最新の投稿
[58813]
全切開の腫れについて
[58813-res69937]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月07日(水)09:02
??腫れが強く出ているようです。手術後1週間の抜糸の頃から、腫れが引いて眼があけやすくなり二重幅は狭くなっていくものです。ただし、術前の眼の開きが悪い場合は、回復も遅れる傾向があります。
?硬いというのは傷跡の硬さを言うことが多く、手術後1ヶ月頃の状態を指すことが多いのですが、1週間は腫れの関係でしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58808]
部分切開で二重に
よろしくお願いいたします。
夏休みを利用して二重手術をしようと思います。
カウンセリングに行ったところ、部分切開でほぼ私の希望どおりのデザインにできるそうです。
休みは40日弱ですが、腫れや傷跡は 眼鏡をかければ 新学期にはわからない程度にはなるでしょうか。(普段からはコンタクトと眼鏡と使い分けています)
また、いろいろ調べたら、3か月たつまで左右の幅の差がひどかった、といった話が結構出てきました。そろって腫れっぽい感じならまだいいわけもできますが、こんなのだと友達に噂されてしまいそうです。よくある話なのなら考えてしまいます。
さらに、目や周辺が痛む、頭痛がひかない、目やにが1か月止まらない、目が痙攣して止まらない、など、考えてもみなかった後遺症がいろいろあるようでさらに心配になりました。
こういった 機能障害はどれぐらいの頻度でおこるのでしょうか。
避けるにはどうしたらいいのでしょうか。
以上、たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
[58808-res69936]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月06日(火)16:03
あくまでも私のとても個人的な意見です。私自身は部分切開は行いません。短い切開の部分のみでまぶた全体の二重を作ろうとすると、その部分ではかなり強い癒着を作らないと、埋没法のようにラインが消えてしまう可能性もあります。そのため切開ライン直下では、眼輪筋や脂肪をしっかり切除して、ラインの強い固定を作る必要があります。そのため、仕上がりの状態は、正面を見た時は問題がありませんが。下を見た時や、眼を閉じた時にラインの食い込みやまぶたのほかの部位にくらべて、切開部がへこんでいるという問題が出る可能性が高いと思います。またこの修正手術が一度で完全に平坦に仕上がらないこともあり、面倒なケースがありうると思います。私自身は切開法が適応である場合、全切開で行っています。このほうが弱い癒着で自然なラインを作りやすいからです。心配されているような症状はまれな問題で、万一起きても数週間程度で改善することがほとんどだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58803]
全切開修正
初めましてよろしくお願い致します。
二回修正しています。全切開幅広を皮膚切除で狭く修正後、全切開吊り上げで狭く修正をしました。狭くなったのですが、予定より狭くなりすぎて吊り上げの為食い込みが強いです。
幅を広くし食い込みを修正して頂く事は可能でしょうか?
担当医には幅を広げる修正は簡単と言われたのですが、術中の様子などからその先生に修正をお願いしたくありません。
[58803-res69928]
MM さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年03月06日(火)10:00
幅を広げる手術の方が狭くする手術よりやり易いと言えますが,手術後の食い込みを治したり、皮膚切除可能か等皮膚に余裕が無いと難しい手術になります。お近くの適正認定医に見せて良く相談される事です。手術は繰り返す程きれいになり難いですから,出来るだけ回数を少なくなるよう医師と話し合って下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58798]
眼瞼下垂手術後の皮膚のたるみ
お世話になります。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2年前に眼瞼下垂の手術をしたのですが、目尻側付近に皮膚が乗っかっているようで不自然です。
左目はまぶた全体が厚ぼったい上に、目尻側のまつ毛の際に皮膚が乗っかっています。また食い込みがきつめです。
右目は開きが悪く、全体的に窪んでいるのですが、目尻側は皮膚が厚ぼったいです。
眼瞼下垂の修正はしようと思っているのですが、それと同時に上記の悩みを解決するにはどういう手術が考えられるでしょうか?
切開ラインはリスクを最低限にしたいので、同じところにします。
ご教示ください。
[58798-res69935]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月06日(火)16:03
眼の開きが悪い場合、もう一度挙筋前転を行う必要があるように思います。ただ二重のラインで言っておられるような状態を改善しようとすると、ライン直上にさらに分厚い皮膚が来ることになり、多分悪化すると思います。あくまでも実際の状態を拝見しないと確実な話は無理ですが、おそらく眉下で皮膚を切除することで改善できるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58792]
二重埋没
はじめましてよろしくお願いいたします。
そういえば気になったのですが、
埋没方だけの二重の場合、
何年後かに 戻したくなったり幅を変えたくなった場合、
完全に戻せる(変えられる)のでしょうか。
宜しくお願いいたします。
[58792-res69917]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:03
完全に戻せることは稀ではないでしょうか?
埋没法は、糸を抜くことができれば元の状態に近く戻せる「可能性を持つ」手術法です。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58787]
全切開後の目ヤニ
全切開をして一ヶ月経過します。
手術直後から黄緑色の目ヤニが止まらなくなり、現在直後よりは落ち着きましたがまだ粘度のある目ヤニが出て、毎日視界がボヤけています。
一ヶ月経過してもまだ目ヤニは出るものなのでしょうか。
[58787-res69916]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:03
二重切開術は、皮膚側の操作でまぶたの裏側を操作しないので、目やには出ません。
例えば、まぶたの裏側に糸が出てるとか、涙環境に支障をきたすものがあると目やにの原因になりえます。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58784]
鼻
一年前に鼻尖形成の手術をしました。
鼻先の軟骨を取るだけの手術で、耳の軟骨などはいれていません。
鼻の軟骨をとったものの、
また軟骨が生長してくるのではないかと心配の毎日です。
一度とった軟骨も、歳とともにまた大きくなってくるのでしょうか?再手術をしなくてはだめでしょうか?
[58784-res69915]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:02
軟骨が成長することはありません。
手術操作による瘢痕組織の存在が、ボリューム増大感に働いているのではないでしょうか?
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58783]
全切開
全切開をして2週間のとき、体育の授業でバスケットボールが左目に強くあたり、目尻側の目のきわが切れて血が出ました。
これが原因で癒着がとれたり、ラインが浅くなったりすることはありますか?
またどのようなことをすると
全切開がとれやすくなることがありますか?
[58783-res69914]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:02
可能性はあります。
癒着が完成する以前に、癒着させたい組織同士が離れる様に力が働くと取れる可能性があります。
例えば接着剤でくっつける場合、くっつける物同士を暫く押し付けておきますが、くっつく前に手を放し離れるうような何らかの力が働くと、うまくくっつきませんよね。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58782]
茶グマ治療の内服薬について
こんにちわ。私は27歳の男性です。
私は目のクマが酷いです。どこの病院に行っても色素沈着タイプの茶グマと診断されます。
今 治療としてハイドロキノンの塗布と内服薬として シナール ハイチオール トラネキサムを処方されてます。 内服薬の効果が実感できないのですが この3つの薬は本当に茶グマを改善させる効果はあるのでしょうか?
[58782-res69913]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:01
今の治療薬は、肝斑や炎症後色素沈着などを想定してのものでしょうが、ハイドロキノンは刺激性もありまぶたには如何でしょう?
生まれつきだと痣かもしれませんが、それについてはまずレーザーのテスト照射で反応をみます。
タルミや生まれつきの目袋の膨らみの陰にできたクマは手術で治るので対応しやすいのですが、クマ部分の皮膚の色は決定打となる治療法方がありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58780]
付け足しなんですが..
腫れ方といったら、埋没法をした次の日の朝くらい晴れてて、目の上が真っ赤です。。
[58780-res69912]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月05日(月)18:01
すみません、真っ赤ということですと炎症でしょうか?
抗生剤と抗炎症剤の服用でしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
1週間前に全切開と脱脂をしました。現在、開眼時の二重幅が目と同じぐらいの大きさで黒目は半分しか見えない状態で悩んでいます。
?毎日冷やしていますが4日目〜7日目(今日)まで全く瞼に変化がないのですが今後瞼が劇的に上がる(睫毛があがり黒目が8割以上みえる状態になる)余地はありますか?
?現在未抜糸ですが抜糸をすれば腫れが引きやすくなるのでしょうか?
?瞼は硬いのですが、これはまだかなり腫れているということですか?
よろしくお願い致します。