オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58832]

術後に斜視

投稿者:

投稿日:2018年03月07日(水)18:27

眼瞼下垂の手術後に斜視(隠れ斜視も含めて)を発症した症例ってありますか?

[58832-res69954]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)21:01

ありません。
斜視は眼球を動かす筋肉の問題ですから、まぶたを引き上げる筋肉の障害とは別の問題です。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58831]

全切開

投稿者:まゆ

投稿日:2018年03月07日(水)17:37

1週間前、全切開をしたのですが幅広にしすぎたせいか、とても腫れぼったいガチャピンのような目になりました。
腫れが原因なのかな?というわずかな希望を抱いて過ごしてきましたが、数日前から形の変化は全くありません。
これは腫れによって瞼があがらないのでしょうか?それとも眼瞼下垂が原因なのでしょうか?
腫れによるものなのか、眼瞼下垂化したのか、見分け方はありますか?

[58831-res69953]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)21:01

時期的には、そろそろ腫れが引き出して、眼が開き、二重幅は狭くなっていくはずです。
もともと眼の開きが悪い傾向があると、回復が遅れるし、最終的にも眼の開きの悪さ(術前同様の)と幅広二重で、眠たい眼になるでしょう。
術後3ヶ月経って腫れが引いても眼の開きが悪いなら、何らかの意味で眼瞼下垂状態と言えます。
回復すれば、一時的な腫れのせいだったということでしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58830]

半永久二重埋没法について。

投稿者:まや

投稿日:2018年03月07日(水)14:59

8年前に 某有名美容外科でフォーエバーブリリアント法という二重埋没法の手術を両目しました。

今のところ、まだはっきりとラインがあり
取れずに保てているのですが
右目の目頭?のところが緩んだのか取れたのか、たまに奥二重に戻ることが2日程あり、心配していましたがまた再び 二重のラインが固定的に出るようになりました。
(奥二重の日は、ファイバー式のアイプチを埋没のラインに合わせ 半日つけていると大体 またはっきりと二重のラインが出てきます)

美容手術に永久はないのは理解していますが、一応半永久保つ内容の手術である事と、定期時に 診てもらいに行っているのですが、多分取れないんじゃないかな?と先生にも言われています。

心配になった時期に 別の新規のカウンセリングにも行きましたが、それは元々二重の人が浮腫んでたまに奥二重になるのと一緒で、糸が取れたとかでは無いと思う。と言われました。

私のように、何年かに一度 元の奥二重のラインが出るけど また元に戻り何年もまた二重のラインが固定されているという方はいますでしょうか?

また、明らかに数日に渡り 瞼が戻った。
例えば一週間など。でないので 下手に再手術をしない方がよいでしょうか。

なかなか整形の悩みを相談できる場がないため、こちらで相談させてください。

[58830-res69952]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)20:05

埋没法は「仮止めでいずれは緩んで二重が取れる」と言う美容外科医もいますが、それでも取れにくいように工夫をする先生もいるようです。
逆に戻したくて抜糸しても、浅くはなっても癖が取れないということもあります。
今の貴女の状態は、緩みはじめつまり消える過程の初期段階でしょうね。


カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58829]

眼瞼下垂手術、目の開き具合は変えずに二重幅を狭くしたい

投稿者:しろ

投稿日:2018年03月07日(水)14:40

部分切開の手術から3ヶ月たちました。
手術中に右目が眼瞼下垂ということがわかり、急遽、右目のみ眼瞼下垂手術を併用しました。
悩んでいるのはその右目です。
左目と比べて目尻が2〜3mm幅広く左右差があります。
片目のみの眼瞼下垂手術は左右の開き具合の調整が難しいと聞きましたが、目の開き具合は左右差なく完璧です。

この場合、開き具合をいじらずに目尻のみ皮膚除去をして二重幅を狭くすることは可能なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願い致します。

[58829-res69951]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)20:05

眼の開きを変えずに二重幅を狭くするのは、普通にある状況ですから特別なことはないでしょう。
皮膚切除が必要なのか、それらは診察しながら皮膚の余裕を調べて判断することになります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58828]

全切開の抜糸について

投稿者:

投稿日:2018年03月07日(水)14:09

医師の都合で全切開の術後8日目(手術日から換算すると9日目)に抜糸ということになりました。
少し遅いように思われるのですが腫れの引くスピードに影響はあるのでしょうか?

[58828-res69943]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月07日(水)16:00

全切開の抜糸は私は手術翌日を1日目と数えて、4日目か5日目に行っています。どんなに遅くても6日目です。7日目の抜糸でもまれに糸による縫合跡がキズとして残る方があり、8日目の抜糸ということになると、糸の傷あとが残る可能性が高くなります。私は8日目の抜糸は傷が残る可能性があり、危険と思います。腫れがひくのもその分遅れると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58827]

全切開について

投稿者:

投稿日:2018年03月07日(水)14:00

全切開をして6日が経ちますが、瞼の感覚がありません。これはなぜですか?腫れてるからですか?いつ感覚が戻るのでしょうか?

[58827-res69942]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月07日(水)16:00

まぶたの感覚はなくなる方も多いと思います。一時的なものなので、心配ありません。皮膚を剥離すると、皮膚の下からの知覚神経が一時的に遮断されるので、感覚がなくなることがあります。まぶたの皮膚は網目状に細かい神経がつながっていますので、次第に回復してきます。戻るまでの期間は剥離範囲などにもよりますが、数週間から1−2か月で戻ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58826]

全切開修正

投稿者:MM

投稿日:2018年03月07日(水)10:26

西山先生ご回答頂き有難うございました。
皮膚切除している事や吊り上げをしているので安易ではありませんよね。
術後3ヶ月でカウンセリングに伺っても修正が可能か判断してもらうのは困難でしょうか?
吊り上げ修正の際、中縫いで固定していて関係は分かりませんが片目に異物感があります。
カウンセリングの際瞼の裏を確認してほしい場合、頼んだから確認して頂けるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

[58826-res69941]

MM さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年03月07日(水)11:02

修正可能かどうかの判断は3ヶ月待つ必要は有りません。何時でも大丈夫です。
カウンセリングの時瞼の裏側の確認は難しいかもしれません。手術していますと瞼を反転する事が非常に難しくなります。ただ,言われればやってはみるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58823]

盛り上がりの傷

投稿者:さや

投稿日:2018年03月06日(火)23:12

全切開で盛り上がった傷があります。1ヶ月しかたっていませんか、この盛り上がった傷跡は治りますか?この傷のせいで二重の形がおかしいです。

[58823-res69940]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)09:03

手術後1ヶ月は傷跡が最も硬い時期で、3ヶ月にかけて徐々に柔らかくなっていきますので、暫く様子を見ましょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58821]

鼻の下

投稿者:のびた

投稿日:2018年03月06日(火)21:59

人中短縮以外に、鼻の下を短くする方法で、上唇小帯切断術、鼻中隔延長があると思いますが、
上唇小帯切断術でも人中は短くなるものですか?鼻中隔延長とどちらが効果高いですか?

[58821-res69939]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)09:03

上唇小帯切断術は、効果ないでしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58816]

投稿者:顎なし

投稿日:2018年03月06日(火)19:40

鼻の手術と輪郭の手術が得意な美容形成外科医を知っています。
今度顎のヒアルロン酸を打とうと思ってるのですが、
外科手術が上手いのと、フィラーが得意なのとは違いますか?
特にフィラーをお願いするならば、フィラーばかり行ってる医師のほうがいいですか?
外科手術が上手い=フィラーも上手いではないでしょうか?

特に、正しい層にヒアルロン酸を入れたり、顎下を皮膚の前にローテーションさせる入れ方などを外科手術中心の医師でも行えますか?

[58816-res69938]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月07日(水)09:02

鼻と輪郭の手術が得意な先生は、骨格から輪郭まで熟知されていますから注入も興味を持って施術されているならやはりお上手なはずです。
注入なんかやらないという先生もおられるので、そのあたりは直接お尋ねになっては如何ですか。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン