オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58865]

上瞼たるみ取り全切開

投稿者:かおる子

投稿日:2018年03月11日(日)00:28

3月1日に 上瞼たるみとりを全切開でしました。まだ 腫れが引いてないせいか、とても怖い目になってます。若い頃の目の様にと 言われたので 選択がそれしかないならそれで十分と思いました。
しかし、未だ 出歩く事もできません。
色々ネットで調べたら、全切開のたるみ取りの二重は ぼてっとした瞼になっていて、自分の希望とは違いました。正確にはわからないですが、瞼の皮膚は5ミリ以上を 睫毛側ではない方を切り取られたと思います。
1か月しないと腫れは引かないらしいですが、引いたところで 若い頃の目になるのでしょうか。
このままでは ご近所様とのお付き合いもできません。
ちなみに 執刀医はJAAMのDr.です。

[58865-res69995]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)19:03

手術の仕上がりは、3か月たってから評価をするのが安全です。今の時期はまだ腫れがかなり残っていて、怖い目に見えることもあると思います。たしかに二重のラインであまり広い幅で皮膚切除をすると、ライン直上の皮膚が厚みがあるので、食い込みに見えたり、むくんだ目に見えることがあります。こういう問題が残ったのか、どうかは、やはり3か月後に判定するのが安全と思います。当分目の印象は変わっていきますので、今は焦らずに経過をみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58862]

抜糸直後の傷跡

投稿者:ゆみ

投稿日:2018年03月10日(土)23:50

抜糸直後に傷跡が目立つ人と、ほとんど傷跡が分からない人がいます。
これは何の差ですか?
本人の治癒力ですか?医師の技術力の差ですか?

[58862-res69994]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)19:02

両方の要因があると思います。肌質が関係することが多いと思いますが、中には医師の技術によるケースも絶対にあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58861]

はじめまして。

投稿者:ぷりん

投稿日:2018年03月10日(土)23:38

3月1日に二重切開をして8日に抜糸したのですが、左右の幅が明らかに違います。時間が経つと同じになるのでしょうか。整形したクリニックに電話した方がいいですか?

[58861-res69993]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)18:00

手術後の腫れに左右差があることもあります。実際の差がどの程度かということも問題なので、担当医の意見を聞いてみてください。あまり心配なら、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58860]

先程の続きです。

投稿者:みゆ

投稿日:2018年03月10日(土)22:34

高○クリニックは、
食い込みや癒着が強く
修正しにくいと聞きますが
やはりそうなのでしょうか?
また、その理由を教えてください。
よろしくお願いします。

[58860-res69992]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)18:00

なんとなく、そういう傾向があるように思いますが、これは医師のくせのようなものかもしれません。修正は可能で、やりにくいということはありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58859]

幅狭のぷっくりについて

投稿者:みゆ

投稿日:2018年03月10日(土)22:30

3か月ほど前に高○クリニック
で二重全切開をしました。
目を開けていると幅狭の自然な二重で問題ないのですが
切開線から下がとても
ぷっくりしており、またくいこみも強いです。
今20歳なのですが加齢とともに
更に不自然になっていきますか?
よろしくお願いします。

[58859-res69991]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)18:00

ラインの固定が強すぎるように思います。皮膚が直接瞼板に縫合されて固定されているか、眼輪筋と脂肪の切除量が多すぎるか、切除範囲が広すぎるなどの問題があるように思います。修正は可能なので、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58856]

全切開をしても馴染むと目が厚ぼったく見える

投稿者:もこ

投稿日:2018年03月10日(土)17:15

瞼が厚ぼったいと全切開の線が緩みやすくなるということはありますか?
1年半ほど前に全切開をしてもらったのですが、切開線が馴染んで幅が狭くなり、上瞼の脂肪に切開線が負けたのか、緩んでしまったのかで目がぼんやり小さくなってしまいました。
修正で目尻だけ縫い足してもらったのですがまたいつ小さくなってくるかと思うと怖いです。(食い込みが浅く、厚ぼったく見えます。施術後はつり目なのですが、だんだん下がってきて厚ぼったい目になります。すっきりとしたつり目にしたい。)

修正の時点で気づければよかったのですが、縫ってもらったところに脂肪?か腫れか、上瞼が乗っかるような形になっていたので目尻の脂肪が多いのでは?と思いました。
そこでこれから脱脂法か眉下リフトを検討しているのですが、それでこの悩みは解決されるでしょうか。また、やるなら脱脂法と眉下リフトどちらがいいでしょうか?
今年齢が20代前半なのですが、眉下リフトはしても大丈夫ですか?

[58856-res69990]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)17:05

まぶたの脂肪が多い場合、切開法でのラインがはずれたり、緩んだりすることがあると思います。このような方ではラインの固定を強くしておく必要があります。ラインの固定の問題があったのかもしれません。年齢から判断すると、眉下での皮膚切除は早すぎると思います。脱脂が本当に適しているかどうかは、診察をして実際の状態を拝見しないとなんとも言えません。ご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58855]

ヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2018年03月10日(土)16:48

鼻や顎に入れるヒアルロン酸としては、クレヴィエルとボリューマどちらが良いですか?
クレヴィエルは厚生省認可がないからボリューマのほうが安全ですか?
クレヴィエルのほうが長く持ち、シャープな形を保ちやすいですか?

[58855-res70027]

認可の範囲

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月16日(金)09:05

ジュビダーム・ヴォリューマが認可されていると言っても、鼻やオトガイを高くするための医療材料として認可されている訳では有りません。適応外ではあっても審査も受けているのですから、安全性の確認はある程度担保されていると言えるでしょう。
クレヴィエルの方がモチが良く、シャープな形を保つと言われています。

土井秀明@こまちくりにっく

[58854]

二重の食い込みについて

投稿者:あや

投稿日:2018年03月10日(土)15:41

二重全切開たるみ取り併用手術と眼瞼下垂の手術を受けて8日がたちました。抜糸も先日済ませました。内出血はほぼ消え、二重の幅や形にはとても満足しています。まだ1週間ほどなので、幅はこれから狭くなるのかな、と思いますが、目の上のカーブ状の切開ラインが、目を閉じた時にくっきりです。目を閉じると二重ラインがくい込んでいるような感じで、誰にでもバレてしまいそうです。赤みや内出血もあまりないため、これ以上改善するようには思えないのですが、これは失敗でしょうか。

[58854-res69989]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月11日(日)17:05

まだ腫れがかなりある時期なので、仕上がりの評価はできません。完全に炎症がおさまるのは、やはり3か月後になります。その時点での状態を評価する必要があります。ただ一般的に東洋人はまつ毛に近い部位の皮膚はとても薄く、眉に近い部位はかなり皮膚が分厚くなります。したがって、二重のラインでたるみをとるために皮膚を切除する場合、あまり広い幅で皮膚切除を行うと、結果として薄い皮膚と厚みのある皮膚を縫合することになり、ラインのすぐ上に分厚い皮膚が来てしまうことになります。その結果、ラインが食い込んで見えたり、腫れているようなまぶたに見えてしまう可能性があります。皮膚の切除量が多い場合、眉下で皮膚切除を行ったほうがはるかに自然なことが多いと思います。もともともたるみがどれくらいだったのか、皮膚切除の幅が何ミリだったのかという点が問題かと思います。いずれにしてももうすこし経過をみてもらったほうがいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58852]

二重と一重

投稿者:ゆりな

投稿日:2018年03月10日(土)10:04

先生方はやはり一重より二重の方が美しいと感じますか?純粋な疑問だったのでもしよかったら教えてほしいです。

[58852-res69986]

機能美

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月11日(日)14:03

逆まつげは基本的には一重まぶたで見られる現象です。
そういった意味では、二重の方が機能美があるのかもしれません。
二重でも幅が広すぎると不自然ですから程度というものもありますね。

土井秀明@こまちくりにっく

[58851]

皮膚切除

投稿者:たえ

投稿日:2018年03月10日(土)08:57

全切開修正で、
切開線から目尻側の、
眉毛側の皮膚を切除して、
少しだけ広げるようにしたのですが、
術前よりも狭くなっております。

手術をしてから、
1ヶ月と2週間くらい経過してるのですが、
浮腫みや、硬くなっている傷などが解消され、
これから少しは広くなって来るのでしょうか。

もしくはさらに狭くなるのでしょうか。
皮膚切除をして、
なんらかの形でかえって、
狭くなってしまうことはあるのでしょうか。

[58851-res69972]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月10日(土)09:03

重瞼線が良い高さにちゃんと癒着して作られていないと、皮膚切除しても広くならないこともあるでしょう。
目尻側では、傷跡が重瞼線として引き込まれていますか?

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58851-res69974]

たえ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年03月10日(土)09:04

目尻の二重幅を広げる為に眉毛側の皮膚切除したら二重幅が狭くなったとの事ですが,普通は広くなります。ただ皮膚切除だけではダメで,固定部位の問題,骨の問題、皮膚切除の幅でなく黒目の中央位から皮膚切除しているのか目尻側の一部だけの切除なのか等幾つか状件が出てきそうです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン