最新の投稿
[58884]
全切開
[58884-res70018]
年数はあまり関係ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:02
不可能では有りませんが、かなり難しいと言えます。
経過年数はあまり関係ありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58882]
全切開修正について
はじめまして。
お忙しい中申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
約1ヶ月前に保険適用にて眼瞼下垂の手術をしたのですが切開線の左右差が3mm以上あり右目(6mmくらい)は狭く、左目(10mmくらい)はかなり眠たい様な目をしています。
目の開き自体はそもそも二重になったから改善なのか、眼瞼下垂がきちんと上手く行われていて改善かはわからないですが良くなっております。
ただ伏し目は勿論、開眼時、閉眼時の明らかな左右差が本当に酷く修正したくてたまりません。
そこでなのですがまずはこの様な目は修正できるのでしょうか?そしてその際は眼瞼下垂は改善している為二重修正のみで良いのでしょうか?
また、瞼の状況としては左はまだ腫れが出てるのか瞼に少し赤みが残っており段差は少ないです。右は切開線上に大きな膨らみがありそのせいなのか食い込みも大きく感じます。
皮膚切除は必要以上行わない先生との事でしたのであまりされてはいないと思うのですが実際のところはよくわかりません。
写真もなく分かり難くい文で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
[58882-res69998]
診察が必要ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月12日(月)10:01
診察が必要ですが、修正は必要であり可能であると考えます。
3〜6ヶ月は、執刀医の検診を受けていただく必要が有るでしょう。
開きの左右差は無いと言うのであれば、二重のみの修正となるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58878]
埋没
埋没法をして2日目です
先程、立ち上がろうとした際に机の角で眉下を強打してしまいました。
直接ではありませんが、患部に近い部位をかなり強くぶつけてしまった衝撃で糸が切れる、緩むなどの可能性はありますか?
見た目は変わっていないように見えますが心配です。
[58878-res70000]
心配ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月12日(月)10:01
目に見えた問題が無ければ、問題ないと考えられます。
土井秀明@こまちくりにっく
[58877]
二重の埋没について
二週間少し前に、二重の整形をしました。埋没です。
腫れないというので有名なところでしてもらいましたが、術後からかなり腫れました。
二週間たった今でも結び目と腫れが気になります。
また、幅も思っていたのより広いし、ツッパリ感も少しあります。
一か月程でほぼ完成と聞いたんですが、このつっぱり感と幅は治るのでしょうか?毎日不安でいっぱいです。
[58877-res70001]
腫れているのであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月12日(月)10:02
腫れが有れば、予定より広くなるものです。
2週間経っても明らかに腫れていると言うのは、ちょっと気になります。執刀医の診察を受けられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[58876]
高柳先生ありがとうございます
質問に答えてくださりありがとうございましま。
幅狭のぷっくり二重で
くいこみがきついと
加齢と共に不自然になりますか?
また健康障害などでますか?
よろしくお願いします。
[58876-res70007]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月12日(月)21:05
加齢とともにより不自然になるようなことはありません。今の傾向がそのまま続くということになりそうです。健康への障害は心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58875]
上瞼たるみ取り全切開
お返事ありがとうございます。
執刀医を信頼し 成功を託して手術して頂きましたので、先ず1か月は あれこれ心配せず 様子を見る事にします。
そして3か月経っても 希望どうりでなかったら 何か方法はあるのでしょか。
どちらにしても 執刀医に感謝できる 目になるように 願うばかりです。
[58875-res70050]
修正は可能であると思われます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)16:00
元のタルミの程度が分かりませんが、5mmの切除量であれば多い方では有りませんので修正は可能であると思われます。まずは待ちましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58874]
埋没
埋没法で二重に作り、一重に戻る確率はどの程度になるのでしょうか?
[58874-res70049]
分かりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)16:00
すべての方を追跡調査できないので、確率は出ていません。
取れても当たり前、取れない埋没法は無いと思って良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58873]
顎プロテーゼ
顎プロテーゼは、骨膜上に固定するのと、骨膜下に固定するのは、どちらが正しい、かつ良いですか?
また顎プロテーゼは、骨吸収や骨を侵食することから、人工骨やヒアルロン酸のほうが安全ですか?
[58873-res70048]
骨膜下です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)16:00
骨膜下が基本でしょう。
人工骨では取り出すことが困難になりますし、ヒアルロン酸は形が作りにくく吸収されてなくなります。それぞれ長所と短所が有ります。
土井秀明@こまちくりにっく
[58868]
埋没法の術後
既出の質問でしたら申し訳ありません。
埋没法の手術後に冷やすのと冷やさないのは仕上がりに差が出ますか?冷やさないと腫れている期間が長くなり糸が緩んだり何か良くない影響がありますか?
埋没法の手術を予定していますが術後あまり冷やす時間がない為、心配になり質問させていただきました。よろしくお願いします。
[58868-res70003]
冷やさないよりは冷やす方が
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月12日(月)11:00
冷やさないよりは冷やした方が良いと思います。
ただし、痛みを感じるほど冷やすのは逆効果ですので、思い出したら冷やすぐらいで構いません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58866]
全切開再手術
全切開手術と目頭切開を当日を含めて5日経ちました。
先生の施術はとても丁寧で綺麗でもう腫れも引いてきたのですが私の理想のデザインと少し違い
もう少し幅がある予定だったのですがコミュニケーションがしっかりとれていなかったようで
私の理想の二重幅は
目を閉じて睫毛の生え際から9mmの位置で切開をし平行二重を希望していたのですが私の目は皮膚の余りがあり目を開ける力はあるのですが瞼の皮膚が被さり奥二重が一重に見えてしまう程皮膚の被さりがありました。
なので瞼の皮膚切除をお願いしたのですが私もしっかり確認してなかったので自分も悪いでのですが皮膚切除を3mmしたそうでなのですが明らかにブジーで押さえた9mmの位置で作った二重幅より狭いのです。
基本的に皮膚切除は切開線の下を切除すると思うのですがその時気付かなくて目を閉じて9mmの位置で切開をして皮膚切除を3mm行った場合は目を閉じて6mmの位置になってしまっていると思うのですが合っていますか?
術後腫れが引いた時に思ったより幅が狭いと思い睫毛の生え際から切開線まで定規で測ったら6mmしか無いのです。
施術したクリニックに確認したら抜糸の日にもしかしたら再手術「幅を広げる手術」を行うかもしれないとの事だったのですが担当医判断なので必ず再手術を行うかはわからないというのと基本的には再手術は期間を開けるので担当医判断との事でした。
しかしまた1.2ヶ月後に休みを取るのも大変ですしこの幅で過ごすのが嫌なので出来れば抜糸の日に修正手術をお願いしたいのですが
最初に希望していた9mmの位置が良いので後3mm欲しいのですが幅を広げる再手術を1週間抜糸当日で行う事は可能には可能なのか。
それと難しい場合はどういったリスクが出てくるのか教えて下さい。
まだ腫れているから正確なデザインがというのは承知なのですがだいぶ腫れは引いてきている状態ですし幅を切開線から3mm広げたいだけなのですがそれさえも難しい程なのでしょうか?
[58866-res70030]
皮膚切除は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月16日(金)10:00
もう抜糸の日は済んだかもしれませんが、回答しておきます。
原則論で簡単に言うと皮膚切除は、ラインの上で取ると広がり、下で取ると狭くなり、上下で同じだけ取ると幅は変わりません。もちろんこれに皮膚の弾力や固定の条件などが加わってきます。
再手術は抜糸の日にできるとは言えますが、傷を引っ張ると縫った部分が開いてくるような時期ですので、正確な切開ができるかどうか難しい時期と言えます。私としては、あまりお勧めはしません。
土井秀明@こまちくりにっく
全切開後に一重に戻すことは可能でしょうか?
その場合半年後〜だとは思うのですが年数が経てば経つほどやりにくいのですか?