最新の投稿
[58906]
高柳先生
[58903]
目頭切開
目頭切開をして五日後に抜糸しました。傷跡が赤く盛り上がっているのですが、これは次第に平らになっていくのでしょうか?
調べてみると、こういう傷にはトリポロンというのを使うと良いとありました。
買ってみたのですが、こういったものは効果がありますか?
また、目頭切開後に傷が盛り上がることは普通にあることでしょうか?
[58903-res70025]
あい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年03月16日(金)09:04
抜糸時赤く少し盛り上がる事は有りますが,時間が経てば次第に平らになってきます。トリポロンを貼るのも良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58902]
腫れについて
埋没法の糸を取りながらの切開は、通常の切開より腫れますか?
[58902-res70020]
うっくん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年03月14日(水)16:05
糸を取るためあっちこっち剥離したりすれば,通常より腫れるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58901]
教えて下さい
近々、二重切開手術を検討しております。
15年前と4年前に、埋没法の手術をしていますが、手術のやりにくさ等の影響はありますか。
やはり何も手を加えていない、まっさらなまぶたの方が手術はやりやすのでしょうか。
[58901-res70010]
埋没法だけであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)16:02
埋没法だけであれば、それほど大きな差はありません。
糸を深く埋め込む術式では、少し手間がかかる場合も有りますが、極端な違いは有りません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58897]
二重切開
二重切開をして4年弱になります。
切開線は1.5cm程です。
術後から現在までたまに朝起きた時に三重になってすぐに戻るくらいの問題しかなく、二重で過ごしてきました。
今も変わらず二重なのですが、浮腫んだりしたときに左目だけ薄目にすると切開線の引き込みが普段より弱く感じます。
目を全開すると幅は太いもののくっきりと二重にはなっているのですが。
これは癒着が弱ってきているのでしょうか?
全切開ではないものの4年も経って取れることはあるのでしょうか?
[58897-res70019]
みずき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年03月14日(水)16:04
4年経っているという事ですので,癒着が緩むという事はないでしょう。寧ろ瞼の上切開線と眉毛の間の脂肪が少なくなり,瞼が凹んで来ている為でしょう。凹みが強くなれば,二重の線の上に皮膚が被らなくなり,二重というより眉毛の下の凹みが二重に見え,三重のようになって来るのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58895]
化膿
目頭に小さく白いニキビみたいなものが出来てしまいました。これは、化膿してしまったのでしょうか??
[58895-res70012]
稗粒腫では?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:01
皮膚に小さな傷がつくとできることのあるできものの稗粒腫嘉もしれません。これであれば、注射針で突いて中身を出すこととなります。可能とは違い、いわゆる脂肪の塊みたいなものです。
土井秀明@こまちくりにっく
[58889]
御相談
お忙し中、大変恐縮なのですが
片目だけ吊り上っていて、つり目の状態になっております。
改善するためには、どのような整形手術がよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
[58889-res70013]
目尻切開が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:01
吊り目の方は、下まぶたの目尻側が斜めになっていることが多いと言えます。目尻切開(こまち式)はここを下げる効果があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[58887]
二重切開後の抜糸の時期
二重切開を考えています。
近所に大学病院でながく眼瞼下垂に関わってきた有名な先生がいらっしゃいます。お話を聞き安心できたので手術を希望しているのですが、抜糸の時期だけ気になっています。皆2週間後というのです。調べたら
1週間が多いのに、2週間と言われるのはなぜでしょうか?本人に直接きくのは疑ってるみたいで聞けないのでここで教えてください。2週間にする意味をできるだけ詳しく教えてください。1週間だと後々取れてしまいますか?私は花粉症やアトピーがあります。だからかなと思ったのですが、私だけでなく全て2週間後みたいです。よく早く抜糸したほうが後が綺麗とありますが、取れやすさと隣り合わせなのでしょうか?
[58887-res70015]
そう言う考え方も有りますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:01
二重ラインの固定には、強い瘢痕化でガッチリと留める方が良いと言えます。そのため、2週間ぐらいで抜糸する先生も居られますが、傷が汚くなり易いので、主流では有りません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58886]
目の疲れ
全切開や修正を繰り返しているのですが、
朝起きた時、
目が赤く少し痛く、
またコンタクトを付けてると、
違和感があり、
痛いのですが、
どのような原因が考えられるのでしょか。
皮膚の取りすぎなどですか?
[58886-res70016]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:01
兎眼あるいはそれによるドライアイ、リッドワイパー症候群など色々なことが考えられます。瞼の手術が分かっている眼科(眼形成・眼窩外科など)で検査を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[58885]
埋没後一ヶ月で抜糸
先月埋没一点留めをして、一ヶ月経過したところで抜糸をしました。糸を見せてもらったので、糸は取れていると思います。抜糸から丸4日経つのですが、二重のくせがついたまま元に戻りません。
癒着してしまっているのでしょうか?
その癒着は時間をかけて戻るものであったりしますか?戻るまでにどのくらいの期間がかかりますか?
また、癒着してもう自然に元に戻らないものであるとしたら、それを治す方法はありますか?
たくさん質問をしてしまってすみません。ご回答いただけると幸いです。
[58885-res70017]
3ヶ月ぐらい待ってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月13日(火)17:02
3ヶ月は変化するでしょう。
それでも戻らない場合は、麻酔をして注射針で皮下剥離をしたり、糸の痕を切り取ったりする場合が有ります。
土井秀明@こまちくりにっく
何度も質問に答えてくださり
ありがとうございました!