最新の投稿
[59138]
クマ
[59138-res70222]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:03
涙袋のヒアルロン酸は結構長持ちする印象を持っています。
ヒアルロン酸と銘打って、安い値段でわざわざ違うものを注射することはなさそうです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59137]
二重切開後の違和感
二重切開してから
2か月経ちますが目の奥が
突っ張っているような感じがします。眼科に行った方がよろしいでしょうか?
[59137-res70221]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:02
まぶたの動きに関係する自覚症状については、眼科はほとんど専門外かもしれません。
多分眼瞼挙筋に関係した症状だろうと思いますので、まず手術をした先生にどのような手術をしたかを尋ねて、ツッパリ感との関係を説明してもらいましょう。
何らかの対応が必要なのか、改善できるのか、できなければ手術記録をもって他の美容外科医か形成外科医に相談してみて下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59136]
鼻中隔延長
高柳先生回答ありがとうございます。
鼻中隔延長自体が、どのような術式であれ、皮膚量が少なかったとしても、曲がるなどのリスクは起こるのですか?
一般人であれば、鼻尖縮小と鼻尖形成(耳介軟骨移植on lay graft)までで止めとくべきですか?
[59135]
眼瞼下垂の誘発
不適切な全切開手術により眼瞼下垂を引き起こす事はありますか?
全切開をしてからおでこに力が入ってしまい辛いです
[59135-res70215]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月01日(日)23:04
手術前とあとの状態を詳しく比較する必要がありますが、切開法の手術の技術、内容によっては、術後に眼瞼下垂が合併症として起きるということはありうるトラブルです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59134]
全切開後の緩みについて
2年前に全切開の手術を受けたのですが、術後3ヶ月ぐらいまではぱっちりした二重だったのですが、4ヶ月目あたりから左目だけだんだん睫毛に瞼が被さってきて、埋没とれかけのような二重になってしまいました。
思い当たることといえば、その時期に美容室に行き、タオルで瞼をゴシゴシと擦られたぐらいしかありません。やはり瞼を擦られたことが原因で二重が緩んでしまったのでしょうか。修正するとしたらどのような術式になるのでしょうか。
[59134-res70214]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月01日(日)23:04
ラインが緩んだ原因は最初の手術の際の固定の問題と思います。修正は可能です。再度同じ切開線で皮下を剥離して、眼瞼挙筋腱膜への固定を強くするか、直接瞼板への固定などが必要になりそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59133]
二重全切開後の外反について
1ヶ月前に全切開をしました。
粘膜が少し見えていて、食い込みが強く、段差になっていて目の奥が少し圧迫されて頭痛がします。
施術の時は、瞼板前脂肪組織を眼瞼挙筋ごと全部とってまた繋ぎなおしているらしく、眼輪筋と瞼板がちゃんと癒着して絶対にとれない二重になるみたいです。
圧迫感や食い込み外反が改善されないなら今後修正を考えているのですが、頑丈に固定してあるみたいな説明があったので修正で食い込みを浅くするのが可能なのか心配です。
ちなみに皮膚切除はしていません。
欲を言えば幅も少し広げたいのですが可能でしょうか、、
末広から平行にしたいです。
[59133-res70213]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月01日(日)23:03
手術から1か月ということなので、まだ炎症が強く残っていて、腫れもある時期です。ただ粘膜が見えているという状態は今後改善しません。食い込みも同様に治らないと思います。できれば、修正は手術から3か月目までまってからのほうが安全と思います。状態によっては脂肪の移植などが必要かもしれません。さらに食い込みについては、再度の微調整が必要になる可能性もあるように思います。末広から平行になるかどうかは、診察をしないと判断できません。状態によっては目頭切開の追加が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59130]
吊り上げ修正
こちらの先生方は吊り上げによって新しい切開線を食い込ませる修正方法を行なってないようですが
なにかデメリットがあるからなのでしょうか?
[59130-res70301]
個人的な感覚ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月10日(火)17:05
吊り上げの修正を行った印象では、吊り上げは凹みを作る手術であろうと理解しています。眼を閉じても二重の凹みが残った状態で修正を希望する方が来られます。二重ラインを彫刻するようなイメージと思っています。
土井秀明@こまちくりにっく
[59128]
59098 切らない眼瞼下垂術後の眼瞼痙攣
こんにちは
まだご回答はいただけておりませんが、切らない眼瞼下垂+挙筋埋没二重を受けた翌日よりその後も左目下瞼は止まる事なく痙攣しております。
不眠、常に首肩に力が入っていて凝り、動悸もあります。
ネットで調べたところミューラー筋タッキング後にある強直性眼瞼痙攣かと思い施術した院長に言ってみましたが『手術と痙攣は関係ない』と言われました。
抜糸するか悩んでいます。
59098 での質問にご回答いただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
[59127]
二重左右差
ヘリコプターで有名な某大手クリニックで全切開をして二重にしましたが左右で1ミリ以上?ほど左右差があります。執刀医に確認したところ1ミリの差は許容範囲で、美容外科手術の結果はこのようなものだと言われました。左右差だけではなく食い込みが強くぷっくりしているためがちゃぴんのように見えます。修正を考えているのですが修正で1ミリの差をなくすことは困難なのでしょうか?
[59127-res70212]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月01日(日)23:03
実際の状態がわかりませんが、眉の高さに左右差はありませんか?もしこの左右差がかなりあれば、二重の幅にも左右差が出る可能性があります。通常はこの眉の位置も計算に入れて、二重の幅の設定を考えるものですが、、、。多分修正は可能だと思います。この協会の適正認定をとっていて、信頼できると思える医師にまかせてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59125]
保険
20代です。
健康保険適応で眼瞼下垂手術を受けたいのですが、健康保険適応であっても、一重ではなく必ず二重まぶたになるものですか?
私はもともと二重なので、今の二重ラインに沿って切開すると言われたのですが、保険だから二重はできないとかありますか?
また保険適応だと、ラインがガタガタにされたり、幅が広くされたりしますか?
[59125-res70211]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月01日(日)23:02
保険適応で手術を行うためには、まず本当に眼瞼下垂でなければなりません。そういう診断が必要です。これは医師の診察の結果によります。通常二重を作って手術を行うか、二重のラインのまま手術を行うということになると思います。ラインががたがたになったりするリスクは医師の技術によってはありうるトラブルです。これはもちろん保険適応でなくてもありうることと思います。幅をどうするかは医師との話し合いによります。そういうご希望を保険診療でもおこなってくれる医師もあると思いますし、そこまで細かいご希望なら自費診療でという医師もあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
4年ほど前に、某チェーン美容外科でヒアルロン酸涙袋の施術をしました。
価格の安さに惹かれて行ったのですが、そこからだんだんクマが目立ってきたように思い、時折指摘されることもあります。それまでは全く言われたことはありませんでした。(睡眠など生活環境とかも変わっていません)
そして更に不思議なのが涙袋がなくなっていないことです。ヒアルロン酸ならもっても数ヶ月だと思うのですが、4年たってもあります。(涙袋自体は小さい?のですが元々は全く無かったので、比較するとわかります)
もしかしてヒアルロン酸ではないものを注入されたのでしょうか?もし涙袋が原因のクマなら、うっ血とかによるものでしょうか?