最新の投稿
[59158]
保険適用の眼瞼下垂について
[59158-res70228]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)10:00
保険適応となるのは、機能障害を改善するための手術になります。
しかし、保険と自費の区別は非常に難しく、保険だから自費とは違う手術をするというのも無理があります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59153]
埋没抜歯による癒着で出来た二重
癒着した二重ラインの癒着剥離・切除をして、固定せず縫合した場合は一重に戻りますか?
固定しなかった場合もどこかで二重になってしまうのでしょうか?
[59153-res70229]
さき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年04月03日(火)10:01
癒着したものを剥離しても必ず再癒着してしまいます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[59152]
目の下のふくらみ、たるみ
初めまして、42歳、女性です、
目の下のふくらみが気になります。何軒か美容外科に相談したら、目の内側から脂肪を取ることを勧められました。
ネットの口コミは信用できないので、しっかりとした、目の下の名医を教えてください。本当に悩んでいます。クリニック探しに。
よろしくお願い申し上げます。
[59152-res70227]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:05
ここでは、医師やクリニックの紹介はしていませんので、会員名簿からお近くのクリニックを探して受診してみて下さい。
目袋の膨らみとクマの窪みの問題だろうと思いますが、脂肪をとるだけでは再発しやすかったり、取りすぎて窪んでしまう可能性が高いため、「裏ハムラ」とも呼ばれる手術が、出来上がりも自然で綺麗だし長持ちすると思います。
「裏ハムラしてますか?」で、クリニックを絞れるのではないでしょうか?
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59151]
保険
高柳先生回答ありがとうございます。
軽度の眼瞼下垂だと診断されました。今の二重幅(目を閉じてまつげから6mmの位置)で切開するならば、保険適応だと言われました。
でも、保険適応だと、術後に一重にされるとかないですか?
あくまでも保険適応なので、二重にはならず、一重にされるとかないでしょうか?
それとも眼瞼下垂の手術をすると、必ず二重になるものなのですか?
[59151-res70230]
矢部 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年04月03日(火)10:01
必ず二重になります。問題は希望の二重になるかどうかでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[59150]
一重に戻すをされてる土井先生に教えて欲しいです。
切開後に一重に戻す手術をする際、テーピングをする先生や瞼の上下をしばらく糸で止める先生がいるそうなのですが...
一重に戻すという手術自体、形成外科同士で統一されてるものですか??脂肪や眼輪筋をぬいどめるというのは同じなのでしょうか?
また一重に戻りきらなかった場合、再手術で修正できるのですか?
[59150-res70217]
確立された術式はありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月02日(月)17:04
決まった術式はありませんし、まぶたの状態も千差万別です。
皆さんがそれぞれに創意工夫をしています。私もテーピングを指導する場合もあれば、糸でガーゼを縫い付けて矯正する場合もあります。再修正も可能ですが、回数が増えると難易度が高くなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[59149]
二重の全切開手術について
10年前に1度全切開の手術をしています。再度全切開をしたいと思っていますが、綺麗に手術をしていただける先生はどちらの方がよろしいですか?よろしくお願いいたします。
[59149-res70226]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:05
こちらでは、医師やクリニックの紹介はしていません。
会員名簿からお近くのクリニックを探して、受診してみて下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59147]
人中
人中短縮のカウンセリングに行ったら、口輪筋の吊り上げは必須と言われました。
皮膚は5mm切除と言われたのですが、5mmほどの切除であれば、口輪筋吊り上げによるひきつれや酷い腫れなどは起きないものですか?
6mmは多いですか?口輪筋吊り上げをするデメリットは多くないですか?
[59144]
全切開の癒着
全切開の癒着は脂肪を敷いても取りきれないことの方が多いのでしょうか。
幅狭修正を考えておりますが、ネットを見ていたら何回やっても深い二重のラインが出て来てしまうという書き込みがあり、心配です。
[59144-res70225]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:04
癒着を取り、奥から眼窩脂肪を不足なく利用できれば、最癒着は防げますのです、あとは睫毛側に幅狭の新しい重瞼線を作れば、二重幅を狭くできます。
以上のどれが欠けても、改善しません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59142]
目の開き
一ヶ月前に埋没で二重にしましたが、開眼で右目は5ミリ、左目は3ミリと幅広の左右差ありです。
担当医にメールで質問したところ、右目のほうが開く力が弱いのと元々のくぼみ目が原因とのことです。
右目だけ抜糸して、再度今より幅狭で埋没したら左右差は同じになるでしょうか?
[59142-res70224]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:04
通常は左右の目の開きも考慮したうえで、左右の二重幅があまり違わないようにデザインして手術します。
これを最終的に確認するために、鏡を見ながらのシミュレーションが大切なのです。
取り敢えずはまず右側の埋没糸の抜糸するわけですが、問題点は元にもどるかです。
今の癖が残ると幅狭に再埋没しても三重になったりするかもしれません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59141]
オープン法
鼻の手術で、オープン法のデメリットって傷以外に何かありますか?
クローズのほうがリスクは少ないのですか?
[59141-res70223]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)09:03
鼻の手術(小鼻以外の)では皮膚を切り取ることはありませんので、できるならクローズ法の方が良いのですが、例えば本来の構造でなく軟骨移植などがされた症例では直視下に手術するオープン法が必要になります。
例えば腹部外科手術での、開腹手術と内視鏡手術の違いに似ているのではないでしょうか?
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
埋没を繰り返し行い、瞼に物凄い多数の線が出来てしまい、とても瞼が重たくなりました。糸は全て取れています。そして、眼瞼下垂だと診断されました。
保険適用で手術できるそうなのですが、保険適用と美容整形だと仕上がりに差ができる情報を得てとても不安に感じています。
とにかく目が開いて、開けやすくなる二重になれれば生活に支障はないのですが、やはり見た目は気になります。
保険適用と美容整形の差はかなりあるのでしょうか?
形成外科と美容整形が併設されてある病院てあれは美容整形の技術をもちいて保険適用となるのでしょうか?