最新の投稿
[59195]
目の下 たるみ ふくらみ
[59195-res70255]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月05日(木)22:00
眼球結膜下出血で赤い状態が1〜2ヶ月起こる可能性は多少ともあるでしょうが、とんでもない出血でも起こさなければご指摘のような合併症や後遺症はないでしょう。
目の上の窪みには、脂肪移植でも脂肪注入でも良いと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59194]
二重切開抜糸
二重切開で抜糸の時に目尻ラインだけ切開してラインを上げる(元のラインの癒着を剥がして)事は可能ですか?
[59194-res70264]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月07日(土)15:00
抜糸の時は腫れがかなりある状態なので、切開をすると誤差が出る可能性があります。最終的な結果が予想できない手術になりますので、危険だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59191]
皮膚切除について
出口先生、回答ありがとうございました。
59170で、部分切開後の凹み、食い込み、幅を狭くする修正で、皮膚切除に関して質問したものです。
皮膚切除する場合はほぼ同じ幅の眼輪筋も切除するということでしたが、皮膚切除して皮膚と眼輪筋を一緒に切除した後は、癒着をはがし、再癒着を防止して、新しい二重をまつ毛側につくり、
残った「眉毛側の皮膚と眼輪筋」と「まつ毛側の皮膚と眼輪筋」を寄せてきて、凹みを改善するというようなイメージであっていますか?
どの先生も、皮膚切除での修正は、だいたいそのような感じの修正方法ということで理解して大丈夫ですか?
回答よろしくお願いします。
[59191-res70254]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月05日(木)21:05
その通りです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59190]
59098]切らない眼瞼下垂後の眼瞼痙攣
土井先生
お忙しい中 ご回答いただきありがとう御座います。
その後も止まることない痙攣と覚醒されたかのように目が冴えた不眠で全く眠れない状況が続いております。
夜布団に入っても15分程ウトウトする→目が覚める→数時間経つ→ウトウトする の繰り返し 不眠が何よりつらいです。
施術医に抜糸をお願いしたところ、手術とは関係ないと思うから病院で痙攣や不眠の薬をもらってみては?と…
もし手術の影響だとしても3ヶ月くらいかけて治っていく?的な答えでした
。
この症状は、時間の経過とともになくなっていく可能性はあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
[59190-res70256]
残念ながら分かりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年04月06日(金)09:04
まだ仮説のレベルですので、どうなるかは誰にも分からないのが現状です。もっとも確実な手段は、手始めとして糸を抜くことであると思います。抜いても解決しない可能性はありますが、原因を取り除くと言う意味では、抜糸が第一です。
土井秀明@こまちくりにっく
[59186]
眼瞼下垂の修正
眼瞼下垂過矯正の手術を受け1週間が経ちました。
目の開きはかなり緩まり、食い込みも無くなって1週間にしてはかなり落ち着いていると思います。
しかし、昨日から片目の食い込みがなくなり一重のような状態になって、目の上がとても重く固まったように感じるようになりました。それに加えて眉毛から頬の辺りまでが麻痺したような感覚があります。
下垂の修正(緩める手術)をした場合、このようなことは起こり得るのでしょうか?ちなみに術後すぐは目の上がとても軽い感覚でした。
まだ1週間なので内部では色々な変化が起こっていることとは思いますが、教えてください。
[59186-res70263]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月07日(土)15:00
内出血が起きたとか、腫れが出てきたなどの問題はないのでしょうか?昨日から急に変化が起きたというのは珍しい経過なのかもしれません。念のため担当医の診察をうけてみてはどうでしょうか?深刻な状態でなければ、あと1週間くらい経過をみて、改善傾向であればさらに様子をみるということでもいいかもしれません。改善傾向がなければ、なにか問題が起きていると思います。その時は診察を必ず受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59183]
目の下の、たるみ、膨らみ、
出口先生 、返信ありがとうございます。
裏ハムラは、目の裏を切って脂肪を取る方法ですね?その後は、自分の脂肪を入れるのかグロスファクターをいれるのか、自分の細胞を培養して入れるのか、どちらが綺麗にいきますか?
あとは、目の下の皮を切って、まつ毛のキワで縫い合わせる方法は、お勧めしますか?どちらが、長持ち、アンド、自然に綺麗に失敗が少なく仕上がりますか?
よろしくお願い申し上げます。
[59183-res70248]
何も入れません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月04日(水)21:02
裏ハムラというのは、まぶたの裏側を切開して目袋の膨らみにあたる眼窩脂肪をクマの部分の窪みを持ち上げるように敷き込む方法です。
目袋とクマの境界には靭帯がありますので、その靭帯を切断して眼窩脂肪処理を行うのと、血管が繋がったままの脂肪を利用するのが重要なところです。
眼窩脂肪を取るのが目的ではないし、他の部位からの脂肪を入れたり、成長因子や細胞培養も使いません。
手術には技術と経験が必要ですが、きちんと手術できれば表に傷跡が残らずリスクも少なく、皮膚切開による方法と長持ちも同じです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59182]
埋没手術について
約一年前に埋没手術をしました。
手術後、体がふわふわしたような浮遊性のめまいがしました。目の圧迫感と後頭部が引っ張られる感じ、ひどい肩凝り、目を閉じれない感じに耐えきれず3週間後に抜糸しました。
抜糸後に病院でまぶたを見てもらいましたが問題ないと言われました。しかし抜糸後、約一年経った今も浮遊性のめまいもありまぶたを閉じるとまぶたが痙攣します。寝る時も自然に目を閉じれない感じです。ぎゅっと目を瞑ると頬の筋肉もピクピクします。
挙筋方によって目の筋肉が損傷する事はありますか?
抜糸の糸は見せてもらって確認しました。
[59182-res70262]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年04月07日(土)13:03
何が起きたのかよくわかりません。手術が原因かもしれませんし、関係のない話なのかもしれません。詳しく検査を行う必要がありそうです。大学などの眼科を受診して正直に詳しく経過を話して、検査をうけてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59178]
二重について
切開法で二重にしようと思っています。
希望は末広型ですが、私は蒙古襞があまり張っていない為、末広型になりづらく平行型になりやすい、と、いくつかのカウンセリングで言われました。
そこで質問ですが、無理に末広型にするよりも、末広型にこだわらず、自然に任せて並行型にした方がいいと思いますか。
末広型にこだわって、不自然になるのも嫌だなと思いました。
[59178-res70244]
こころ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年04月04日(水)13:05
蒙古ヒダが張っていなければ平行型になります。これを無理して末広型にする,蒙古ヒダが張っているのに平行型にする等,無理して二重を作ろうとすれば不自然になります。自然に任せた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
[59177]
保険
ありがとうございます。
健康保険で眼瞼下垂手術を行っても必ず二重になるのですね?
それは今現在二重だからですか?
よく自費のクリニックで、眼瞼下垂+二重、で料金が表示されてたりしますが、二重にするには眼瞼下垂の処置だけでは無理なのではないですか?
また希望の二重とありますが、それは幅の問題ですか?
[59177-res70243]
矢部 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年04月04日(水)13:05
下垂手術をすれば二重になります。
幅の問題,目の開きの問題等でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
[59174]
質問です
切開後の目の痛みに悩んでます。
眼瞼下垂の糸や筋肉の異常ってCTやMRIに映るものですか?
修正前に、撮ることでより修正しやすくなるのではと気になってます。
[59174-res70238]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年04月03日(火)21:04
糸は写らないでしょうし、筋肉の異常とは手術結果でのことでしょうが写るほどのものはないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
カリスクリニック 出口医師 返信ありがとうございます。
また、質問です、裏ハラム法の失敗で、あっかんべー状態や、白目が常に充血、失明などの恐れはありますか?
あと、目の上の凹みは、何を入れたら自然ですか?