最新の投稿
[59588]
凹みについて
[59588-res70603]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年05月14日(月)17:01
上まぶたを開ける眼瞼挙筋の力が癒着を介して二重ラインの皮膚を引き込むようにしてあるので、窪みの修正でも改善はするが「多少の窪みが残る」と話しておくべきでしょうね。
結果的に全く問題のない傷跡になればよいのですが、逆に全然窪まない傷跡になると思っていたのに浅い窪んだ痕が残ると不満でしょう。
生まれつきの二重の場合と比べると傷跡は硬いので、薄目を開けたときの二重ラインは少し窪みます。
神様の作った天然に比べて、手術では100点満点になることは難しいということです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59584]
部分切開
部分切開をして2日目です。
夜寝てるとき、かゆくて無意識にこすってしまっているようなのですが、大丈夫でしょうか。
出血等はないです
[59584-res70602]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年05月14日(月)17:00
出血がなく、目を開けたら二重になるようなら、まず問題ないでしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59581]
水泳
半月前に二重切開手術を行いました。
基本的にはどのくらいからプールで泳いでもいいですか。
[59581-res70601]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年05月14日(月)17:00
半月経っていれば、プールの水に顔をつけてもばい菌が入ることはありませんが、ゴーグルが当たったり何かの拍子にまぶたの傷が開く可能性がないわけではありません。
1ヶ月を過ぎるとそれなりの外力でも傷が開くことはないでしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59574]
二重切開修正
二重切開修正の皮膚切除は4ミリが目が閉じられれマックスと聞きましたがほんとですか?初切開は皮膚切除してないです。
[59574-res70585]
数字では決められません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月11日(金)15:00
まぶたと眉の間の広い方と子供のようにお顔の小さい方を同じ数字で判断することはできません。25mmから4mmを取るのと、20mmから4mmを取るのを同じ結果になるとは言えません。
初回のデザインによっても影響を受けます。
土井秀明@こまちくりにっく
[59573]
埋没後の凹み
埋没の手術をしてから数十年になりますが、ラインの所に凹みがあり、そこを触ると痛みがあります。
考えられる原因をお教えください。
ちなみに眼球は痛くありません。
[59573-res70574]
糸の引っぱりによるものでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月11日(金)14:00
糸の引っぱりの周囲に瘢痕ができているのでしょう。抜糸しても残る場合があります。気になさらなくても良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[59570]
全切開
全切開をすると天然の二重と同じような二重になりますか?
埋没法とどっちが自然ですか?
[59570-res70575]
やり方次第ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月11日(金)14:01
まぶたの形状や性質にあったデザインや術式を選択した場合は、埋没も切開も大きな差はないでしょう。
より自然に見える可能性が高いのは、埋没と言えるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[59567]
埋没と天然のライン
元々の奥二重の上に、幅広い二重のラインを作ったのですが、作ったラインが狭くなってきたのか、元々の奥二重のラインが見えてきたのかが分からず、この場合、埋没で作ったラインと天然の二重は専門医から見て、見分けることはできますか?
[59567-res70577]
分からない場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月11日(金)14:01
良く見ても分からない場合はあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[59565]
皮膚の黒ずみ
数年前に下まぶたのたるみ取りをしました。
切開して脱脂してアイリフト。
最近になって、下まぶたが黒ずんできたんですけど、なぜでしょうか?
改善方法はありますか
[59565-res70615]
手術と無関係なのかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月15日(火)12:00
手術と無関係に起こっているのかもしれません。
一般的には、トレチノイン治療やレーザー治療が行われますが、黒ずみの診断を付ける必要があるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[59564]
ギョロ目
病気ではないのですが、目が少しだけギョロ目みたいな感じの状態を、改善治療するとこはできますか?
[59564-res70616]
機能障害のリスクがあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月15日(火)12:00
理論的にできなくはないのですが、機能障害のリスクがありますので、やるべきではないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[59557]
59443
高柳 先生、『59443』に関してご返答をいただき、ありがとうございます。
ハムラ法は皮膚を切開するため、眼輪筋を弄ることにより、涙袋ができるようになりますが、裏ハムラ法はできないとある先生が言っていました。
別の先生はハムラ法でも、眼輪筋を重ねて縫えば厚みはできるが、それは涙袋かどうか微妙だとの考えです。
涙袋ができないなら、腫れひどいハムラ法をやめ、裏ハムラ法を選びたいのですが、高柳先生のご見解はどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
部分切開した後の瞼を閉じたときの凹みについて質問です。幅もせまくする予定です。
その凹みは眼輪筋がなくて凹んでいる。と先生に教えていただきました。全切開をし、皮膚切除して、その凹んでいるところに眉毛側の眼輪筋とまつ毛側の眼輪筋が寄ってきて埋めるようにして改善するそうですが、凹みは少し残るとのことです。
眼輪筋がない分を眉毛側の眼輪筋で埋めるのに、どうして凹みが少しのこってしまうのでしょうか?前から少し疑問に思っていたので、質問しました。
回答よろしくお願いします。