オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105110]

全切開を繰り返し癒着した瞼にできた霰粒腫は、手術して切開すべきか

投稿者:あき

投稿日:2025年08月27日(水)22:46

2週間前に、全切開の線が赤くなり、そこから急に赤く大きく腫れあがり、膿み、急性霰粒腫ができました。今は膿と腫れは少しだけ落ち着きましたが、まだ赤い大きなしこりと腫れがあります。
今年結婚する予定で、早く腫れを治したいので手術を検討しています。
ただ、10年くらい前に、眼瞼下垂手術と、全切開を幅広二重を作り、その後4回くらい修正を繰り返し、脂肪が取られすぎてしまい、手術で癒着をしている部分があり、癒着のせいで術前より目の開きが少し悪くなってしまいました。
また脂肪の取られすぎて瞼もくぼんだため、ヒアルロン酸を入れています。(ヒアルロン酸は瞼の上の方なので、霰粒腫より上の位置に入れてます。)
今回、霰粒腫の手術に踏み切るか悩んでいます。なぜかというと、以下が心配です。
・また手術をして、変なところが癒着して目の開きが悪くなったりしないか。
・二重の幅がこれ以上広くならないか
・手術しても炎症により霰粒腫が再発したり、マイボーム分泌腺が障害されてまた霰粒腫を繰り返すのではないか。

手術はしない方がいいんでしょうか。霰粒腫の腫れは自然消退するのに三ヶ月から半年はかかりますが、手術しないで自然治癒を待つべきでしょうか。
すみませんがご回答よろしくお願いします。

[105110-res103756]

取った方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月28日(木)21:04

霰粒腫を繰り返すと瞼板が捩れて視力が落ちたりすることがあります。
まぶたの手術をしっかりと経験している形成外科医か眼科の眼形成を主にしている先生の診察と手術を受けて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[105109]

埋没法について

投稿者:えぬ

投稿日:2025年08月27日(水)15:55

今年の1月に埋没法を受け、半年もたたず取れてしまい6月に再
手術をしました。それで2ヶ月後の8月にまた再手術をした場所が取れてしまい
ました。

施術したことには変わりないから返金はできない。との事です。
何回も何回も埋没は出来ないですし、1年は保証期間ありますが施術を受けたくて20万払ったわけではなく二重になりたくて支払ったものです。

1回目は私の生活習慣が悪いのかと思い、2回目してもらった時は気をつけよう
と思ったのに2ヶ月も経たずに取れました。

こういった場合、お金を支払ったのに充分なサービスを受けられていないことに
なり返金を請求することは可能でしょうか。

埋没法が2ヶ月で取れるのは留め方が悪かったとしか思えないし、さすがに酷い
と思います。

再手術か、取れた所を切開法にしてプラスでお金払ってもらうって言われて腑に
落ちずにいます。

もちろん、埋没法が永遠でないことも理解しているつもりです。
しかし短期間で2回という点で相談させて頂きました。

そこのクリニックでの埋没は全部で3回目です。2回施術したので4回目です。
別のクリニックで以前した埋没が数年で取れてしまい、今回別のクリニックでお願いする形になりました。数年で取れるのは理解済です。

難しいお話だと思いますがよろしくお願い致します。

[105109-res103755]

金銭的なことは弁護士さんに相談を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月28日(木)21:00

埋没法が取れやすい瞼であるのは、経過を読んで間違いないと思われます。
デザインは文面だけでは判断できませんが、無理がかかるようなデザインをすると1週間と保たずにとれることもあります。術式による問題もあります。
今かかっている先生の埋没法の術式があなたのまぶたの構造に合わないのかもしれません。別のクリニックの方が良いかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[105108]

美容外科による眼瞼下垂症の手術

投稿者:ひろあお

投稿日:2025年08月26日(火)15:31

昨年6月にAND美容外科にて眼瞼下垂の手術を行いました。
手術の医師は右目は院長、左目は眼瞼下垂の手術は研修中の医師。(他の手術は行っているとの事)
手術中院長は研修医に教えながら途中「後はよろしく」と途中退出。
結果、左右の瞼の違い。研修医が行った左目は瞼の真ん中が下がっており、山型を反対にした様ないびつな出来上がり。
瞼が下がっている部分に×の縫い後が出来ています。
又美容外科での眼瞼下垂手術だと、希望の二重の大きさを相談するカウンセリングも出来るがそれもなく。手術の詳しい説明もなくカウンセリングは後で行い再度手術を行うのか?…と思っていました。
8ヶ月様子を見るも左目の瞼のいびつさは治らなく、再度相談。
左右の違いが気になるのね、5万円でやり直しは出来る。
希望二重のカウンセリング、それに伴う手術希望はうやむやで回答はして貰えず。
研修中の医師は苦情が多く辞めさせたとの事。

今回の私の手術は、研修中の医師に手術の仕方を教え、結果ANDにとって雇用するに当たらないと分かった良い機会になったのみで、
私にとっては保険治療と変わらなく加えて失敗に終わったとしか考えられません。精神的に落ち込むばかりです。
この場合美容での眼瞼下垂手術をするべきどの様に手続きをANDにすれば良いでしょうか?

[105108-res103754]

ANDクリニックにどうするかは弁護士さん案件ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月26日(火)18:54

美容外科かそうでないかで考えられたのが、間違いだったと感じます。
キチンとした先生であれば、保険の手術でもある程度の希望は聞いてくれる場合が多いと言えます。若い医者に練習代の如く手術をさせたのであれば、責任を持って修正することが必要でしょう。
費用などに関しては弁護士案件となるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[105096]

眼瞼下垂症手術か眉下切開+roof除去、どちらを先にやるべきか

投稿者:きくちゃん

投稿日:2025年08月23日(土)19:59

目元は埋没をワンループで、二重のラインが綺麗じゃないミックス型二重、蒙古襞は右目頭が目立つ。基本的に涙丘は見える。
眠たそうな目つきで、鏡で見るとぱっちりに見えるが写真に写すと黒目が7割〜5割くらい。眼瞼下垂症手術は腫れると言われて、
眉下切開とroof除去をやり、瞼の重さ・厚みを除去。以前よりは眠そうな感じは取れた。でも、実際、目元の印象は以前と変わらずで、理想は二重のラインは綺麗なカーブの平行二重で、黒目がきちんと見えるほうが良かったのですが、今頃、眉下切開とroof除去より、眼瞼下垂症手術と二重を作り直し、目の間隔が寄らない程度に目頭切開(か目上切開)をしたほうが良かったんじゃ…
むしろ眉下切開とroof除去は要らない手術だったかな?と
思いまして、この状況で後日、眼瞼下垂症と二重整形(必要なら目頭切開)を行なっても良いでしょうか?

[105096-res103741]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月24日(日)10:30

診察をしていませんので、実際の状態がわかりません。眉下切除が必要だったのかどうかもわかりませんが、もし眉下切除と眼瞼下垂手術の両方が必要な状態であれば、最初に眉下切除をするのが安全です。瞼のたるみがある状態で、最初に眼瞼下垂手術をしてしまうと、仕上がりがとても怖い目つきになることが多いと思います。にらんでいるような目つきになるということです。同時に行う方法もあるわけですが、この場合、仕上がりのシミュレーションはかなり困難です。すでに眉下切除をされていますので、順番としては正しい方法なので、前回の手術の腫れが完全になくなる3ヶ月は待ってから、次回眼瞼下垂の手術と同時に二重を作成するのは問題はないと思います。どういう目に仕上げるかという相談もはるかにやりやすいと思います。

[105094]

脂肪注入後の目の下の出っ張りについて

投稿者:もも

投稿日:2025年08月22日(金)17:46

8月半ば、目の下の凹みに脂肪を注入したのですが、靭帯もはがすため術中から腫れています。術後一週間で、左右あわせてハの字にぼこっとした青黒い盛り上がりがあります。それで今は人前には出られない状況なのですが、これは剥離したことで内出血し、それによる腫れなのでしょうか。脂肪の入れすぎではないかとも心配しています。
このふくらみは温めたら吸収が早くなるでしょうか。
10月には身内の結婚式での会食がありますので、顔を出さなければなりません。
何かできることがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

[105094-res103739]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月22日(金)21:16

手術からあまり時間が経っていません。まだ腫れもありますし、内出血による血液の貯留もあると思います。これから血流が再開してその後に脂肪のある程度の吸収が始まります。最終的な仕上がりは3ヶ月後になります。11月になれば、結果がわかります。今は自分でできることは、マッサージなどをしないこと、保湿に注意をすること、タバコやお酒を控えて、血流を良くして、腫れが出ないようにすることなどです。手術から3−4週間くらいでかなり腫れが引いた状態になってきます。この時期に万一凹凸が目立つようなことがあれば、スポンジなどで在宅時に圧迫固定をすることで平坦になるような微調整は可能なことが多いと思います。これは必要ならもちろん担当医が指導されると思いますが、、。

[105085]

脱脂後の目の下の窪み

投稿者:やまみ

投稿日:2025年08月18日(月)17:48

それほど気になってなかったのですが、目の下の脱脂をしました。
そうしたら、窪んで青クマが出来ました。
どうして脂肪を取ったら窪んだんでしょう?少量だと思うのですが。クマもです。無かったのに。

その病院では、ヒアルロン酸を入れたら良いと言われ

違う病院では、たるみの処置をしていないから、陰になっているので、ハムラ法で、手術と言われました。

ピンと引っ張って、余計な皮を切る方法ですね。

結局どうしたらクマと凹みは改善されますか?
完璧で無くていいのです。少しましになりたいだけなのです。

[105085-res103728]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月18日(月)20:40

脱脂によって凹みが出たということなので、脂肪の除去量が多過ぎたということなのだと思います。ベストの対策の判断については診察が必要です。脂肪の取り過ぎだけが原因なのであれば脂肪注入が必要です。この場合、皮下に脱脂による傷や癒着がありますので、通常の脂肪注入ではなく、針での剥離を併用した脂肪注入が必要です。また皮膚のたるみが原因の一つであれば、まつ毛の下1ミリを切開したリフトを行うか、状態によってはハムラ法か、リフト後3ヶ月待ってから凹みが残っている部位に脂肪の注入を行うなどの対策が考えられます。いずれかで問題は解決します。

[105082]

眼窩脂肪の脱脂について

投稿者:原正清

投稿日:2025年08月17日(日)23:53

こんにちは。眼窩脂肪の脱脂について質問お願いします。
加齢による眼窩脂肪の減少により窪み目になる人は個人差があると思うのですがもし、眼窩脂肪の脱脂により窪み目になるのが早まったとして、ある一定のラインを超えると脱脂の有無関係なく窪み目の度合いや見た目は変化がないのでしょうか?
それとも窪み目の度合い関係なく脱脂をした時点で見た目に差は必ず現れるのでしょうか?
窪み目になる運命の人は一定のラインを超えた窪み目に達した時に脱脂ししていようがしていまいが窪み目の度合いに影響はないのか、それとも脱脂をした時点でどれくらい窪み目が進行しようが見た目に影響は必ず現れるのかを知りたいです。

[105082-res103725]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月18日(月)10:57

ご質問の内容はとても個人差のあることなので、将来の変化については予想ができません。まぶたの脂肪の量が減るのか、体重増加などで増えるのか、まぶたの皮膚がどれくらいの速度で加齢の変化が起きるのか、紫外線の影響がどれくらい出るのか、眼窩脂肪を包んでいる脂肪の膜の緊張がどれくらいの年齢で弱くなり出すのか、またその程度がどれくらいになるのか、また眼輪筋の加齢変化がどの程度起きてくるか、さらに眼球を包んでいる骨の萎縮がどの程度進行するか、など多くの要因が関係します。脱脂の量や範囲の問題もあり、上記のように遺伝子で決まっていることも多く、さらに生後の環境の影響なども関係しますので、回答は困難です。ご理解ください。

[105081]

裏ハムラ法の術後

投稿者:まさき

投稿日:2025年08月17日(日)18:40

ゴルゴラインのクマが目立った為、美容整形外科を受診したところ、裏ハムラ法をすすめられ、手術をしました。
術後、3ヶ月経過してゴルゴラインのクマは消えたのですが、特に右目の目袋が腫れたように膨らんでその下が凹んいる為、無かった目の下のクマが出来てしまいました。担当医師に訴えたところ、本来のあなたの目に戻っただけだと言われました。左目も右目程ではないのですがやっぱり膨らんだ目袋の下が凹んで左右違うクマが出来ています。
修正は可能でしょうか?

[105081-res103724]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月17日(日)21:11

修正は可能なので、心配はいりません。ただ、医師の技術が必要なので、優秀な医師を探してもらう必要があります。

[105064]

埋没の晴れ

投稿者:石田実冬

投稿日:2025年08月12日(火)01:28

埋没をバレたくないから腫れを最大限に減らしたい

[105064-res103704]

良く冷やすことです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月13日(水)11:50

埋没とは言っても手術ですから、術式によっても腫れの程度は大きく変わります。また、経験によっても変わりますが、いくら経験が豊富でも血管に針が当たったりして内出血が酷くなる場合もあります。
手術の前後に良く冷やすことと、手術中にリラックスすること、医師や看護師の指示を守ることが患者さんにできることでしょう。
医療機関の有資格者以外の話で余分なことはしないほうが良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[105063]

40歳です

投稿者:まお

投稿日:2025年08月11日(月)03:06

切開術で二重にしたいと考えています。

目尻が下がっているので、目尻が上がるようにしたいです。
また、まぶたが分厚いので、スッキリした目元にしたいです。
また、素顔でも目力の強いばっちり大きな目にしたいです。
現在は、薄いラインのある奥二重です。

そのような目にすることは可能でしょうか。
また、二重幅は広いのと狭いのとではどちらが目が大きく見えるのでしょうか。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

どうかよろしくお願いいたします。

[105063-res103705]

診察が必要ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月13日(水)11:55

診察をして顔全体のバランスも見て、ご希望を伺ってデザインを決める必要があります。年齢と書かれている現状を推測して判断すると眉下切開(眉下でたるみを切り取る)という術式が適しているのではないかと思いますが、診察をしなければ確実なことは言えません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン