オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59715]

二重切開の位置

投稿者:ゆり

投稿日:2018年05月25日(金)13:15

二重切開予定です。
調べましたが意見が色々あり混乱してきたので質問させて下さい。

いつも化粧で二重を作る時に貼るメザイクorアイテープの位置で切開をすると、奥に引き込まれる為二重幅が狭く見えるという意見と、広くなるという意見があり分からなくなってきました。

1.これは固定する位置の違いにより、見える幅も変わるのですか?

2.私が手術しようと思っているクリニックは、睫毛側の皮膚→挙筋腱膜→眉毛側の皮膚を縫合して癒着させる方法だそうです。いつも化粧で作っている二重の幅をこの術式でやる場合、切開の位置はテープの位置より上になりますか?

3.皮膚切除2mm程(手術中に量は判断するが、最大2mmまでとの事)する場合、いつもアイテープを貼る位置よりも下に切開の位置をつくるものでしょうか?

4.幅の狭い末広型を希望しているのですが、手術前のシュミレーションの時に「いつも化粧で作っている二重の幅に見えるようにしてください」と伝えた方が、手術をやる先生としてはわかりやすいですか?「同じラインで!」というような言い方だと広くなったり狭くなったりするのでは?と思い…

長くなりすみません、よろしくお願い致します。

[59715-res70696]

一般論ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)17:05

1)通常は広くなります。
2)広くなりますので、その分、切開線を睫毛側に下げないと同じような幅にはなりません。挙筋腱膜に留めるのであれば、広くなるでしょう。
3)狭くするのであればテープより睫毛側を切除します。
4)私は手術前にテープでいつものラインを作ってもらって、それを参考にデザインしています。
担当医としっかり相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59712]

手術

投稿者:なし

投稿日:2018年05月24日(木)17:21

全切開の手術をカウンセリングルームと同じ部屋で行う病院もあるようですが、衛生上そういう手術室はあまりよろしくないのでしょうか?

[59712-res70675]

そういう所もありますね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)10:03

かなり大きな病院でも、形成外科の無い所では、外来診察室の片隅で眼瞼下垂の手術を行っている所はあります。あまり好ましくはないのですが、シリコンなどの異物を埋入する手術でなければ、まったくダメというものでもありません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59708]

二重切開 色素沈着

投稿者:ぶためん

投稿日:2018年05月24日(木)14:12

片目を二重切開しました。
2ヶ月経つのですがまぶたが色素沈着して茶色くなってます。
薄くなるのにまだかかりますか?

[59708-res70677]

不思議ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)10:03

まぶた全体でしょうか、傷のラインの話でしょうか?
まぶたで色素沈着がそれほど出るとは思えません。別のものではないでしょうか?
執刀医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59707]

埋没ダウンタイムの左右差について

投稿者:はな

投稿日:2018年05月24日(木)09:41

5/21に、
バレづらい埋没法、切らない眼瞼下垂、目頭切開を受けました。
現在左右差がとてもひどく不安で仕方ない毎日を送っています。
左目はまだとても腫れており、かなり幅広二重になっています。今後どんどん落ち着くのだろう、というような感じです。
ですが、右目はほぼ腫れは引いているのでは?というくらい腫れておらず、奥二重に近い目になっています。元の二重とあまり変わりませんし、今後幅が落ち着き狭くなると考えると希望した平行二重にはならないのでは、と不安で仕方ありません。

目を閉じると埋没した二重線にお肉が乗ってる感じで奥二重になってる感はあります。これも今後日数を重ねるうちに取れるものなのでしょうか??

かなり左右差があり、あと数日で目頭の抜糸、仕事もあるのにつらいです。
今後シミュレーションどおりの二重になるのか、教えてください。

[59707-res70678]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)10:04

右は腫れが無いのに埋没のラインに肉が乗っていると言うのが理解し辛い所です。眼の開きは左右差が無いのでしょうか?右のラインが取れていると言うことは無いのでしょうか?
執刀医の診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59700]

切開後の左右差、修正について

投稿者:とも

投稿日:2018年05月23日(水)23:11

七ヶ月ほど前に全切開を受けました。目を開けた時の引き込みの左右差や二重幅の左右差を感じるのですが、骨格や脂肪の付き方の違いなどで、ある程度は妥協が必要なのでしょうか?左側が引き込みの弱く感じており、修正を考えております。

[59700-res70681]

修正をする医師の判断ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)10:05

元の筋肉の力の左右差などもありますので、多少の左右差が出る場合もあります。最終的には修正をなさる医師の判断になります。

土井秀明@こまちくりにっく

[59696]

目に違和感

投稿者:とと

投稿日:2018年05月23日(水)08:53

こんにちは。
3年前に有名美容外科(チェーン店ではない)で、下垂修正を含む二重の埋没法を受けました。
二重自体はまだ保っているのですが、目に違和感があります。痛いのではなく、左目だけ重いような感じがして、まばたきする時に違和感があります。まばたきする時に、早さに左右差があるような感じです。これは埋没法が取れかけなのでしょうか?

[59696-res70672]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年05月23日(水)20:05

緩んできた可能性はありそうです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59693]

投稿者:莉緒

投稿日:2018年05月22日(火)22:34

土井先生、ありがとうございます。
シコリになった場合は、ヒアルロン酸を溶かす注射をしたらなおりますでしょうか。

また、たくさんヒアルロン酸を注入し、だんだんヒアルロン酸が吸収されると伸びる可能性はあると何かで見たことがあるのですが、その場合は現実的でないほどの量のことをさすのでしょうか。

[59693-res70684]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)11:00

シコリになった場合は溶解注射が行われます。
伸びると言うのは皮膚でしょうか?伸びることは、かなり大量に入れた場合に、一時的に起こるものと考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59692]

いつもありがとうございます

投稿者:みこ

投稿日:2018年05月22日(火)21:04

先生方、いつも相談にのってくださり、ありがとうございます。

目の下の脱脂と脂肪注入をして、4週間になります。

術後、青くまとシワが出てしまったけど、脂肪注入はちょうどいい感じです。

手術自体は大失敗ではなく、やる前よりは若く見える気がします。

でも、注入した脂肪がいつまでもつのか、不安なこと。
青くま改善のためこれからまた脂肪注入かベビーコラーゲンなどをしていかなければいけないこと。

裏ハムラのようなずっと安定した結果が続く他の手術をしなかったことに後悔が大きくて、気持ちを前向きに立て直す方法がわかりません。

私と同じ手術をして、長期的に幸せに暮らせている人は、たくさんいるのでしょうか?
希望を持って、生きたいのです。

[59692-res70671]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年05月23日(水)20:05

脂肪注入の加減が丁度良いとのことでよかったですね。
まだ減るかとは思いますが、全てなくなるわけではないでしょう。
「裏ハムラ」をしなかったことを悔いて居られるようですが、また目袋やクマが目だってくるようなら、その時点で受けることは可能ですよ。
勿論、できればそのような手術はもうしたくないというお気持ちはわります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59682]

投稿者:莉緒

投稿日:2018年05月22日(火)04:37

以前二重切開をする際に皮膚切除をたくさんされて、皮膚が結構足りずに、かぶさる皮膚が少ないため、二重も広いです。そしてまぶたが少し窪んでいます。
ヒアルロン酸を注入したら窪みは改善すると思うのですが、皮膚は少しでも伸びてくれたりしますでしょうか。そういった効果は期待しないほうがよさそうでしょうか。

[59682-res70663]

直線距離と曲線距離

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月22日(火)10:03

2点間の距離は、直線の方が曲線より短くなります。眉下の凹みがあると眉と睫毛の間が曲線になり、皮膚が余分に必要になります。
眉下の凹みが平らになると皮膚に余裕が出てきますので、伸びることはありませんが、改善効果は期待できます。
ただし、シコリになるようなリスクもあることは、考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[59681]

部分切開

投稿者:かのん

投稿日:2018年05月21日(月)22:54

部分切開して10日目です。
現在腫れてる様子はなく、、
切開した部分のみ幅が狭いです。
時間がたつとゆるく自然になるのでしょうか。

[59681-res70664]

狭いのですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月22日(火)10:04

部分切開は切った所だけ広くなることは時折見ますが、狭くなるというのは珍しいと思います。
時間経過でなだらかになるとは思いますが、完全に馴染むかどうかは、見てみないと判断できません。
まずは執刀医の検診を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン