オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59839]

59788で質問しました。

投稿者:ハナ

投稿日:2018年06月09日(土)03:11

土井先生、ご回答有難うございます。
幅を変えずに、食い込みとぷっくりを治すのは難しいとの事ですが、それは幅が今より狭くなってしまうと言う事でしょうか?
現在のデザインは幅広ではなく、末広型で、これ以上狭くなると奥二重になってしまうくらいなのですが…。
どちらかと言うと、幅が変わってしまうなら、広くなってくれた方が嬉しいのですが、難しそうですよね…。
また、これからどれくらいの期間まで食い込みとぷっくりの改善は見込めますか?
2ヶ月半経っていると、もう今後大きな改善は期待出来ないのでしょうか…。

[59839-res70804]

基本は狭くなります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)10:00

2ヶ月半であれば、まだ変化します。
一般論では、プックリはタルミの場合と組織の厚さの場合があります。タルミを改善するとライン下全体が被さりの中に入るので狭くなります。余分な組織を取っても同じことです。
これ以上の個別の判断には、今の状況を見る必要があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[59837]

全切開について

投稿者:うえ

投稿日:2018年06月08日(金)20:49

8ヶ月ほど前に全切開と脂肪とりを行いました。厚ぼったい瞼からスッキリとした瞼にはなったんですが、今の薄い瞼の状態を維持したくて、本来の体重よりも10キロ近く痩せております。瞼が窪んでも体重が増えたらある程度厚みが戻ると考え、さらに脂肪取りや眼りん筋などの切除をしたいと思っております。問題ないでしょうか?

[59837-res70803]

止めておいた方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:05

太ると多少は上まぶたが膨らみますが、ギネス級に太った方やお相撲さんでもスッキリしたまぶたの方が少なくありません。どちらかというと頬が膨らみ眼が細くなっています。
体重とまぶたの厚さはそれほど関係ありませんので、さらに組織を取ることはお勧めしません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59833]

土井先生へ

投稿者:mimi

投稿日:2018年06月08日(金)11:59

先生回答ありがとうございました。
59825で質問したものです。もう一つ質問させてください。

以前カウンセリングで、修正する際は、半切開で、真ん中の小切開のところはほとんど癒着させないようにして両端メインで固定する、と教えていただきました。
その場合は、二重の固定は片目何か所ほどするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[59833-res70802]

半切開ではなく全切開です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:05

だいたい5−6ケ所を留めています。中の状態で変わってきます。

土井秀明@こまちくりにっく

[59832]

修正

投稿者:

投稿日:2018年06月08日(金)09:40

二重切開を三度経験しています。
現在は修正先を探しており、病院にいったところ、目を閉じた状態の傷跡は三度切開してる瞼のため、綺麗になるとはいいにくいと言われたのですが、三度の修正となると初回の切開時のような傷には修正できないのでしょうか?

[59832-res70801]

難しいと言えます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:05

皮膚の不足や皮下の瘢痕化の影響などがありますので、一回目と四回目が同じとは言えません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59829]

二重の形について

投稿者:ろく

投稿日:2018年06月08日(金)03:15

よくクリニックでの二重の形について、
準平行型のきつい印象になるという表現がイマイチわかりません。
冷たいということですか?
平行型の方が優しい感じと言われ表現だけでいえば平行型にしてしまいそうです。

[59829-res70800]

並行と平行幅

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:05

並行(あえて字を変えています)を勘違いなさっている場合があります。通常、並行と言えば、目頭側の二重ラインが端まで見えるかどうかで判断します。目頭側が蒙古襞の中に入るか上に乗るかに関わらず、全体の幅が同じ幅である平行幅を「平行」とおっしゃる場合があります。
並行よりも末広(ヒダの裏にラインの目頭側の端が入り込むタイプ)の方が、シャープな感じになり易いといえます。冷たく感じるかどうかは、個人の感性によって違います。

土井秀明@こまちくりにっく

[59828]

二重切開の傷跡

投稿者:かおり

投稿日:2018年06月08日(金)02:36

二重切開を行なって3ヶ月目になりますが、切開ラインの肥厚性瘢痕が治りません。
抜糸前から、縫合糸と縫合糸の間で皮膚がぷっくりと盛り上がっている部分が何ヶ所かあるなと思っていたのですが、その部分がそのままミミズ腫れの様な瘢痕になってしまいました。1?以上ありかなり目立ちます。
?今後、どれくらいの改善の見込みがあるのでしょうか?
"かなり"改善するのか、多少マシになる程度で平らにはならないのでしょうか?
?担当医には瞼の皮膚が足りないので、皮膚除去は難しい、もう少し様子を見てと言われました…。
皮膚除去以外に治す方法はありますか?
?瞼には瘢痕が出来難いと聞いたのですが、私の場合はどうしてこの様な傷になってしまったのでしょう?
考えられる原因があれば教えて頂きたいです。

質問が多くなり申し訳ありません。ご回答頂けると嬉しいです。

[59828-res70799]

希な現象です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:04

私も一例だけ経験があります。縫い直しで解決しました。
1)切り取って縫い直しが必要かもしれません。
2)シリコンシートやステロイドの使用が考えられます。
3)やはり皮膚の不足が最大の原因ではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[59826]

切開の最低ライン

投稿者:なぎ

投稿日:2018年06月07日(木)18:57

切開の修正を、考えています。できるだけ幅狭にする場合、最低まつげから何ミリあければできますか?複数の先生にご回答頂けると幸いです。

[59826-res70797]

もっとも狭い二重の幅でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月07日(木)21:00

まつげの毛根に影響しない幅となりますので、だいたい2mm程度でしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[59825]

土井先生に質問です

投稿者:mimi

投稿日:2018年06月07日(木)16:17

小切開の二重を狭くして、食い込みをなおす手術で、土井先生にい願いしようかと考えています。
?新しい二重を浅いところで固定しなおすことによって、新しい二重がゆるむというか、取れかけみたいな感じになってしまうようなことはリスクとして考えてた方がいいのでしょうか?
?元々奥二重なのですが、その奥二重の癒着ははずすのでしょうか?
新しい二重は、もともとの奥二重よりは広い二重を希望しています。

よろしくお願いいたします。

[59825-res70796]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月07日(木)20:05

1)可能性としてはありますが、小切開からの修正では確率は低くなります。
2)通常は、そのままで大丈夫です。

土井秀明@こまちくりにっく

[59823]

切開後の埋没

投稿者:ふるた

投稿日:2018年06月07日(木)08:01

二重の修正3回行いました。3回目は食い込み修正でした。食い込みはマシになり良かったのですが、食い込んでいた時の方が若干、大きく見えていたようです。切開から埋没を行うと、3重になりあまりオススメできないらしいです。出来る場合とできない場合があるというのは、出来る場合とはどのような状態のことなのですか?
せめて、目尻側のみでも広げたいです。切開は料金のこともあり、また気に入らなかったらと思うと怖くてできません。よろしくお願いします

[59822]

タレ目形成の修正(元に戻したい)

投稿者:かめ

投稿日:2018年06月07日(木)07:14

5/1に韓国の病院にてタレ目形成を内側法で受けました。
しかし、タレ目自体が私に合っていないと感じており、今すぐにでも戻したいです。

手術を受けた病院からは、再度下げる手術は
6ヶ月以降でないとできないが、
固定を外し、戻す手術はすぐにでもできると言われています。
タレ目形成を元に戻す場合、固定を外せばほぼ元に戻る、としか説明をしてもらえず、不安です。

日本で内側法でタレ目形成を行なっている病院のHPなどを調べると、術後1ヶ月経過すると戻りづらくなる、タレ目形成で下げた目尻の修正はほぼ不可能、など病院によって異なることが書いてあり、何を信じ、これからどうしたらいいのか、自分で判断することができません。

日本の先生のカウンセリングも受けたいのですが、どこの病院も他院で受けた手術のカウンセリング自体、術後3ヶ月後からしか受け付けをしておらず、受付の電話の時点で断られて終わりです。

私はこのまま、タレ目形成を受けた韓国の病院で修正も受けるべきなのでしょうか?
それとも、3ヶ月待ち、他院でのカウンセリングも受けて判断したほうがいいのでしょうか?
このまま判断できず、時間が経過して修正が困難になることが怖いです。
本当に困っています。元に戻したいです。
回答をよろしくお願い致します。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン