オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60225]

まぶたの裏の傷

投稿者:koko

投稿日:2018年08月02日(木)06:45

いつもご回答、本当にありがとうございます。炎症のあった1点を抜糸しましたが、2週間たっても、違和感があります。美容クリニックはまだ炎症?傷?は治っていないと言われました。残り全て抜糸したのですが、今度は結膜側から抜糸した箇所が違和感があるように思います。まだ一週間ですが。まぶたの裏の傷は治りにくいですか?眼科では大きな傷ではないから、だんだん気にならなくなるとは言われましたが。

[60225-res71218]

kokoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月02日(木)09:04

瞼の裏側は粘膜ですから次第に良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60220]

60138回答の当山先生へ

投稿者:ランチ

投稿日:2018年08月01日(水)20:37

もし切開した場合、元々の奥二重が見える様になりますか?

[60220-res71217]

ランチさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月02日(木)09:04

切開すると仮定しますと2つの二重の巾を皮膚切除しますので現在の三重の状態は改善しますが、元々の二重よりやや巾広くなります。
一方、皮膚切除せずに奥二重の切開部から二重を作る時、ややくい込みの強い二重を作る必要があり、このくい込みの強さによって元々の二重との違いが生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60215]

当山先生

投稿者:まき

投稿日:2018年08月01日(水)12:25

ありがとうございます。
前の前の回答で、1mm深いラインで切開するのが無難と書かれてましたが、それはなぜそう思うのですか?今のラインで切開すると二重が狭くなり、奥二重になる可能性があるからですか?二重が消失する可能性もありますか?

「深い」というのは、「広い」という解釈で合ってますか?

今のラインで切開した場合、皮膚切除はいらないし操作もしては少ないと思いますが、それでも二重を広げるために皮膚切除した場合と同じくらいの腫れ具合ですか?

[60215-res71216]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月02日(木)09:04

1?巾の皮膚切除と云う意味です。誤解をさせて申し訳ありません。
今のラインで挙筋前転すると狭い二重になりがちだからです。二重は消失しません。
腫れに関しては同じです。但し、出血が多いと腫れはどちらでも長引きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60207]

当山先生

投稿者:まき

投稿日:2018年07月31日(火)18:20

ありがとうございます。

1 今のラインより上ということは、今より二重より広いラインで切開したほうが良いという意味ですか?
また今より広いラインで切開すると傷が二本できると思いますが、古い傷を皮膚切除で消す流れで行うのが良いということですか?
今のラインで切開するデメリットはなんですか?

2 オゾンに関しては医師と相談します。

[60207-res71204]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月01日(水)09:05

現在の二重ラインを含めて上の皮膚を切除しますが、やや内側部と外側部の皮膚切除巾が違うかも知れません。(傷はひとつにしてしまいます)
またどの程度挙筋腱膜を前転(短縮)するかによっても当然皮膚切除巾は違う事になります。
前回のご質問の所で1?巾とお書きになっておりました。
それで良しとも云えますが、上記条件など細かい部分もあるのだとご認識なさって下さい。
その為、切開式の二重を作る時、同時に挙筋迄いじる事の複雑さが存在し余分なリスクも背負う事になります。
その点、充分なお話し合いと貴女様のご理解が必要だと結論出来るのです。
現在の二重ラインから切開すると挙筋前転しておりますので巾狭な二重になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60206]

眉下切開後

投稿者:30代前半

投稿日:2018年07月31日(火)17:32

5ヶ月前に眉下切開の施術をし、目頭側の赤みがまだくっきり残っています。色素沈着しこのまま消えない可能性もありますか?
途中まで少しずつ改善傾向な気がしていたのですが、夏場に入りまた目立ってきた気がします。
また、眉に何か貼りついたような違和感が常にあり、自由に動かせません。
時間が経てば元の感覚に戻るものでしょうか?
人って会話の時思っている以上に眉毛が動きますよね。それが表情を豊かにしているというか、眉下切開により表情を作る機能を一部失ってしまったのかと、、
眼輪筋、roof取っています。
御回答の程お願いいたします。

[60206-res71203]

30代前半さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月01日(水)09:05

赤味は通常3ヵ月頃には軽快傾向をみせますが肌質等によっては1年位かかる方も現実におられます。
眉毛部の違和感はあるようですが、動きは認められますので神経損傷はなく、もう少し経過をみていく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60205]

眉間のしわ、鼻の付根の横ジワ、下瞼のしわ

投稿者:桃子

投稿日:2018年07月31日(火)16:48

高柳先生にお答えお願い致します。
眉間のしわ、鼻の付根の横ジワにはボトックス以外で何が効果がありますか。ボトックスは以前試したのですが
一ヶ月位しか効果が無く、目つきも変になってしまったので避けたいです。現在あるフィラー等で効果が持続するものはなんでしょうか。又、下瞼のたるみ、小じわには手術以外で何か効果あるものはないでしょうか。下瞼は既に一回手術をしているので、再手術をするとアカンべの下瞼になるのでやめたほうがいいと先生に言われました。何かいい方法があればご教授お願い致します。

[60205-res71247]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年08月05日(日)20:01

眉間のしわや鼻の付け根にはボトックス以外ではしわの状態によって
コラーゲン、あるいはヒアルロン酸がいいと思います。これらは目つきに変化が出る心配はありません。ボトックスでも多くの場合、目つきに変化が出ないような調整も可能だと思いますが、、、。しわが深いものであれば、まれにはサブシジョンという脂肪を微量に入れる方法でも対応できるかもしれません。下まぶたのたるみ、小じわにはやはりボトックスがいいように思います。状態によってはコラーゲンでもいいケースがあるかもしれません。実際の状態を拝見しないとはっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60200]

当山先生

投稿者:まき

投稿日:2018年07月31日(火)12:51

ありがとうございます。
下垂と隆鼻を2時間受けてから、オゾンを受けると、体に良くないですか?そもそも下垂と隆鼻で出血するのに、さらに血を取るのは翌日であれば問題ないですか?

翌日だと効果がないとかないですか?

[60200-res71202]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月31日(火)15:00

?下段と同時にお答えします。
下垂の手術を応用して前転するのであれば今のラインより上に作った方が無難です。(どの位上なのか希望の二重巾によります)
腫れは出血の具合で決まります。

?体力や精神力、リカバリー時間の余裕があれば当日でも良いと思います。
翌日でも効果はあります。オゾン採血はそれほどの量ではありませんし、すぐ身体へ戻すものですから・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60199]

眼瞼下垂

投稿者:まき

投稿日:2018年07月31日(火)12:49

当山先生ありがとうございます。
下垂は軽度なので、目力をつける具合に少し腱膜を前転するらしいです。
その場合、今の二重ラインで前転すると今より狭くなるので、狭くなることを見越して今より1mmくらい広いラインで切開するのを検討してるのです。

そこで、今のラインで切開して前転するか、1mm広いラインで切開して皮膚切除するのなら、どちらのほうが腫れないですか?

[60197]

当山先生

投稿者:みき

投稿日:2018年07月31日(火)09:45

ありがとうございます。

はい、アレロックで症状がおさまってる間は様子見てみます。

そうですね、あまり考えすぎず囚われないようにします。

顔の事ですから少し神経質になってました。アドバイスありがとうございました!

当山先生には前からアドバイスして頂いておりましたがしばらく先生からの返事が無く、どうしたんだろう?と不安に思ってましたがこうしてまた先生からのあたたかい返事が頂けて嬉しかったです。

お仕事の合間に忙しい中お返事して下さってる事とおもいますがこれからも当山先生に相談させて頂けると嬉しいです。

ありがとうございました。

[60197-res71198]

みきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月31日(火)11:03

新しいクリニックのため建築中の忙しさと仮クリニック改築移転をしておりました。
合せて再生医療に取り組んでいる事情もありご迷惑をお掛けしております。
貴女様もご不安の多い事かと思いますが、これ以上の悪さはありませんから大船に乗ったつもりでお過ごし下さい。少しでもおかしければ精一杯のご助言をさせて頂きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60195]

埋没法

投稿者:捨て玉

投稿日:2018年07月30日(月)22:29

あるクリニックに行ったときに、
切開法のカウンセリングをしてもらいました。

切開法で質問したのですが、埋没4点どめを勧められました。

なぜ切開はダメなのか?
埋没は取れないのか?
と聞いたら
今の埋没の技術は進化している、絶対に取れないとは言えないが、埋没にしておきましょうとおっしゃられてました。
〇〇式4点どめなら取れにくいようです。

本当なのでしょうか?

ちなみに25万円なのです。
それならメガクリニック式切開法の方がお得なような気がしますが、やはり埋没法は切開を超えたのでしょう?

[60195-res71195]

捨て玉さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年07月31日(火)10:00

そちらの医師が切開法より4点埋没法が良いとお考えられるのは
1)埋没法でやり易い目的の二重であった事。例えば腫れぼったくなく狭い二重を希望し、癖がある程度ついていたことなどです。
2)4点止めに絶対的自信がある。それは4点をそれぞれ独立させず上手につなぎ合せているいわゆるアーケード式である事。眼窩脂肪を除去したりなど埋没法に加えるなどがあります。
※切開法は取れにくい、埋没法は取れやすいというのはあく迄原則であり、上記の条件など考えてみる必要は当然あります。
但し、埋没法のもうひとつの欠点は糸が沢山あればあるほど溶けない糸ですので糸の感染、露出が一方ではあると云う事になります。
単純に4点止め、時には6点止めを主張されるお医者さんはおられます。
それぞれの背景はありますので万が一埋没法が取れたら切開法にしてもらう事も心の片隅においておかれる事ですし、その万が一の時の料金を前もって決めておかれる事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン