オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60268]

目頭切開の傷跡

投稿者:まめ

投稿日:2018年08月09日(木)07:26

目頭切開の傷跡が小さくぷっくり浮き出ています。術後、10日目、抜糸後3日目です。ちょうど縫った糸と糸の間の部分が押し出されて膨らんでいる感じで、不自然です。これはケロイドと言われるものでしょうか?治りますか?術後2週間経つとまた違ってきますか?

[60268-res71271]

まめさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月09日(木)16:04

目頭部分に対して本当に狭い範囲内でデザインを工夫して広げるのが
「目頭切開」と云う手術です。
その為、細かい糸の操作・デザインをしますが場合によってはお尋ねのような
状態が生じます。
これから幾等かの改善は自然に望めます。
治らないと再縫合かステロイドの局注になります。
ケロイドの傷を称してもよいのでしょうが、肥厚した傷跡
(肥厚性瘢痕)に類するものと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60261]

二重全切開 ぷっくり

投稿者:ナン

投稿日:2018年08月07日(火)12:02

こんにちは。
3年前ほどに二重全切開をしたのですが
まだぷっくりしています。
元々 まぶたも厚く脂肪も多かったので
脂肪を取ってもらっても瞼の皮膚の厚さも関係しているのでしょうか。
それと、このぷっくりをなくしたいのですが
もう全切開はしたくないです。
このぷっくり部分を吸引など切除など
ダウンタイムが少なく傷が残りにくい方法は
何がありますでしょうか。
よろしくお願い致します。

[60261-res71259]

ナンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月07日(火)17:03

まぶたの厚さが眼窩脂肪によるものだとすれば、同じ切開線を部分的に切開して眼窩脂肪をとることになります。
仮に皮膚の厚さによるものだとすると眉毛下切開です。その時、眼窩部にある眉毛下の脂肪をとる時もあります。
いすれにしろ吸引は危険です


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[60261-res71269]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月08日(水)20:03

想像するにプックリは重瞼線と睫毛の間だろうと思いますが、この部分は脱脂の対象にはなりません。
原因は重瞼線の固定方法で、固定する組織と方法を検討します。
プックリを防ぐなら眉下切開もあるでしょうが、今の段階では二重幅が広くなってしまいます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60260]

まぶた

投稿者:まぶた

投稿日:2018年08月07日(火)11:57

前回全切開をしたところ幅広になり今回つりあげで幅狭に修正したのですが、前回の切開の線が今回切開したラインの上にシワのようにうっすらできてしまいました。強く目を見開いたら三重になることもあります。。改善方法はありますか?

[60260-res71258]

まぶたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月07日(火)17:03

両側同じ状態なのかが気になる所ですが…
ふたつの二重の線が狭いなら二つを一つにする為の皮膚の切り取りです。
ふたつの二重の線が巾広なら再度吊り上げです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60260-res71268]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月08日(水)20:01

何度か PRP(自己多血小板血漿)注射を繰り返すか、シワのできている部分を越えて剥離したうえでの吊り上げ縫合でしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60253]

瞼の横走靭帯について

投稿者:れん

投稿日:2018年08月06日(月)19:31

松尾教授のクリニックの説明で、目の開きが悪い人は、瞼の横走靭帯があるから、それを除去しなければならないとありました。二重切開の時は、その靭帯は除去するものなのでしょうか?

以前、私も全切開を受けていますが、その様な説明はなく、切開した後も目の開きはそこまで良くはならなかったので・・・(鶴切ドクター考案の瞼のFMR訓練をして多少よくなった感じはしますが)

通常、例えばつり目気味で目の細い人は全切開の時は横走靭帯は除去するものでしょうか?

[60253-res71263]

れんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月08日(水)08:05

目の開きが悪い人は横走靭帯(松尾氏いわく細目靭帯)がじゃまをしているからと云うのは一面の真理です。
但し、これは目の開きが悪い病的な方を指しています。そのような方には処理をした方が良いことを指しているのであって二重の切開時には手をつけません。
下垂などがある方には挙筋腱膜、ミューラ筋短縮などのついでに横走靭帯に手をつける事はあります。
つり目気味で目の細い人でも瞼が挙がっている方にはあえて横走靭帯には手をつけないのが一般的です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[60251]

こめかみの脂肪注入に関して

投稿者:nako

投稿日:2018年08月05日(日)14:44

現在こめかみの脂肪注入を検討しております。

コンデンスリッチという方法のほうがなじみやすく
凹凸もでにくいとお聞きしたのですが、
やはりそうなのでしょうか?

ドクターの手技とコンデンスリッチの方法、
両方あればよいよいのだと思いますが
実際のところどうなのかと思い質問させていただきました。
ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

[60251-res71248]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年08月05日(日)20:01

医師の技術がよくなければいい結果は得られません。コンデンスリッチであってもトラブルはあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60251-res71251]

nakoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月06日(月)14:00

コンデンスリッチファットも基本的に脂肪注入と変わりません。
遠心器の回転数で成長因子が沢山入っているだろうと推測しているに過ぎないと個人的には思っています。
又、咬筋などに脂肪を注入すると多少開口障害が来る事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60250]

ビーズ法

投稿者:なな

投稿日:2018年08月05日(日)04:54

初めまして、質問させていただきます。

約10年前と4年前に埋没をいたしました。1度目は片目の糸が取れてしまい、再手術をして両目合わせて、4つの糸が入っています。

埋没が取れてしまう不安から、ビーズ法を検討しているのですが、以前の埋没の糸を取りたいと思っています。
その場合は、事前に糸を取って、間を空けてからビーズ法の施術になるのでしょうか?それとも、ビーズ法施術の際に一緒にできるものなのでしょうか?

また、もし事前に糸を取る場合は、ビーズ法詐術までにどのぐらいの期間が必要なのか、お伺いできれば幸いです。

[60250-res71249]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年08月05日(日)20:02

糸を確実にすべて除去する方法は切開法になると思います。糸が簡単に除去できるかどうかは予想ができません。糸がライン直下にないこともあり、奥の方や、さらに上のほうに移動していることもありうると思います。糸はあえて探す必要はなく、その上にビーズ法で補強するという方法でいいように思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60250-res71250]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月06日(月)13:05

埋没の糸は簡単に除去出来ませんのでそのままビーズ法です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60246]

二重修正

投稿者:のり

投稿日:2018年08月04日(土)15:38

皮膚切除での修正を複数回受けていて脂肪注入か吊り上げ修正を考えています。
質問ですが、どちらの方が狭くなりやすいというのはありますか?
ご回答よろしくお願いします。

[60246-res71244]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月04日(土)17:01

二重を狭くしたいのなら吊り上げです。
脂肪注入は役に立ちませんし、目を閉じた時しこりとして残り分かります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60245]

脂肪脱脂について

投稿者:

投稿日:2018年08月03日(金)22:53

10年以上前に大手チェーンクリニックで埋没法+小切開+脱脂の組み合わせで二重手術をしました。そこでいくつか質問なのですが、

1.瞼の脂肪を脱脂した場合、そこだけ凹む可能性はありますか?

2.部分切開でも脂肪は結構脱脂できるのでしょうか?また二重にするラインの幅が狭いと脂肪は充分な量を脱脂しずらいですか?

3.埋没糸を抜糸した場合、年数をかけて瞼のポコっとしたシコりは目立たなくなる可能性はありますか?

4.上瞼の眼窩脂肪やその他の脂肪を取ったら将来的にどんな影響が考えられますか?
くまが目立ちやすくなりますか?

5.脱脂をした場合、加齢による目の下のタルみは何もしない場合より減りますか?

よろしくお願いします。

[60245-res71243]

旬さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月04日(土)16:03

順を追ってお答えします。
1)一般的に考えると凹むことはありません。すべての脂肪をとる訳ではありませんから
2)部分切開で眼窩脂肪は除去可能です。確かに巾狭な二重の時、眼窩脂肪がとりずらい時があります。
3しこりの原因が糸だと仮定した場合、しこりは目立たなくなると考えます。
4)特に問題はないと考えます。但しめったやたらに除去しないことです。手術による組織破壊は人工的外傷とも云えますので。
5)これも一般的な答えになりますが、目の下への変化はあまりありえません。
  但し、上、下眼瞼の眼窩脂肪は解剖学的にはつながっています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60243]

二重修正について

投稿者:なな

投稿日:2018年08月03日(金)18:55

先日の電話相談の時は丁寧にご説明していただきありがとうございました。

今回も二重修正の病院探しについての相談ですが、私は2〜3年前に小、全切開両方した後、修正も行いましたが今ではもうほとんど取れてしまいました。

全て同じ病院(有楽町高野美容クリニック)で行なっており、高野先生には「眼瞼下垂もなく、皮膚も薄いため、絶対定着する」っと言われていましたが、結局高い費用を払っただけで終わってしまいました。

幼い頃から重い一重のせいで夕方、頭痛や肩こりに悩まされたり、見た目にもコンプレックスを抱いていました。
自分でアルバイトで貯めたお金でやっと親にも許可をもらい、受けた手術でしたので悔しく残念な思いです。


前置きが長くなりましたが、現在他院二重修正が得意な病院を真剣に探しております。
湘南、池田、銀座S、池本形成、ヴェリテ、大塚さんにはすでにカウンセリングを受けています。
ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。

[60243-res71239]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月04日(土)16:02

電話相談ですと紹介先もお伝え出来ますが、こちらでは推薦するクリニックは認定医のみとしか申し上げられません。
ご勘弁下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60241]

埋没失敗?

投稿者:yf

投稿日:2018年08月03日(金)15:58

当山先生お返事ありがとうございました。
お答えしていただいた、

6)そして貴方様も落ち着いて出来るだけ冷静に自分の窮状を知らせ、返金等やカルテ、写真など要求してみて下さい。声を荒立てず、あく迄控え目に交渉しますが、内容は厳しくお伝え下さい。ひょっとすると保険をかけているかも知れません。

について、、
保険をかけているとはどうゆう意味でしょうか?
どのように伝えれば良いか
もう少し詳しく教えていただけませんか?
面倒な質問ばかり申し訳ないのですが、無知過ぎて不安です。

[60241-res71242]

yfさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月04日(土)16:02

自動車の保険やゴルフ保険、色々ありますが医療でも個人的にかけておられるお医者さんがおられるかも知れません。
然し、医療保険は自分がミスを認めての保険支払いになります。その為お互いにどなり合っていてはどちらも相手が悪いと云うばかりで相手のミスを云い合ってもらちがありません。
やんわり相手からの譲歩を勝ち取る為、粘り強いお話し合いになるものです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン