オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60574]

埋没法

投稿者:まい

投稿日:2018年09月12日(水)07:24

埋没のラインの目頭側がカクッとなってます。一度見て頂き、結びが強かったとのことで緩めていただきました。1ヶ月ほど経過して少しはましになったのですがまだカクッとしている感覚があります。3ヶ月ほどは経過を見守る形でいた方がよいのかまた緩めていただくのかどちらが良いのでしょうか?
埋没法の完全に完成は3ヶ月かかる人もいるのでしょうか?実際、完全に腫れが引き定着するのは3ヶ月くらいの期間を要するのでしょうか?

[60574-res71583]

まいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

やはり「待って」頂く方が良いと思います。
二重作りは一種の皮下組織の固定であり、その固定部位が瞼の開きによって折り込みをなし二重が出来る訳です。
そして固定の強弱も同時におりなす現実がありますが、固定されて癒着されている部分は腫れのみで強調される訳ではなく、固定力がどれだけ維持されるのかにかかっています。
瞼は一日何千回となくまばたき運動をするものですからそれだけで固定のゆるみは生じて参ります。
その為、どれだけゆるむのかもう少し「待って」みましょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60572]

切らない眼瞼下垂 左右差

投稿者:あい

投稿日:2018年09月11日(火)20:10

1ヶ月前に左目の切らない眼瞼下垂術を行いました。
それに伴い右目が落ちてしまい 1ヶ月経過したところで右目の手術も行いました。
右目の手術を終え1週間ちょっとたち腫れもひいてきたのですが 右目の方が引き上げられているのか左よりツッパリ感、ギョロ目みたいになってしまってます。
初めに手術した左目がまた落ちているように見えて左右差がとてもきになります。

時間が経てば右目のつり上がりがマシになり左右差も目立たなくなるのでしょうか?

[60572-res71584]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

切らない眼瞼下垂手術と言う事ですから瞼の裏側からの施行かと考えます。
さらには「切らない」とお書きになっております。
切らないと言う事は挙筋前転(短縮)のコントロールが出来にくい事を意味します。
しばらく待つ事はやむを得ませんが、極端な場合は皮膚側切開からの修正になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60571]

続き

投稿者:ゆきの

投稿日:2018年09月11日(火)19:44

埋没法抜糸したら瞼の組織は元に戻りますよね?
前の内容にも書きましたが、抜糸後4日目くらいから何度も強く擦ったりを今日までしてしまいました。そのせいで中身がぐちゃぐちゃになるとかないですかね...?
今、違和感や痛みは引いてきているのですが、ちゃんと治ってくれるか心配です...。
いきなり腫れたりしないかなとか、ちゃんと治らなかったらなどは心配しすぎですかね?
もし組織や繊維を治すのに有効な食べ物や運動やなにか治癒を上げるものがあれば教えて欲しいです。

[60571-res71582]

ゆきのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

埋没法の糸をとっても元に戻らない場合もありますが・・・あなたの場合は経過をみていく事になります。
ご質問の内容が単純に目を擦ってしまったので心配だ!!と言う点のみだからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60569]

二重切開

投稿者:ゆゆゆ

投稿日:2018年09月11日(火)18:45

二重切開3回していますがまた浅くなってます。
右目がほぼ一重です。
ダウンタイムがとれないので
埋没で食い込みを作りたいのですが
デメリットはありますか?

[60569-res71581]

ゆゆゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

3回切開重瞼しているのですから浅くなっている原因によっては・・・例えば軽い下垂が隠れていた場合など・・・によっては埋没でも外れる可能性はあります。
大切なのは何故右側のみ上手くいかなかったのかを医師と共に検討する事が第一歩かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60568]

二重全切開 眼瞼下垂

投稿者:R

投稿日:2018年09月11日(火)16:28

先月の30日に二重全切開と眼瞼下垂の手術をしました。手術をしてから左の瞼と目のまわり、頬にかけて感覚が麻痺している感じがして左目だけ目を開けるのが重く圧迫される感じがします。そのせいなのか、めまいがして辛いです。右の目は、なんともないです。左目の方は眼瞼下垂が改善されてない様な見た目です。

[60568-res71575]

Rさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

左眼の眼瞼下垂の固定が外れているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60563]

二重の名医

投稿者:無回転シュート

投稿日:2018年09月11日(火)13:17

3つ質問です。

?メガとカリスと当山、ヴェリデの福田、衣笠などの先生は名医101人に入ってましたが

二重切開の手術もすごくうまいのでしょうか?


「年齢がいってる先生は技術が下がってくる」
「40〜50代くらいの先生が脂がのっていてうまいが、60、70の先生はやめておいたほうがいい」とチェーン系の美容外科の先生にいわれたことがあります。
これは本当ですか?

?高須幹弥先生はyoutubeに毎日、出演してますがすごいのでしょうか?
youtubeに出演してますが名医101人には載っていません。

どう判断すればいいか分からなくなってきました。

教えてください。

[60563-res71574]

60563へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月12日(水)09:00

?私は二重手術は普通のレベルと思っております。
70才以上になりましたが少しずつ技術は若い時よりあがっている感じはします。経験でしょうか?
然し、2時間以上となりますと根気が続きません。
名医の名簿はだれがお作りになってどのような基準作りか分かりませんのでお答えを控えます。
?高須先生は名医101人から外されても入ってもどちらでも良いと達観しているのではないでしょうか?私と同年代ですからそろそろ好きな様にやってみたいとのお考えかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60561]

続き

投稿者:ゆきの

投稿日:2018年09月11日(火)10:38

回答ありがとうございます。
一時的やしばらくだったら勝手に治りませんか?
もう抜糸してて、大体埋没してたのも2週間ほどです。

[60561-res71572]

ゆきのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月11日(火)11:02

一時的と言う意味合いはそのうち軽快すると言う事の意味合いです。
非常に稀なケースとして切開法の二重で下垂が治らない方に挙筋短縮を加えた方がおられますが、元々挙筋機能に何等かの弱さがあったのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60559]

美容外科認定医

投稿者:すしやさん

投稿日:2018年09月11日(火)09:12

湘南美容美容●リニッ●の様な美容外科より、
ここで相談受付をしている認定医はの医師の方がやはり二重整形の技術は高いのでしょうか?

[60559-res71571]

すしやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月11日(火)11:02

結局どなたが二重をされる医師なのか?によりますし、やさしい二重ならそれほどの差はありません。
野球で云えば難しいゴロを上手くさばけるのか?ヒットの確率はどの程度のものかによりますのですべてを同じ土俵上で比較する事が出来ないのです。
その上で私が主張したいのは術後のフォローが真の意味、患者さんに寄り添って出来るのかがポイントです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60558]

バレる可能性

投稿者:すしやさん

投稿日:2018年09月11日(火)07:45

切開法で奥二重から控えめ二重と、一重から奥二重どっちがバレやすいですか?

[60558-res71570]

すしやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月11日(火)11:02

手術後数ヵ月経っての結果が目的通りになっていたらどちらも気付きにくいものです。
両者の比較はみる相手によりますのでこちらでの回答は出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60555]

眼瞼下垂と埋没法

投稿者:ゆきの

投稿日:2018年09月10日(月)19:43

こんにちは。
挙筋法は眼瞼下垂になる可能性があると調べたら出てきたのですが本当ですか?
抜糸したあと3日後ぐらいに何度か目が痒くて強く擦ってしまいました...。これが原因で中の組織おかしくなったり治りにひどく関係しますか...?怖いです。
眼瞼下垂になる原因など知っていれば教えて下さい。

[60555-res71568]

ゆきのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月11日(火)09:00

埋没法で糸を挙筋部にかけると下垂になる可能性はあります。
一時的現象としばらく持続する方がおられます。
目を常に擦っている方は松尾氏の主張する腱膜性下垂になる方がおられます。
瞼板と挙筋腱膜がずれるとされているのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン