最新の投稿
[60616]
全切開修正
[60616-res71625]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月17日(月)10:05
埋没法より切開法のラインの固定力のほうがずっと強いので、切開後の幅の修正に埋没法を行っても、切開のラインは消えません。最初は三重になると思いますが、いずれ切開法で作ったラインにもどると思います。切開法で作成したラインを消す処理が必要で、この処理は埋没法ではできません。切開法の修正は切開法になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60614]
二重切
二重切開を行ったのですが、ボクシングや格闘技など瞼に衝撃などがあると取れてしまう可能性はありますか?
また、上記のような強い衝撃ではなく、擦ったりなどを頻繁に行った場合でも取れてしまう可能性はあるのでしょうか?
取れない場合は術後どれくらいからになりますか?
[60614-res71624]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月17日(月)10:05
ボクシングなどの衝撃を伴う激しい運動は、手術から2カ月は待ったほうがいいと思います。この時期にはまだ腫れはありますが、ぶつかったりしてもラインがとれてしまうようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60609]
埋没法の修正
1週間前に埋没をしたのですが腫れが引いた状態でも幅が広くて半目みたいになってしまい修正を考えています。
修正する場合早めの方がいいのでしょうか?まぶたの負担を考えたらもうすこし時間を置くべきでしょうか?
[60609-res71623]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月17日(月)10:05
埋没法であっても腫れはやはり3カ月は続きます。この間に修正をすると仕上がりに誤差が出ることが多いので、やはり3カ月待って状態を確認して判断されたほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60608]
二重切開再手術と眼瞼下垂
先程、投稿した者ですが、何度もすいません。
抜糸をした時より3週間経った今の方が腫れてるのは、何が原因なのでしょうか?
腫れが引くどころか段々腫れてきてます。
[60608-res71622]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月17日(月)10:05
腫れが次第に進行するというのは通常あり得ないことで、感染が起きているのか、あるいは、体調やお酒とかたばこなど、手術以外の影響がある可能性も否定できません。糖尿病とか腎臓疾患など、なにか病気をお持ちでしょうか?手術から3週間で、腫れが悪化しているというのは異常なことなので、担当医の他に、この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して、診察を受けて意見を聞いてもらってもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60606]
眼瞼下垂と二重切開再手術
今日で二重切開再手術と眼瞼下垂手術をして3週間になるのですが、抜糸をしてもらった時よりも今の方が腫れています。
今日病院に行ったら、とりあえず3ヶ月は様子を見てこのまま腫れが引かなければ、また切開して中を見なくていけないと言ってました。先生は腫れがずっと引かないおそれもあるって言ってましたが3ヶ月間も今のままでは精神的におかしくなりそうです。
去年の6月に二重切開だけして、今回は二重切開の再手術と眼瞼下垂をしましたが、時間が経っても腫れが引かない事とかあるんですか?
あと、3ヶ月は必ず待たなければいけないんでしょうか?
[60606-res71621]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月17日(月)10:04
3週間たって腫れが目立つというのは経過としてなにか問題があるように思いますが、実際の状態を拝見していませんので、何が問題か確実な判断はできません。ただ考えられることとして、挙筋の前転をされているので、上まぶたの下縁は以前より上がっているのですよね?そうであれば、眉とまつ毛の間が以前より狭くなっているので、その分まぶた全体がサンドイッチのように圧縮されて腫れぼったくなっている可能性もあるように思います。たとえば指で眉を上に引き上げると、腫れが改善したように見えますか?そうであれば、問題はまつ毛の位置が上がったことにより、二重の上に皮膚が余分にかぶることになり、腫れぼったい状態になったのかもしれません。修正はやはり3カ月待って検討すべきと思いますが、眉下で皮膚を切除してまぶたの皮膚を引き上げるという対策も解決策の一つになるような気がします。ごく少量の皮膚切除でいいのであれば、ラインに被る皮膚をわずかに切除ということでもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60593]
埋没後幅を狭くしたい
初めましてよろしくお願いします!
6年程前に埋没した両目が先月片側だけとれかかり同じラインで抜糸せず再埋没しました。
しかし最近幅をもう少し狭くしたいと思っている所で、再埋没にあたり、新しく埋没した糸はもちろん抜糸と考えているのですが、取れかけになっている古い糸も抜糸しないとできないでしょうか?完全に取れた場合は抜糸無く幅を狭く再埋没できたりするものですか?次の手術は今回再埋没していない方が取れてから両目一緒にと考えて居ます。
[60593-res71605]
こーちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月15日(土)10:03
二重の巾を狭くする時、ある一定の皮膚を切除して古い二重部分に再癒着が起らないよう眼窩脂肪の移動をして新しい狭い二重を作ります。
その際、取れる範囲の埋没糸のみ除去します。
全ての糸を取るのは余計な組織破壊を伴いますのでやりません。
いつ頃次の手術をやられるのかその時期が不明ですが、5〜6年以上となりますと加齢現象も加わり自然に巾狭になる事もあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60588]
埋没法後のまつげパーマ
再来月に術後2年目になります。まつげパーマをしても大丈夫でしょうか。
幅は違和感ないですが私の目の形状では無理のある二重のデザイン(目頭の切れ込みを無視したデザイン)らしいので、緩まないかやや心配です。
[60588-res71593]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年09月14日(金)09:02
埋没法は何年経っても取れる可能性はあります。
切開法は組織間の癒着で二重を作るものなので、手術後3ヶ月も経てば取れる可能性はほとんどなくなります。
どのようなまぶたに対しても、あるいはどのような二重まぶたを作っても、どのように工夫した埋没法でも、多少の違いはあれ徐々に緩み最終的に二重がとれても仕方のないものでしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[60588-res71596]
あんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月14日(金)16:00
術後2年経っているのであれば大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60585]
on
二重 切開法の時に皮膚切除をすると少し若返りますか?
[60585-res71592]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年09月13日(木)22:00
皮膚切除すると若返るわけではありません。
できれば皮膚切除なしで作る方が自然で綺麗な二重まぶたを作れるのですが、希望の二重幅にならずに狭い場合は必要最小幅で皮膚切除します。
まぶたの厚い場合には、眉下で皮膚を切除したほうがすっきりした二重になることがあります。
加齢変化としてのタルミで、皮膚切除しないと希望の二重幅にならない場合には、皮膚切除する二重作成で若返ることがあります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[60585-res71602]
無回転シュートさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月14日(金)16:00
皮膚切除は大方、上瞼の皮膚が垂れている方への適応です。
その点で云えば若返るとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60584]
眼瞼下垂の手術
くぼみがあるので保険適用ではないが、眼瞼下垂とのことで手術をしようかと思います。
眼瞼下垂手術は片目ずつしたいのですが、左右差が生まれたり、不都合がありますか?
[60584-res71591]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年09月13日(木)17:02
手術中に目を開けてもらったり、閉じてもらったり、上を見たりしてもらって、左右差を確認しながら行うことが通常の方法と思います。同時に行ったほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[60576]
続き
先生、何度も失礼します
今のところ症状は治まってきていて、見た目もおかしいようには見えないのですがひとまず安心していても大丈夫ですかね
きっと大丈夫だと思いますと言ってほしいんだろうと自分でも思うのですが、、、
経過を見ている限りおかしなことには見た目的に現れてないので今は安心していても大丈夫ですか?
[60576-res71587]
ゆきのさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月13日(木)08:05
先ず問題はありません。
安心して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
埋没の幅で切開をしたところ、希望よりも狭くなったものです。
以前にもこちらで質問させていただきました。
その説はお世話になりました。
やはり二重幅が諦められない状況です。
なので切開でなく埋没で幅を広げたいと思っています。
埋没で幅を広げることに否定的な先生が多くいらっしゃるようなのですが、やはり物理的に難しいのでしょうか?
もし、埋没で幅を広げたとして、その際に起こることはどんなことが予想されますか…?(節目の時の食い込みやへこみが目立つなど)
また私は以前の埋没の幅がベストで、その幅で切開した結果狭くなってしまったのですが、埋没で広くした場合今の切開線(以前の埋没のライン)より上に埋没をすると今度は広すぎてしまうということが起こるのでしょうか??