オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60396]

出口先生、ありがとうございます。

投稿者:なぎ

投稿日:2018年08月28日(火)22:00

出口先生、回答ありがとうございます。私は、ミニ切開により組織が取られ大変凹みが目立つのですが、凹みの改善は可能でしょうか?また可能であればどの様な術式になりますか?

[60396-res71415]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月29日(水)09:02

そちらのクリニックの修正は結構経験していますが、典型的なのは「埋没法のラインで部分切開したら、幅広の食い込みが深いプックリ二重になった」というものです。
凹みを認めることも多いのですが、これは組織を取ったためというより強く引き込まれているためのようで、今の固定を外すことで改善することがほとんどです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60395]

大手で切開しました。

投稿者:なぎ

投稿日:2018年08月28日(火)18:47

CMでもよく見かける大手Tでミニ切開をしました。目を開く時に、強く引き込まれる感覚があります。この感覚は固定を外せば、改善の見込みはありますか?また、先生方の経験上、この大手の切開は、どちらに固定していることが多いと感じられますか?
よろしくお願いします。

[60395-res71414]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月28日(火)21:02

腱膜に固定してあるはずですので、外せば引き込まれる感覚はなくなります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60392]

埋没から切開

投稿者:あい

投稿日:2018年08月28日(火)01:44

埋没で失敗し幅が広すぎてしまったので抜糸して再埋没しようと思ってるのですが、何度か繰り返しているし、瞼が厚めで二重の折り込み部分がちょっとぷっくりするタイプなので、切開にしてしまおうかとも思っています。そこで質問なのですが埋没の糸は切開手術の時に取り除くことは可能なものですか?それとも抜糸をしてから切開の手術を行うのでしょうか。よろしくお願い致します。

[60392-res71403]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月28日(火)09:02

切開手術のときに取り除くのが良いでしょう。
糸を見つけるのが大変な抜糸を、切開法の前にしても仕方ないと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60392-res71407]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月28日(火)10:02

切開して糸を取って下さい。すべての糸が取れるとは限りませんがそれが手順です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60390]

埋没後3週間

投稿者:ゆき

投稿日:2018年08月28日(火)01:28

埋没してから3週間が経ちました。
思ったより食い込みが強く焦っています。
腫れは直後よりは引きましたが、2週間目から変化がなく、末広二重で元々あったラインを濃くするようにお願いしたのでここまで印象が変わってしまうとは思っておらずショックです。
ラインの上にたぽっとまぶたが乗っかっています。
上を見たときまぶたが重い感じがします。
目を閉じても点々と結んだところが凹んでいます。
まだ腫れていると考えていいでしょうか?
それとももともとの皮膚や脂肪の厚みでこれ以上の改善は見込めないでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

[60390-res71402]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月28日(火)09:02

「・・・凹んでいます。」とあり、心配されるのを理解できますが、まだまだ改善はしていきます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60390-res71406]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月28日(火)10:02

まだ腫れています。1週間毎写真を撮って比較しながら細かく観察してみて下さい。
腫れの引き具合が分かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60388]

埋没抜糸後の筋肉の痛み

投稿者:かな

投稿日:2018年08月27日(月)21:48

埋没抜糸したのですが、片方だけ、瞼の上の方の内側の筋肉が腫れているように感じられます。ミューラー筋が傷ついたのでしょうか?左右の目の閉じ方が違っています。大丈夫でしょうか?

[60388-res71401]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月28日(火)09:01

挙筋法ではミューラー筋にも糸を通しますが、まぶたの開きを大きくする意図の手術以外ではまず支障はないと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60388-res71404]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月28日(火)10:02

恐らく内出血ではないのでしょうか?経過をみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60387]

ビックリ目に

投稿者:和子

投稿日:2018年08月27日(月)20:15

瞼弛み取り二重切開施術に黒目を沢山見せて下さいと 要望したら 瞼が開眼し過ぎて 眼球が擦れて傷がついていると 眼科医師の診断を受け 目が痛くてたまりません そして二重幅も左右、大幅に違うのです 施術をして1ヶ月半たっておりますが 開眼し過ぎた瞼をまず最初に修正したいのですが その時に今、現在の二重幅はどうなるのですか?開眼し過ぎた瞼はもう修正して大丈夫でしょうか?

[60387-res71400]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月27日(月)21:01

綺麗に修正するなら3ヶ月待ってということにもなりますが、そうもいってられない状況ならまずは早めに機能的改善のための手術をしなければならないかもしれません。
まずは、担当した医師との相談が重要です。
それで改善策がでなければ、他の先生の診察と意見も必要になります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60387-res71405]

和子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月28日(火)10:02

先ずは挙げ過ぎている挙筋をゆるめる事です。
その時、二重巾は広くなりますので再度の修正が必要になります。両側ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60385]

目頭切開について。

投稿者:かな

投稿日:2018年08月27日(月)18:29

目頭切開の術式に最近リドレープ法(韓流目頭切開)というものができています。傷跡も目立ちにくいようで、とてもいい方法だと思うのですが、何故取り入れているクリニックが少ないのでしょうか?

[60385-res71399]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月27日(月)21:01

2007年に国際的な形成外科雑誌に掲載された手術法ですから、もう新しくはありません。
私は、このリドレープ法とZ形成術を使い分けています。
リドレープ法の特徴は、睫毛に沿ったところに縫合線ができることですが、この部位は皮膚が薄く縫合が難しいところがあるかもしれません。
私は顕微鏡下に手術をしていますので、針も糸も小さく大丈夫なのですが、肉眼では綺麗にできないかもしれませんね。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60385-res71408]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月28日(火)10:02

中々良い方法だと思います。
5年位前の報告ですから多くの医者が取り入れているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60380]

抜糸までの洗顔

投稿者:じょぶ

投稿日:2018年08月26日(日)17:52

全切開当日から抜糸までの間7、傷口をぬらさない方が傷が綺麗に治るという意見もあればどんどん水洗いして清潔な状態を保った方がいいという意見も耳にします
一体どちらが正しいのでしょうか?

[60380-res71379]

じょぶさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月27日(月)16:05

私共は積極的に出血を起さない時期、術後2〜3日から良く傷を洗う事をおすすめしております。消毒を避けて、糸のある部分の汚れを落とす事です。
その方が感染はしませんし、傷がきれいになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60380-res71398]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月27日(月)21:00

手術の翌日からは、シャワーで積極的に流してもらいます。
傷口をぬらさない方が良いという先生がもしいるとすれば、手術や縫合によほど自信のない先生でしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60377]

二重整形

投稿者:あい

投稿日:2018年08月25日(土)22:26

私は目が小粒で、ほぼ一重に近い奥二重です。毎日アイプチをしていますが、しっかりつけないと二重っぽくならないので不自然です。今、整形を考えています。全切開と目頭切開をしたいです。でも、最近は埋没が多いのでしょうか。私は切開したいのですが、埋没でも外れない保証はないですよね?

[60377-res71380]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月27日(月)17:00

私共では埋没と切開は略々回数です。
埋没をはずれないように種々工夫された術式の報告や糸の多さなどもありますが、基本的には癖のつきやすい二重があり、そのような方、即ち長年アイプチをしていて癖がついている方は埋没で良いでしょうが、腫れぼったい脂肪の多い方は切開を選択する方がよいでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60377-res71397]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年08月27日(月)21:00

一つの判断基準となるのが、アイプチに苦労するまぶたは埋没法では取れやすく切開法が適しているようです。
施術を受ける方の数では埋没法の方が多いでしょうが、結局切開法にたどり着く方も少なくありません。
二重全切開、目頭切開をしている何人かの医師の診察を受けて見て下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[60376]

S南美容外科 クイックコスメティークダブル 抜糸について

投稿者:あやこ

投稿日:2018年08月25日(土)22:14

こんばんは。
昨年8月末にクイックコスメティークダブルを両目施術しました。
○施術直後から、ネバつきのある目やにが出る(量は比較的落ち着いたが未だに1日2回は軽く取り除かなければ、目頭に溜まりがちになる。)
○1年経っても朝のむくみがひどく、朝起きてすぐはラインの下のところにむくみがたまったような状態になること
○夜になり、むくみが引いても、思っていたより食い込みが強く、まぶたの被さりが不自然であること
が、半年以上気になり、抜糸及び再施術を考えています。

懸念点は、
1年経っているが、クイックコスメティークダブルの抜糸ができるのか、再施術するとどれほど腫れるのか、という点です。
お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

[60376-res71396]

あやこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年08月27日(月)17:05

本法はすでに本項にても幾つかのご質問が参っております。
本技術による詳細までは分からないので確かな事はお答えしにくく、返事にも難渋する面がありますが埋没法やタッキングなどやや無理なやり方の部分が時にはあるのではないでしょうか?今後、施行クリニックが本法に対するリスクの幾つかをまとめて専門学会でご発表下されれば私にも対応も考えつくかと思います。
くい込みが強い二重やネバつきのある目やになどから推測されるのは瞬き時の不完全な閉瞼も考えられます。
ご質問の要点部分では今後は切開法とならざるを得ないのではと思いますが、糸が何本あるか等々をしっかり把握されることですし、腫れは出血の具合にもよりますが3ヶ月はみておいた方が良いと存じます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン