最新の投稿
[60416]
切開修正後のタッキング法
[60416-res71435]
ふるたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
右眼が垂れ下がっていると云う表現は外側皮膚のみが垂れているとするなら
そこの部分のみ皮膚側切開で切除せざるを得ません。
但し、右眼が楕円形であるとするのは右上瞼縁が挙がり切ってない。
つまり下垂の手術が不充分であるとするなら皮膚の垂れを合わせて挙筋腱膜処置
が必要となりやはり皮膚側切開がベターでしょう。
そもそも4回も手術されておりそこに切開線があるのですからあえてややこしさが
残る瞼の裏側からの手術は不必要に思います。
経結膜挙筋短縮法は初回手術に選択肢が多いと思います。
貴女様の場合は部分的修正であり、皮膚側切開が良いように思うのですが。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60410]
埋没法後の瞼の肉
埋没法を受けてから3週間です。
埋没ラインの上に瞼が乗っかっておかしいです。
他の方のブログなどを見ていても一年過ぎても乗っかってる写真などを見て今更不安になっているのですが、どうすればよいですか?
[60410-res71428]
まほさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:00
元々、埋没法の適応ではなかったのではないでしょうか?
切開法に切りかえるか?検討していくことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60409]
全切開後の経過
JAAM認定の先生に全切開をしていただき、半年以上が経過しました。
左目と比較して、右目が狭まって来てぱっちり二重というより少し奥二重気味です。それに対して特に不満というわけではなく、綺麗にしてもらい嬉しい気持ちの方が大きいんですが、このままもっと狭まって取れてしまうということはあるんでしょうか?
[60409-res71427]
ちょこみんとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:00
半年以上ですからこれ以上の変化はあったとしても微々たるものと思います。
取れることは考えにくいのですが修正可能かも知れませんし、修正もおおげさな
ものではないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60408]
埋没法の種類
吸収糸の埋没法で瞼の裏からする手術の種類を教えてください。
修正手術を考えているのですが、根本的な手術の内容が分からないことには説明ができないので相談させていただきました。
覚えているのは、瞼の裏側からの手術で吸収糸だったこと。
なので抜糸はしていません。
元に戻したい場合、3週間以内であれば可能だったと思います。
修正したいことは、瞼に力が入りすぎている気がしていて、実際に目を大きく開くと白目が結構見えるのと、瞼の筋力を凄く感じます。右斜め上に引っ張られている状態です。
手術前は、目を大きく開けても白目が見えることはありませんでした。
治療方法がありましたら併せて回答お願い致します。
[60408-res71434]
リンダさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
埋没法は皮膚側から行っても傷が目立ない方法です。
つまり埋没法のそれが利点なのです。その利点があるのにわざわざややこしく
瞼の裏側から埋没法をすることの理由が判然としません。
私が結論的に述べたいのは裏側から埋没法をする方法はないのではと思われて
仕方がないのです。
一方「白目が結構みえる」と云う点から推測出来るのは瞼の裏側からミュラー筋
を短縮している云わゆる昔からあるブラスコビックス法の亜型、瞼の裏側からする
下垂手術の一法ではないかと思えます。
その下垂手術に吸収糸による二重を加えているのではと推測します。
そのような基本的考え(推測)をさせていただきますが抜糸に関しては吸収糸の種類を
含めて細部を執刀医を相談しながら不自然な状態ならやはり早めの抜糸が良いと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60406]
眼瞼下垂手術の二重幅と切開線
相談させてください。埋没を繰り返した結果か、左右差のある眼瞼下垂になり手術をしました。
埋没はたるみがあったので9ミリ10ミリくらいの幅で留めて三重になっていました。
今回、平行二重を希望したにもかかわらず、二重幅が目頭から末広で二重幅も5ミリあるかどうかです。
施術直後から腫れが少なく、このままだと腫れが引くと奥二重になるのでしょうか?
切開線も、二重の線とは違う波打った切り傷で、食い込みがとても浅く、心配です。
また手術しないとならないでしょうか。
[60406-res71433]
クーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
今回の手術は下垂の手術です。いわゆる挙筋作用に手をつけておりますので
二重の巾は狭くなっていると思われます。
二重のくい込みが浅いなども下垂の手術を主体にしているからでしょう。
多少の修正が必要な状況かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60405]
ヒアラーゼ
ヒアラーゼって、目や鼻の美容手術の腫れ防止に使える注射なのですか?
[60405-res71432]
かほさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
ヒアルロン酸溶解注射のひとつだと思います。
腫れ防止には使えないのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60403]
二重切開について
二重切開修修正抜糸直後目を強くこすってしまいました。
大丈夫でしょうか。
[60403-res71431]
匿名さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
どのような修正術なのか?
分かりがたいのですが、やはり経過をみていく以外
やむを得ない状況だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60402]
皮膚切除
埋没法をしたのですが、皮膚だけ切除する術はありますか?
全切開等ではなく、糸が入ってる状態で切除が可能なのか知りたいです。
[60402-res71430]
えりなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
全切開ではなく皮膚だけ切開と云う意味が完全にのみ込みにくいのですが
埋没の二重を維持しながら皮膚を部分的に切除することは可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60401]
目頭切開
目頭切開をして約4年が経ちます。
見た目の後戻りもなく理想のかたちにはなったのですが、ここ最近、目頭が浮いている?感覚になります。そして、目頭を押さえるとキュッキュッと音が鳴り押さえつけると目頭の皮膚がくっつくような普通の目の感覚になります。このキュッキュッと鳴るのは何故なのでしょうか?後戻りしかけているということでしょうか?
お手数ですがお答えお願いいたします。
[60401-res71429]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年08月31日(金)13:01
目頭切開の既往とは関係なく涙腺涙丘との関係も予測されます。
眼科で一応チェックしてもらったら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60396]
出口先生、ありがとうございます。
出口先生、回答ありがとうございます。私は、ミニ切開により組織が取られ大変凹みが目立つのですが、凹みの改善は可能でしょうか?また可能であればどの様な術式になりますか?
[60396-res71415]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年08月29日(水)09:02
そちらのクリニックの修正は結構経験していますが、典型的なのは「埋没法のラインで部分切開したら、幅広の食い込みが深いプックリ二重になった」というものです。
凹みを認めることも多いのですが、これは組織を取ったためというより強く引き込まれているためのようで、今の固定を外すことで改善することがほとんどです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
お返事ありがとうございました。
私の瞼は右目が若干、左目よりも垂れ下がりがあるようにも見えます。その為か、右目は楕円で左目の方が丸く見えます。四度めは切開をしたくないのす。切開をしない方法でパッチリする手術に瞼に一切傷をつけない 結膜側からアプローチする経結膜挙筋短縮法というのがあるらしいのです。この方法は危なくないのでしょうか、リスクはありますか?リッ○美容外科で行われています。やはり挙筋操作を一度はしたので、この方法は良くないのでしょうか、よろしくお願いします。