最新の投稿
[60497]
埋没の糸
[60495]
埋没の糸
27年くらい前に 埋没で
奥二重気味の二重に
しました。
最近 若干右が緩んできたのか
筋肉が緩んだのかわからないですが 線が消えたり 出たりという
感じです。
それまでは何もなかったです。
品川美容外科でやったんですが
糸の耐久性もわからないし
何点どめかも記憶がないです。
きっとカルテもないと思います。
一生このままで
放置しても大丈夫なんでしょうか?
宜しくお願いします。
[60495-res71521]
JJさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月07日(金)09:03
27年前、ナイロンだと思います。
恐らく今後も問題はおきません。線が消えたりは加齢によるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60482]
質問です
1ヶ月前に目頭切開と眼瞼下垂のオペをしました。もともと目が離れているわけではなかった(ちょうどいい距離)のですが、目頭が丸かったので、目の距離はなるべく変えずに丸みを少し取るくらいでと希望しました。先生もオペ中は「ほんのすこしだけだから、あとで物足りなくなるかも」と言っていたので安心したのですが、1ヶ月経った今しっかりと目頭のピンク色?も見えています。眼瞼下垂のオペでは幅広二重幅を希望したのでまだまだ腫れていて、ホリも深くなり、目も近づき外人のようになってしまいました。クリニックに聞いたところ、1ヶ月だとちょうどつっぱりが出ている時期だから予定よりも近づいて見えると言われました。時間が経てば皮膚のつっぱり?もとれて離れるのでしょうか?戻らなければ蒙古襞形成も考えているのですが3ヶ月前にプロテーゼを入れており目頭側に皮膚がなく思えますが、可能ですか?
また、眼瞼下垂のオペ後から、眉毛の上や、眉毛の骨のところのコリを感じるようになり痛いです。元々オペ前は眉毛をあげて目を開けていたのですが、このような痛みやコリは感じたことがなかったです。これもクリニックに聞いたところ、元々眉毛をあげて目を開けていたから、その付近の筋肉が発達してると言われました。目がおちついたら眉間のボトックスをやるといいかもとも言われました。眼瞼下垂のオペをして、眉毛をあげなく開眼できるようになったのに、痛みやコリがでるのはなぜでしょうか。
ご返答おねがいします。
[60482-res71505]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月06日(木)12:00
少し順不同になったり、こちらからご質問する部分も加わりますがご勘弁下さい。
元々眼瞼下垂があったのですか?その程度は軽度、中等度、重度に分けるとどの程度だったのでしょうか?下垂の手術と目頭切開を同時にすると言うのは外見的変化が著しくなりますが、ご本人がご希望になったのですか?
又、眼瞼下垂の手術をすると通常の切開式重瞼よりどうしても巾狭な二重になりがちになります。
この辺は前もって計算しておかねばならない事です。
年令がお書きになっておりませんが、お若い方なら良いのですがお年を召された方なら皮膚の切除など視野に入れておいた方が良かったかも知れません。
目頭切開はどのような術式なのか?計測をどうなさったのか分かり難いのですが、これから多少狭くはなりますのでジックリ時間と言う経過を診ていく事になります。焦らない事です。
眉毛部の痛みやコリに関しては原因が不明ですが、今の所、術後の経過が短いので手術後の影響が生じているのではと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60480]
眉下リフト+脂肪注入
某美容外科でカウンセリングをして頂きましたが、瞼のたるみと瞼の上のくぼみが綺麗に整えるのに、眉下リフト+瞼のくぼみに自分の体から取った脂肪を注入するといいと言われました。
手術は眉下リフトと脂肪注入を当日、一度に出来ると言われたのですが、2回に分けなくてもよいのか?疑問です。腫れの具合もあるのに、後から二つ目の手術が出来るのでしょうか?
本来、どうなんでしょうか?
[60480-res71503]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年09月05日(水)20:04
まぶたが厚い場合に、眉下切開の適応となります。
窪んでいるということなので薄い方ではありませんか?
この場合は、二重ラインでのタルミ取りで窪みも自然に改善します。
それで不足なら脂肪移植や脂肪注入を追加するのがよいと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[60472]
当山先生へ
度々の質問で申し訳ないのですが、過去に元に戻したく診てもらったのですが、もう糸が分からないと言われました。
糸を探せないことが前提だとすると、もう方法はないのでしょうか?
[60472-res71493]
リンダさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月05日(水)10:02
糸の種類が分かりませんので皮膚側切開しても探せないかと思います。
当然、瞼の下がり過ぎは困る訳ですから単純に挙筋作用部を切除する訳にもいかないでしょう。
どの程度挙がり過ぎているのか分かりませんが、眉毛の上部分にボトックスを打ってもらうと挙がり過ぎは多少改善するかも知れませんネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60468]
二重切開についてわからない事
二重切開について分からない事があり、いくらか質問させてください。(本来なら担当医に聞けば良いのでしょうが、次の診察まで期間がだいぶあり……)
?睫毛側の皮膚→瞼板前組織→挙筋腱膜の断端→眉毛側の皮膚を縫合したと言っていたのですが、この場合の固定位置は挙筋腱膜になりますか?
?アイテープのラインでお願いしました。担当医は奥に引き込まれる分、見た目の幅は狭くなると言っていたのですが、たまにネット等を見ると、幅は広くなると言う意見も見ます。この術式の場合、狭く見えるのですか?
?右目が近視があり、片方に比べると眼球が少し出ていたそうです。
(自分では腫れぼったいと思い、いつもこちらはアイテープで作りづらかった)
このように、眼球が出ている場合、幅は狭くなってしまいますか?
?術後5週間後にダイビングの予定があります。手術した目に悪影響でしょうか?(現在は術後4週間後です。)
長くなってしまい申し訳ございませんが、ご解答よろしくお願いします。
[60468-res71491]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年09月05日(水)09:03
?挙筋腱膜の「断端」とありますので、瞼板から遊離した腱膜を瞼板に縫合固定した上での重瞼縫合のことと想像します。力学的には、瞼板に固定したうえでの腱膜と考えます。
?原則的な考え方としては、広めになるのではないでしょうか?二重切開法の術後は埋没法の術後早期の二重状態で、皮膚面だけで深部で折れ曲がらないアイテープ二重は埋没法が浅くなった状態に近似しています。
?目を閉じた状態で睫毛から等距離の重瞼線で二重を作った場合の二重幅は、眼球が出ているほうが二重幅は広くなります。逆の奥眼では狭くなります。
?あくまでも原則論ですが、とりあえず1ヶ月を過ぎれば固定強度は強くなっていることになっているので、まずまず大丈夫というお返事にはなるかもしれません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[60468-res71492]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月05日(水)10:02
1)瞼板前組織に腱膜移行部はありますので固定位置は瞼板上部ではないのですか?
2)切開線部で二重の折り込みが出来るのですが二重の上に皮膚が乗っているとその皮膚の量によっても二重の巾は違います。つまり二重の巾は切開線のみで決まるのではありません。
3)あまり眼球突出の方に対し特別に考えた事はありませんが、ブジーで二重の線をおさえて術前に左右差が出るかどうか確認されたら如何ですか?
4)ダイビングでゴーグルがきつかったりすると用心して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60465]
リフトアップレーザー
先週、切らないでリフトアップが出来る最新治療という、ソノクイーンと言う治療をしました。
顔に機械を当て超音波?らしきものを当てていくらしく、痛みがありました。
目の周りも出来るという事で目の周りをして貰う際、目頭の上付近でかなりの衝撃と電気が走った様な痛みがおでこを抜け、頭まで走りました。
一瞬の出来事でとても痛かったのですが、痛みがある時があると事前に言われてたので我慢しました。
反対側の目頭の上も同じ衝撃で電気か走り、おでこから頭部にかけての強烈な痛みがありました。
現在、1週間が経過しましたが、未だに目頭を触るだけで頭まで痺れる感覚があり、そのほかの顔も部分的な痛みが出始め、顔全体が浮腫んだようになってます。
後から調べてみたら、同じような経験をされた方がいるようで、神経破損の後遺症も出るような事を書いてる記事を見ました。
このような場合、どういった処置をすれば良いのでしょうか?
[60465-res71482]
かよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)15:00
HIFU(超音波)の機械ですから神経走行には気を付けて下さい。
恐らく、新しいゆえに充分な理解なしにやられている施設があるかも知れません。
その点フォローをしてもらい何時回復するのかしっかり診てもらう事になります。
美容外科では新しいものにすぐ飛びつくのはある面、警戒しておいた方が良いと思います。
医師が教わるのは大方、代理店の営業マンからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60463]
当山先生へ
もし挙筋短縮の手術だった場合、反対の延長はできるんでしょうか?
もし可能であれば、傷痕の程度や手術の方法を教えてください。
[60463-res71477]
リンダさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)14:05
瞼の裏側から挙筋(正確にはミューラ筋)を短縮やタッキングする場合、溶けない糸でタッキングをし、その糸を埋没(埋め込む)する場合があります。
早めであれば溶けない糸は黒い色ですから分かります。
早めに除去すれば挙がり過ぎは元に戻る可能性があります。
溶ける糸は白い透明なので探しにくいため、瞼の裏側の粘膜を切開して探します。時間が経てば探しにくくなるはずです。
埋め込まないで裏側を2?程度切開して糸でタッキングの方法もあります。この場合もどのような糸なのかによりますが、粘膜部を切開して探す事になりますが出血があります。
但し、傷は目立ちませんがミューラ筋の延長は出来ません。元に戻るかどうかの結果を待つだけです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60459]
予定外重瞼線について?
60419で質問させていただいた者です。
カリスクリニック出口先生早々にご回答いただきありがとうございました。
また気になることが出てきたので質問させてください。
先日切開部分の抜糸をしました。
片方はやはり三重のままだったので急遽再癒着の剥離と袋とじをしてもらいました。
帰って来てから鏡を見ると袋とじの上に線が出ていますがこれは袋とじによって一時的に出来たものでしょうか?
それとも再癒着してしまったのでしょうか?
[60459-res71490]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年09月05日(水)09:02
剥離と袋閉じをしてもらったのは、良かったですね。
袋とじの眉毛側の糸部分でしょうか?
上眼窩縁より眉毛側領域は、予定外重瞼線とは異なります。
まだ袋とじ縫合がついた状態なので、一時的なものかもしれません。
担当医に見てもらってください。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[60458]
切開手術後のタッキング法
お返事ありがとうございます。何故に私がその経結膜法に魅力を感じたのかと言うと、手術中に大きさの仕上がりが確認出来ので、思い通りの仕上がりになるそうだからです。後、切開ではないので傷跡が残らない眼瞼下垂の手術というのが魅力を感じた次第です。私は最後にした3度目の手術は色々調べて名医を選んで、手術中には仕上がりはこんな感じとまで言われたのに、望み通りにはならなかったのです。もちろん私の加齢も関係してきたとは思います。しかし切開手術は名医でさえ仕上がりの最終形態がハッキリとわからないと聞きました。まるでそれでは二重切開は掛けみたいな感じですよね、しかも切開修正となると金額が跳ね上がりますから。だから4度目も切開修正しかないのか?と絶望しています。経結膜方法で仕上がりが確認できるというのが最大の魅力だと思いましたが、いまひとつ、その方法もわからない感じもします。
[60458-res71478]
ふるたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)15:00
私の友人にも経結膜法を積極的にやっておられる方もおりますし、私の美容外科の恩師も昔は経結膜法をしておりました。
眼瞼下垂の経結膜法はその点、悪い手術ではないと思いますが、昨今のように高齢化社会になり加齢を伴う眼瞼下垂に関してはやはり皮膚側切開、いわゆる垂れている皮膚の切除量もあわせ考慮しなくてはなりませんので皮膚側切開の方がベターだと思います。
下垂手術とは云え下垂のタイプが違いますし、外見的部分では多少の修正を要するものが多いのです。その時、経結膜法ではやりにくさが生じるのです。
又、眼瞼下垂の修正は保険点数がありませんので保険でやられ修正する時も更には自費でやられても修正はできるだけ安い値段の設定が良いと思います。私共では1万円です。
現在の状態がどのような状態なのか文章のみで判然としません。よろしければ術前と現在の写真を送ってもらえればもう少し具体的にお返事可能かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
書き忘れましたが
年齢は49です