オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60628]

二重埋没

投稿者:まみ

投稿日:2018年09月18日(火)15:18

一年半前に埋没をしたのですが、二ヵ月前から糸の部分にシコリができ、瞼が重い状態です。担当に見せた所わからないと言われ、眼科を受診、美容整形などの後遺症は自費になるとネットで見ていたので申告したのですが保険適用の診察でした。
検診などは自費じゃなくてよかったのでしょうか?また後から全額請求などがあるのでしょうか?
カテゴリー違いでしたらすみません。
ちなみに中での炎症はよくわかりにくく、ものもらいかもしれないとの事で目薬二種類処方され今週末にまた受診します。

[60628-res71644]

まみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月18日(火)17:02

1)自分のクリニックでやった自費の方の修正等はやはり自費診療になりますが、他のクリニックの自費患者さんがトラぶって重大な機能障害や病的な状態になった時は保険適応になる場合はあり得ます。

2)貴女様の場合はものもらいの可能性もあり、それが埋没によるものか不明なら当然保険でやるでしょう。
ものもらいは瞼の裏を診察した時、眼科の先生ならすぐ分かるはずです。
仮りにものもらいであるとするのなら私なら瞼板側からの切開をするでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60626]

目の下の脂肪

投稿者:あやか

投稿日:2018年09月18日(火)12:33

一年前目の下の脂肪取りをしてもらいました。最近になってまた脂肪を多く取ってもらった所が膨らんできました。施術してもらった美容外科にきくと元に戻ることはありませんとききました。
でも気になります。太ったり睡眠不足が続くと戻ることはあるのでしょうか?

[60626-res71642]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月18日(火)14:00

体調や体重、あるいは加齢などにより手術後の状態が一生保たれるわけではありません。ただ1年で再発ということなら、かなり早いように思いますが、、、。一時的な変化でないのであれば、再度追加の脱脂をされてもいいのかもしれませんし、あるいは脂肪の膜の補強などを併用されてもいいのかもしれません。ただあまり多量の脱脂ということになると、へこみが目立ったり、上まぶたにへこみが出てくる可能性もありますので、慎重に検討してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60626-res71643]

あやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月18日(火)15:05

通常、眼の下の手術時に眼窩脂肪をすべて除去したり、移動したりするわけではありません。
その為、隔膜をきちんと閉じていないと元に戻ると云う意味とは違うのですが、目の下に膨らみが生じることはあり得ます。
特に内側、中央、外側の脂肪層を均等にとらねばならないと部分的に膨らみをみる時はあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60625]

二重切開 抜糸について

投稿者:まゆまよ

投稿日:2018年09月18日(火)01:44

某チェーン店クリニックでたるみ取り切開をしたら、かなり食い込みがあり眼瞼下垂のような目になり、再手術をするのですが、そのダウンタイムの間に韓国で他の整形をする為、抜糸も韓国でする予定でだったのですが、よそで抜糸したら感染とかもあるので、もうラインも保障は何もないといわれ、その病院で抜糸したら18日後になるのですが、抜糸があんなに遅いと問題はないのでしょうか??よろしくお願いします。

[60625-res71627]

まゆまよさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月18日(火)09:04

年令が分かり難いのですが・・・たるみ取りをするのはたるみがあるからですが、つまりややお年を召された方ゆえにたるみ(皮膚)を切除していくものです。
その時は単純に皮膚と筋層縫合をすればくい込みは強くなりません。それで充分な二重が出来上るのです。
そこでわざわざ二重を作り癒着してしまうとくい込みが強くなります。
この手加減の善し悪し、微妙さは大切です。
年令をお書き頂けると私の解答の文章が生きてきますが、年令が分かりませんので推測で上記記載しております。
糸は早目の抜糸が良いと思います。糸の使用はモノフィラメントで縫合されていると思いますが、それでも18日では糸の跡がつく方がおりますので気を付けて下さい。
下垂の状態は慎重に見守って下さい。自然に軽快する場合もあります。
慌てて手術されると逆に挙がり過ぎの危険もあるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60621]

埋没やり直し

投稿者:らび

投稿日:2018年09月17日(月)17:02

埋没を施術してから1ヶ月たちましたが二重の幅を狭くしたいです。
二重の幅を狭くする場合、癖がつく前に早めに再埋没を受けたほうが良いとネットで見たのですが、1ヶ月で再埋没しても大丈夫でしょうか?
それと抜糸は必要でしょうか?

[60621-res71628]

らびさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月18日(火)09:04

前回の二重より新しい二重はくい込みを強くしないと三重になる可能性があります。
抜糸は皮膚切開しないと除去出来ません。
その事を含めて現在の二重を狭くするのなら切開する方が基本的には望ましいと言えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60621-res71641]

2度目の埋没法について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2018年09月18日(火)11:03

 二重幅を広く作るのであれば広くなりますが、狭く作る場合はいくらその幅で止めても広い幅の固定があれば、広くなります。前回の糸を取らなければ、狭くなりません。
 もし長い切開が嫌であれば、3mm3箇所の部分切開法で行えば、糸も取れて狭い二重にできる可能性があります。埋没法ではトラブルが生じる可能性がある方法ですので、通常は色付きの糸を使いますが、それでも見つからない場合もあります。外から結紮部が見えるようであれば、8〜9割は取れます。ただ、埋没法であれば糸が取れなくても引きつれて二重が広く見えているところを切断すればゆるみます。
 なんども埋没法をするのは好ましくありません。

http://www.yokohama-bay.or.jp/cl-information/double-eyelid/




.

[60618]

クイックコスメティークダブル後の眼瞼下垂症手術

投稿者:さら

投稿日:2018年09月17日(月)05:12

クイックコスメティークダブルを受けてから1ヶ月程経ちました。
ですが、小切開か全切開で眼瞼下垂症の手術を受けたいと考えております。
この場合このままの状態で手術を受けるか、クイックコスメティークダブルの抜糸をしてから手術をするのではどちらの方がいいですか?

[60618-res71629]

さらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年09月18日(火)09:04

クイック・・・の手術の詳細が分かりません。
但し、皮膚側からの切開をする時、糸が見つかるかも知れませんのであえてその前に糸を探す必要はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60616]

全切開修正

投稿者:かな

投稿日:2018年09月16日(日)19:18

埋没の幅で切開をしたところ、希望よりも狭くなったものです。

以前にもこちらで質問させていただきました。
その説はお世話になりました。

やはり二重幅が諦められない状況です。

なので切開でなく埋没で幅を広げたいと思っています。

埋没で幅を広げることに否定的な先生が多くいらっしゃるようなのですが、やはり物理的に難しいのでしょうか?

もし、埋没で幅を広げたとして、その際に起こることはどんなことが予想されますか…?(節目の時の食い込みやへこみが目立つなど)

また私は以前の埋没の幅がベストで、その幅で切開した結果狭くなってしまったのですが、埋没で広くした場合今の切開線(以前の埋没のライン)より上に埋没をすると今度は広すぎてしまうということが起こるのでしょうか??

[60616-res71625]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月17日(月)10:05

埋没法より切開法のラインの固定力のほうがずっと強いので、切開後の幅の修正に埋没法を行っても、切開のラインは消えません。最初は三重になると思いますが、いずれ切開法で作ったラインにもどると思います。切開法で作成したラインを消す処理が必要で、この処理は埋没法ではできません。切開法の修正は切開法になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60614]

二重切

投稿者:ボクシング

投稿日:2018年09月16日(日)02:24

二重切開を行ったのですが、ボクシングや格闘技など瞼に衝撃などがあると取れてしまう可能性はありますか?

また、上記のような強い衝撃ではなく、擦ったりなどを頻繁に行った場合でも取れてしまう可能性はあるのでしょうか?

取れない場合は術後どれくらいからになりますか?

[60614-res71624]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月17日(月)10:05

ボクシングなどの衝撃を伴う激しい運動は、手術から2カ月は待ったほうがいいと思います。この時期にはまだ腫れはありますが、ぶつかったりしてもラインがとれてしまうようなことは起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60609]

埋没法の修正

投稿者:ななこ

投稿日:2018年09月15日(土)21:51

1週間前に埋没をしたのですが腫れが引いた状態でも幅が広くて半目みたいになってしまい修正を考えています。
修正する場合早めの方がいいのでしょうか?まぶたの負担を考えたらもうすこし時間を置くべきでしょうか?

[60609-res71623]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月17日(月)10:05

埋没法であっても腫れはやはり3カ月は続きます。この間に修正をすると仕上がりに誤差が出ることが多いので、やはり3カ月待って状態を確認して判断されたほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60608]

二重切開再手術と眼瞼下垂

投稿者:りあん

投稿日:2018年09月15日(土)21:19

先程、投稿した者ですが、何度もすいません。
抜糸をした時より3週間経った今の方が腫れてるのは、何が原因なのでしょうか?
腫れが引くどころか段々腫れてきてます。

[60608-res71622]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月17日(月)10:05

腫れが次第に進行するというのは通常あり得ないことで、感染が起きているのか、あるいは、体調やお酒とかたばこなど、手術以外の影響がある可能性も否定できません。糖尿病とか腎臓疾患など、なにか病気をお持ちでしょうか?手術から3週間で、腫れが悪化しているというのは異常なことなので、担当医の他に、この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して、診察を受けて意見を聞いてもらってもいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[60606]

眼瞼下垂と二重切開再手術

投稿者:りあん

投稿日:2018年09月15日(土)20:29

今日で二重切開再手術と眼瞼下垂手術をして3週間になるのですが、抜糸をしてもらった時よりも今の方が腫れています。
今日病院に行ったら、とりあえず3ヶ月は様子を見てこのまま腫れが引かなければ、また切開して中を見なくていけないと言ってました。先生は腫れがずっと引かないおそれもあるって言ってましたが3ヶ月間も今のままでは精神的におかしくなりそうです。
去年の6月に二重切開だけして、今回は二重切開の再手術と眼瞼下垂をしましたが、時間が経っても腫れが引かない事とかあるんですか?
あと、3ヶ月は必ず待たなければいけないんでしょうか?

[60606-res71621]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年09月17日(月)10:04

3週間たって腫れが目立つというのは経過としてなにか問題があるように思いますが、実際の状態を拝見していませんので、何が問題か確実な判断はできません。ただ考えられることとして、挙筋の前転をされているので、上まぶたの下縁は以前より上がっているのですよね?そうであれば、眉とまつ毛の間が以前より狭くなっているので、その分まぶた全体がサンドイッチのように圧縮されて腫れぼったくなっている可能性もあるように思います。たとえば指で眉を上に引き上げると、腫れが改善したように見えますか?そうであれば、問題はまつ毛の位置が上がったことにより、二重の上に皮膚が余分にかぶることになり、腫れぼったい状態になったのかもしれません。修正はやはり3カ月待って検討すべきと思いますが、眉下で皮膚を切除してまぶたの皮膚を引き上げるという対策も解決策の一つになるような気がします。ごく少量の皮膚切除でいいのであれば、ラインに被る皮膚をわずかに切除ということでもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン