オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[61690]

当山先生、回答ありがとうございます。

投稿者:7

投稿日:2019年01月19日(土)11:01

「皮を切って剥がして縫合」ではなく、

「皮は切ってなく、脂肪を取ったりもしてなく、癒着を剥がして縫っただけ」です。

「皮は切ってなく」は、「皮を切除してない」

全切開ではなく、部分切開の範囲を広げて切開し、癒着を剥がして縫合です。

[61690-res72757]

7さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月19日(土)16:03

私の読み違いでしたか?申し訳ありません。
部分的には切開していると思われるのですが・・・そうでないと癒着は剥せません。
いずれにしろ癒着を剥し脂肪移植は一連の手技になります。
片方だけではそれこそ片手おちと思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61686]

瞼脂肪移植について

投稿者:のり

投稿日:2019年01月18日(金)12:48

わかりにくい文章の中、詳しいご回答感謝いたします。ありがとうございます。

目の構造についてたくさん調べてはいますが、いまいち理解が難しく思います。
質問ばかりで誠に申し訳ございませんが、お付き合いいただけると幸いです。

1、以下の状態でも隔膜の外側のROOFは切除されていないのでしょうか。
まぶた自体の厚みが、以前より全く違います。術前は瞼を閉じた状態で、眉下からまつ毛の生え際まで脂肪が多く、眼球の形が浮き出なかったものが、術後には目を閉じても眼球の形がわかるくらいまで脂肪がなくなっています。(特に左目)
右目は、“まだ”瞼に厚みが残っており、“さほど”眼球の形が浮き出てないように感じます。

2.目を閉じた時、眉下の骨と眼球の間にある脂肪は眼窩脂肪で、それより下方(目を閉じた時に眼球に覆いかぶさる皮膚)には眼窩脂肪はもともとないのでしょうか。

3.先程頂いた回答に、私の場合は隔膜が切り離されているとのことですが、通常隔膜は切るだけでしょうか?隔膜の切除は行われませんよね?

4.切るだけであればその切り離されている隔膜を探してその中に脂肪を移植することは可能でしょうか。

5.それが難しい場合、先程の回答のROOFと眼窩脂肪が混在している場所に脂肪移植すると、しこりや凹凸、硬さなどはやはり目立ちますでしょうか。

6.何度も重複するのですが、目を閉じた時、ラインの近くまで脂肪移植し瞼全体の厚みを持たせたいです。その場合の上記の私の状態もふまえ、どのような手術方法がありますか?それに対するデメリットも教えてください。

以上、6つについてご回答頂きたく思います。
何卒、よろしくお願いします。

[61686-res72750]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月19日(土)11:00

解剖学の本をみながらでないとご理解出来ない部分がありますが、上瞼の脂肪層と言うのは3ヵ所(3層)あります。
表皮に近い所から表現すると?皮下脂肪(眉毛皮下に沢山あり、まつ毛側に従い薄くなります)、この層は貴女様のお尋ね部分ではあまり問題としない方が良いでしょう。
?2番目の脂肪層は眼輪筋下の下にあり、眼窩隔膜の上、つまりその間にあり、眉毛側でRoofとつながっています。中央結合組織層、或いは眼輪筋下脂肪層とも呼ばれる部位です。
?3番目が眼窩隔膜内脂肪層です。これは大きな脂肪層でさらに3つのかたまり位に内包されています。
この脂肪層はけっこう厚い眼窩隔膜に袋状に包まれて他の組織と明らかに区別出来ます。

?Roofは上眼窩骨の上、眉毛下周辺にあり、下方では中央結合組織脂肪層(眼輪筋下の脂肪層、別名:隔膜上脂肪層)につながっており、めったにRoof部分は切除しません。
その為、眼輪筋下、隔膜上の脂肪は除去されているかも知れませんがRoofは取られていないとみるべきです。

?眼窩脂肪層は隔膜で包まれています。瞼の中央にあり眼窩内深くあります。

?隔膜を切離(切り離し)したら隔膜は両端で縮みます。

?探すのが困難です。

?深い所に脂肪をかたまりで入れ、浅い所に脂肪注入です。

?数回の手術を根気良くする事になるでしょう。
入れすぎがデメリットです。目を閉じると明らかにデコボコになるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61683]

二重切開法

投稿者:

投稿日:2019年01月18日(金)08:58

眼瞼下垂の手術と二重切開の手術を考えていて、先に眼瞼下垂の手術をする方が良いとのことでしたので、
眼瞼下垂の手術から受けました。(二重手術はまだです)
半年以上経った今、目の開きが理想通りで喜んでいますが、不安なのが、二重切開の手術をした後、
稀にでも、術後3ヶ月以上経ってて腫れが引いてからも、目の開き(上まぶたの開き?)が悪く
なってしまうことはありえますか?
私は二重の幅は、まつ毛の生え際から1mm位か、広くても2mmが希望ですが、先生が意図的でなくても
それ以上に、二重が広くなってしまった場合の開き方が特に心配です。
また、二重切開の手術後、目の開く力が弱まったり、開きが悪くなったとすれば、
どのような原因が考えられますか?

同じクリニックで手術をしますが、目の開きはそのままでと伝えてて、そのような事態になったとしても
二重を修整するか、または、眼瞼下垂の手術の修整で、目の開きは、再び、ベストな状態に戻りますか?

[61683-res72739]

どうしてでしょう?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年01月18日(金)10:00

眼瞼下垂の手術は二重切開の手術+挙筋腱膜前転あるいはミューラータッキングですので、眼瞼下垂の手術をすればほとんどの場合ふたえになるものです。今回の手術の詳細が、どういう手術か分かりかねますので、回答が困難です。

土井秀明@こまちくりにっく

[61682]

目の下

投稿者:あけみ

投稿日:2019年01月18日(金)08:33

目の下の脂肪注入を考えてます。青クマも脂肪注入で消せますか?
またコンデンスリッチが含まれていないと、生着が悪いですか?

[61682-res72751]

あけみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月19日(土)11:00

青クマが仮りに目袋によるものであれば脂肪注入は効果あるかも知れません。
私自身はコンデンスリッチファットが特別な脂肪とは思っていません。
遠心分離器による沈殿法、脂肪分離法の違いだけです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61676]

追加で質問です。

投稿者:のり

投稿日:2019年01月17日(木)21:05

追加で質問があります。
敏感になりすぎているせいなのかわかりませんが、切開後、目を開けた時に目の奥がぐっと押される感じや、下まぶたにも鈍い感触を感じます。
皮膚を切除した場合、瞼板との距離が近くなるので、瞼の挙筋は短くなり眼窩脂肪は奥に入ってしまい、そう感じるのでじょうか。
もしくは、二重のラインができたので、眼窩脂肪がぐっとまるまる空間が狭くなった為に感じるのでしょうか。

後者の場合は、幅を狭くすれば改善できるとは思うのですが、前者の場合に、目の開きはそのままに、眼窩脂肪を引っ張る為に挙筋を短くするなどの方法はあるのでしょうか。

[61676-res72743]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月18日(金)10:01

上瞼の機能は手指の機能同様、精密なコンピューターより複雑に出来ているとされています。
その為、単純に腱や神経、眼窩脂肪の有無、即ち器質的変化だけですべてを解き明かす事は出来ません。
顔面神経や三叉神経などの混合神経支配領域や自律神経作用まで考えていかねば一概に貴方様の現症を「こうである」と断定しかねます。
あしからずご了承下さい。
少なく共、解剖学的元の位置付けにどれだけ出来るのかが鍵のように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61675]

まぶた脂肪移植について

投稿者:のり

投稿日:2019年01月17日(木)19:07

詳しくありがとうございます。

無知で申し訳ありませんが、では、私が脂肪を入れたいところ(閉眼時に眼球を覆い被さる場所、二重ラインの近くあたり)は、眼窩骨膜になるのでしょうか?
私が除去されたのは、眼窩骨膜内の脂肪でしょうか。

現時点で、目を閉じたとき、眉下の骨と眼球の間にあると思っている脂肪は、眼窩隔膜内の眼窩脂肪でしょうか。
下まぶたを押すと、瞼がぶわっとボリュームを持ちます。(眼窩隔膜内の脂肪は除去されていない?)

眼窩骨膜に脂肪移植は可能なのでしょうか。
また、そこに脂肪移植すると凹凸が目立ちますでしょうか。

骨と眼球の窪みの改善ではなく、瞼全体的にボリューム(厚み)を持たせたいです。

また、隔膜、骨膜が切除されたままになっているかどうかは、切開してみないとわからないのでしょうか。

また、腱膜を切除されていた場合、癒着を外すと眼窩脂肪が奥に入ってしまうのでしょうか?(眼瞼下垂)
腱膜を切除されているかどうかも切開してみないとわからないですか?

質問ばかりで誠に申し訳ありません。

[61675-res72742]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月18日(金)10:01

恐らく除去されたのは上眼瞼眼窩隔膜内の脂肪だろうと思います。
Roof(眉毛下の脂肪)は除去されていないはずです。
但し、上眼窩脂肪もすべては除去されていないので下瞼を押すと上瞼の脂肪がふくらみを増します。
又、前回手術されておりますので眼窩脂肪を包んでいる隔膜は切り離されていますので眼輪筋下の脂肪と眼窩内脂肪はある程度混在しているかも知れません。
その為、貴女様の場合は脂肪のかたまりを眼窩脂肪域(眼輪筋脂肪層と眼窩脂肪層域)と思われる部に移植し、その上で眉毛下部よりに脂肪注入で微調整する事になると思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61671]

術後に気を付けること

投稿者:mi-ko

投稿日:2019年01月17日(木)15:42

こんにちは、一昨日二重切開をした者です。
今日夜に洗髪をするのですが、ドライヤーはよくないでしょうか?(傷が乾燥したり?)

髪が長いためどうすべきか迷っています。お願いします!

[61671-res72741]

問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年01月18日(金)10:00

傷に長時間当てないようにすれば問題ありません。

土井秀明@こまちくりにっく

[61671-res72744]

mi-koさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月18日(金)10:01

熱くならない程度にドライヤーで乾かして構いません。
出血に注意する事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61670]

まぶた脂肪移植について

投稿者:のり

投稿日:2019年01月17日(木)12:44

細かい質問が多い中、ご丁寧にありがとうございます。

二重ラインから切開し、脂肪移植する場合でも、眼窩隔膜内に移植できるとのことで安心しました。

こちらに付随して質問があります。

まぶたを開閉する際、眼輪筋に合わせて眼窩脂肪も動くので、目を閉じた時の隔膜は眼球に重なるまぶたくらいまであるかと思うのですが、そこの隔膜にも脂肪移植はできるのでしょうか。

目を閉じた時に眉下の骨と眼球の間は、少し硬いものがあります。(眼窩脂肪が残っているため?)
ですが、目を閉じた時に眼球に重なる位置のまぶたの眼窩脂肪がない為に、開眼時の奥目が目立っているように思います。
その位置の隔膜内に移植は可能なのでしょうか。

また、隔膜はまぶたのどのあたりの位置まであるものなのでしょうか。

[61670-res72736]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月17日(木)16:01

脂肪は眼窩隔膜内にみじん切り(?)細かく粒状に入れると分かり難くなります。
眉下の骨の近くは脂肪注入が良いと思います。脂肪注入は足りない時、追加をするかも知れませんが均等に入りやすいのです。
眼窩隔膜は頭側で眼窩骨膜からまつげ側では瞼板のすぐ上迄です。
但し貴女様の場合は隔膜が切離されたままになっていると隔膜端が探しにくいかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61665]

瞼の皮についてですが

投稿者:匿名

投稿日:2019年01月17日(木)02:13

先日両目眼瞼下垂の施術をしてもらい、片方のラインがちょっとガタついたため
また一年後あたりに皮膚が伸びてから修正しましょう、ということになりました。

そこまで目立たないため見た目は気にしていませんが、引っかかったのは
「皮膚が伸びてから」ということです。
そんなに(加齢以外で)頻繁に伸びるものなのでしょうか?
極論、毎回皮膚が伸びるため修正の回数に限界はないのでしょうか?

急ぎではないのですが、気になったので質問させていただきました。

[61665-res72731]

匿名さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月17日(木)12:00

言葉のあやではないでしょうか?
「皮膚が伸びる」は「切開線を含む組織細胞が落ち着いた時期」と言う意味だと思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61663]

目の下脱脂

投稿者:あい

投稿日:2019年01月16日(水)21:41

目の裏側からの結膜脱脂から2ヶ月立ちました。
少し目の下がへこんでいたのですが、最近更にへこんで来たように感じます。
このように、どんどんへこむ事はあるのでしょうか?
落ち着くのはいつ頃になるのでしょうか?
不安で仕方ありません。

[61663-res72730]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月17日(木)12:00

ドンドンへこむ事はありません。
術後2ヶ月目頃ですので腫れ自体も落ち着いてきているのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン