最新の投稿
[61952]
眼瞼下垂
[61952-res72999]
ナイトメアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月13日(水)10:00
「写真?」どのような写真ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61951]
当山先生
先ほど、写真を送らせていただきました。
何卒よろしくお願い致します。
[61951-res72998]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月13日(水)10:00
お写真受けとりました。
数回やり取りさせて下さいネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61948]
眼瞼下垂
以前から目が疲れやすく時間経つと瞼が窪んだり二重幅がひろかるので眼科で調べた所眼瞼下垂との事でした。保険で出来るとの事なのですが、デザインなど美容的な事は出来ないとの事なのですが、元々二重の場合どこに切開する形になりますか?アイプチなどで癖のラインもありどうなるか不安です。
[61948-res72995]
ナイトメアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)17:01
切開線は現在ある二重のラインからです。
そうしますと下垂後はそれより狭い二重になります。
それがおイヤなら二重のライン上で皮膚を少しく切除するか現在の二重を無視してやや巾広の所で切開して下垂の手術をする事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61946]
埋没
約四年前に某美容外科で
埋没+瞼の脂肪取りをしました。
二重幅が左右非対称だったので別の院に行き、埋没+瞼の脂肪取り+目頭切開をやってもらいました!当時は凄く満足でした!
その3年後ぐらいからよく三重になるのでカウンセリングに行きました。2回目の執刀医はぜんかい瞼の脂肪を取りすぎてるせいで窪んでるから三重になっている。と言われました。改善方法はヒアルロン酸を入れるしかない。と言われました。
本当にその方法しか改善方法はありませんか?
埋没で三重を治すことはできませんか?
辛いです。
[61946-res72994]
61946へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)17:01
切開をしないと言う条件ならやはり脂肪注入かヒアルロン酸になると思います。
埋没は3回目となりますので糸が沢山入り込む型となりますので単純にやると避けられた方が無難でしょう。
難しいやり方ですが裏側から連続で眼輪筋に引っ掛けるような埋没が出来るかですが・・・
糸の露出等、危険も同時にあります。
最終的には切開になると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61945]
二重全切開の抜糸
この前初めて全切開の手術を受けました。何件もカウンセリングに行き、ほとんどのクリニックで抜糸は7日前後経った時に行うと知りました。今回手術を受けたクリニックでもカウンセリングの時点では先生に7日後抜糸と言われていたのですが、手術後に先生から、先生の出勤日の都合なのか分かりませんが手術から15日後に抜糸と言われました。(カウンセリングと手術は同じ先生です。)15日も糸をつけたままにしておくことは傷跡的には大丈夫なのでしょうか?また抜糸の日を少し早めてもらえるか私からクリニックに連絡してもいいものなのでしょうか?
[61945-res72985]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)10:01
手術された先生がどうしてものご用事があり、貴方とお会い出来ない事情がおありだったのであろうと思います。
そしてどうしても術後の経過を診ておきたい責任と義務も同時に背負っておられるのかと推測します。
抜糸は他の先生にお願いするか、可能なら看護師さんにしてもらい後日余裕のある時1〜2度は執刀医の先生に診てもらっては如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61944]
挙筋法と瞼板法
埋没法を受けようかと検討している所なのですが、
挙筋法と瞼板法が分かれているようで
素人にはよくわかりません。
私は以前に1度瞼板法での埋没法を受けたのですが、
幅が広すぎたのか異物感やゴロゴロチクチクする感じ、
目の開きが悪く瞼がとても重いガチャピンのようになってしまい
目の疲労がひどすぎて取ってしまったことがあります。
今回は幅狭で無理のない幅で二重にしたいと思っているのですが、
瞼板法は合わなかった人が挙筋法では目の違和感もなく二重になる ということはあるのでしょうか?
[61944-res72984]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)10:01
私は通常瞼板法でします。
挙筋法でやると挙筋部の血行が気になる点がある事と強くかけ過ぎると一過性の下垂が生じる事があるからですし、やや予測より巾広になる場合もあるからです。
逆に瞼板法の欠点は糸が裏側に出る場合がありますので気を付けねばなりません。
貴女様の場合の異和感はそのような症状なのかも知れませんが巾広いのは瞼板法の為だけでもない感もします。
要するに瞼板法や挙筋法と言う分け方はどこに糸をかけるのかの違いだけで極端な違いはないと思いますし、生じてしまった現在の貴女の症状は単なる技術的な面もあるかと思います。
ちなみに瞼板と挙筋の境目にわざわざ糸をかけていく医師もおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61943]
眼瞼下垂
元々二重なのですが夕方位になると窪み二重幅広がりコリもあり眼科で調べてもらったら眼瞼下垂でした。保険適用なのでデザインなど無いとの事なのですが
元々二重の場合幅はどうなるんでしょうか?
[61943-res72986]
ナイトメアさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)10:01
眼瞼下垂は程度があります。
きちんとした医学的計測法もありますが、ここでは重度、中等度、軽度下垂の3段階に分けるとすると重度は挙筋を10?以上あげますし、軽度の場合はタッキングだけにするなどそれぞれに細かい操作をします。
又、年令によって皮膚のたるみや眉毛の下垂もあるものですから皮膚切除も合せ行なう時があります。
その結果の後に二重を作りますので二重の巾を厳密にどの程度と決めにくい事があります。
一般的に言える事は下垂の方は術前大方大巾の二重になっていたり、高齢者の場合は皮膚の垂れが多い二重になっていたりするのですが、下垂手術後は二重の巾が広かった人は狭くなりますし、かぶさりの強い高齢者の場合ははっきりした二重となります。
デザインとは切開線の事・・・となれば患者さんにお示しは術前可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61936]
涙袋に向いてるヒアルロン酸
涙袋に向いてる(自然で長期間残る)ヒアルロン酸はどれですか?
ニューラミス
スタイレージ
クレヴィエルプライム
この中ならどれがいいか、
やめた方が良いものはどれか、
また他の種類でもありましたら
教えていただきたいです。
一本料金で販売している美容外科の方が総合的に考えて親身でちゃんとしてるのでしょうか?
10万近く払い、一本の中の0.6は残ったとして捨ててしまうのは、永久的でもないから勿体無いなと感じてしまいます。
それなら安い料金でももしかしたら残るかもしれないから、なくなったらいれるくらいのほうがいいのか...どう思われますか?
よろしくお願いいたします。
[61936-res72979]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年02月11日(月)17:03
私自身は脂肪の注入が一番いいと思っています。一度生着すれば永久に残りますし、内出血や腫れもヒアルロン酸と変わりません。翌日には洗顔も化粧も可能です。もし大量に膨らませたいというようなケースでは脂肪の移植のほうが確実ですが、この場合は数ミリの切開をまつ毛の下1ミリのところに入れますので、抜糸が3日目くらいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[61936-res72983]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)10:01
私は涙袋に長期に残るヒアルロン酸はおすすめしません。
加齢に伴ったり、目の開閉時の動きによって変化するのが涙袋へのヒアルロン酸だからです。
又、記載しているヒアルロン酸の比較もした事がありませんのでこの点についてのご返事も回避させて頂きます。
以下の記載は私が現在行っているヒアルロン酸による涙袋の形成に関しての基本であり、ヒアルロン酸の量はやはり1本ではなく量り売りの状況になります。
使用のヒアルロン酸は非架橋剤です。どこのメーカーにもあるソフトタイプです。
架橋ヒアルロン酸は部分的にもり上ったり硬いので長持ちするかも知れませんが適応しにくいと思っているのです。
問題はヒアルロン酸の種類よりも注入方法です。
涙袋は目の下に一本の線で細長く入れてはいけません。どこかで凹凸が出たりスムーズに注入しにくいからです。
注入ポイントは目の下に3ヵ所点状に入れています。例えば内側0.01?、中0.02?、外側0.03?位です。
注入後2〜3週間目に再度のチェックで追加したりしています。
必ず動きに応じて足りない所、多い所が生じるものが実は涙袋の形成術なのです。
1回でうまくいく事の方が難しい訳ですから手技に関する事ですが、1回目は仮りの注入位に考えになっておく事の方が私は重要だと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61934]
黒目をぱっちり見せたい
私の目は元々弱々しいというか
あまり目力がなくぱっちりという感じではありません。
眼瞼下垂ではないそうです。
そこで、黒目をぱっちり見せたい、しっかり目が開いているように見せたいのですが
どういう施術があるんでしょうか?
アイプチを使ってたので少し皮膚がたるんでますが
出来れば切らない施術がいいです。
[61934-res72978]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年02月11日(月)17:03
実際の状態がわかりませんが、方法としては多分眉下で皮膚を切除することにより、二重に被る皮膚を減らすか、まつ毛に被る皮膚を減らすなどの方法により、正面から見た時に黒目が大きく見えるようにするか、眼瞼下垂でなくても、あえて目が閉じにくくならない範囲で挙筋前転をすることにより、少しだけまつ毛の位置を引き上げるという方針も可能かもしれません。いずれにしても切らない方法では改善は難しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[61934-res72982]
あゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月12日(火)10:01
「もともと弱々しい目」
この事が具体的にどのような状態なのか?少々第3者には分かり難い状況です。
皮膚はたるんでいるが、切らない事を望んでいる。眼瞼下垂ではないがぱっちりしていない。この2つも相反しているように思います。
通常これ等の相反している状態を診察なしでどうするのだと質問されたらお手上げになってしまいます。
あえてどうするか考えてみましたが瞼の裏側から少しくミュラー筋の短縮を糸で行う方法があります。
下垂の手術に準じる方法ですが但し気に入らなければ早めに糸を除去する事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61932]
二重の施術について
埋没法での二重整形を受けたのですが、
目の違和感(目が重い、開きづらい)、頭痛、突っ張り感から1ヶ月で抜糸してしまいました。
その時は 目を開ける力が弱いので上手くいかなかったと思います。軽い眼瞼下垂なのかも知れません。 と言われました。
それ以降二重にするのは諦めていたのですが、最近やっぱり二重にしたいと思い他の医院に相談に行って、詳しく検索してもらったところ、
眼瞼下垂では全くありません。目を開く力もしっかりあります。
と言われました。
ただ、皮膚が少したるんでいることや脂肪があり瞼が少し厚めなことから
埋没法は向かなかったのかもしれませんね。とのことでした。
抜糸後の傷からすると、前回は目を閉じて9mmの幅で止めていたみたいですよ、結構幅広だと思います。 と言われました。私は幅狭で無理のない幅で とお願いしていたはずなんですが……
9mmというのは広い幅なんですか?
自然な幅でなら違和感なしに埋没法で二重に出来るんでしょうか?
切開はやり直しがきかないからふみきれないです、、
[61932-res72974]
測り方にもよりますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年02月10日(日)11:01
数字だけで言えば9mmは広いと言えます。
皮膚の厚さや目の大きさなどで数字は変わりますが、7mm程度を目安のされると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
写真見られないのですが?