最新の投稿
[62371]
目の下
[62371-res73376]
さかえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月15日(金)10:01
1)脂肪注入でも血管塞栓はあり得ます。
その辺は多くの注入医がすでにご存じの通りですがインフォームドコンセントがなされるはずです。
2)若い方なら経結膜からの脂肪除去で良いと思います。
3)CRFも同様です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62356]
62242です
日に日に目が窪み目頭が少しずつ下がりつり目になり二重が緩んできます。
術中、上瞼の脂肪が目頭に沿って移動していく感覚がわかり、上瞼の脂肪が吸われる感じがすると訴えたのに、上瞼を抑えているからと言われました。術直後は目頭の上を何かでつままれている様な違和感もありました。
その感覚は右よりも左の方が強く、術後の状態も左の方が窪んでいます。
やはり、脂肪を取られ過ぎてしまったのでしょうか。
年齢も40過ぎてます。本当に3ヶ月経てばはるかに良くなるのでしょうか。
[62356-res73375]
MAさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月15日(金)10:01
40才過ぎていらっしゃったのですか?目の下に眼窩脂肪を瞼の裏側から除去される方は20〜30才位の若い方が適応となります。
それは目の下の張りがあるからです。
お年を召されれば召されるほどお産した後の下腹部の如く脂肪だけ取れば皮膚に垂れが生じるのです。
その為、瞼の裏からの適応は出来れば若い方に限った方がベターだと私は思っています。
ついつい瞼の裏側から脂肪を取るのは傷もつかないので良いのでは?とのイメージがありますが目の下のふくらみは加齢による眼窩隔膜のゆるみによって生じますので皮膚側切開から除去される方が良いのです。
その事によって隔膜もきちんとゆるみを治せますし、筋肉のたるみも矯正されます。
又、皮膚側切開でも傷は目立ちにくいのです。
当然、皮膚側切開の欠点も外反などありますが眼窩脂肪除去の目分量も分かるのが皮膚側切開です。
但し貴女様の場合でも今よりは3ヵ月後は良くなりますし、修正のやり易さもその頃に可能となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62344]
目の下
当山先生ありがとうございます。
裏ハムラの場合、移動できる脂肪がそこまで多くないから、もしかしたら術後脂肪注入を必要かもしれないと言われました。
脂肪注入単体の場合だと、1回での生着は難しいですか?
また、脂肪吸引自体、血管を詰まらせたりしてリスクはないですか?また脂肪注入時に、血管に脂肪を注入してしまい失明とかないですか?
脂肪注入するなら、経結膜脱脂をしてから脂肪注入したほうが綺麗に仕上がりますか?脂肪注入単体か、脂肪注入+脱脂か、裏ハムラ法か、どれが適切ですか?
状況としては、目の下に脂肪が少しあります。皮膚のあまりはありません。なので、脱脂は適応かもしれません。
[62344-res73361]
さかえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月14日(木)10:01
?裏ハムラでも皮膚側からでも先ずはハムラ法を施行してその上で不充分なら脂肪注入を最終的にお考えになってみたら如何ですか?
?脂肪注入は1回で済まない時があります。
注入物が血管などに入ったら失明はあり得ます。その為の注意事項は注入医師は充分知っているはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62343]
幅
切開術後1か月です。幅の広さが広く気になります。これからまだまだ狭くなりますか?
[62343-res73360]
あまみやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月14日(木)10:01
ドンドン狭くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62337]
全切開の二重幅について
当山先生、お忙しい中ご回答下さり、ありがとうございます。
埋没と全切開では違うのですね。私の理解不足だったと思います。説明不足ですみません。
現在、術後2週間です。今後、ますます幅が狭くなっていくことを覚悟しなければならないということですね。
[62337-res73359]
にゃんずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月14日(木)10:01
切開重瞼は固定が強くなる分、二重のかぶさりに関する皮膚が多くなり二重の巾は狭くみえます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62334]
眼瞼下垂後のトラブル(補足説明)
当山先生、お忙しいなかご回答をありがとうございます。
もともと目に見えて分かるレベルの眼瞼下垂はありませんでしたが、執刀医の判断でもっと瞼を持ち上げる必要があると言われ、施術しました。
手術後の現在の症状について、補足説明させていただきます。
現在不具合のある左目について、左目の目頭切開線の上から目頭にかけての一帯に、プヨプヨした膨らみがあります。
先日主治医に診てもらったときに、「この膨らみは脂肪ではなく、おそらく嚢腫ではないか」と言われました。
肌から透けてみえる膨らみ部分の色が青っぽいので、中に水分が溜まっている可能性があるらしいです。
この膨らみがあるせいで常に瞼が重く、開眼のときには膨らみ部分を含めて瞼を持ち上げるので、眉間の筋肉に力が加わり眉毛の形が変わってしまったのではないかと思っています。
この膨らみが脂肪か嚢腫かを判断する方法はありますか? 例えばレントゲンやCTなどで判別できるものでしょうか。検査してくれる病院は美容外科でしょうか。
また嚢腫だったとして、取り除く手術は可能ですか? それによる弊害もありましたら教えて下さい。
長々とたくさん質問してすみません。どうぞよろしくお願い致します。
[62334-res73358]
くるみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月14日(木)10:01
私の以下に推測するお答えは診察をしていませんしすべて正しいとは思いませんが・・・その事を念頭にして参考にして下さい。
年令が分かりませんが「目でみえて分かるレベルの眼瞼下垂ではない」つまり眼瞼下垂の診断がはっきりしておりません。然し、医師の判断でなされており、かつ黒目はしっかり挙がっている・・・となっております。
術後4ヵ月目、目は閉じられますか?ひょっとすると挙がりすぎによる頭重感があるのではと思えます。
少し閉瞼するようにテープを貼ったりしてみたら楽になるのではないでしょうか?
目頭部分にのう腫は考えにくいと思います。のう腫があるとすれば術中に分かるはずです。
内側部の眼窩脂肪かと推測します。目の内側部は瞼板も分かり難く出血も多く、かつ眼窩脂肪も奥深く隠れがちです。
レントゲンなどでは分かりませんので小切開で取り除きます。取り除きのリスクは出血です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62324]
全切開の二重幅について
全切開を行いました。もともと埋没をしていて、そのラインか、それより少し上のラインの二重を希望しました。しかし、現在切開線は埋没で作ったラインの下にあります。この場合術前よりも二重幅が狭くなる可能性は大きいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
[62324-res73346]
にゃんずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月13日(水)09:03
元々埋没法と切開法では二重を作る固定の強さが違います。
それに伴って出来上がる二重の印象は違いますし、実際に出来上る二重の巾にも違いが生じます。
固定の位置も皮膚のデザインのみではなく固定する相手、例えば瞼板前組織、挙筋の位置や高さでも違いますので切開法をする時、埋没法の位置を目安にするにしても慎重なお話し合いと患者さんのご理解が必要だったかと思います。
現在、術後期間が記載されておりませんが残念ながら今より狭くなる可能性はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62319]
目の下
当山先生返事ありがとうございます。私の場合、目の下に少し脂肪があり、経結膜脱脂で取れると言われました。しかし、取ってもまた上眼瞼のほうから脂肪が落ちて来る、つまり再発するから意味ないと言われました。
医師は、ミッドチークラインに脂肪注入かヒアルロン酸注入をすることを勧めたと思います。
ミッドチークラインに脂肪注入を行えば、目の下のクマも目立たなくなりますか?また、一回で生着せず、シコりになったり、凸凹する、将来皮膚が薄くなったときに、そこだけボコっとするとかないですか?
ヒアルロン酸だとチンダル現象が起こる可能性があると思います。昔涙袋に入れてチンダル現象を起こして溶かしました。
ミッドチークラインでも起こり得ますか?
ほかの医師には、裏ハムラを勧められました。理由は、脂肪注入は人によって生着したりしなかったりするし、そもそも部位の違う部分の脂肪を目の下に入れるなんてそもそも無謀、のような言い方をされました。裏ハムラなら脂肪を温存できると。
ただ私の場合、移動できる脂肪量が少ないから、裏ハムラを行ったあとに、別途脂肪注入が必要かもしれないと言われました。
どう思いますか?
[62319-res73345]
さかえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月13日(水)09:03
結局、裏ハムラでも単純に脂肪除去をしても・・・又脂肪注入をしてもそれなりの結果、例えば50点位の成績は得られると思います。
その上で残ったものをどうするのかとお考えになった方が良いと思います。
何となくですが「群もう像撫でる」感じの意味合いに思えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62314]
62296
回答ありがとうございました。
まず1件行ったカウンセリングでは、ほかの部分からの脂肪移植はしないといわれました。
この場合、眼窩脂肪がのこっていなかったら近くの眼輪筋を移動するしかないですか?
[62314-res73333]
みかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月12日(火)12:05
大方脂肪は残っています。
特に内側部の深くに残っている場合がありますし、多量の脂肪は必要ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62308]
目の下
当山先生返事ありがとうございます。仰るように、目の下というより、目の下と頬の境部分に凹みがあります。ミッドチークラインと呼ぶんですか?ゴルゴラインと同じ意味ですか?おそらくその部分に脂肪注入を行います。
経結膜脱脂を行なっても良いが、また戻るから意味がないと言われました。脂肪注入かヒアルロン酸を医師からは勧められましたが、一番良いのは、眼輪筋を固定する皮膚切開と言われました。
脂肪注入は、凸凹になる恐れがあったり、生着しない可能性ありますよね?
1回で生着しない場合、何度も繰り返しする必要がありますか?両目2cc脂肪を注入すると言われましたが、少ないですか?
ちなみに、そのクリニックは、遠心分離にかけて、幹細胞が含まれてるCRFを注入すると言われました。
[62308-res73332]
さかえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月12日(火)12:04
ミッドチークライン(med cheek line)とゴルゴラインは違います。
ゴルゴラインは昔のインディアンの方が戦いの時つけるお化粧の部、西洋でインディアンラインとも呼ばれる頬中央部です。
ミッドチークラインは目頭から目の下に沿っての溝、ティアトルーフ(Tear trough:涙の溝)と続くへこみラインです。
その部へヒアルロン酸や脂肪注入をされる方はおられます。
両側で2?、片側1?、ケースバイケースで量が決まりますので追加をする時はあります。
CRFが特に幹細胞が多いとも言えません。すべての脂肪には幹細胞があるとは言えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生ありがとうございます。
1 目の下はヒアルロン酸を入れるのと、脂肪を入れるのでは、ヒアルロン酸を入れるほうが人工物だから血管に入りやすいと聞きました。脂肪注入は、血管に入りにくいですか?普通の形成外科専門医であれば、血管を詰まらせたりはしませんか?
2 目の下に脂肪があります。量は多くありません。量が多くない場合、経結膜脱脂はしないほうがいいですか?それとも脱脂してから脂肪注入したほうが、綺麗に仕上がりますか?
3 脂肪注入は、CRFという脂肪注入ですが、それでも一回での生着は難しいですか?