最新の投稿
[62553]
鼻中隔延長
[62553-res73571]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)10:05
1)片側の使用でもかろうじてできる事もありますが、やはり不安は付きまといます。
2)始めから全麻でやるべきです。局麻だと明らかにやり難いものです。
3)耳甲介を使用した事がありませんが小さくて無理だと思っているから使用していないのです。
4)耳介軟骨で曲るとは断定出来ません。曲る場合はあり得るとしか言えません。
やり直しが出来るのか?その時の状態によりますので今ここでのご返事には残念ながら無理があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62547]
眼瞼下垂手術後の左右差
以前全切開手術をしていて10日前にかなり幅狭の眼瞼下垂手術をしました。
元は左目の開きが右寄り多少悪かったです。
過去の手術で左目の挙筋?が傷つけられていており、手術は左目が前転+ミュラータッキングで右目が前転のみです。
右目は力をいれるとすぐ黒目上がみえてしまいます。
左目は力を入れても9割ほどしか黒目がみえません。
左目は過去のはんこんも多かったらしく、今まぶたをさわっても右よりだいぶ硬いです。
食い込みが少ない分左目のほうが開眼時やや幅が広くみえます。
腫れがおさまると段々目が開いてくるとは聞きますが、術後1ヵ月以内とかて力を入れる開きすぎている目が緩んでくる?グワっとならず下がってくることはありえますか?
逆に開きの悪い左目が開いてくると右目が下がってくることはおきますか?
目に少しでも力を入れると開きが違いすぎて気持ち悪い目になっています
[62547-res73561]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月26日(火)14:04
10日前の眼瞼下垂手術のようですし、左右の開きはこれからも変化をみせて参ると思われる。
当然、左眼が挙がると右眼が下がってくる事はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62546]
二重が一重に
適正認定医の先生方こんにちは、沢田と申します。以下に状況をご説明致します。
私は元々左目は奥二重で、右目が一重でした。一重をコンプレックスに感じ3年前に右目の全切開手術を致しました(左目は外国人タイプのような目でしたが右目がモンゴロイドタイプだったようで、同時に眼窩脂肪の一定除去をして頂きました。また、当時の先生にペンで、だえん形にマークされた部分の皮膚の切除を行うと綺麗に仕上がると言われたのですが、怖かったので皮膚の切除は行いませんでした。右目は左目と違い、腫れぼったいタイプの瞼だと思います)
当時22歳だったのですが、右目の術後の縫合の副産物なのか、それとも皮膚切除を行っていないせいなのか、右目のまつげのすぐ上に新しい癖のラインができてしまい、今日まで気にしていなかったのですが、現在その折り目によって多少皮膚が引き込まれてしまい、切開ラインに引き込まれるはずの皮膚?がぷくっとしてしまい切開ラインに引き込まれず線が消えてしまうという状況になっています。この頃から目がむくんだときに鏡をみると、右目だけ目を開いた感じがしない、ドライアイの感じが強いような重くてすぐにまばたきしたくなる、眠たそうな目っていう感じがします。
お言葉だけで状況を断定することは困難だと思いますが、客観的に文面をご覧いただいた限り、皮膚の切除(上下瞼のたるみとり?)のみで改善できる案件なのでしょうか。お忙しい中、恐れ入りますが、専門家としてのお言葉を頂けると幸いでございます。
[62546-res73564]
沢田かな子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月26日(火)15:05
少しく大胆な推測になりますが、生まれつき右眼の挙筋力が弱かったのではないでしょうか?
22才の時はあまりにも軽度の下垂だったので見逃されており切開重瞼のみがなされていた可能性があります。
然し、加齢に伴い右眼の筋力がさらに弱くなってきている状態だと思います。
結局、右眼の「片側性先天性眼瞼下垂」が疑われます。
黒目の左右差を比較してみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62544]
眼瞼下垂手術後の痛み
3ヶ月程前、眼瞼下垂の手術を受けましたが未だに両目ともに自発痛があります。
自発痛の原因として・神経を損傷されている・手技が雑・糸のかけてある場所がおかしい等何が原因だろうと色々と考えています。原因が1つだけではないのかもしれません。
手術中の担当医の言動や扱いに疑問があり抜糸後、他院で診てもらいましたが切開線や縫合跡が雑との説明を受けたので見えない瞼の中の処置にも不信感があります。
(この時はまだ手術をして日が浅かったので時期だと思い痛みの相談はしませんでした)
このような痛みは自然に治ったり、原因を改善すれば治るものなのでしょうか?
診ないと分からないことや担当医が何をしたか分からないというものもあると思いますが可能性として考えられる事を教えて頂けるとありがたいです。
[62544-res73558]
ハチさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月26日(火)14:00
セカンドオピニオン医の意見は特に辛辣になりがちです。
私自身も充分気を付けてはいますが術後の不安や悪い状態をみがちになりますし、術後の悩みで訪れる患者さんについ同情しがちになるからです。
私自身セカンドオピニオン医として反省する事しばしばです。
このケースでも抜糸後にお診せしたセカンド医が「縫合跡が雑」と言う表現もひょっとすると正確ではないのかも知れないと思います。
抜糸の傷は大方雑にみえるものなのです。
現在の自発痛は血流回復時の時々に生じる痛みではないでしょうか?
神経の損傷は痛覚ですから動きや圧点によって痛みを感じるものですし、糸の作用によって痛みは一般的に生じないものです。
少し長期になりますが自然に治まっていくものと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62543]
鼻中隔延長
以前鼻尖縮小と耳介軟骨移植をしたので、片側の耳介軟骨が採取されてます。
鼻中隔延長を新たに行いたいと言ったら、以下の3通りの提案を別々のクリニックでされました。
Aクリニック
片側の耳介軟骨と、耳珠軟骨、耳甲介から軟骨を採取して2.3枚重ねにして延長する。 鼻中隔軟骨はあなたの場合、おそらく小さいから採取できない。
Bクリニック
鼻中隔軟骨と片側の耳介軟骨で延長する。鼻中隔軟骨は開けてみないと大きさがわからないからどれくらい延長できるかもわからない。肋軟骨たと大きな延長もできるけど、術後3-4日は相当痛いのと、鼻がカチカチに硬くなるそう。
Cクリニック
片側の耳介軟骨だけでは延長できない。日本人は鼻中隔軟骨が小さいから延長するなら、耳介軟骨か肋軟骨になる。耳介軟骨は二枚取れないと延長できないため不可。鼻中隔軟骨と耳介軟骨の組み合わせだと、軟骨同士の種類が違うため、曲がる可能性が高くなるからやらないし、耳甲介の軟骨は小さすぎる。
片側耳介軟骨&耳甲介軟骨の組み合わせか、片側耳介軟骨&鼻中隔軟骨か、肋軟骨か、どれが一番良いですか?
肋軟骨採取後の痛みは結構大変ですか?
[62543-res73560]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月26日(火)14:00
どれだけ鼻尖が短く、その為延長をどの程度するのかになります。
片側の耳介が使用されているとするのならもう片側のみでは無理がありそうです。
そうすると鼻中隔軟骨を大きく取れるのかの一点になります。
鼻中隔軟骨が小さくて取れないと判断されているのなら結局行きつく所は肋軟骨にならざるを得ません。
肋軟骨採取後の痛みは軟骨膜の痛みになりますので通常は大丈夫なはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62537]
眼瞼下垂
手術をして片方のが腫れがあるのですが片方のが腫れひくの遅い事あるでしょうか?
[62537-res73554]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月26日(火)12:02
手術後の腫れに左右差が出ることはあります。出血に差があったような場合、止血操作の左右差、挙筋の処理の範囲や調整のための仮縫合などによるダメージの差、などなど多くの要因が考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[62537-res73559]
アリスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月26日(火)14:00
左右差が出る事はあります。
内出血の度合などによって術後の経過が違うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62534]
眼瞼下垂の修正
2か月前に眼瞼下垂の修正手術を自費で受けました。以前に保険で眼瞼下垂の手術を受けています。
目の開きには問題ありませんでしたが左目は目の開閉の時に引っ掛かりのような感覚があり左右で瞬きの時に少しズレがあり右目は目頭側の癒着の修正と両目の二重を狭めて欲しい事を伝え、可能であるとのことで手術を受けましたがどの主訴も改悪の状態です。
左目は以前より引っ掛かり感が強くなり、引っ掛かりを感じる所に線が見えるようになりました。
右目はオペ後より瞼を触ると目の奥を触られている感覚があり2カ月経った今も瞼を奥から引っ張られている感覚があります。
目の奥から筋肉を持ってきているような感覚です。
左右とも手術前の元の二重の線の所で二重が出来ており、右目はその下に今回切開した線が折れ込まれている三重のような状態です。
眼窩も窪み両側ともに脂肪をかなり取られたように思います。
カウンセリングでこちらの希望を伝えたときには癒着を剥がせること、左右差が出る可能性と予定外の線が出る可能性は聞きましたが組織の侵襲がそこまである説明は受けていませんでした。
あと、両目とも眉間に向けて痛みがあります。変なところに糸がかけてあるのではと思っています。
何度も手術を受けている瞼なのでこの先、修正を受けるのはリスクが高いとも思っています。
ただ、痛みや眼の奥から強く引っ張られる感覚、見た目など気になっておりどうにかならないかとも思っています。
不定愁訴の改善、見た目の改善の手術は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
[62534-res73541]
リョウさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月25日(月)12:03
お尋ねの内容は大変お困りのようですが2度目の手術内容が分からず、かつ見た目の現症に対しては診察が必要のように思います。
特に「奥から引っぱられている感覚」や「眉間部の痛み」は糸によるものではなく開閉に関する筋緊張状態や自律神経機能によって生じる副反応のようにも思われます。
その為、形成外科でセカンドオピニオンをお受けになって判断する必要があります。
特に今すぐの手術処置はなさそうですが注意深い観察が必要かと存じます。
誠に申し訳ありませんが以上のようにしかご返事出来ません。あしからずご了承下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62531]
眼瞼下垂後
眼瞼下垂で手術をして半年。
目に力を入れると二重になりますが、疲れてしまい、力を抜くと一重に線が入っただけの目になります。
黒目が6.7割しか出ていなく、これは治っていないのではと考えています。
どのように修正すると良いでしょうか?
二重になっている時、皮膚が睫毛に乗っており、眠そうな目です。
今あるラインをまつげ側に下げて引き込みを強くするとくっきりなりそうなのですが、皮膚が足りないような気がします。難しいでしょうか?
目に力を入れなくても二重になるにはどうしたらいいですか?
[62531-res73551]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月26日(火)11:04
皮膚が不足しているか、十分足りているかはここでは判断がつきませんが、眼瞼下垂の修正が不十分なのだと思います。下垂があれば、二重を作成できません。あるいは作成しても眼を開けた時に二重にはなりません。皮膚がまつ毛に被る状態も再度の挙筋前転の際に修正ができます。挙筋の処理が確実にできれば、目に力を入れなくても二重になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[62530]
眼瞼下垂後
眼瞼下垂で手術をして半年。
目に力を入れると二重になりますが、疲れてしまい、力を抜くと一重に線が入っただけの目になります。
黒目が6.7割しか出ていなく、これは治っていないのではと考えています。
どのように修正すると良いでしょうか?
二重になっている時、皮膚が睫毛に乗っており、眠そうな目です。
今あるラインをまつげ側に下げて引き込みを強くするとくっきりなりそうなのですが、皮膚が足りないような気がします。難しいでしょうか?
目に力を入れなくても二重になるにはどうしたらいいですか?
[62530-res73542]
りんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月25日(月)14:03
眼瞼下垂の手術が上手くいっていないと思います。
残念ながらもう一度トライして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62520]
上瞼の脂肪と目のクマの関係について
こんにちは。質問なのですが、以前どこかで上瞼の脂肪を脱脂すると目のクマが強まると見た事があるのですが本当ですか?
私は瞼の脱脂を考えていますが、目のクマも目立つので悩んでいます。上瞼と目のクマだと離れているので関係無さそうに見えるのですがもし少しでも脱脂して目のクマが強まる可能性があるなら教えてください。
よろしくお願いします。
[62520-res73529]
らっきょさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月25日(月)09:01
目の下の脂肪を取ると目の上がくぼむ方はおられますがその逆の事や目の下がふくらむ事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生ありがとうございます。
1 片側の耳介軟骨や耳甲介軟骨を採取して延長するAクリニックには無理がありますか?
2 鼻中隔軟骨が採取できない場合、局所麻酔下で手術をしている場合、対応できませんよね?つまり麻酔科の手配など必要なので、鼻中隔軟骨がないからすぐさま全身麻酔に切り替えるとかできないと思います。その場合はAクリニックのように耳介や耳甲介軟骨になりますか?
3 そもそも耳甲介の軟骨は延長に向きますか?小さすぎて柔らかすぎますか?
4 肋軟骨が良いのはわかってますが、耳介だと5年後に曲がるとかありますか?曲がってから肋軟骨で延長し直したりできますか?