最新の投稿
[62585]
眼瞼下垂
[62585-res73599]
アリスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月29日(金)09:00
残念ながら早く狭まる方法はないと思います。
あったとしてもリスクが高すぎます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62584]
鼻中隔延長
当山先生ありがとうございます。
1 片側の耳介軟骨だと何が不安ですか?曲がる不安ですか?
2 5年後に曲がるとか、だんだん曲がるとかありますか?
3 Aクリニックでは、プロテーゼ入れ替えと鼻中隔延長で手術時間2.5時間。局所麻酔で十分と言われました。局所麻酔で行うというのは手抜き手術の可能性ありますか?
4 耳甲介での延長はないのですね。そしたらあとは肋軟骨による延長になりますよね。でも私は短鼻ではありません。鼻柱が出ていないのと、鼻先が低いので、鼻先を前方に2mmくらい延長して、鼻柱を下に出したいです。
これだと肋軟骨ですか?
5 前医のAクリニックは信用できなくなってきました。
[62584-res73598]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月29日(金)09:00
1)量と支持組織としての厚さです。
2)耳介軟骨が5年後に曲る可能性はあります。
3)手抜きかどうか分かりませんが私共ではやり易さから全身麻酔にしております。
その方が集中して手術出来ます。
4)貴方様の前置きの題名が「鼻中隔延長」となっておりましたのでその事を基本にしてお答えしております。
鼻尖部を高くしたいのなら両側鼻翼軟骨の利用なども可能であり、それに片側の耳介軟骨で足りる時があります。
5)貴方様の眼力、これまで長い人生で培ってきた人をみる目が役に立ちます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62577]
携帯をまぶたに落とした
全切開と眼瞼下垂をして約2年経ちます。
先程寝ながら携帯を見ていたら、左まぶたに強めに携帯を落としてしまいました。
鏡で確認すると、少し赤くなっている程度で、痛みも少しだけあるといった状態です。
これにより、二重の幅や食い込みに影響はあるでしょうか?
薄くなったり取れたりしないかとても不安です。
[62577-res73578]
みみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
2年経っているのなら大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62575]
二重全切開
5年ほど前に二重全切開の手術をしました。
ここ最近、中縫いの糸なのか、稗粒腫なのか瞼にデキモノができてしまいました。
デキモノは、赤みもなく、痛みもありませんが、ライトで当ててみると、白いシコリ?のようなものがあります。
美容外科に行くか、皮膚科に行くか迷っています。
仮に中縫いの糸だとどのような対応になるんでしょうか?
化膿も痛みもないので、シコリみたいなものを取る処置ってできるのでしょうか?
[62575-res73577]
オレオさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
稗粒腫なら皮膚科の先生でも分かります。但し治療して下さるかは分かりません。
中縫いの糸なら美容外科医です。その方であっても稗粒腫だと一般的だから分かると思います。
診察すれば稗粒腫か中縫いの糸かすぐ分かります。糸なら小切開で除去可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62573]
目頭切開
目頭切開をして抜糸しました。表面の糸以外に皮膚の中に中縫いとか固定の意味で糸は入っていますか?
[62573-res73576]
希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
昔の目頭切開では中糸を使用しておりましたが最近はあまりやられていないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62572]
目の上のタルミ
目の下の脂肪を取ってもらいましたら、逆に瞼の皮が弛んだように見えます。これは何故でしょうか?
また、改善する方法をいくつか教えて貰いたいです。効果が薄くてもダウンタイムが少ないものが希望です。よろしくお願いします。
[62572-res73575]
みなみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
目の下の脂肪を取ったら目の上がくぼむ方はおられます。
目の下の脂肪もそこそこに除去すべきで沢山取ってはいけません。
目の上下の眼窩脂肪はつながっているからです。
40才以上の方で目の上の皮膚がたるんだらたるみを除去すべきです。
20〜30才の方なら脂肪注入もひとつの方法です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62571]
瞼が閉じません
1月下旬に眼瞼下垂の手術をしてから右目の瞼が閉じません。
目をつぶると右目だけ3mmほど隙間が開きます。
縫合の時に目頭側の瞼が閉じていないことを医師に伝えましたが「腫れです」と言い切って縫合の糸の強さも確認せずそのまま縫合されました。
腫れが強くなるのはオペ後からと思っているのでオカシイと思いました。
縫合の糸は休憩室で休んでいるときにガーゼに着いてきて、その日の内にポロポロと他に2〜3つ取れてしまいました(目頭側)。
傷口が開くことはありませんでしたが瞼が閉じないのは縫合の強さのせいではないのではと思いました。
翌日の消毒の時は違う医師が診たのですがオペに立ち会った助手が「先生が浅く縫ってましたから」と言っていました。
オペ前のデザインの線より右目だけ切開線が下にあり縫合の強さのせいではなく瞼を切りすぎたのか中の組織が強く引っ張られて瞼が閉じないのではと思っています。
瞼の開閉の時も右目だけ上に引っ張られるような感覚があります。
目と眉毛の距離も短くなりました。
他の眼科に行って診てもらったら軽度のドライアイになっていると診断されました。
瞼の閉じない原因は何かと思っています。
このような状態ですが再手術で閉じるような処置は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
[62571-res73574]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
挙筋腱膜の短縮のし過ぎかと思います。
その為のドライアイはあり得ますが皮膚縫合は関係ないでしょうし、休憩室での糸の件や浅く縫合された事などはあまり関係ないと思います。
又、眼瞼下垂の手術の際には時々に閉じにくい方がおられます。
ある面、眼瞼下垂の際のひとつのリスクでもあります。
1〜2ヵ月待ってみると多少良くなる方もおられますが、仮りに開き過ぎによる違和感が生じた時は挙筋短縮を弱めたりします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62561]
眼瞼下垂
表面を溶ける糸で縫われましたが、2週間後抜糸しましたが、仕上がり変わってくるとかないですか?
[62561-res73573]
アリスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)11:00
仕上がりは変わりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62559]
二重全切開
3年ほど前に二重全切開をして頂きましたが、二重のラインではないところに小さな粉瘤みたいなものができてしまいました。
押すと痛みがあります。
若干赤みがあります。
現在クリニックには別件(レーザー)で通っており、その日は執刀医が不在だったので、粉瘤みたいなものについてオペ看に聞いたところ、瞼の内部で固定した糸らしいです。
後日執刀医のカウンセリングを受ける予定なのですが、どのような対応になるのでしょうか?
素人の考えだと、糸を取るのかなと思うのですが、二重幅や開き具合等変わってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
[62559-res73566]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2019年03月27日(水)09:01
中縫いの糸が原因の炎症症状だとすると、まずはその糸を摘出することになります。
私は時間経過とともに溶けて吸収される糸を使いますが、その場合は糸が溶けても組織間の癒着で目的が維持できるようにします。
溶けない糸を使用する目的は、何年も存在することで役割を果たすことを期待した使用法と考えると、糸を取り除いたときに癒着が不十分なために影響がある可能性はあります。
中縫いの役割として考えられるのは、眼瞼挙筋腱膜と瞼板の間の縫合はまぶたの開きに関係し、二重を作るための縫合なら二重が緩む可能性があることになります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[62559-res73572]
にゃおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月28日(木)10:05
3年も経ってから溶けない糸が出る事はめったにありませんが、仮りに糸であったら化膿して飛び出します。
その時、糸をとっても通常二重にあまり影響はありません。
恐らく稗粒腫のようなものだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62555]
二重切開後の顔脱毛
質問失礼致します。
二重切開後に顔脱毛をする場合
二重に影響はあるのでしょうか?
控えた方が良いのでしょうか。(溶けない糸を使用しています)
よろしくお願い致します。
[62555-res73565]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2019年03月27日(水)09:00
問題はないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
術後1か月半になりますが幅がまだ広いです。早く狭める方法はないんでしょうか?