最新の投稿
[104738]
二重切開と眉下切開の順番
[104738-res103379]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月31日(土)14:06
眉下切開を先にしたほうがいいと思います。二重切開を先にすると、その仕上がりが眉下切開によって全く異なる目になってしまいます。先に眉下切開でたるみのない状態にしてから最終的な二重のラインの幅や形を決定したほうがイメージの通りに仕上がると思います。3ヶ月はあけてから行なうのが安全です。
[104731]
目と鼻の施術失敗について
1.経緯の概要
-2025年4月下旬:Tで日(眼下脂肪除去)手術を実
拖。
-2025年5月3日:Tで鼻の糸リフト(切らない鼻中隔延長)を実施。
・TikTokや公式広告を見て受診したが、広告と実際の金額・内容に相違があった。
-カウンセラーとのやり取りのみで、医師による事前診察やブラン説明はなし。
・手術中には医師が「ペンが出ない」と発言、不安を感した。
2. 問題点・相談事項
-手術前に医師の診察がなかったこと
・プラン内容や適応について医師からの説明が一切なく、カウンセラーが顔写真を持ち何度も医師と確認していた。
- 日元の手術後の不自然な左右差
・他院(S・Jクリニック)の医師からも「左右差があり不自然」と指摘され、修正困難とされてい
- 鼻の糸が皮膚表面に突出しそうな状態
・皮膚科医からも「早急な抜糸が必要」と指摘されたが、TCB側は一方的に5月29日の診察予約をキャンセル。
- 精神的な苦痛と診療対応の不備
・メッセージによるやり取りを希望していたが、T側は電話対応を強要。
・担当者が休み中や不在時に、状況のわからないスタッ
つしかおらず、緊急対応ができなかった。
-鼻の返金には応じたが、日の不具合については認めてい
・返金対応に関して、「鼻の返金に応じたから日の返金には応じられない」との趣旨の発言があった。
-診察キャンセルおよび「条件をのまないと対応できない」との姿勢
・思者側の希望をのまない限り、診察日体がキャンセルされるという一方的な運用。
3. 要望事項
- 目の施術費用全額返金
- 修正手術費用の補償
-正式な謝罪
- 鼻の糸に対する医師の診察・処置
- すべての対応を記録の残る文面で行うこと
[104731-res103374]
そのようなご相談は弁護士さんのお仕事です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2025年05月29日(木)21:44
この相談室ではガイドラインなどにも書いていますが、法的なご相談は受け付けておりません。
かなりややこしい状況ですので、
弁護士さんと相談して法的に戦うことが必要となります。
土井秀明@こまちクリニック
[104723]
娘前没
前没するといって、67万ローンで二重目頭目尻切開
違いはなんですか?
[104723-res103369]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月28日(水)21:40
診察をしていませんが、おそらくあれこれ不要な手術を追加して費用を高額にされたということではないでしょうか?そうなら悪質ですね。
[104720]
土井先生への相談
お返事ありがとうございます。私も本当にパニックになっていて、でもなぜこれが精神的問題ではないかと言うと、当時医師が対応をしてくれなくて、ペインクリニックでcrpsの薬でタリージェとハイペンを処方されていました。右目尻の圧迫された痛み、右目尻の筋肉がすごい痛くて右の歯が痺れ首が痛く、形成的な症状は目の開閉ができなく、タリビット軟膏を塗っていました。病院の医師が私の手術した医師の事を知っていたみたいで、形成的な症状はその医師に聞いたのかと言われたのでその医師とは話し合いができる状態ではないとお話しした所、その対応はありえないからクリニックに直接言いなさいと言われ、その際にこちらの美容医療協会の事も教えていただきました。そしてクリニックに形成的な症状が何かあるのか聞いた所、もし、何かあれば治したいかと聞かれ、私は治したいがその医師にはやってもらいたくないから返金してほしいと伝えました。1週間後にクリニックから連絡があり、内容は言えないが返金すると言われました。書面が送られ、そこにはSNSに書き込みをしない事や訴えない事などが書かれていました。写真を送ってほしいと伝えましたが、3回目の手術写真が一枚もデータにないと言われて、また私の返金のすぐ後にその医師が退職されていました。
そこからが大変で、色んなクリニックに回りましたが理由や手術内容もみなさん違いました。ただその医師と知り合いの医師もいて、そのクリニックが返金したなら絶対何かはされてるんだろうとは言われています。また、精神疾患などはありません。その痛みや痺れの状況も家族は見ています。持病などもありません。今は開閉ができず、目尻の圧迫された痛み、ひきつれ、歯の痺れ、首の痛みがあります。
お忙しい所すみません。
[104720-res103367]
資料を集める必要がありますね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月28日(水)08:28
正式なルートでカルテなどの資料を入手する必要がありそうですね。
弁護士さんにお願いしてカルテを入手するとか、美容外科医ですので辞めた執刀医はどこかで美容外科医をしているでしょうから調査をしてもらう必要があるのではないでしょうか?
タリビッド軟膏は効果があるとは思えませんし、色々な先生に色々な説明を受けておられますがその先生方も推測で回答をされているはずです。私もご相談に回答していますが、診察もしていませんから推測も当たっているかどうかが怪しいと思います。
資料を集めることが必要だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[104714]
土井先生に相談
土井先生
ご返信をいただき、ありがとうございます。
右目尻の外側の3回目の手術後、目尻から外側にかけて皮膚が切除された状態のまま縫合されており、目を閉じたときに鏡で確認すると中の筋肉なのか深部組織のような部分が露出して見えていました。
外縫い時に、目尻から外側が皮膚ではなく筋肉や深層組織に直接縫い付けられてしまったような感覚があり、抜糸後は強い突っ張りと引き連れ感が出て、まぶたが外側に引っ張られたり、内側に戻されて瞼が引きちぎれそうになりました。
限界がきたのか強烈な痛みが走り、「ブチブチッ」と組織が断裂するような感覚があり、そこからは火傷のような激痛と目の充血、眼瞼痙攣、歯や首への痛みと痺れも現れました。
皮膚が切られっぱなしの箇所は、太陽光や入浴時の湯気に反応して半年ほど強い痛みが続きました。
右外側にとんでもなく強いひきつれがあり首ごと持ってかれるぐらい痛くてそれも数ヶ月続きました。
当時のクリニックでは対応していただけず、最終的には医師が退職され、写真の提供も得られませんでした。ペインクリニックでは神経障害性疼痛として治療(薬の処方)を受けましたが改善は見られませんでした。
その後、複数のクリニックでカウンセリングや手術を受けましたが、手術内容も説明も医師によってバラバラで、現在も症状の改善が見られておりません。
【現在の症状】
• 目尻から外側にかけて皮膚が凹み、引きつれ感があり皮膚が動かせない
• 目尻から外側の外縫いが皮膚ではなく、眼輪筋か筋肉に直縫いされているような痛みと痺れ
• 目が開けにくく、閉じにくい(タリビット眼軟膏を毎日塗布)
• 目尻が激しく痛み、歯の痺れや首の痛みがある
• 目尻から今も透明な液体(涙か滲出液か不明)が出ることがある
【ご相談内容】
1.現在も透明な液体が目尻から出てきますが、これは滲出液でしょうか?
2.手術を再度行う際、皮膚が足りない可能性があるでしょうか?
3.ボトックスや神経障害の治療薬での緩和は見込めるのでしょうか?
4.大阪での受診を希望しておりますが、遠方ため当面は移動が難しく、まずはご意見を頂戴できればと思いご相談させていただきました。
長文になってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
[104714-res103364]
状況は拝見することが第一ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月27日(火)07:48
状況は見てみないとなんとも言えませんが、症状の中で客観的に評価できる部分とあなた自身にしか分からないものと、少しキツイ言い方ですが思い込みの部分とがあるように感じます。
思い込みの様に感じる部分は、「筋肉や深層組織に〜引きちぎれそうになりました。」とか「限界が来たのか〜痺れも現れました。」の部分などは思い過ごしの部分も感じます
キチンと症状を認識していただかないと話ができないと思います。
客観的、冷静な評価が必要ですね
土井秀明@こまちくりにっく
[104711]
半年経ちました
切開後、涙が出ます。光が眩しく感じます。
眩しいので目を細めたり開けているのがしんどくて閉じてるほうがとでも楽に感じます。修正は可能でしょうか。二重切開の方法は先生にお任せしたのですが、涙が出るというのはよくあることでしょうか。よろしくお願いいたします。
[104711-res103359]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月26日(月)10:01
切開後に涙が出るとか光が眩しいという問題は私は一度も経験がありません。何が起きているのか診察をしないとはっきりしませんが、まず眼科で眼球や瞼の機能の何らかの問題がないのか、診察を受けて確認してもらってください。
[104710]
土井先生に質問があります。
土井先生へ
はじめまして。ご多忙のところ恐縮ですが、ご相談させていただきたくご連絡いたします。
東京のクリニックで「二重全切開」の手術を受けましたが、初回手術では食い込みがうまく入らず、2週間後に修正手術を行いました。2回目の手術で食い込みは改善しましたが、右目尻外側のラインのズレが残ったため、再び医師から修正をすると言われ、右目尻外側の3回目の修正手術を受けました(初回から1ヶ月後です)。
この3回目の手術後に非常に深刻な問題が起きました。
内容を整理してご説明させてください。
⸻
【現在の状態と経緯】
• 3回目の修正手術で、右目尻外側の皮膚を切除された後、皮膚が閉じられずに中の組織(眼輪筋や深部組織)が露出したまま、直接縫い付けられたように見えました。
• 傷は開いたまま筋肉に直接縫合された状態であり、見た目にも驚くほど不自然でした。
• 抜糸後には、目尻外側に強い引きつれ感が現れ、瞼の内側にも強く引っ張られるような感覚とともに、「ブチブチッ」という音とともに焼けるような激痛が走りました。
• 現在は以下のような症状が継続しています:
• 右目尻のへこみ
• そこから涙が出るような違和感
• 目の開閉の困難
• 目やにの増加
• 右の歯や首の痛み、痺れ
• タリビット眼軟膏を毎晩使用中
⸻
【クリニック側の対応】
• 医師はかなりのベテランでしたので、まさかこのようなことになるとは思いませんでした。
• しかし、術後の状態をクリニックに相談したところ、返金対応され、担当医師は退職されたとのことでした。
• カルテのコピーは受け取りましたが、術中写真は削除されており、残っていません。
⸻
【ご質問とお願い】
現在、日常生活も困難な状況で、どの診療科に行けばよいのかもわからず、非常に困っています。
修正が必要な状態であると感じていますが、次の点についてアドバイスをいただけないでしょうか。
1. もし目尻外側の皮膚切除により、眼輪筋や深部組織に直接縫い付けられてしまっている場合、修正は可能でしょうか?
2. 今の段階で、MRIやエコーなどで内部の癒着や損傷を評価することは可能でしょうか?
3. 痺れや激痛を少しでも和らげる方法(例:ペインクリニックやボトックス)などの対処法があれば教えていただきたいです。
⸻
突然のご連絡で恐縮ですが、どうかご助言いただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
[104710-res103361]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2025年05月26日(月)12:07
状況がよくわかりません。
3回目の手術の後は傷が開いていたとのことですが滲出液が出ていたのでしょうか?出ていたのであればどのくらいかかって出なくなりましたか?
実際の状況を拝見してみないとなんとも言えませんね。
診察を受けてください。
MRIやECHOでは解像度が皮下の構造よりも荒いので何もわからないと思います。
土井秀明@こまちクリニック
[104708]
ヒアルロン酸溶解後の(傷)痕
ヒアルロン酸注入してから約半年経ちますが、痕になっています。医院では「次第に良くなる」としか言わず、心配で他のクリニックで診てもらうと、肥厚性瘢痕のようだと言われました。その場合、ケナコルトがあるがリスクも大きいとのこと。迷っています。
もう一つ、痕になった原因に関してです。ヒアルロン酸の注入時、僅か1センチほどの直線部分に連打で十回以上針を刺していました。こういう打ち方は有るものですか。とても痛かったです。これが良くなかったように思えてしまいます。
[104708-res103357]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月25日(日)10:37
ヒアルロン酸の注入で肥厚性瘢痕ができるということは私は一度も経験がありません。針あとでも普通は消えてなくなります。ヒアルロン酸の注入の際にはいろいろの方向から全体が平坦に仕上がるように何度も針の方向や深さを変えて注入するのは普通にどこでも行われている方法と思います。針穴をたとえば1箇所だけにして一方向から注入すると波打ってしまって凹凸ができる可能性があり危険です。10回以上針を刺すというのは多分私もそうすると思います。注入部が盛り上がっているのでしょうか?そうであれば注入量の問題があったのかもしれません。この場合は分解注射がいいと思います。傷が肥厚性瘢痕になるということは信じれらませんが、肌質としてアトピー体質や喘息、ケロイド体質などはないのでしょうか?そうであれば針穴からケロイドや肥厚性瘢痕ができるということも稀にはありうるトラブルです。この場合はケナコルトの注射を繰り返すとか、内服薬、レストンとテープでの圧迫固定などが有効と思います。
[104702]
目頭切開の傷跡
目頭切開をしてから7ヶ月経っているのですが、目の下に白い傷跡と、ひきつれがあります。
もう治らないのでしょうか?
[104702-res103350]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月23日(金)10:21
多分なんとかなるように思います。具体的な対策の検討のためには診察が必要です。ひきつれは多分再度の切除縫合のやり直しか部分的なひきつれの解除などになりそうです。白い傷が目立つようなら点状の真皮移植で色調の再建がいいと思います。白い傷が肌色になります。傷にへこみがあるようならサブシジョンという方法がベストです。
[104688]
全切開後の目頭側のぶよぶよ
二重全切開後なんですが、まつ毛と切開ラインとの間で両目とも目頭側だけが
小さな水ぶくれみたいにぶよぶよと皮下に水分が溜まってるみたいになってるんですが、自然に治りますか?
術後一年以上過ぎています。
[104688-res103342]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月22日(木)12:44
手術から1年以上たっているということになると、このままでは治りません。修正手術が必要です。担当医かこの協会の適正認定をとっているクリニックでご相談ください。なんとかなります。
以前こちらでご相談させていただきましたが、ご返答いただきありがとうございました。
二重切開と眉下切開を別日にやる場合、どちらを先にやったほうが良いのでしょうか。
例えば、眉下切開を先にやってまぶたをすっきりさせた後に二重切開術をした方が二重のラインが綺麗に形成されやすい、内部構造的に良い、など順番によってメリットデメリットがあるのでしょうか。
ちなみに瞼が重く、皮膚や脂肪、眼輪筋の切除はなるべく眉下切開の方でやりたいと考えているため、この場合二重切開を先にやってしまったら二重のラインが薄くなるなどのデメリットがあるのかなと思いました。
何卒よろしくお願い致します。