オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63543]

瞼の皮膚

投稿者:さやこ

投稿日:2019年06月07日(金)15:26

瞼の皮膚を薄くする方法はありますか?

[63543-res74498]

老化でしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年06月07日(金)16:01

これと言った方法は無いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[63541]

吊り上げ

投稿者:けんさ

投稿日:2019年06月07日(金)13:37

二重切開を今まで3回受けてます。
にもかかわらず食い込み、引き込みの浅い二重になってます。
他院で相談したら、二重切開に加えて、吊り上げも提案されました。
吊り上げを5-7日加えることで、二重の食い込みが強くなるらしいです。
吊り上げで食い込みは強くなりますか?
吊り上げのリスクは何ですか?

[63541-res74521]

けんささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

吊り上げに関しては63540でお答えしました。
非常に特殊なやり方だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63540]

釣り上げ

投稿者:けん

投稿日:2019年06月07日(金)13:19

二重切開の釣り上げって何ですか?釣り上げのリスクは何ですか?

[63540-res74520]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

二重の巾が広いのを狭くしたい時、目的の狭い二重のライン、その皮下を糸で眉毛部へ吊り上げていく方法です。
リスクは元に戻りやすい事でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63539]

修正手術について

投稿者:クリス

投稿日:2019年06月07日(金)12:43

切開法修正で、1mm以下の、ほんの僅かに幅を狭く修正する場合も脂肪移植などするのですか?
それとも切開線より下の皮膚を切るなどですか?

[63539-res74500]

執刀医によって違うでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年06月07日(金)16:02

皮膚切除は狭くならないと主張する医師も居るようですが、1mm程度であれば、皮膚切除や固定の強さを変えることで対応が可能です。
ただ、微妙な修正には限界がありますので、誤差が生じる可能性はあるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[63538]

63507です

投稿者:クリス

投稿日:2019年06月07日(金)12:38

線を2本にするのが最終手段とのことですが、どういう場合ですか?皮膚が足りないなどでしょうか?

[63538-res74501]

それしか方法が無い時です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年06月07日(金)16:02

皮膚が不足していたりして他の術式が選択できない場合に行うと考えてください。2本線の瘢痕を1本に戻すことはできませんから。

土井秀明@こまちくりにっく

[63535]

専門医

投稿者:まえ

投稿日:2019年06月07日(金)11:49

JSAPS専門医といえば、形成外科医として10年くらいの経験があると思います。例えば輪郭や鼻などの大掛かりなものが専門だとしても、眼瞼下垂や二重切開などの手術は上手くできるものですか?
それともあまり得意でないとかありますか?

逆にJSAPS専門医は取得してなくて、、形成外科専門医歴が4年くらいで、二重や眼瞼下垂ばかりなってる医師のほうが信頼できたりしますか?

[63535-res74519]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

JSAPS専門医でなくても二重や眼瞼下垂ばかりやっておられると上手くなるものです。
数を重ねますとそこには当然、基礎的知識も同時に学ぶ事が生じるからです。
少なく共大学を出て国家試験を通ってきているのですからそこの所は道理として理解出来ると思います。
然し、それ以外の部分、つまり医師としての社会的倫理がどれだけあるのかは未知数となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63534]

埋没の二重の幅について

投稿者:ルカ

投稿日:2019年06月07日(金)11:47

初めまして
埋没は瞼が厚かったりすると、あまり幅を広くすると戻りやすいとか、平行型二重より広末型二重の方が戻りにくく長持ちすると聞きますが、広末型二重にしたとしてもやはり幅を広目に取ってしまうと戻りやすいのでしょうか
年齢と共に二重の幅が狭くなる可能性も考えると、少し広目な幅にしたいと思いますが末広型であってもやはり少し広目な幅にするよりは、自然な幅の方が戻りにくい確率は高くなるのでしょうか
少し広目にしたいけれど、戻りやすくなるのも…と思い二重の幅で悩んでいます
私は瞼が厚めの奥二重で、切開や脱脂などは考えておらず、埋没の挙筋法の三点留めで考えています
宜しくお願い致します

[63534-res74517]

ルカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

私自身は個人的な考え方として埋没法は一種の仮縫いのように思う所があります。
つまり簡単に出来る二重でそれが似合うのか?似合わないのかの判断を一時的にするだけの手術法、そう考えると貴方の求める巾広な二重を埋没でも良い訳です。
取れて元々の考えがあるからです。
でも確率的に出来るだけ取れない埋没をするのならやはり巾狭となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63531]

全切開修正

投稿者:ゆみ

投稿日:2019年06月07日(金)08:09

全切開の修正地獄に陥っています。もう5度も繰り返しており将来目に障害が出ないか不安です。
もし次の修正で上手くいったとしても、これ以上いじって、この先目に支障がでるなら諦めた方がいいのかと思っています。やはり繰り返し手術をすると将来、障害がでますか?

[63531-res74503]

出る場合があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年06月07日(金)16:04

回数が増えるほどなんらかの機能障害が生じるリスクは高くなると言えます。希望する結果を少し広くされてはいかがでしょうか?
修正が増えると結果の誤差も増えますから。

土井秀明@こまちくりにっく

[63529]

抜糸

投稿者:さなえ

投稿日:2019年06月06日(木)23:54

二重切開の抜糸ですが、看護師が行うクリニックと、医師が行うクリニックがあると思います。
看護師が行うクリニックは危険ですか?取り残しとかないですか?

抜糸自体、一種の手術行為であり、医師が行うべきと聞いたことあります。どう思いますか?

[63529-res74518]

さなえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

私共では医師が一人の時、抜糸は看護師さんがやっておりました。
医師が手術中の時、抜糸で来られているのに1〜2時間もお待たせするのが忍びなかったからです。
今は医師が3人おりますので大方抜糸は他の医師がやった手術の方でも私が抜糸しています。
つまりケースバイケースではないのでしょうか?
抜糸そのものは特に難しいものではありませんが、炎症がないのか?手術後の結果を診るのには抜糸の行為よりそちらの比重が大きいと思います。その為、抜糸を看護師さんがやるにしてもそこを重点に診れるベテランの看護師さんがやっていると考えています。
脱毛やアートメイクは看護師さんがやっても大丈夫だと多くの一般の方が認識されている中で糸を切る行為のみ医師でなければ駄目とも言い難い面は現実にあります。
勿論糸を切らず肉を切ってしまったら施行した看護師より医師の責任になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63528]

失敗

投稿者:なえ

投稿日:2019年06月06日(木)23:53

当山先生ありがとうございます。
でも、三重になるとかってひどい失敗ではないですか?「多少」の失敗ではなく、「ひどい」失敗だと思います。
また美容外科の場合、多額のお金を支払う訳で失敗は許されません。

認定医であっても、失敗するなら誰を信頼すればよろしいのでしょうか?

[63528-res74516]

なえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:01

失敗の定義はさておいて、美容外科の手術では再度の修正は多くの手術にあり得ると思っていて下さい。
その為に私自身はフォローアップの大切さと術後修正する時の料金の事迄術前のお話し合いの中に含まれていた方が良いと思います。
たしかに一回ですべてが上手く出来る事が理想ですが・・・80点の手術でも満足される方もおれば残りの20点を不満(?)だとして修正を望まれる方はおられます。
我々の手術は美を目的としておりますがさらには神様が作られた繊細な機能を生かしながらメスを握る事の難しさと怖さはどのような美容外科医でも持っていると思います。
確かに二重をして三重になるのはおかしいかも知れません。
然し、二重を狭くしたいなどの要求やくぼみ目の方に浅い二重などを作る時にはひょっとすると生じやすいリスクでもあるかと思います。
要は何故三重になったのか少しの原因を究明してそれがお互いに納得出来るのか?お金は勿論でしょうがどこに信頼の絆を得られるかだと思います。
美容外科は高い料金をお支払する商行為には違いありませんが一方では医療行為なのです。
医療行為は人様の身体に美の施しを行う行為、充分な認識を医師が持つ事は必要ですが、逆に過重、過大を抱くのも用心に越した事はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン