オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64489]

二重ライン消失

投稿者:karin

投稿日:2019年08月02日(金)07:41

幅が広い二重の方が、似合わないのでラインを消失させることは可能なのでしょうか?
表現方法が的確でないかもしれませんが、元々狭いラインがあってそのラインが好みなのですが、幅が広い方のラインの引き込みが強く狭いラインが見えなくなってしまいます。
その幅が広いラインの引き込みを弱めるとか、何か方法はございますか?

[64489-res75439]

karinさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月02日(金)10:02

二重の状況、状態をしっかり把握する必要があります。
つまり?巾広の二重は手術した結果生じたのですか??或いは元々2つの二重(三重の状態)があったのでしょうか?
後者の?なら狭い二重を切開して巾狭に作る事で可能性があります。
前者の?なら狭い二重で吊り上げをするか?2つの二重をひとつに切開縫合するか?広い二重の癒着を剥して脂肪移植でしょう。
それぞれに利点と欠点が存在します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64486]

[64472][64279] [64271]下眼瞼脱脂(結膜側)術直後からの下三白眼について

投稿者:詞央

投稿日:2019年08月01日(木)20:54

当山先生
いつも迅速に真摯に稚拙な文章の質問に向き合っていただきありがとうございます。
私の文章が至らず申し訳ありません。術直後は下三白眼のみでした。上瞼については変化はありませんでした。内出血斑は出ませんでした。その後当山先生のアドバイス通り経過を客観的に評価するため毎日写真撮影をしていく中で、およそ施術から10日後くらいから眼瞼下垂の様相を呈してまいりました。写真を通して自覚しました。ひとまず当山先生のアドバイス通りに施術したクリニックに写真を送り返事を待つことになりました。クリニックの対応次第で眼形成外科受診を考えています。また報告致します。ありがとうございます。

[64486-res75438]

詞央さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月02日(金)10:02

大変ご心配な状況なのに気丈に立ち向かわれている事に感心します。
気持ちを切らす事なく冷静に状態を見極めて下さい。
左右の瞳孔の動きなど動画を撮ってみる事ですし、下垂ならば正面のみならず上方視の左右差もデジカメ撮影です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64479]

二重修正

投稿者:りり

投稿日:2019年08月01日(木)09:11

何回か二重修正をしてますが希望の仕上がりになっておりません。
現在瞼が窪んで凹んでいて皮膚も少ない状態です。目をぱっちり睫毛の根元から引き上がった二重を希望してます。挙筋短縮は以前にしております。修正手術でまつ毛が上向きに引き上がるように縫い付ける事は可能でしょうか?また目頭側の開きも良くして縦にぱっちりする事を希望しております。
返信お願い致します。

[64479-res75433]

りりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月01日(木)14:05

眼瞼下垂の手術もしており、かつ何回も修正して皮膚もあまり余裕がない。
このような文章内容からするとあまり欲張ってはいけないように読み取れます。
手術をやるにしてもやはり色々なリスクが発生してしまうのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64478]

ヘアカラー

投稿者:

投稿日:2019年08月01日(木)03:02

全切開してから半年以上が経過しています。
髪を染めようと思っているのですが、万が一染料にアレルギーを起こして瞼が腫れたりした場合、腫れが引いた後も二重や癒着に影響は出ますか?

[64478-res75431]

赤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月01日(木)10:05

アレルギーが出てもアレルギーが早目に治まれば問題は生じません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64477]

64470です

投稿者:かさ

投稿日:2019年07月31日(水)22:58

回答ありがとうございます。
現在術後8ヶ月が経過しており、二重の折り込みはしっかりあるのですが、これは「二重が出来上がった」状態でしょうか?

[64477-res75430]

かささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月01日(木)10:05

略々出来上がっているとみて良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64472]

[64279] [64271]下眼瞼脱脂(結膜側)術直後からの下三白眼について

投稿者:詞央

投稿日:2019年07月31日(水)16:18

先日はタイトルのご質問にご回答いただきありがとうございました。ご回答に従って毎日写真を撮り、祈る気持ちで経過を見ています。しかしながら、上瞼が緩み、元々眼瞼下垂だったので糸によるダッキングで修正していたところが緩み二重幅が広がり黒目の半分くらい被さると言うまさに眼瞼下垂の様子を呈し始めました。下三白眼は続いています。明らかに黒目の位置が施術しなかった右と比べておかしくなっています。心配になり、ネットで検索 したところ、今の私と同様の相談が別の医療相談室にありました。その回答が、
「通常の脱脂手術の場合、摘出する脂肪は眼窩脂肪と言われるものです。目の下のたるみの原因となる眼窩脂肪は目の上にもつながっているため理論的には多量の眼窩脂肪を摘出すると影響が出る可能性がありますが、通常、適量を摘出する程度では、目の上のくぼみにつながるとは考えにくいと思います。もう一点、目の下の脱脂の際に奥の方まで触りますと、下斜筋という筋肉を一部損傷するリスクがあるります。黒目の位置がという事ですので、そちらの影響などはいかがでしょうか?」とあり、恐ろしくなりました。筋肉が損傷する可能性は実際あるのでしょうか?また事実それが起こったとして、医師は認めないでしょうし、立証出来ないですよね。諦めて修正を考えるしかないのかなと思いますが、そのように筋肉を損傷してしまった場合、そもそも修正が可能なのでしょうか?大学病院の眼形成外科受診を考えていますが時期が早すぎるでしょうか?

[64472-res75429]

詞央さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月01日(木)10:05

現在は術後2〜3週目位の状態ではないかと推測します。
片側性で術後1日目から下三白眼と記載されており、前回は眼瞼下垂や二重の巾が広がっている等々の上瞼の変化は述べられておりません。

1)たしかに下瞼眼窩脂肪は上瞼とつながっており、過剰に取り過ぎると上瞼にへこみが生じますが、その事によって下垂が生じるものでは通常ありませんし、術後1日目で上瞼のへこみが出るのも稀です。
その為、下瞼部に内出血等が生じているのではないのか?と推測しましたが内出血斑はございませんでしたか?

2)下斜筋損傷は非常に稀ですが損傷したら斜視が生じます。瞳孔の動きに注意して下さい。

3)又、仮りに眼瞼下垂が生じたとしても下瞼外反(?)による下三白眼はそれのみでは・・・つまり眼瞼下垂の発生のみでは少し理解しにくい所があります。
先ずは執刀医のご見解をお聞きしておく事、眼科医にて現症の把握かと思いました。
その結果をまたお知らせ下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64470]

全切開の持続性

投稿者:かさ

投稿日:2019年07月31日(水)14:16

全切開で作った二重は普通どれくらい維持できますか?
また、たまにネットで全切開をしたのに取れたという方がいますがそれは何故ですか?

[64470-res75425]

かささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年07月31日(水)15:04

1)二重が出来上ったら一生その二重の癒着、固定部は維持されます。
但し加齢に伴って上瞼そのものが変化しますので二重の型も変化する事になります。

2)全切開で取れるのは固定の力(癒着力)が不充分なのです。
糸の使い方、二重の巾、深さの作り方、単純に二重と言えど要求される患者さんのご希望は多種あります。
それに合せて二重をゆるく作ったりする事もあるのですが、微細なテクニックと共に瞼の形態などが存在するのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64460]

まぶたの脂肪移植

投稿者:ゆな

投稿日:2019年07月30日(火)14:13

2か月前にまぶたの脂肪移植をしました。

2か月経った現在でも、なぜか脂肪を入れた部分が
うっすらと赤みがあり、よく見るとわかる状況です。
これはまだ脂肪が吸収されている段階だからでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返答のほどお願い申しあげます。

[64460-res75417]

ゆなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年07月30日(火)16:05

上瞼への脂肪移植だと思うのですが・・・脂肪移植のみならず脂肪のかたまり移植も割と難しいものです。
それは上瞼のへこみに入れてしまうとそれこそ目を閉じた時、移植脂肪が分かってしまうのです。その為脂肪注入も眉毛の部位近くに注入するようにしますし、脂肪のかたまりも少しみじん切りにして眼窩隔膜内や皮下脂肪層の上方(眉毛近く)に入れないと違和感が生じ逆に除去を希望される時があります。お尋ねの内容もこれから多少吸収はされていくと思いますが、閉瞼時に気付く時があるかも知れません。しっかり執刀医に経過を診てもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64457]

眼瞼下垂

投稿者:アイ

投稿日:2019年07月30日(火)07:07

6441続きヒアルロン酸以外他の方法なら何がいいでしょうか?経過見せたあと美容外科でヒアルロン酸注入した方が良いでしょうか?先にヒアルロン酸注入しても大丈夫でしょうか?

[64457-res75408]

アイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年07月30日(火)11:02

適切にこれが良いとの案は診察してからの事になります。その為一度手術されたクリニックでご意見をお伺いしてからの方が良いのではないでしょうか。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64455]

全切開とたるみ取り

投稿者:美桜

投稿日:2019年07月29日(月)20:36

瞼の全切開の術式と、たるみ取りの術式は、似ているようで実際は異なりますが?どちらも皮膚切除することには変わりないように思います。
ただ、症例を見たところ、全切開の方が腫れが強い気がします。

[64455-res75407]

美桜さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年07月30日(火)11:02

似ていて非なるものです。たるみ取りは上瞼にたるみがある方にする手術ですからたるみの具合は内・外側のたるみ加減を計りながら皮膚の切開部と切除巾部を決めます。その後二重をどのように作るのか?くい込み具合など調整します。一方全切開はどちらかと云えば若い方への適応ですから上瞼のたるみはあまりない方になります。つまり余分な皮膚の切除は通常しませんが時に眼窩脂肪をとりたいお客様のご希望に合わせたり二重の巾や型など勘案させていただきます。出血や術後の腫れは略々同じとみて良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン