オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64592]

眼瞼下垂後の過矯正

投稿者:すみれ

投稿日:2019年08月11日(日)21:41

瞼の裏から筋肉へ糸を通して目の開きをよくし、二重にもなる手術でしたが、過矯正気味になっていて、見た目もかなり変になってしまいました。
二重のラインは薄く残っていて、そのラインが過矯正の元凶になっています。
ネットで調べると、癒着を剥がして、脂肪移植をするとありますが、この場合でも、適応するのでしょうか?
適応の場合、脂肪移植のところの皮膚は硬くなりますが?
また切開痕は目立ちますか?
宜しくお願いします。

[64592-res75547]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月13日(火)09:05

瞼の裏から糸のみによる眼瞼下垂の手術、その際ついでにその糸によって二重も作っている。
このやり方を矯正するには早い時期に糸を除去する以外ありません。
その為、現在何日目なのかは大切です。
又、年令と共に術前どの程度の下垂があったのかも記録にとどめておかれる事なのですが、元々この方法の問題点は下垂の程度によってどの程度、挙筋を前転したら良いのか分かり難い点にあります。
その事もあってあまり積極的にはやり難い手術、稀な適応となりますので修正も前記した如くの早めの抜糸以外あまりやられていないかも知れません。
執刀医の先生はどのようになさるとおっしゃっているのですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64585]

埋没糸抜糸について

投稿者:まよこん

投稿日:2019年08月10日(土)06:03

過去の投稿で、埋没糸が皮膚の表面から透けて見える場合は、ごく小さな切開で容易に抜糸できるだろうとの回答をお見かけしましたが、それはまだ糸が透明になっておらずしっかり色がついている状態なので小さな穴からでも見つけやすいという事でしょうか?

[64585-res75536]

まよこんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月10日(土)10:05

触診を含めて色があればなお探しやすいと言う事になりますが、しこりがはっきりしていると色が透明でも分かる場合があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64579]

目頭切開

投稿者:斎藤

投稿日:2019年08月09日(金)19:55

1か月前に目頭切開をZ法でしました。少しだけのはずが思ったより切れ込んでいます。これから戻りがありますか?それとも余計に切れ込んできますか?

[64579-res75533]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年08月09日(金)22:00

おそらく3カ月くらいはごくわずかの戻りがあるかもしれません。傷もまだ硬い時期で、腫れも残っています。一応3カ月目まで待って再度検討されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[64566]

埋没抜糸後の瘢痕

投稿者:

投稿日:2019年08月08日(木)12:04

64442です。

当山先生ご回答をありがとうございます。
全くもってその通りです。
視覚的には問題ないのですが見た目が気になって気になって。。

癒着や瘢痕を直接どうこうするではなく、他の方法で内反っぽく見せる?のは可能でしょうか??
例えば何か注入したり等、、

[64566-res75525]

まさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月09日(金)11:04

脂肪を注入するにしても先ず癒着を剥す操作をしなければなりませんので腫れなどのダウンタイムが生じます。
どの程度の外反なのか分かりませんが、少なく共手術手技に近くなりますし、それをしても改善の難しさは横たわっていると思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64561]

埋没と二重切開について

投稿者:いろは

投稿日:2019年08月07日(水)22:40

埋没をしていますが、もう少し二重幅を広げたいです。
再度の埋没ではなく、埋没のラインより少しだけ上で切開しようと思ったのですが(たるみ取りも兼ねる)、埋没と同じラインで切開をすると、今より幅広になると聞きましたが、それは何故でしょうか?それが正しければ、考えていた、埋没のラインより少し上での切開となると、さらに幅広になってしまいますね。
そして埋没の糸は取らないままだと、埋没のラインと切開のラインが混在して不自然になりますか?

また、閉眼時の二重幅8ミリは、幅広ではなく自然な幅でしょうか?

[64561-res75516]

いろはさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月08日(木)10:04

埋没ラインを含めてその上の皮膚2?程度切除されて二重を作られたら如何でしょうか?
切開法は埋没法に比し、少しくくい込みが強くなりますのでみかけ上は巾広く見えたりもしますし、又、前記した如く皮膚を切除すると巾広くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64560]

埋没抜糸後の瞼外反について

投稿者:

投稿日:2019年08月07日(水)22:20

64442です。当山先生ご回答をありがとうございます。

埋没期間は右2ヶ月、左1ヶ月です。その日のうちに一重には戻りました。
瞼を開ける筋肉と皮膚の癒着は自然に剥がれていくものなのでしょうか?
半年経っているので早くどうにかしたいのですが、対処法はありますか?

[64560-res75515]

まさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月08日(木)10:04

前回と今回のご質問を読み返し整理してみると埋没をして右2ヵ月、左1ヵ月で埋没の糸を除去したら一重には戻った。然し瘢痕が残り「外反の感じ」があり、人相(?)が違ってみえる。となります。
これをどうにか治したいご希望のようですが、そもそも埋没をした為に小さく切開をしているし、糸を除去する為にさらに切開を加えている傷跡(瘢痕)ですからこれは人為的に治すのは困難です。
リスクも大きくなる感じがあります。
外反もどの程度なのか?外反がある為に視力を含めて機能的障害の可能性があるのか?など診ていく必要はあるものの時間をおってみる以外適切なやり方はありません。
筋肉と皮膚の癒着も自然の摂理に従う方が良いと思います。
以上、あくまで前記したご質問なのであろうと推測しご返事しておりますが貴女様のご質問の主旨と私のお答えがそぐわない点がありましたら又メール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64556]

[64539]64510] [64494] [64486][64472][64279] [64271]下眼瞼脱脂(結膜側)術直後からの下三白眼につい

投稿者:詞央

投稿日:2019年08月07日(水)12:08

当山先生
ありがとうございます。お言葉に甘えて写真を整理でき次第、送らせていただきます。先生のメールアドレスに添付して送付してよろしいでしょうか?
また、術後三週間経過しましたが、本日より突然、施術した左目に結膜下出血が現れました。
これは、施術に関係無く出たものであり、自然に吸収を待っていれば良いでしょうか?
術直後にも結膜下出血はありましたが一週間くらいで消えました。
今回の出血の位置とは違う箇所です。お忙しいところ申し訳ありません。

[64556-res75514]

詞央さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月08日(木)10:04

メールアドレスにご遠慮なくどうぞ、出来ればアップのお写真も・・・
時々お問い合せがある方にご返事を必ずしておりますが、届けられない方がおられます。
どちらのメールエラーなのか分かりませんが当方からの返事がない時はお電話下さい。
今回の出血は必ず良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64550]

埋没後の陥没

投稿者:かな

投稿日:2019年08月07日(水)08:28

10年以上前に埋没法で二重にしました。
糸は溶ける糸との説明を受けています。
全体的に取れていますが、目尻のあたりが陥没した感じで凹んでいます。
この凹みを治す方法はないでしょうか?
ちなみに目じりだけが二重っぽくなっていて何だかバランスが悪いと言うか・・・
宜しくお願いします。

[64550-res75501]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月07日(水)10:02

部分的なへこみかと思われますが、小切開で皮下組織のやり繰りで何とか出来そうに思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64548]

埋没

投稿者:ググ

投稿日:2019年08月06日(火)22:52

当山先生ご返信ありがとうございます。

昨日切開して濃を出しもらってきたのですが、これで少しは落ち着くかと思ったけど、腫れは増すばかりでしたので、今日別のクリニックで診てもらい無事抜糸できました。
当山先生の言う通り抜糸しかなかったと思います。
まだ抜糸してあまり時間は経っていないのですが腫れは小さくなってます。
当山先生ありがとうございます。

[64548-res75500]

ググさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月07日(水)10:02

結果から得る事かも知れませんが糸と言う異物に感染してしまうと糸を除去する以外ないと言う事になります。
良かったですネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64539]

64510] [64494] [64486][64472][64279] [64271]下眼瞼脱脂(結膜側)術直後からの下三白眼について

投稿者:詞央

投稿日:2019年08月06日(火)12:28

当山先生
「医療人のサポートはある意味必要です。
又、ご連絡下さい。」
上記のメッセージ、ありがとうこざいます。
はっとしました。
クリニックに対しての信頼が無い今、一人で状況を乗り越えて行くしかないと考えていました。当山先生が、多忙を極めていらっしゃることは容易に想像できる中で、今後の経過を含めて状況に寄り添って下さっている事、感謝しかありません。本当に心強いです。ありがとうこざいます。
今後については、下三白眼の軽快する頃合いを待ち、術後3カ月を目安に眼瞼下垂症と斜視の相談に大学病院の眼形成外科を受診しようと考えています。それまでにも、変化による戸惑い、不安もあることと思いますので、またご連絡させていただきたいと考えております。よろしくお願いします。
余談になりますが、昨日たまたまそのクリニックのテレビCMを見かけ「お客様の立場に立って…」と宣伝してました。
クリニックに期待することはもはや何も無いのですが、あれっきり経過を聞いてくる連絡も無いので、クリニック側としては終わった案件なのでしょうね。術前術後の写真撮影を導入していないこと、患者に術前のメーク無し写真を要求してくることなど、理不尽な点について声を上げるべきか考慮しています。本音としては、これ以上関わりたくない気持ちが強いですが。
症状については引き続き経過写真、動画撮影続けます。

[64539-res75499]

詞央さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月07日(水)10:02

私が出来る事があれば写真でも送ってみて下さい。
何等かのご返事は可能かも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン