オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64646]

瞼かぶさり眉下切開

投稿者:はなちゃん

投稿日:2019年08月17日(土)23:07

50代、睫毛に二重瞼が被さり、
普段から眠く物事に集中できません。頭を振るとクラクラします。
眉毛を上にあげると(瞼が広がると)頭がスッキリ眠気がおさまり
楽になります。
眉下切開の皮膚切除のみ(筋切除無し)でもしょう

[64646-res75608]

はなちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)14:05

眼瞼下垂があるのかどうか?基礎的疾患の検索が必要です。
それによってどこに手をつけたら良くなるのかと言う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64645]

64627質問

投稿者:すみれ

投稿日:2019年08月17日(土)20:47

自然回復とはどんな経過を辿るのでしょうか?
時間が経てば過矯正が治る可能性があるのでしょうか?

[64645-res75607]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)14:05

過矯正が眼瞼下垂手術後、つまり挙筋機能の矯正が強すぎたと仮定したら当然、加齢によって挙筋力の低下がこれから生じるはずです。
但し、条件として挙筋機能に原因が関係する症候ならばとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64642]

眼瞼下垂

投稿者:アイ

投稿日:2019年08月16日(金)20:40

眼瞼下垂術後6カ月ですが、仕事などすると疲れで瞼が窪むのですが、手術しても窪む物ですか?

[64642-res75598]

アイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月17日(土)09:01

あり得ると考えます。
眼瞼下垂は瞼を挙げる筋肉の低下で起ります。
その改善の手術方法は筋力増加の為に挙筋等を短縮するのですが生理的な機能改善と言うより単純に筋肉を短くする解剖学的力学の変化を目指しています。
元々が加齢等で弱くなっている筋力なので長期の使用によって一時的に下垂が生じ上瞼がくぼむ事はあり得ると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64640]

シンエック アミノ酸

投稿者:

投稿日:2019年08月16日(金)16:29

過去にシンエックという飲み薬を二重切開や人中短縮の時に服用しましたが、あまり効果を感じませんでした。それでも服用したほうが腫れ、内出血には良いですか?
またアミノ酸のサプリメントも良いと聞きました。特に傷の治りや内出血には良いと聞いたのですが、アミノ酸は良いですか?

[64640-res75597]

まさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月17日(土)09:01

効果の実感を覚えない方はおられるかも知れません。お尋ねの内容で表現すれば貴女様だけの1例報告だからです。
本来、科学的薬理作用を臨床的に立証するには難しいのですが・・・。
双子の姉妹に同じ様な手術を施してシンエックを飲ませた方と飲まさない方との比較をしたり、大きなグループで比較しないと確かに分かり難い面はあるかと思います。
それはどのようなサプリメントでも同様です。
我々も数多くの臨床例からしか推測しておりませんし、シンエックを術前からの服用と一応の基準を作って処方しております。
その他の腫れ止めとなりますと漢方薬やステロイドと言うのが現在の我々クリニックの方針です。
本当に!切実にもっと良い腫れ止めの薬があったらお客様にとって良いのになぁ〜といつも思っているのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64635]

埋没法後 ビューラー

投稿者:

投稿日:2019年08月15日(木)22:28

こんにちは。

一年ほど前に埋没法(瞼板法)を行いました。

ほぼ毎日ビューラーを使用しておりますが、やはり瞼には負荷がかかり、二重まぶたが緩む原因になりうるでしょうか。

ご教示お願いいたします。

[64635-res75596]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月16日(金)11:03

一年前ですからもうすっかり二重は出来上がっているのではないでしょうか?
その為、ビューラーも大丈夫でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64627]

64613

投稿者:すみれ

投稿日:2019年08月14日(水)21:02

過矯正気味とは、以前に別の症状で眼科を受診した時に、目の見開きを見てバセドウ病眼症の疑いがあるとのことで甲状腺の検査となりましたが、異常はありませんでした。
そのことがあって、やはり前の手術が影響しているんだなと思い、その後、とある美容外科へ相談に行きましたが、切開したみたいに食い込んでいるが手術しても見た目は変わらないとの診断でした。
目の見開きに普段の開き方ではない違和感がある、黒目が90%見えていて、少しでも目を開こうとすると、白目がすぐ見える。だけど白目が常時見えているわけではないので過矯正気味なんだろうと解釈しています。
やっぱり不自然な目つきを治したいです。
二重も結構薄くなっていますが、もうくっきりとした二重にはしなくていいですし、この二重もなくしてもいいと思っています。
現実的に手術は不可能なのでしょうか?

[64627-res75591]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月16日(金)10:03

8年も経過し、現在やや過矯正気味だったとしたら8年前の術後間もなくの頃はそれこそ過矯正だったのではありませんか?つまり8年の間に少しずつ良くなっているのでしょうか?
病的眼瞼下垂を手術しますと今の様なお問い合せ内容はあり得ると思いますし、これを再修正するのは難しく再下垂のリスク発生も大きいと思います。
過去8年の経過から推測してみて自然回復を待つ事もお考えになった方が良いのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64618]

筋膜移植後の顔貌

投稿者:りん

投稿日:2019年08月14日(水)07:17

分かりやすい説明ありがとうございました。
術後の顔貌についてですが、前以て予想はつくものなのでしょうか?
顔貌及びその他のリスクと、手術を受けてくれる病院を探す方法を教えていただけますか?

[64618-res75563]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月14日(水)14:02

ご質問の術後の顔貌と言う部分の意味が申し訳ありませんが理解出来ません。
眼瞼下垂があるのですか?それは先天的なものですか?加齢によって生じているのですか?片側性ですか?或いは下垂術後のトラブルの改善でしょうか?タイトルが目・まぶたの項における筋膜移植となっておりますので上記部分を予想させて頂きました。
そうしますと種々な下垂に関する症状の改善をも考慮する事になりますが・・・
その事を差し置いて顔貌、即ち上目の外容となりますと瞳孔の大きさを一定させると言う事になります。
一度形成外科や美容医療協会の認定医にご相談される事が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64614]

PRP後遺症

投稿者:Sarah

投稿日:2019年08月13日(火)23:31

美容外科で目の下にPRP注射を受けました。成長因子bFGF入りです。担当医は信頼できる方で、そのクリニックでは1000件以上の実績があって一度もトラブルが起きていないと言われ、安心して受けました。ところが、目の下にしこりができ、たるみがひどく目立つようになりました。一年経ちましたが改善されません。そのクリニックで、半年前に一度PRPを追加して様子をみることになり片方に追加しましたが、追加した方はしこりがさらに大きくなっています。しこりはPRP注射部位の少し下にあります。他の病院で相談したところ、成長因子入りPRPは危険性があるのでやめておくべきだったと言われました。が、元のクリニックの担当医には自分が責任持って対処するからと言われましたので、リザベンとむくみとりの漢方サイレイトウを処方され2ヶ月半飲んでいます。が、全く改善される様子がなく、周りから、正直言うと目の下がおかしくなった、以前よりふけて見える、と言われ悩んでいます。先日そこの看護師に相談したところ、その薬を飲み続けたら必ず改善される、ネット上でPRPの後遺症について書いてあることはでたらめだと言われました。その看護師に、他のクリニックでも同じような治療をしているから他に行けばいいと言われ迷惑がられましたので、途方にくれています。しこりの部分を悪化させたくないし腫瘍になったらこわいので触らないようにしていますが、エステで少しずつやわらかくするようにマッサージしてもらった方がいいのでしょうか?または信頼できるクリニックでケナコルトを試してみた方がいいのでしょうか?それともこのままリザベンとサイレイトウを飲み続けるだけでいいのでしょうか?ただ、そこのクリニックでは厄介者のように冷たく扱われましたので、通院するのが負担です。

[64614-res75562]

Sarahさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月14日(水)14:02

「担当医は信頼出来る方」なのに「厄介者扱い」なのでしょうか?同情を禁じ得ません。
βFGFのトラブル、そのクリニックにとっては額面通りだとすると1000人目のトラブル発生になる訳ですネ。
βFGFに関しては良いとするクリニックと止めるべきとするクリニック両者存在します。
私は後者の方に位置します。理由は一度しこりが生じたら治すのが難しい点にあります。
もう一点は報告例がすべて写真での評価です。しこりの発生は触診でしか分かりません。
つまりふくらみを生じたら良しとする方としこりが生じたらイヤだとする方が両極端に存在する事になります。
貴方様の場合でも手術で除去する訳にはいきません。目の下に凹凸の醜状を発生するからです。
根気良くステロイドの局注かと思います。
リザベンも長期服用で膀胱炎を生じますので程々にしておいて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64613]

64592

投稿者:すみれ

投稿日:2019年08月13日(火)21:40

手術をしてから、もう8年が経ちます。
術後、1ヶ月?以内であれば糸を除去することができると言われましたが、腫れや色々落ちついてくるのが3ヶ月位かかると言われましたので、違和感を感じつつ、様子を見るのに1ヶ月が2ヶ月、3ヶ月と延びてしまい、現在に至ってしまいました。
もう、治す方法はないのでしょうか?
ご教示願います。

[64613-res75561]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月14日(水)14:02

「過矯正気味」になっている。
この言葉の意味する所は非常に微妙です。
換言すれば過矯正になっていると言い切っていないからです。
この際、問題になるのは「気味」と言う程度です。
挙筋を手術で触れても良い程度なのか?8年も経っているので二重のラインをどうにかして改善出来るのか?片側性なら左右をどう合わせるのか等々になりますとリスクを含めてすべてが応用力を問われます。
これ等の事を含めて経験あるベテランの医師、親切にアドバイス出来るチエのある美容外科医となります。
貴方の近くに青い鳥がおられれば良いのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64608]

二重切開後の三重は治りますか?前回の埋没の抜糸が影響しているのでしょうか?

投稿者:ユキ

投稿日:2019年08月13日(火)16:30

3日前に二重切開手術し、現在、腫れと内出血がとてもひどい状態で、1時間おきに50分程冷やしています。 今回、手術当日に、1年前の埋没2点法と7年前の埋没4点法で埋め込まれた糸の抜糸もしたのですが、一年前のラインなのか、今回の二重切開ラインの上の部分にもラインがついてしまっていて(右目は1ミリ強、左目は3ミリ程上に)、目をしっかり開くと三重になってしまいます。 1回目の埋没は瞼を閉じた状態で7〜8ミリ程度のところだったと思いますが、2回目の埋没は幅広を希望したため、9.5ミリでした。 病院に聞いたところ、1回目と2回目の糸は抜糸してあるので、このまま三重になることは考えずらいが、ラインが残ってしまう人もいないことはないということでしたが、修正(切開)は今すぐには出来ないとのことでした。

Q.各目の上のラインは、何故、出来たしまったと考えられますか?

Q.本当は、前回の埋没の抜糸は一週間前にするとシュミレーションがやりやすいと言われたのですが、忙しく、当日抜糸したのが悪かったのでしょうか?

Q.2回目の埋没ラインで癒着が起きてしまっていた為なのでしょうか?そうだとしたら、何故、左右差があるのでしょうか?

Q.このまま三重になるのを防ぐ方法はありますか?

Q.調べたところ、二重ラインの上に変なラインが出来ないように、防止用のテープ(シール)を貼っている人がいるのですが、何かテープを貼るべきなのでしょうか?どこで何というテープを入手できますか?

Q.傷跡を少なくする薬や傷跡クリームが入手できますか?(現在、抗生剤と胃薬、バファリン、シンエックというハーブ系の腫れを抑えるお薬しかもらっていません)

心配でたまりません。

何卒宜しくお願いいたします。

[64608-res75564]

ユキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月14日(水)14:02

各クエスチョンにお答えする前に結論を先に述べさせて頂くと術後3日目ですとご質問の症状はあり得る事実です。
色々な状況が重なって治療上の途中だからです。
皮膚を切開と言う行いは当然の事ながら出血を起し、腫れを生じます。
その上、糸を除去したり、まぶたの開閉に関係する眼輪筋や挙筋腱膜にも強い影響を与えている時期であり、機能的にも回復の途中にあるからです。
以下、順に分かる範囲でお答えします。

Q1.眼輪筋走行の折れ曲がりが一時的に生じている現症が加わっています。
今の時期、上瞼にガーゼを載せるだけで少しの癖が生じます。
Q2.そんな事はありません。
私にすれば同日にやって良かったと思いますし、糸が良く除去出来たと感心する程です。
Q3.2度目のラインの癒着が残っていた可能性も否定は出来ませんがそれだけとも言えかねます。
Q4.ご心配なら作られる予定ラインの下にアイプチの使用があります。
Q5.かぶれにくい目立ちにくいテープはクリニックにあります。サージカルテープなどです。
Q6.傷を良くする薬はありません。頂いている処方内容で充分です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン