オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[64679]

何回もすみません

投稿者:ランプ

投稿日:2019年08月20日(火)16:29

埋没後、年数が経つと元々の奥二重が見えてくるものなのでしょうか?
筋が緩くなってしまうことでおきることなのでしょうか。

[64679-res75641]

ランプさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月21日(水)11:01

元々の奥二重は眼輪筋の走行の癖みたいなもので生じている可能性があり、一種の小皺みたいなものですから年を取っても存在する可能性はあります。
作られた二重も加齢によって眉毛下垂が生じたり、皮膚のかぶさりが多くなるのでその人によっての変化がみられると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64678]

64550についての質問

投稿者:かな

投稿日:2019年08月20日(火)16:07

凹んでいる箇所(目じり)を小切開した場合、二重になっている箇所はどのような感じになるのでしょうか?一重になる可能性がありますか?

[64678-res75640]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月21日(水)11:01

切開だけでは駄目です。
くぼんでいる部分を剥し、その部へ眼窩脂肪を移動、移植するのです。
一重になると逆に傷が目立つかも知れません。
軽く皺っぽく二重が残った方が良いかも知れませんが、それはやってみない事には分かりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64677]

眼瞼下垂修正

投稿者:あや

投稿日:2019年08月20日(火)15:07

眼瞼下垂(前転法)手術後半年が経過しましたが、爬虫類ぽい目で悩んでいます。
目頭側の挙がりが弱く、目頭側だけまつげの生え際が見えない状態です。
また、目尻側に頂点があり、その頂点に吊り上げられているような印象です。
修正を考えているのですが、また全切開するとなるとダウンタウンが厳しいです。何かいい方保はないのでしょうか?

[64677-res75639]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月21日(水)11:00

片側性なのでしょうか?年令は?元々下垂があったのでしょうか?基本的情報だけでも頂けると有難いのですが・・・
そもそも下垂手術は挙筋が弱くなっている病的な方にやる手術です。その手術を美容外科でやるのは目的とする行為が美的な結果を得なければなりませんのでそれこそ繊細な手術をしなければなりません。
その点、術前にどのような状態であったのかは大切です。
現在の文章からみられる事は目頭側の挙がりが不足して逆に目尻が挙がっていると言う事になっています。
この事は挙筋前転操作のアンバランスになります。
つまり内側をもう少し縮め、外側をゆるめると言う事です。
その為、挙筋操作の再修正にならざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64675]

[64614]PRP後遺症

投稿者:Sarah

投稿日:2019年08月20日(火)11:35

当山先生、
ご親切にお返事いただき、ありがとうございました。PRPでしこりが発生して数ヶ月間投薬など受けていますが、そのクリニックのホームページには今も「1,000症例以上において、トラブル症例は発生しておりません」と書いてありますので、疑問に思っています。
当山先生のお考えでは、しこりの部分には「根気良くステロイドの局注」で様子を見た方が良いとのことですから、その方向で考えたいと思います。
ただ、もう少し質問させていただきたいのですが、しこりの中身がよくわからず不安な思いをしていますが、悪性にはならないのでしょうか。しこりには触ったり、マッサージや指圧でやわらかくするのは避けた方がよろしいでしょうか。先のクリニックではでこぼこを平らにするために一度超音波を当てられましたが、しこりのためにできた目の下のたるみにHIFUを当ててもよいのでしょうか。

[64675-res75628]

Shrahさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月20日(火)14:04

PRPではしこりは出ません。
FGFによるものだと思います。
そのしこりは脂肪層に似ている組織だと報告にはあります。
私は今の所、ステロイドしか治療としてはあり得ないと思っているのですが・・・逆にそれ故にこそ別の治療、HIFUなど試みられる方がおられるのかも知れません。
あく迄やむなきのトライ治療と言えなくもないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64673]

切除した眼輪筋や脂肪

投稿者:サム

投稿日:2019年08月20日(火)07:05

全切開で切除した眼輪筋や脂肪が、自然に再生することはありますか?

[64673-res75629]

サムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月20日(火)14:04

切除された組織が再生する事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64670]

二重の癒着

投稿者:ランプ

投稿日:2019年08月19日(月)22:55

奥二重だったのですが、幅を広くする為に、20年前に埋没で二重を作りました。
周りからは昔が良かったと言われ後悔しつつ過ごしてまいりました。
ただ、この数年前から、狭い二重が
出現してきていて、これは元の奥二重が見えているのでしょうか?
また幅が広い二重は、薄くなっているものの存在しています。
その広い二重は癒着していると思うのですが、剥がして奥二重の目に戻らせることは出来るのでしょうか?

[64670-res75627]

ランプさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月20日(火)14:04

加齢変化により、元の二重が存在感をみせたのは逆に広く作った二重が年を取った為に弱くなってきたからでしょう。
但し、その広い二重を剥しても奥二重が主体とはなり難いものです。
もう少し加齢変化を見極めた方が得策だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64667]

経結膜脱脂後の目の形について

投稿者:あゆみ

投稿日:2019年08月19日(月)21:16

三十代後半のあゆみと申します。

一週間前に経結膜脱脂と眼窩脂肪注入の施術を受けました。
術後から、なんとなく片方の目の雰囲気が違うような違和感があったのですが、今日、少し下三白眼になっていることに気が付きました。そして両目とも、下まぶたがなんとなく緩いような感じがしてしまいます。
施術前の説明にもなかったですし、自分でもいろいろ調べてみたのですが、経結膜脱脂のリスクとして取り上げられている美容外科も見当たらず…悩んでいたところこちらに辿り着きました。
これは一時的なものなのか、それとも脱脂したことによって下がり、ずっとこのままなのか、とても気になっています。

お返事を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

[64667-res75626]

あゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月20日(火)14:04

目の下の眼窩脂肪を除去する際、経結膜法と皮膚側切開経由があります。
患者さん側からお考えの時、皮膚を切開するのは傷がつくから結膜切開を選択する事がひとつのチョイかと考えます。
但し、医師側が結膜切開をすすめるもうひとつの大きな問題点は皮膚側切開の方が外反発生が一時的にしろ多いのです。
外反は下瞼がアッカンベーを呈する状況ですから三白眼と言い得ても良いでしょう。
この外反の原因は皮膚側切開時の皮膚の取り過ぎもありますが、実は出血等による血腫形成や傷の修復時に起る組織の収縮と伸展作用によっても生じるのです。
傷の治る過程における組織の収斂作用と言いかえても良いのですが、これが出血の多い皮膚側切開の欠点です。
皮膚側切開でも傷はあまり目立ちませんが実は結膜切開でも組織の収斂、つまり一時的拘縮は稀ながら起るのです。
特に下瞼縁のゆるみが強い高齢者に生じやすいとも言えます。
その為、術前に下瞼縁のゆるみ(ハンモック状態)を良く観察したりしておく事は必要だったかも知れません。
これ等の長話をお読みいただきお分かりの如く、恐らく貴女様の場合も一時的現象であり、数ヵ月後には軽快しているものと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64656]

切開線

投稿者:よしみ

投稿日:2019年08月18日(日)19:26

二重切開手術をして1年4ヶ月ほど経ちます。
切開線が白く目立ちますが、もうこれ以上良くなることはありませんか。
憂鬱です。

[64656-res75611]

よしみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)14:05

1年以上経っているのなら残念ながらこれからの回復はあまり望めません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64648]

眼瞼下垂手術後の原因不明の腫れ

投稿者:りんご

投稿日:2019年08月18日(日)00:39

4ヶ月前に眼瞼下垂の手術をしました。
まだ朝は浮腫んでいて、切開線の赤みもまだ少しあるのですが普段はほとんど違和感なく過ごせていますが、
たまに右瞼だけ、いつも同じ傷跡の部分がプクッと赤く腫れてしまいます。
触ったりこすったりもしてないですが、急に右瞼が腫れてきた感覚があり、鏡を見ると腫れています。
2週間に1回くらい右瞼だけそうなります。
数時間すれば落ち着いてきますが、何が原因なのでしょうか?
このまま経過をみて自然に治るのでしょうか?
治らない場合はまた切開になりますか?
お返事頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

[64648-res75610]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)14:05

原因ははっきりしませんが、手術後の血行改善の際には特にあり得ると思います。
しばらくのご辛抱かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[64647]

64646続き

投稿者:はなちゃん

投稿日:2019年08月17日(土)23:10

症状の改善は見込めましか?
皮膚のみの場合、弛みは戻りやすいでしょうか?
なお美的には眉下切開は適応と思われます。

[64647-res75609]

はなちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年08月19日(月)14:05

まつ毛に二重がかぶさる、眠くなる等が何故起っているのか?黒目ははっきりみえるのか?その事を先ずお調べいただく事になります。
それが「主訴」になる訳ですから原因をみつけて対策を立てる事です。
眼瞼下垂があるのなら眉毛下切開では良くなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン