最新の投稿
[64877]
傷跡
[64877-res75831]
64877へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月12日(木)10:05
ワセリン使用はその先生のご意見、ご理屈があるのでしょうからあえてそれを止めてと申し上げられません。
私自身は単純に傷口に汚れがつかないようにするのが基本であり、化粧水を使っても汚れを呼び込むような事であればあまり良いものではないであろうとする立場です。
意見が少し食い違う点は・・・。
より良くするにはどうしたら良いのか?と言うお考えと悪い影響(例えば汚れなど)を傷に与えなければ通常傷口は生理的に良くなっていくものだとの基本的相違が貴方様と私にはあるように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64872]
傷跡
3週間前に眼瞼下垂、二重切開の修正を受けました。
処方された軟膏を抜糸迄塗って下さいとの事でしたが抜糸後も1週間は塗ってました。
抜糸後は傷口の保湿してねと言われましたがワセリンなど塗った方が良いのですか?
普段のお手入れで使用している化粧水、乳液などの手入れで良いのですか?
術後3週間経過しているので今更ワセリンなど塗っても意味ないですか?
[64872-res75824]
64872へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月11日(水)11:03
切開線の傷に対しては私自身は良く洗い汚れが付着しないようにするだけで充分自然の力で良くなるものだと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64870]
抜糸
こんにちは。
二重切開をして瞼板に挙筋腱膜が固定されているのですが、目がゴロゴロするためその糸をとってもらうことを考えています(それで改善するかどうか分からないのは理解しております)執刀医ではない先生にお願いしても見つけてもらえますか?6カ月経っていると癒着して難しいですか?
[64870-res75820]
まりもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月10日(火)15:04
瞼板に挙筋腱膜が固定されるだけではゴロゴロは生じませんが、目の裏側に糸が見えているのでしょうか?
又、二重切開のみでも通常このような事は起り難く、かつ糸を埋没する事さえ非常に稀な事です。
仮りにどのような糸がどこにあるのかはっきりしていると除去の可能性もありますが、お尋ねの内容だけでは実際が分かり難いと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64860]
64840の続き
ご返事いただきありがとうございます。
実は高野先生からは「材料費で再施術することができますが、それ以上の対応が難しい」との返事をいただきましたので、返金を求めても応じてくれないと思います。
証拠保存として、最初から最後までのやりとりは全て保存しています。協会を通じて、先生と交渉することは可能ですか。
やり方をご教示していただけると幸いです。
[64860-res75813]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月09日(月)16:01
協会の理事長宛にお手紙を出す事は可能だと思いますが、協会が仲裁をしたり、交渉のやり方を教示される事はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64858]
皮膚や瞼板の機能について
皮膚や瞼板に眼輪筋などの皮下組織を再生させる機能はありますか?
[64858-res75804]
かやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月09日(月)10:02
残念ながらありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64856]
埋没時の左右差の調整、今後の切開
数年前に両目埋没をお願いしたときに、執刀医がその場で右目だけやり直していました。※理由は聞いていません
結果は満足していますが、伏し目の時など本当に若干ですが、右目の方が瞼の食い込みが強いようにみえます。
アイプチ時代から、左目よりも右目の方がいびつ?食い込みにくい?ような感じはあったのですが、左右差をなくすために右目の方が強く引っ張られているのでしょうか?
●執刀医が左右で力加減を調整してくれたという可能性はありますか?(左右で瞼の食い込みの力を変えることはありますか?)
●今後切開をするとき、左右差を防ぐために上記の旨を伝えた方がいいですか?
[64856-res75803]
星さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月09日(月)10:02
埋没法で術中2〜3回やり直す時はあります。
糸が切れてしまったか?縫い直しをしたのか?小さな穴に糸が通っていなかったのか等々です。
強く結ぶ事とは基本的に関係ありません。
切開する時お伝えした方が逆に誤解を無くすかも知れません。
但し左右差をなくすようなやり方も又難しいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64852]
64840の続き
ご返事いただきありがとうございます。この先生は協会のメンバーだから、信用できると思いましたので、施術を受けました。
受け前も先生に確認したが「失敗したことない、3年以上保つことができる」と言われました。
今は「このようなケースは今まで経験あまりないので、なぜかよくわかりません」しか言ってくれない。
再施術を受けるより、返金を求めたいですけど、難しいですよね。再施術を受けて失敗したら、どうすればいいですか
[64852-res75802]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月09日(月)09:03
もう一度やるにしても原因が分からない限り2度目への対応が不明で、かつ経験もないのであれば次回も効果は出ない可能性もあると言う事になります。
貴方様が主張すべき事は1回目と2回目の施術の違いをどのようにするのか、違うとすればその根拠をお伺いしておく事ではないでしょうか?
返金を求める!
これは交渉力になりますが、交渉とは力と理屈につきますし、根気です。
根気とは1回の交渉ですべてを打ち切らない事、お医者さんが忙しいなら事務長担当でも良いから穏便にお互いの主張と妥協になるように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64845]
64840の続き
ご返事いただきありがとうございます。14万円を払って2ccのプレミアムPRPを作りましたが、先生は1ccしか注入してくれなかったです。先生の話によると「目の下は繊細な部分ですし、くぼみもそれほど深くなかったため、こちらからみて適正量を注入しています。失敗ではございません。」、定着が悪い、すぐ吸収されるなどの話は事前に説明してくれなかったです。注意書さえもらってなかったです。この病院は本当に大丈夫ですか。有楽町の高野クリニックです。私の場合はどうすればいいですか。医療ミスとして弁護士に相談するしかないですね。
先生も再施術(3万2千円)以外の補償がないとはっきり言いました。
もしかして、日本人じゃないので、ちゃんとやってくれなかったですか。
[64845-res75800]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月07日(土)17:04
1) 2cc採取して1ccしか注入していないのは医師の裁量の範囲に入り、あながち責められるものではありません。専門医として2cc注入すると危ないと判断されているからです。
2)但し術前に効果がない場合もあるなどの説明責任はあります。
その為そこの所を弁護士さんにご相談なされる前に主張してみることです。
問題は事をあらだてないように交渉をどうするのか?具体的手段の考慮になります。弁護士さんに頼むと弁護士料を取られるだけですので交渉の内容になり、かつ交渉とはお互いの歩みよりしかありません。
3)その医師が認定医なのかどうか大丈夫な方なのかはその交渉の過程の中で判断されてみて下さい。
4)国籍は関係ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64840]
貴協会の先生のクリニックでプレミアprpを受けて失敗しました。
プレミアムPRPで、目の下の窪みを改善したくて、アクセスしやすいクリニックをいくつピックアップして、貴協会のメンバーである、有楽町の先生を選びました。
施術を受ける前も、どのくらい維持できるか、副作用、リスクなどいろいろメールで先生に問い合わせをしまして、「失敗したことない、3年以上保つことができる」との回答をいただきました。
6月15日、先生に施術していただきましたが、1ヶ月も保ってなくて、吸収されました。
先生に診断してもらったとき、「プレミアムPRPの定着が悪い、あるいは相性が悪いかです。このようなケースは今まで経験があまりないので、なぜかよく分かりません。」「通常再注入の場合も皆様全額お支払いただいておりますが、ご心情をお察しこちらで再注入ご希望の場合は、今回1回限り32400円でお受けいたします。これは最低かかる材料費であり、これ以上、これ以外の補償対応はできません。」との回答だけありました。
先生とのやりとり全てメールでの記録があります。
どう考えても納得できません。
最初は貴協会のメンバーであることを信じてたので、この先生を選びました。
先生も失敗したことを認めてくれたのに、どうして材料費を出して、再施術を受けなきゃいけないですか
[64840-res75795]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月07日(土)10:04
医療行為で失敗した事がないのは珍しいと思います。
どのようなケースでも絶対と云うことはなく、ある部分人間と云う個々の個体によって生じる現象に人間のチエが及ばない不可抗力的な現実はあると云えます。
それが特に美的部分や自費診療と云う商行為に似た医療現場では時々に生じやすいと思います。
その点医師の部分に失敗と断定出来るものがあったのかははっきりしませんし、不可抗力部分があったのかも知れませんが・・・前もっての説明、いわゆるうまくいかなかったときどうするのか?と云う契約条件をはっきりさせておくべきだったと思います。このようなケースは実は美容医療の領域で多分にあり得ると思います。煎じ詰めれば、医師の方の云い分とすればすべて間違いなくやったが結果が出なかった、医療の未解決部分があったとなりますが、契約行為となりますと患者さんのご納得はなかなか得られにくいと思います。術前における説明責任のミスと云えましょう。
(施術の失敗の中に不可抗力部分は入るのか?説明不足はミスではあるが失敗なのか?は判断に違いがあると思います。)
私がせんえつながらおり合いをつけるとなると材料費は無料で、医師には技術料を支払う位になりそうですが・・・不安なのはうまくいかなかった原因がはっきりしておりませんので、もう一度やって、はたして今度はうまくいくのかどうかと云う点になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64837]
挙筋前転
先日まぶたの引き込みについて相談させて頂いた者です。
当山先生ご回答ありがとうございました。
術式を調べてみましたら挙筋を前転されていることがわかりました。
引き込みの強さは前転が理由でしょうか。
また、通常の二重切開法で挙筋操作は行うものなのでしょうか。
(眼瞼下垂とは言われておりません)
よろしくお願いします。
[64837-res75794]
匿名希望さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月07日(土)10:04
挙筋前転を軽くでもやるのであれば前もってのご説明があっても良かったと思います。但し、下垂類似の挙筋前転を加えてあったとしても二重の固定をゆるやかに出来る方法はあります。今からの修正は難しいかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
6478で質問した者です。
解りにくい文面で失礼致しました。
術後抜糸の後も切開線傷口には保湿するように指示されましたが暫く切開線傷口にワセリンなど塗った方が傷跡が綺麗になりますか?
切開線傷跡が綺麗になるとの事で保湿した方が良いと聞きました。
ワセリンなど塗らなくても普段使用している化粧水、乳液で切開線傷口の手入れでも大丈夫ですか?