オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65431]

眉上ヒアルロン酸や額のヒアルロン酸

投稿者:美奈子

投稿日:2019年11月02日(土)10:56

SNSなどで額に6cc入れたヒアルロン酸が流れてきて一重になったり瞼が腫れたように見えてしまったりというのを見つけました。私は眉山とこめかみに1cc程入っていますが、、、額などのヒアルロン酸はやはり下に下にま流れてしまうのでしょうか

[65431-res76358]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月02日(土)15:00

額に6?と云うのは入れすぎでありどこの層に注入したのか?どのような種類のヒアルロン酸なのかを検索すべきです。
通常架橋材は移動するものではありません。内出血を起したりするとお尋ねの現症は生じるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65425]

経結膜脱脂後について

投稿者:さとう

投稿日:2019年11月01日(金)23:05

2ヶ月ほど前に目の下のクマで経結膜脱脂を受けました。
術後からまぶた全体の腫れが2週間ほど続き、視界がぼやける、あるいは物が二重に見えてしまうことが1ヶ月ほど続きました。そして見え方が元に戻ってからも目の下が腫れているせいか目が小さくなってしまった状態が今でもずっと続いています。
1ヶ月後検診時に担当した医師に伺ったところ傷が硬くなっている時期なので、これから改善していくと言われましたが、術後1ヶ月後も2ヶ月後も目の大きさに関しては変わらないです。このまま元の大きさの目には戻らないかと思うと心配です。
結膜脱脂後にこのようなことは起こり得ることですか?そして元の目の大きさに戻るのでしょうか?

[65425-res76354]

さとうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月02日(土)11:05

眼球を入れている眼窩骨(ソケット)の眼窩底に血腫がたまっていたのではないでしょうか?黒目の動きなどに制限はありませんか?複視はどうでしょうか?
次第に軽快していると思われますが、MRIでの確認が良いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65421]

全切開について

投稿者:うさ

投稿日:2019年11月01日(金)21:47

全切開をして今4ヶ月が経とうとしてるのですが形は凄い満足な為取れないか不安です。また質問があります。
1、全切開のラインが浅くなる、取れた(一重に戻る)などはどうして起きてしまうのでしょうか?
2.取れにくくするにはどう言ったこと気をつければ良いでしょうか。
何かご存知の先生いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。出来れば複数名の先生方のご回答よろしくお願い致します。

[65421-res76349]

第一は擦らないことでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年11月02日(土)10:05

傷がくっつく前に離れてしまうと緩んだり、取れたりということになります。傷が離れる最大の原因は、擦ったり引っ張ったりすることですので、それを避ける必要があります。期間的には3ヶ月程度は考えてください。
通常の洗顔程度は問題ありませんが、花粉症などで擦るのはダメです。

土井秀明@こまちくりにっく

[65421-res76352]

うささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月02日(土)11:04

1) 二重を作る部分の皮下と瞼を挙げる組織に影響している部(挙筋、瞼板など)とを癒着させ固定させるのですが、その固定方法に幾つかあり、固定がゆるいと二重が出来ません。埋没法などがそれに当たります。固定が強すぎると二重が取れませんし、ゆるみませんが、但し食い込みが強いとの苦情を受けます。
2) 術後4ヵ月経っているのなら、安心して良いのではないでしょうか。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65406]

細胞外マトリックス

投稿者:ここ

投稿日:2019年10月31日(木)22:58

目頭切開の傷跡に悩んでいます。テカリのある白い傷跡ですが、範囲が広くとても目立ちます。とある美容外科の症例ブログで、細胞外マトリックス(Acell)というものによる治療で傷跡がほとんどわからなくなっていました。それで興味を持ち調べましたが、その美容外科以外にそのような治療をしている病院を見つけることができませんでした。聞いたことがない治療法でしたが、現に治っている患者さんを見たものですから、非常に気になります。何かご存知の先生いらっしゃいましたら、詳細教えていただけないでしょうか。できれば複数名の先生のご回答よろしくお願いいたします。

[65406-res76322]

ここさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月01日(金)10:03

細胞外マトリックスをどこから採取、培養してどのように使用するのか?全く分かりませんが・・・
元々、細胞外マトリックスと言うのは細胞以外の物質と言う意味です。
その中から液体(細胞外液)を除いた繊維状を含めた個体部分の総称です。
コラーゲン、エラスチン、グリコサミン等々お聞き及びのある多数のものがあり、お互いが連携して組織の維持、増殖に関与しているものです。
昨今、盛んに言われる成長因子等、組織再生にも応用出来るのではないかとの研究もされているようですが、臨床的には冒頭に記した如くどの動物からどのように採取、加工してどのように使用するのか?臨床的には秩序だった報告はないと思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65399]

ハムラ法

投稿者:よう

投稿日:2019年10月31日(木)18:55

切らないたるみ取りのHIFU(ダブロ)を定期的に受けていますが、眼輪筋引き上げを含むハムラ法を受けた場合、その後HIFUを受けることは出来ますか?また、可能であればどのくらい期間をあければ良いのでしょうか?

また、ハムラ法で涙袋が消失してしまった場合、眼輪筋を鍛える運動などで改善することは可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

[65399-res76321]

ようさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月01日(金)10:03

1)HIFUは通常目の下に当てません。そ
れでも用心して目の下の手術が落ち着く頃、3ヵ月後位にやって下さい。

2)眼輪筋を鍛えるだけでは改善しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65387]

目頭切開

投稿者:ありさ

投稿日:2019年10月31日(木)11:36

お尋ねします。

目頭切開を行い
おそらくドッグイヤーと
呼ばれる症状が出ています。

小さな膨らみの場合は
自然に治るのでしょうか?

[65387-res76320]

ありささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月01日(金)10:02

小さなふくらみと言う所の「小さな」が必ず問題になります。
3ヵ月待って治らなければ少しの修正術です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65378]

切開二重の食い込み

投稿者:あこ

投稿日:2019年10月30日(水)18:42

4年前に全切開で二重にしたのですが、食い込みがきつくて不自然です。目を開けた時は自然なのでラインの幅を変えることなく(狭くなるのは構いません)食い込みを浅くすることは可能ですか?執刀医には6カ月検診の時に無理と言われました。

[65378-res76305]

あこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月31日(木)10:04

難しそうな感がします。
多少癒着部を剥してもすぐに再固定が同じ場所で同じ加減で表れてしまうからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65372]

コンタクト

投稿者:Y

投稿日:2019年10月30日(水)11:22

糸で留める、切らない眼瞼下垂手術をしました。コンタクトを装着したいのですが糸が取れてしまわないか不安です。コンタクトすることで糸が取れてしまう可能性はありますか?眼瞼下垂症の手術をして約、2ヶ月になります。

[65372-res76304]

Yさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月31日(木)10:03

「切らない眼瞼下垂」
と称するのは結膜側より溶けない糸で2〜3ヵ所、ミュラー筋をたぐり寄せているのであろうと思います。
一般的には2ヵ月経っているのでコンタクトは大丈夫だろうと推測出来ます。
但し、糸の固定の強さ、下垂の程度との関係が多少あります。
その為、最終的には執刀医にご確認なさるべきでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65357]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2019年10月29日(火)13:05

ヒアルロン酸を目頭部に注入したのですが、場所によってダウンタイム変わりますか?

[65357-res76290]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月30日(水)11:00

場所、内出血の度合、ヒアルロン酸の種類によってダウンタイムは違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65335]

目のクマ

投稿者:

投稿日:2019年10月28日(月)00:45

こんにちわ。

お忙しいところ大変恐縮ですが、質問させて下さい。

当方目のクマがあります。
クマのタイプは赤紫もしくは青紫のようなクマです。

以前は膨らみもあったので、裏側から脂肪を取りました。
その時からクマの目立ち具合は少し軽減したのですが、それでも結構目立つクマがあります。

鏡で見てみると、表面はほぼ平らになっている気がします。(どちらかというと本の微かに凹んでるかも知れません。)

ちなみに影クマではないように思います。蛍光灯を見上げて鏡で見ても、はっきりした赤紫のクマがあります。

そこで質問なのですが、このクマを軽減させる方法はないのでしょうか?
今度は逆にクマより表面側に脂肪を注入するというような施術で、この赤紫になっているクマを隠す(もしくは軽減させる)ことが出来たりするのでしょうか?

何かしらの方法があるのか気になっております。

32歳の男です。
宜しくお願い致します。

[65335-res76269]

壱さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月28日(月)14:00

赤紫は血管系変化ではないのでしょうか?そうしますとジェネシスやVビュームの適応になるのかどうかになりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン