オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65822]

眼瞼下垂についてお返事

投稿者:

投稿日:2019年11月20日(水)20:06

お返事何度もありがとうございます。
もうひとつ疑問なのですが、
二重のラインを幅広に作っていただいてラインが眉にとても近いのです。今はぐっと開いているので幅は丁度いいのですが、まぶたを下げるとラインの位置は変わらないので更に幅広になってしまいませんか?

[65822-res76719]

なさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月21日(木)16:01

まぶたを下げる(下垂手術で挙げた瞼)とやはり巾広の二重のみ残りますので修正の術中にひと工夫しなければならないかと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65818]

眼瞼下垂についてお返事

投稿者:

投稿日:2019年11月20日(水)13:28

眼瞼下垂はカウンセリングですすめられ、受けることになりましたが、リスクなどの説明はありませんでした。現在22歳です。私自身も安易に受けてしまったこと後悔しております。
やはり眼瞼下垂の修正は難しいのですね。

[65818-res76711]

なさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月20日(水)14:04

結局、修正のやり易い前回記したリスク発生の恐れがない眼瞼下垂のやり方をしているのか?どうかになります。
その為、その点を重点的に執刀医にお話しをお伺いして修正するか?3ヵ月待つかお決め下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65815]

目尻ボトックス

投稿者:斉藤

投稿日:2019年11月20日(水)06:16

目尻の垂れ目ボトックスを打つと目が閉じにくくなったりしますか?

[65815-res76708]

斉藤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月20日(水)11:04

目尻ボトックスとは結果として目尻をどうしたいのですか?
目尻のどの筋肉にボトックスを何単位打つのですか?
以上の事が全く分からないのですが、仮りに眼輪筋に打つと瞼が笑いにくくなりますが、目は閉じる事が出来ます。
前頭筋に打つと眉毛が挙がらなくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65811]

眼瞼下垂について

投稿者:

投稿日:2019年11月19日(火)22:22

3週間前に眼瞼下垂手術、二重全切開を一緒に受けました。
眼瞼下垂で目がびっくり目になってしまったので修正したいのですが、修正手術で二重のラインが広くなってしまうのではないかと心配です。また修正手術で開きすぎた瞼を戻すことはできますか?
眼瞼下垂の修正については癒着ができてしまう前にできるだけ早くした方がよいとききました。

[65811-res76707]

なさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月20日(水)11:04

術前に眼瞼下垂はあったのですか?お年はお幾つですか?ビックリ目になるとの術前説明はあったのですか?
あまりにも安易な術前の説明と充分な思慮なく手術をお受けになっている感がします。
通常、眼瞼下垂に類する手術をお受けになって経過が出るは術後3ヵ月以降たってからです。
挙げすぎた挙筋等を修正する事の難しさもあります。
左右差が出たり、下がり過ぎたりして逆に本当の下垂になってしまう事もあります。
もう少し待つ勇気があるのか?修正に対して手術した医師は自信をもって上記したリスクを避ける事が可能なのかになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65810]

埋没挙筋法

投稿者:ゆう

投稿日:2019年11月19日(火)22:02

当山先生、お返事ありがとうございます。二重埋没の挙筋法について投稿した者です。
ドライアイの件はまずクリニックに相談してみます。

当山先生は数ヵ月は待つべきと仰っていましたが、
抜去することによる二次的リスク、もっとややこしくなるというのは、具体的にどういう状態になる可能性をさしていますか?
術後数週間で抜去するよりも、数ヵ月待つことで抜去による二次的リスクがいくらか減ると考えて良いのでしょうか?
まだ術後3週間ほどですが、クリニックの説明では1ヶ月半から2ヶ月で完成と言われていて、すでに幅もデザインもそんなに変わらない気がしていて、もしこのままなら不自然なラインが気になるのと、そもそも自分の顔に合ってない気もしていて、抜去しようかどうか毎日とても迷っています。

重ね重ねすみません、よろしくお願いします。

[65810-res76706]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月20日(水)11:02

挙筋にかけた糸がすんなり除去出来るのか?になります。
たしかに除去するのには早めが良いのですが、何本入っているのか?連続した糸なのか?これは執刀医しか分かりません。
切開線も多少目立つくらい必要かと思います。
その上で挙筋の糸を挙筋や他の組織を傷つけずに上手く探せるのか?探せたとして筋肉は傷つかないのか?左右差はその結果として生じないのかが心配されます。
「すでに巾もデザインも変わらない」との判断を写真でしたのでしょうか?
もう一度執刀医の所で写した写真と現在を比較してみて下さい。
そして前記した糸除去のリスクをどのように回避出来るかご相談なさってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65809]

65793 続き

投稿者:さくま

投稿日:2019年11月19日(火)21:31

当山先生、ご教授頂きありがとうございました。

ドライアイと診断されていないがドライアイに準ずる処方です。

自律神経作用機序に類するものであり、想定外の事例であるため、再切開も無意味という認識で受けとめました。
手術所見についてですが、当山先生にご指導頂いた内容を主治医に伝え対応してもらう予定です。
対処療法とは何がありますか?
時々刺されるような痛み、イメージとして睫毛が眼球内にいて常にゴロゴロしているさま。時々痛みを感じるさま。
心を平静で保てられません。
先々を考えるとパニックになります。助けてください。

[65809-res76705]

さくまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月20日(水)11:02

先ずどのような時にそうなるのか?
例えば夜と朝の違い、疲れた時、仕事はどのようなお仕事なのか?片側性なのか?両側性か?流涙はあるのか?瞬目(まばたき)の細かい動き(スロービデオで両眼の比較)、痛むとき結膜出血はあるのか?対症療法での点眼薬は?ヒアルロン酸か?ステロイド入りなのか?ドライアイの程度(検査は?)
これ等は眼科の先生と手術された医師と密接に連絡を取り合って原因究明、治療法の確立をしていく事が良いのです。
血管の攣縮等であれば時間での解決は可能かも知れません。
精神的不安定状態時には精神安定剤や睡眠薬もやむを得ませんし、局所的痛が長期に持続する時は局麻剤など化と思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65802]

ハムラ法

投稿者:リカ

投稿日:2019年11月19日(火)12:45

こんにちは。

目の下のタルミの手術でハムラ法と皮弁法がありますが、

主な違いは何ですか?


私は50歳ですが、この年齢だとどちらが相応しいですか?


以前、結膜脱脂をして脂肪注入をしたら効果がなかったので
慎重になっています。


宜しくお願い致します。

[65802-res76703]

リカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月19日(火)15:05

「ハムラ法」
目の下のふくらみ(目袋)の原因である眼窩脂肪を直接除去せずに目の下方へそのまま移動、利用していく方法です。
下眼瞼しわ取りにおける「皮弁法」とは眼輪筋を皮下組織と区別して眼輪筋を一種の巾にして外眼角靭帯へ引っぱり固定する術式のひとつです。
両方とも目の下のしわ取りに応用する手技のひとつであり、両方同時に行う事もありますが、目の下のたるみの形態によって色々応用したりその他の細かな術法を加えたりします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65798]

埋没後の違和感

投稿者:まえまえ

投稿日:2019年11月19日(火)00:05

10年程前の埋没が薄くなってきたので、4ヶ月前に2回目の埋没を受けました。
片方だけ目を閉じる時のラインがガタガタ?で、もう片方より窪みが気になっており、突っ張るような違和感がずっとあります。
目を開けている時の二重ラインの左右差は無く綺麗だと思います。

ここ数日、埋没してあるあたり(窪んでしまっている部分)が痛みます。抜糸の相談をした方が良いのでしょうか…?

[65798-res76695]

まえまえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月19日(火)12:00

2度目ですからすでに条件は一度目と違います。
抜糸をする条件としてはその糸が炎症を起しているかどうかの判断が必要です。
その判断の源でどうするのか決めます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65793]

65776続き

投稿者:さくま

投稿日:2019年11月18日(月)18:39

当山先生、ご教授頂きありがとうございました。
眼科医からは、口頭でドライアイとは診断されていません。重瞼術で瞼板が傷ついたのだろうと言われただけです。すでに1ヶ月以上3回/日に点眼をしていますが改善ないです。
現在、瞬きをしていても閉眼は出来ています。腫れもひいています。ただ、瞬きをする度に、目頭上方、二重瞼切開のライン付近、瞼板側?に違和感が残存です。
違和感とは、ゴロゴロする、時々刺すような痛みです。
この場合、再度切開しないと原因は分からないですか?切開したとしても原因は不明ですか?
私は、この先この不快感に悩まされながら生きていかなくてはいけないですか?
この症状が稀に起きたとしても、術前にこの説明はされていません。医師はどこまで、私の力になって頂けるのでしょうか?

[65793-res76694]

さくまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月19日(火)12:00

ドライアイと診断されていないがドライアイのお薬を頂いたと言う事でしょうか?
結局、眼科の先生も雲をつかむような感じなのかも知れません。
以前にお話しさせて頂きましたが、自律神経作用機序に類するものですから不随意的に違和感が生じるものであろうと思いますし、眼科の先生には悪いのですが、瞼板が傷ついたもので発生したとも思えません。
単純に切開重瞼のみで発生するものとも思えませんし、再度切開しても恐らく原因は分からない可能性があります。
術前説明がなかった事も当然、このような不定愁訴が発生するとは思っていなかったので説明にはなかった事が予想されます。
そこで大切なのは手術所見です。
溶けない糸を何本、太さを含めてどこの層に使用したのかです。
特に瞼板前組織(挙筋腱膜、隔膜、挙筋)が機能的役割を果たしておりますので糸口を見つけるのはその辺でしょうし、しばらく対症療法にならざるを得ない気がします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65788]

違和感、麻痺?

投稿者:らっこあら

投稿日:2019年11月18日(月)15:24

回答ありがとうございます。

ただ、左半分の感覚が皮膚が1.2枚あるような感じで、(気にしすぎてそう感じるだけかもわかりませんが…)、半年経っていて二重ラインの下が未だ一定時期から変化がないのが心配ですが、神経内科などもセカンドオピニオンとしていかなくても大丈夫でしょうか?

神経損傷や切断など、
この施術で起こり得ますか??

[65788-res76683]

らっこあらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月18日(月)17:03

固有の神経損傷はありません。
皮膚が切断され今だ不充分なリンパ液回路と言うだけです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン