最新の投稿
[66197]
眼瞼下垂 逆さまつげ 術後の突っ張りと、左右差
[66197-res77069]
ゆずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月12日(木)10:05
元々眼瞼下垂があったのですか?幾つかの合併症が記載されていますが、全て眼瞼下垂手術の合併症です。
そのお医者さんで修正は出来ないのでしょうか?出来なければ認定医しかいません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66191]
当山先生
ありがとうございます。
この瞼の赤みと腫れははじめての事じゃなく切らない眼瞼下垂の手術をして2週間位で出来たのですがその時は施術してもらった担当医に見てもらいました。その時には糸の炎症ではないとの判断でした。確かに痛みはありませんでした。その時は抗生物質を飲んで良
くなり、見た目も赤み、腫れも引いたのですが、クインケがでたらその赤みと腫れがあった部分だけまだ腫れと赤みが残ってしまいました。他の部分は赤み、腫れは引いています。今日違うクリニックに行き、上記の事話したのですが
やはり、糸の炎症なら痛みが出るとの事。今日、一応抗生物質と塗り薬をもらいました。これでなおらなければ眼科へと言われました。
前回当山先生にご相談した時には炎症が起き、肉芽のような物が形成されたのでしょうとお返事を頂いたのですが、クインケによってそれが再発したのでしょうか?
[66191-res77068]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月12日(木)10:05
抗生物質を飲んで良くなったのであれば結果として炎症があった事になります。
但し、糸があるのでその糸への炎症、化膿で赤味、腫れがある事が予想されます。
糸の化膿は抗生物質を飲んで治ったとしても一時的現象です。
クインケ浮腫ではそのような事は起しません。
2度目のお医者さんも「痛みがないので炎症はない」と称しながら抗生物質を出しておられるのはやはり心のどこかに炎症部分も考えている事が伺えます。
これから再々同じ様な事が起ると眼科ではなく糸を除去せざるを得ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66190]
眼瞼下垂切開と埋没
術式の比較なのですが
食い込みの具合は
切る眼瞼下垂は調整でき、
埋没式の眼瞼下垂は調節不可
という認識でよろしいのでしょうか?
また、埋没糸がミュラー筋に
かかってしまっている症状としてはどういったことがありますか?
よろしくお願いします。
[66190-res77067]
のぞみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月12日(木)10:04
皮膚を切開して眼瞼下垂の手術方法は幾つかありますが、やはり二重巾の調整など難しい部分があります。
下垂の手術は瞼の開閉をつかさどる手術ゆえ、その強弱によって二重の巾が変化するからです。
過去の応答など参考にして下さい。
その為、眼瞼下垂手術は「瞼を挙げる機能」と「外見の改善を計る二重の目的」、同時にはなかなか手こずる所があります。
瞼の裏側から切開しないでミュラー筋や挙筋をいじるいわゆる埋没法は挙筋操作が単純ゆえ二重巾の調整はしにくいのですが、あまり二重に変化を起さず可能だとも言えます。
但し、皮膚の垂れがひどい方は皮膚切除を加えねばなりませんのでご指摘の通りくい込みの調整などは出来ません。
ミュラー筋に糸が引っかかったりすると逆に下垂がひどくなります。
瞼を挙げにくくなるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66186]
埋没抜糸
片目のみ幅広の為、抜糸を希望しています。埋没後1カ月ですが、抜糸後の目の状態が不安で、悩んでいます。抜糸後は、化粧と埋没時より狭いラインにアイプチ使用しても大丈夫でしょうか?
[66186-res77047]
りりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月11日(水)12:00
現在の二重に左右差があるのなら除去はやむを得ないかも知れません。
アイプチは大丈夫ですが落ち着いたら再度埋没をされたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66179]
お返事
お返事ありがとうございます。
眼瞼下垂の修正を検討しています。
執刀医の方も二重の幅が広くなってもいいのなら眼瞼下垂をとれるとおっしゃっていましたが、二重の幅を狭くしつつ(今の切開線より下に切開する)、眼瞼下垂をとるという手術は難しいのでしょうか。私的にはそれが希望なのですが、執刀医の方はあまりそれはしたくない感じの態度だったのでとてもいま不安を感じています。
今、術後2カ月で今すぐにでも修正したい気持ちでいっぱいなのですが、修正手術は約半年間様子を見てからするものだという風にも先生にお聞きしました。周りの人からも変だと思われている目で半年過ごすのもとても耐えがたいことですし、しなくて良かった手術に対して様子をみてなにか意味があるんだろうかと考えてしまいます、、。
長々とすみません。
またカウンセリングに行き、いろいろ質問などするつもりですが、
いまは自分ではなにもわからない状況でとても不安と心配にかられているので、ご意見、お返事いただけると嬉しいです。
[66179-res77046]
ささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月11日(水)12:00
下垂の手術は挙筋の力を強める手術と言いかえても良いのですが、一方で二重は瞼を挙げた時に出来る上瞼の横皺(溝)ですから挙筋力が強ければ二重は狭くなり、ゆるむと二重は巾広になりやすいのが原則なのです。
即ち下垂の手術は二重の巾と連動せざるを得ないのです。
挙筋力を一定にして二重の巾を狭くするにしても通常難しさが存在します。
その点、挙筋の挙がり過ぎをどの程度矯正してその上で二重の巾が狭く出来るのか?作られた二重の癖は除去出来るのか?難しい問題が残っています。
最終的に挙がり過ぎを治し、二重はそのままとなりそうですが、二重の下に多少の余裕があれば同部を切除してみる事も方法のひとつです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66178]
66148 続き
当山先生ご教授頂きありがとうございました。
主治医は私の不定愁訴のような訴えに対し真摯に対応してくださいました。感謝しかないです。
当山先生の後押しもあり再手術に臨んでみようと思います。
重ねて御礼申し上げます。
ところで、糸を取る前に違和感がなくなるものかなどを確認とのことですが担当医にこの旨を伝え局麻の際に確認させて頂けばよろしいでしょうか?
[66178-res77056]
さくまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月11日(水)16:00
私は糸をとる事自体は難しくないものの不安感はなくなるのか?
は疑わしく思っています。その後どうするかのか?
は全体的には精神安定剤・局在的には局麻注射してみたらどうかと思っています。
その為に糸をとる手術前に局所麻酔を少量使用した時どうなるのか?
貴方の感じ方を診ておきたいのです。
主治医にはその旨お伝えしてみたら如何ですか?
閉眼時に完全に閉じているのか?角膜への刺激などは少し気になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66177]
弛みによる目の形の変化について
目を掻く癖があり、寝ている時に特に掻いてしまいます。
私は数年前に眼瞼下垂の手術をして若干△目になりました。
これで瞼の皮膚の弛みも出たらどのような目になりますか?
余計△目になるでしょうか?皮膚の弛みはどの箇所が弛みやすいのでしょうか。
目頭側はとくに弛んでほしくないのですが・・・
(目の真ん中はあまり緩まないのかな?と思っています)
また眼瞼下垂手術で挙筋を折りたたんで縮めた場合、何もしていない人より
挙筋は伸びにくいのですか、それとも変わりませんか?
[66177-res77055]
7号さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月11日(水)16:00
1)どの位の年月になるのか?になりますが目頭はたるみにくく
外側はたるみ易く真中はその中間となります。
2)挙筋力は加齢で弱くなります。
挙筋も筋肉ですから持ち上げが年齢によって弱まるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66173]
まぶたへのヒアルロン酸
66145 まぶたのシワについて
2019年12月8日(Sun)23:48
先日、上記の内容を質問させて頂きました。ご回答ありがとうございます。
まぶたのシワには、脂肪注入かヒアルロン酸注入が良いとのことですが、眼瞼下垂修正の術後、どれくらい開けたらいいでしょうか?
[66173-res77054]
ひささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月11日(水)15:05
最低3か月はあけて下さい
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66165]
当山先生
ありがとうございます。
炎症だとしたら症状はひどくなっていきますか?
現状、昨日より赤みも引き、落ちついてるようなきもします。自然治癒してくれるでしょうか?
[66165-res77044]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月10日(火)17:03
仮りにクインケ浮腫だとすればこれから治まって参ります。
糸による炎症、化膿だとすると再発の可能性もわずかにあります。
(糸の種類がどのようなものか?一度はお聞きしておいて下さい。)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66149]
クインケ浮腫
9月に切らない眼瞼下垂の手術しました。その後、炎症があったのか肉芽腫が出来ていたのですが抗生剤飲んで肉芽腫自体は小さくなっていきました。それが今日になり、持病のクインケ浮腫が出てしまい瞼が赤く腫れてるのですが肉芽腫があった場所が特に目立っている気がします。クインケによって肉芽腫が再発する可能性はありますか?腫れが治ればまた元に戻りますか?手術から3ヶ月以上は経過してます。
[66149-res77031]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月10日(火)13:01
恐らく止めないナイロン糸による手術だろうと思います。
炎症は理解出来ても肉芽腫ではなく、その為、糸による炎症とみるのが良いように思います。
糸を除去出来るのか?になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
上記の、手術ご、1年半経ちました。右目の突っ張りが、治りません。また、びっくり目の、様な感じです。左右差も、あります。
和田アキ子さんの様に何処かで、修正手術を受けたいのですが、どうしたら宜しいでしょうか?