オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[66922]

吊り上げ修正について

投稿者:りな

投稿日:2020年01月24日(金)08:45

眼瞼下垂の度重なる再手術による皮膚不足、粘膜丸見え、睡眠時の兎眼ですが、吊り上げ修正は可能ですかと質問した者です。
皮膚不足の修正には吊り上げしかないとご解答を頂きました。
東山先生ありがとうございました。
吊り上げ手術とはこまちクリニックの土井先生の、眼輪筋を挟んで再癒着を防ぐ手術方法と類似の手術方法でしょうか?
兎眼が酷くなることがデメリットとのことですが、どうしてですか?
お忙しい中、再度の質問ですみませんが宜しくお願い致します。

[66922-res77790]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月25日(土)10:03

こまちクリニックの土井先生のやり方とは全く違います。
吊り上げは狭くする予定の皮下に糸をかけ、その糸をトンネルとして眉毛下組織へ引き上げていく方法です。
元来、皮膚に余裕があるのなら土井先生の方法でも良いと思います。
然し、吊り上げは皮膚を切除しない迄も原則まぶた部分を吊り上げますので逆に兎眼が強くなる可能性もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66919]

埋没再手術後

投稿者:こつ

投稿日:2020年01月24日(金)04:21

さらに、痒みまで増えました。
目ん玉全体が痒い、ゴロゴロ、充血して、
涙が出てきます。

[66919-res77755]

こつさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月24日(金)10:04

糸の刺激がないのか?角膜損傷の有無、チェックになります。
何もなければ眼軟膏のみになりますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66918]

埋没再手術後

投稿者:こつ

投稿日:2020年01月24日(金)01:40

埋没再手術2点留めをしたのですが、
5日経った今、
酷い充血
ゴロゴロ感

寝て起きると大量の目やに
に悩まされています。
2年前に行った際は、ここまで酷くなかったと思うのですが、
糸が露出している可能性があるのでしょうか?
クリニックで診てもらうか、
もう少し経過を待つかどちらがよろしいでしょうか。

まぶたの表からは、
黒い点がみえると言う感じです。

[66918-res77746]

診てもらってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年01月24日(金)09:05

早急に診察を受けてください。
できれば眼科での診察も受けた方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[66918-res77754]

こつさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月24日(金)10:04

2度目の埋没はやり難さがあります。瞼のひっくり返しがやり難いのです。
その為、瞼の裏側の操作に見逃しやすい点、つまり糸が出ないようにする肝心な部分があやふやになる事があります。
ここでは是非一度その辺を執刀医に診てもらい処置方法を考えてもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66915]

全切開

投稿者:まき

投稿日:2020年01月23日(木)21:04

全切開のとれるとは
なぜなのでしょうか?

癒着がゆるいのでしょうか?

そのような術式の特徴は
ありますか?

[66915-res77748]

傷の問題です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年01月24日(金)10:00

全切開は瘢痕の力でくっついています。綺麗な傷ほど瘢痕が繊細で取れやすい傾向にあります。アレルギーなどで擦っているとくっつきが完成する前に外れてしまう場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[66915-res77753]

まきさんへお返事

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月24日(金)10:04

切開式の癒着がゆるいのですから固定の方法になります。
切開式に限らず二重が出来上がる基本は予定の皮下と瞼を挙げる組織との癒着です。
それをどのようにするのか?になりますが、瞼を挙げ組織、即ち挙筋などに強く糸を固定すると一時的にしろ瞼の挙がりが悪くなり、左右差なども生じります。
固定をゆるくすると最初はきれいに出来上がっているのですが次第にゆるみます。
そのような加減をどうするのか?二重の巾や元々の瞼の状態(腫れぼったいなど)によって中縫いをしながら瞼板前組織への固定を見極めていく事が大切です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66903]

下まぶたの外反

投稿者:ねこ

投稿日:2020年01月20日(月)10:03

たるみを取るため、下まぶたの皮膚の切除をしました。
切除されすぎで、目を横に向けると赤い粘膜部分が見え、まるで「垂れ目の手術」を受けたように目の形が変わっています。ドライアイで涙が出るし、コンタクトも使えません。
施術した病院に行くも、「それくらい切除しないとしわがとれなかった」と言われ、対策してくれません。
外反に対する、有効な手術を教えてください。

[66903-res77752]

ねこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月24日(金)10:04

術後期間が分かりませんが「下眼瞼の外反原因」は皮膚の過剰切除だけが原因ではありません。
少量の皮下血腫でも拘縮を起こし一時的に外反を起こしがちになります。
これは3ヵ月かけて自然治癒します。血腫が大きいと除去しておいた方が良いと思います。
皮膚切除の仕方は下眼瞼後葉組織(結膜側)のV字切除、いわゆるKS法があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66901]

両先生ありがとうございます。

投稿者:

投稿日:2020年01月20日(月)02:28

昨年末に66532で質問した者です。
土井先生・当山先生回答していただきありがとうございました。

手術したクリニックが遠方のためまだ行けておりませんが、まず他のクリニックで診てもらっても構わない事例でしょうか。

また、当山先生はこのままなら修正ということですが、
書き忘れがありました。
思い切り開いて黒目の上5mmほど白目が見えると書きましたが、これはオデコと瞼両方を使って思いっきり開いた状態で5?でした。
瞼だけですと3〜4?でした。(あまり変わらないかもですが(^^;))
これも上がり過ぎの状態でしょうか。

また、先生が一般的と思われる思い切り開眼した際の開き具合はどのくらいなのでしょうか。

申し訳ありませんが、再度アドバイスをいただけると助かります。

[66901-res77730]

響さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月23日(木)17:03

基本的な事を書いてお答えとします。眼瞼下垂は元々が瞼の挙がりが弱い方にやる手術で機能を重視して施行するものです。見た目は2次的産物と称しても良いと云えます。その為挙がり過ぎによる尺度は目が閉じにくくなった、疲れがひどくなっている等々機能的障害がリスクを生じた時改めて過矯正部をなんとかしなければならない問題が生じます、過矯正の修正もどの程度下げたら良いのか分かりづらい難しさがありますので見た目のみであればすべては待ってみる事が良いと云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66901-res77749]

数字だけでは判断できません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年01月24日(金)10:01

元の目の大きさや顔全体のバランスも考慮する必要があります。また、計り方によって1mmぐらいはすぐに変わります。正確な判断には、診察が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[66900]

糸か切開か

投稿者:atto

投稿日:2020年01月20日(月)01:41

私は4年前に埋没法で奥二重気味の二重にしたのですが、
当初は気に入っていましたが幅がどんどん狭くなり再度しようと思っています。
ただこの先何度も繰り返すよりは切開の方がいいのかなとも思います。
私の場合、どちらが医師として薦められますか?
そもそも埋没法って何度もできるのでしょうか?

[66900-res77731]

attoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月23日(木)17:03

切開法が埋没より確実であります。特に上瞼が腫れぼったい方などは最初から切開法が良いとも云えます。その為常にこちらでお答えを用意させていただいているのは術式を先に考えるのではなく自分の上瞼の特徴をとらえてから術式の選択になるのが基本だと云うことです。但し、切開法は埋没に比べダウンタイムが長くなる或いは術当初は食い込みが強く感じるなどの欠点も一方である事をご認識すべきです。埋没法は溶けないナイロン糸を使用し、埋没させる手技ですので何回もは出来ません。上瞼に糸がたくさん残ってしまう現実が生じるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66893]

違い

投稿者:まき

投稿日:2020年01月19日(日)20:55

全切開と埋没の
強度はどのくらい
違うのでしょうか?

[66893-res77719]

まきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月23日(木)17:02

難しい質問ですネ!特に「強度とは」何を意味されているのか?判然としません。二重を作る為の「癒着の強度・固定力」ははるかに切開法が強いのですが・・・。切開法にもゆるい固定力のやり方はあります。然しそれだと埋没法のごとく取れ易くなる欠点も生じてしまうのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66889]

眼瞼下垂と眉毛

投稿者:

投稿日:2020年01月19日(日)19:06

よく、眼瞼下垂の手術をすると眉毛が下がるとききますが、
眼瞼下垂の手術をとる、ゆるめると眉毛はまた上がるのですか?

[66889-res77740]

らさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月23日(木)17:04

眼瞼下垂の方に通常は眼瞼下垂の手術をするのもですが・・・。眼瞼下垂と云うのは瞼が挙がりにくい方を称します。瞼を挙げにくい方はそのかわり眉毛を挙げる作用を加えて瞼を開くようにするクセがつくのです。その為再度眼瞼下垂になってしまうと又、そのクセが出ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[66887]

全切開後の変化について

投稿者:タオ

投稿日:2020年01月19日(日)18:20

全切開から13カ月以上経ちます。術後6ヶ月頃の写真と現在の写真を見比べると6ヶ月頃の方は半目でもかなりくっきりと二重の線が出ているのに対し現在は半目だとほとんど線が出ていませんでした。しっかりと目を開けるとどちらもしっかりと線は出ていますが、やはり6ヶ月頃の方がはっきりくっきりとした線が出ています。
これは浮腫が取れたという認識でいいのでしょうか?また、現在の状態(術後13ヶ月経過した状態)から更に浮腫が取れるということはありますか?

[66887-res77739]

タオさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年01月23日(木)17:04

浮腫がとれるとくっきり、深い二重の溝が浅くなりがちになります。それはまばたきも関係します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン