最新の投稿
[67087]
目頭側の痛み
[67087-res77904]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月31日(金)12:05
埋没法の糸や切開法の内部で固定する糸がまだ溶けない状態(あるいは非吸収糸かもしれませんが)で、異物感が出ているか、糸の微量の感染などが関係している可能性があるように思います。糸の除去を検討されるのがいいのかもしれませんが、糸が確実に見つかるかどうか、中を開けてみないとわからないように思います。形成外科か美容外科などで相談されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[67087-res77914]
ナキさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月31日(金)14:03
上手くお答え出来ませんが二重手術以外の目の病気なら眼科で分かりそうに思いました。
それがないのであればやはり二重手術との関連性を模索せざるを得ないと思います。
ゴロゴロを感じるのは異物感のように思えますし、「突然のチク」は筋線維の疼痛か血管痛に近いものを感じます。
不随意的に突然起こるものに対し糸が関与していると断定し難いものがありますが、切開されている部分があるのなら同部から糸を探してみる事はあり得るかも知れません。
寒暖の差によって変化するのなら血管系かも知れませんが、自律神経や筋線維によるものだと治療の判断が難しくなります。
「何かに行けば?」
恐らく形成外科医の中で眼科的専門医となりそうです。
大学に所属している医師でそこだけに特化されている医師となりますとなかなか探しにくい所があると言えます。
要領を得ないご返事になっていますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67086]
全切開の修正
二重全切開の修正について質問です。
幅を広げる手術と狭くする手術では、どちらが難易度が高いですか?宜しくお願い致します。
[67086-res77903]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年01月31日(金)12:04
いずれの手術も多数の経験のある医師にとっては難しい手術ではありませんが、経験が少ない医師にとっては幅を狭くする方が難しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[67082]
瞼の脂肪について
隔膜前脂肪、中隔前脂肪、眼窩脂肪(眼窩中央脂肪織、外側脂肪織)、ROOFの違い、切除した際の効果を教えてください。
[67082-res77913]
1さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月31日(金)14:03
隔膜前脂肪、中隔前脂肪、ROOFは同じ層にあります。
但し前2者は眼窩脂肪の上、眼輪筋の下にあり、薄い脂肪層を成しますが、その上方にあるROOFは眉毛外側にあり、大きく1〜3個のかたまりとして存在します。
又、眼窩脂肪は隔膜前脂肪層より深部にあり、脂肪隔膜でカバーさら、大きく分けると内・中・外側の脂肪のかたまりを有しております。
この眼窩隔膜内脂肪は目の下の隔膜内脂肪と目の奥の方でつながっています。
眼窩脂肪は二重を作る時、多少邪魔になる時があります。
一方、隔膜前脂肪は除去すると凹凸が酷く出て瞼の開閉にそれが著しくなります。
ROOFは厚ぼったい瞼の時、眉下切開で除去する時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67079]
瞼の脂肪切除
瞼の厚みを薄くしたいと考えており、カウンセリングを回っております。しかし、医師により切除する組織や脂肪(眼窩内脂肪orルーフor眼輪筋など)が分かれるのですが、カウンセリングだけでどの脂肪が原因で瞼に厚みが出ているということがわかるものなのでしょうか。実際に瞼を開けてみてから見解が変わるということもありうるのでしょうか。
[67079-res77912]
メロンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月31日(金)14:03
日本人の上瞼の厚みを欧米人の如く薄くしたい、いわゆる厚ぼったい瞼を何とかしたいと言うのは昔から東洋人美容外科医の命題のひとつでした。
それが今もって難渉しているのはそもそもアジア人の骨格とヨーロッパの骨格の違いがあるとされているからなのです。
その為、二重切開の時、眼窩脂肪を幾等除去しても厚ぼったさは改善しません。
又、二重の時、眼窩脂肪を除去する理由は眼窩脂肪がはり出している方は二重が作りにくいからなのです。
ただ最近になり眉下切開と言う術式が盛んに行われるようになりました。
上瞼の特徴として眉毛側の真皮層は厚く、まつ毛側の真皮層は薄いと言う事実があります。
この事は上瞼の骨形態には別にしても眉下切開では厚い上瞼の軟部組織を除去出来る利点があるのです。
その切開線からルーフ脂肪を除去すれば欧米人と迄はいかないが、多少厚ぼったい瞼への対策にはなると考えられています。
ルーフのつながりであるまつ毛の眼窩隔膜前脂肪組織は以前から文献的報告は散見されていました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67078]
67067の続きです
全切開で眼窩内脂肪を切除したにも関わらず、目に力を入れたり上目遣いをすると二重ラインに脂肪が厚く被さる事が悩みと相談させて頂いた者です。
当山先生、わかりやすいご解説をありがとうございました。
その続きなのですが、二重全切開で切除できる眼窩内脂肪の範囲と、眉下切開の際に切除できる眼窩内脂肪の範囲は、同じなのでしょうか。
素人目線から考えると、眉下切開の方が大きく皮膚を切り取るため、より広い範囲の眼窩内脂肪を切除できるように思います。
どうかご回答よろしくお願い致します。
[67078-res77911]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月31日(金)14:02
眼窩脂肪は眼窩隔膜と言う一種の壁の中に存在します。
そしてその隔膜は眼窩脂肪の重みや加齢による隔膜のゆるみによって眉毛側よりまつ毛側へ垂れているものです。
その為、その除去は眉毛下切開では距離が遠くなり、やりにくい二重切開から除去した方がやり易い事になります。
又、眉下切開は眉毛外側を切開しますので眼窩脂肪内側ははるかに取りずらいものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67075]
67073の続きです
当山先生、わかりやすいご説明ありがとうございました。
67073で、先生に写真を見ていただけるかの質問をいたしましたが、67048で、「あと少なくとも、2ヶ月は待って」というお返事でしたので、次の検診のときに、主治医とも相談して、その結果、腑に落ちないことがありましたら、あらためて、ご相談させていただけたらと思います。
なにしろ、顔、それも目のことなので、やはり不安が募ります。
私自身も少し冷静になり、できることを選択していきたいと思います。
[67075-res77910]
はるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月31日(金)14:02
頑張って下さい。1週間ごと同じ写真を撮っておいて比較しておくと良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67073]
67048の続きです
重ね重ね、もうしわけありません。
口頭でいろいろ申し上げるより、今の状態を写真で見ていただいて、ご意見をうかがうということは可能でしょうか?
もし可能であれば、info@toyama.comに送らさせていただいてもよろしいのでしょうか?
不躾なお願いで申し訳ございません
。
[67073-res77902]
はるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月30日(木)15:03
承知しました。
ご遠慮なくメール下さい。
受け取ったら必ずご返事します。
私からの返信がない場合は何等かの不都合が生じていると思って再送付などされて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67070]
埋没
埋没法を5日前に行ったのですが、目の組み込みがすごくて、卒業式があるのにこまっています、ほんとに1ヶ月で完成しますか???
[67070-res77900]
のさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月30日(木)11:05
通常、何事もなければ略々1ヵ月で大丈夫です。
但し、リスクについては充分な説明を受けておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67068]
目頭切開での眼輪筋部分切除
目頭側の目の開きが弱いため、(診断の結果眼瞼下垂ではない)目頭上切開(斜め上45度に上げて目頭を切開し、眼輪筋を切除した後、目頭の内側に縫合する)を検討しています。しかしあまり症例がないため、その施術のメリット、デメリットを教えていただきたいです。
[67068-res77899]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月30日(木)11:05
端的に表現すると傷が目立つ、その傷は後日の修正が難しく、元に戻しにくいなどの欠点がると思います。
メリットは目を大きく見せる事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67067]
目の厚みについて
私は数年前に全切開で、眼窩内脂肪とルーフを切除したにも関わらず、目に力をいれて開けたり、上目遣いをすると、目頭上〜目尻上まで厚い脂肪がデップリと乗り、二重ラインがほぼ見えなくなってしまいます。
眉下切開の適用もあるようなので、そちらを検討中なのですが、その際にどういった脂肪や眼輪筋(ルーフ、眼窩内脂肪等)を切除すべきなのでしょうか?
医師により、切除する眼窩内脂肪の位置や、ルーフの切除についての賛否が別れており、どこの脂肪を切除すればどういった効果が得られるのか混乱しております。
どうかお知恵をお貸しくださいませ。
[67067-res77898]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年01月30日(木)11:05
診察をしないと確実なことを言えませんが、すでに眼窩内脂肪が除去されているようですので眉毛下切開でルーフ(眼窩骨上、眉毛下脂肪層)を切除する事になりそうです。
但しルーフは眉毛外側に多く、人によって脂肪のかたまりが多少違いますのでその除去の程度は術中に於いて最終的に決断されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
去年1月に埋没法をし、去年10月末に全切開をしました。去年12月頃から右目だけがゴロゴロし始め、今年1月半ば頃から右目のまぶたの中の目頭側にぽつりと1点鋭い痛みが走るところがあります。いつも痛むのではなく、比較的ゆっくり目をつぶったりする時にチクッときます。目を閉じて目をぐるぐる回すとまぶたの内壁もチクリと痛みます。(念の為ですが、眼球が痛いのではなく、瞼が痛いのです。)
3ヶ月検診で執刀医に見せに行くと、感染の疑いはなさそうであると言われました。
眼科に見せに行くと埋没法の糸が取り切れてないことを指摘されました。炎症もなく粘膜内に埋没糸はきちんと治まっているようです。もしかしたら瞼の中で糸が悪さをしているのかもしれないので、抜去を前向きに検討して欲しいといわれました。黒目に損傷はないそうです。
目にはドライアイのような症状も出ており、毎日大変辛い思いをしています。症状がではじめたのが術後2ヶ月たってからということで手術の影響なのか、それとも全く関係ない目の病気なのかもよく分からず、もうどこにみせにいってよいか困っています。
原因はなんだと思いますか。
医者に行くとしたら何科に行けば良いのでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、回答よろしくお願いします