オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[67296]

目が開けにくい、重たい

投稿者:桃子

投稿日:2020年02月06日(木)23:51

三週間前に全切開、目頭切開、眼瞼下垂を受けました。
下を見るのは問題ないですが、上を見たり、前を見たりすると瞼が重たくて目を開けにくく、頭痛や吐き気、肩こりが起きます。
目をパッチリ開けると切開した線が目の奥にグッと、食い込んで圧迫される感じがあります。
二重の幅はまつげの生え際から8mmです。もともと瞼の皮膚が薄く脂肪もないです。
この目の開けにくい重たくなる原因はなんでしょうか?経過とともに改善しますか?

[67296-res78103]

傷の硬さも影響しているでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年02月07日(金)14:05

1ヶ月ごろは傷が一番硬い時期です。傷が動きを邪魔している可能性もありますので、3−6ヶ月は経過を見る方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[67295]

抜糸について

投稿者:まる

投稿日:2020年02月06日(木)22:21

埋没の抜糸についてです。
抜糸をして再手術するには埋没後最低1ヶ月は開けるべきでしょうか。
それとも癒着や繊維化を防ぐためになるべく早く行ったほうが良いのでしょうか。

[67295-res78125]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月07日(金)17:05

埋没の糸をとると決まったら早めに除去すべきですが・・・その決定が難しいのは埋没法を含め二重の最終的決定がなされるのは3か月後なのです。手術早めの今時期はおかしくても後日良くなるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67292]

瞼の癒着

投稿者:ジャンガリアン

投稿日:2020年02月06日(木)21:21

眼瞼下垂と診断されました。
目が開かない + 二重のラインの上に三重、四重があります。
二重以外のラインの癒着が強いらしく切開手術をしても脂肪がうまく下りてこないと二重以外のラインが残るかもしれないと言われてしまいました。
上手く癒着を剥がせないのでしょうか。
また癒着を剥がすのは保険診療にはならないのでしょうか。

[67292-res78124]

ジャンガリアンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月07日(金)17:05

お年を書き忘れているようですが、加齢によって多少皮膚に余裕がある方は三重などの線を消すために皮膚を切除して下垂手術の終了時に新たに二重を作ることが出来ます。そうすると三重は残りません。下垂があるのなら保険適応になりますが、その主体とするところは瞼の開く機能の強化ということになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67266]

吊り上げ修正について質問させて頂いた者です。

投稿者:りな

投稿日:2020年02月05日(水)20:54

〉吊り上げ法は確実性がないものですから余ほど皮膚が足りない時に二重の巾を狭くするものです。
再発性が高いのです。
外反が強制されたりする場合もありますので適応は限られていると思います。

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
最終手段のような修正法ということでしょうか?
私の瞼は、これ以上は何もしない方が良いと言われるほど、「余ほど皮膚が足りない」部類の瞼です。
こちらの認定医の先生は、今より確実に良くなる、確かな修正以外は患者のためにも受けない方針でしょうか??
当山先生は過去にこの手術をしたことはありますか?

[67266-res78077]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月06日(木)11:01

似たような手術は二重の修正時、時々に用いる事はあります。
修正と言うものは正に千差万別だからです。
但し、外反があり、かつ皮膚が足りないのに二重の巾を狭くするのにこの吊り上げはやらないでしょう。
悪化させる可能性が高く、かつ3度目の治療を皆無にしてしまうからです。
外反外がないとすれば吊り上げによって逆に三重になる可能性、さらには元に戻る可能性、古い二重を消す為に眼窩脂肪をどうするかご納得いただかねば手をつけにくいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67253]

経結膜脱脂 縫合

投稿者:まり

投稿日:2020年02月05日(水)11:54

経結膜脱脂の際に、結膜を縫合する医師としない医師がいると思います。
縫合しない医師の主張としては、「目の粘膜は血流が良くすぐにくっつく」「異物を目に入れることで血流が悪くなり失明などに繋がることもある」と聞きます。
ただこの前カウンセリングを受けた医師は「私は傷をきれいにくっつけたいから縫合します」と言ってました。またその医師は先輩の先生から、粘膜の縫合の仕方を教えてもらったそうです。

縫合するのがいいのか、しないほうがいいのか、縫合すると逆にリスクなのか教えてください。

また、よく手術翌日に血の涙が出たとか内出血とか聞きますが、縫合と関係ありますか?

[67253-res78076]

まりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月06日(木)11:01

結膜側の切開の長さによると考えます。
そして縫合する時も細い溶ける糸を使用し、結び目を結膜側に置かず皮膚へ向けているはずです。
この様な縫合をすれば安全なのですが、逆にやり難い縫合なので密には出来ません。
つまり3?切開しても2〜4針だろうと考えます。
そうすると短い1?切開の結膜側切開は逆に縫合しないでも良いと言う理屈にもなります。
結膜側縫合のテクニックは覚えておいた方が良いのですが、結びにくい事もあり、ケースバイケースになると考えます。
お尋ねの内容で出血があって縫合されているとその縫合は逆に取ってしまわなければなりません。
出血は大方脂肪層やその周辺からの出血になるからですし、術中にその出血が大きい時は逆に切開線をのばします。
いずれにしろ手術は臨機応変に対応する事が多いので沢山の手技を経験で覚えておく必要があり、結膜側の縫合だけですべては解決出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67251]

眼瞼下垂の修正

投稿者:かや

投稿日:2020年02月05日(水)07:55

お尋ねします。
2ヶ月前に眼瞼下垂の手術を保険適応で受けました。 
瞼は右よりも左の方が厚みがあります。二重は自分の元の末広でお願いしました。ですが、左目は目頭はくっついていますが、目頭から少し上がった?所から急に幅が広くなり、その幅が目尻まで続き目頭がくっついた平行型の様な不自然な目になっています。
そのせいか左目は幅が急に広くなっている部分の食い込みも酷く、目頭から黒目の終わりくらいまで粘膜が見えていて、ドライアイになり、目を閉じても半開きになっています。目の開きを確認した時はなっていませんでしたので、二重の縫合の際になったと思います。そこでお聞きしたいのですが、二重幅を狭くする事と粘膜が見えなくする修正は可能でしょうか。調べたら二重幅は狭くするのは難しいと書いている事が多いので不安です。素人考えで、見た目は左瞼の脱脂をすれば変わるのか?など考えたりしています。2ヶ月経っているので、修正をするには早い方がいいのか、もう少し時間をおいた方が良いのか、修正方法もアドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。

[67251-res78073]

かやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月05日(水)17:04

つどつどこちらでお答えの中に1部忍ばせておりますが、眼瞼下垂の手術は機能改善の手術、二重は美的目的の処置、この2つを同時にするのが眼瞼下垂と思われがちですが、案外この2つの組合せの難しさがあります。
下垂の手術は下垂の手術、そして二重手術は二重の手術と分けられるものではありません。
二重は瞼を開くとき生じる現象で瞼を開く機能は下垂手術によって決まるのです。
つまり現在の二重が上手くいっていないのは下垂の挙げ方が上手くいっていないのです。
その為、二重をどうこうすると考えるより下垂手術の修正をどうしたら良いのかを先ず意識して執刀医と検討されて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67246]

土井先生

投稿者:なお

投稿日:2020年02月05日(水)00:46

二重全切開で皮膚を切除しすぎて皮膚不足です。
幅狭修正をしたいのですが、吊り上げ法と眼輪筋弁?の方法はどちらが良いですか?

[67246-res78074]

吊り上げは分かりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年02月06日(木)10:00

吊り上げはやったことがありませんので比較ができません。
ただ、吊り上げは目を閉じた時も二重のままという不満があるようです。

土井秀明@こまちくりにっく

[67245]

埋没法による膿

投稿者:うっちっちー

投稿日:2020年02月04日(火)22:50

はじめまして。16年前に一度埋没法(2点どめ)をおこないましたが、かなりとれてしまったため、先日、他院で再度埋没法を受けてきました。その術中に、医師から「瞼がすごく膿んでるねー。あー、前に埋没やったところだ。特に自覚症状なければそのままでいいよ」と言われ、そのままは埋没法を行いました。
しかし、昔の糸が入っているところが膿がたまってるなら、膿を抜いて抜糸をした方がいいのではないかと気になっています。そのままにしていて大丈夫なのでしょうか。

[67245-res78072]

うっちっちーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月05日(水)17:04

膿があるのなら再度の埋没も出来ません。
何か言い間違いではないのでしょうか?膿んでいるのなら今頃化膿が酷くなって目を開きにくくなっているはずです。
軽はずみな医師の一言は気を付けるべきですネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67238]

埋没

投稿者:かりんご

投稿日:2020年02月04日(火)21:11

本日二重埋没法を施術してきました。
2時間ほどたった状態で、右目はくい込んでいて綺麗な二重になっていますが、左目のくいこみが甘く左右全く違う幅に見えてしまいます。
腫れているということもあると思いますが、もともと左目の方が瞼が重く、アイプチをしていてもくいこみがいつも甘いのでのりで引っつけている状態でした。
数日後からプライベートや学校の予定が入っているのですが、腫れが引いたら同じ幅になりますでしょうか。

[67238-res78071]

かりんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月05日(水)17:04

数日後では同じになり難いのですが、数ヵ月後なら多少の違いになり大丈夫ではないかと思います。
学校の予定時には左目はアイプチなどされてみては如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67229]

67200について有り難うございます。

投稿者:もはひちゃん

投稿日:2020年02月04日(火)14:06

お忙しい中、ご回答有り難うございました。

当山先生の説明でよく、理解しました。
手術前に担当の先生とよく、相談しておけばよかったです。目の下の脂肪を取れば気にしていたゴルゴ線も目立たなくなるのだと思ってました。ゴルゴ線の様なラインにはヒアルロン酸注入などの別の処置が必要なんですね。
次の検診で相談してみます。

それから、目の下の脂肪を取ることで瞼の脂肪も軽減したような気がします。気のせいかもしれませんが。結果これは良かったことなのですが。

これまで、分かりやすく説明頂き、有り難うございました。また、何かありましたら御相談させて頂きます。宜しくお願いします。

[67229-res78048]

もはひちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月05日(水)17:02

目の下の脂肪を取ると目の上がくぼみます。
貴女様の場合はこれが幸いしたと言う事で良かったと思いますが、反対に嘆かれる方もおられます。
美容医療の複雑な面です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン