オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[67377]

埋没法

投稿者:o

投稿日:2020年02月09日(日)22:41

文章が切れてしまったので
再投稿させてください。

10年前に埋没受けてます。
線が取れかけだったので
今回3回目を受けて
2ヶ月になります。
2ヶ月経っても食い込みがなくなりません。
また左目の縫い止めのところに
赤くできものができて
引っ張られてる感じがあります。
できものに関しては
病院にきくと抜糸はする必要ない。と言い切られました。
薬が出ると思うので
一度きてください。とゆわれています。

前回は
やってよかった!と思いましたが
今回は不安で仕方ないです。

抜糸するべきでしょうか。
抜糸すると腫れはどれくらい続きますか?
教えてください。。

[67377-res78190]

oさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:04

前回の埋没法が完全になっている訳ではなく、取れかかっている部分に追加したので今回はくい込みが強くなっているのではないのでしょうか?
これからもくい込みは浅くなる可能性はありますし、糸の除去も容易ではないように思います。
但し、赤い出来物が気になりますのでその部分は診察してもらって原因を特定してもらってからの事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67360]

全切開後の抜糸までの間

投稿者:ともはん

投稿日:2020年02月09日(日)03:09

片側だけ全切開を受けてみました。
抜糸までの間、外出時に貼る眼帯テープをしてても問題ないでしょうか?

[67360-res78171]

ともはんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

眼の場合、眼帯をすると少しく腫れが引くのが長引きがちになるように私は思っています。
外出時はやむを得ないでしょうが、帰宅した時は早めに外した方がベターではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67355]

目の下の注入

投稿者:美奈子

投稿日:2020年02月09日(日)00:11

先生、すいません、私は涙袋は元々ハッキリとしたものがあります。涙袋形成の必要はありません。涙袋に沿うようにクマの様な凹みが目立つ時があります。目の下は数年前に一度脱脂して
グロスファクターやリジュランを注入してきましたがやはり目立つ様になり
疲れて見えます。そこにヒアルロン酸以外で注入するとしたらやはりヒアルロン酸がベストなのでしょうか?
涙袋を無くさない様にナチュラルにハリが欲しいのです

[67355-res78170]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

一番良いのは脂肪注入です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67354]

再手術について..

投稿者:まる

投稿日:2020年02月09日(日)00:07

1ヶ月程前に美容形成外科で眼瞼下垂の手術を受けました。

術後から瞼が重たく開き難いです
無理やり開けようとすると、突っ張ります。
その突っ張り感が眉間・額・頭部・首筋と広がり、とても辛いです。
また、とても目が疲れる為、常に眉間痛・頭痛があり日常生活に支障が出ています。

再手術の場合は、また眼瞼下垂の再手術になりますか?難易度は高くなりますか?

[67354-res78169]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

両側そのようになっているのでしょうか?術後1ヵ月目ですからもう少しは良くなっていくはずですが・・・
やはり術前の写真と手術内容をもう一度検討してみる必要があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67353]

埋没 左右差

投稿者:

投稿日:2020年02月08日(土)23:59

埋没法を2週間前に受けました。
目の腫れもだいぶ引いたように感じます。そして、逆に左右差がとても気になってきました。目を開いた時の二重幅が右目が左目の2倍ほどあります。また、目を開いた際の目の開き具合が、左目はぱっちり開くのに対して、幅が広い右目は黒目にかぶさり気味で、とても不自然になっています。
これは、1ヵ月したら解消されるのでしょうか?
それともライン自体が左右非対称になっているのでしょうか。
ちなみに右目はまだ内出血があります。内出血があるということはまだ腫れてると考えていいのでしょうか?2倍の差はなくなりますか?不安で仕方ないです。

[67353-res78168]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

埋没法の糸をかける部分は従来間違いなく左右略々同じであったと思います。
然し、右側のみ埋没の糸をかける時、針が小血管を刺しているのでしょう。
その為、内出血が挙筋への影響があり右のみ瞼が一時的に挙がり難くなっているのです。
次第に良くなっていきますのでご心配には及びません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67352]

目の下のクマ

投稿者:美奈子

投稿日:2020年02月08日(土)23:54

目の下のクマに炭酸ガス治療という方法があるそうです。これは加齢により
多少垂れさがった目元にも効果はあるのですか?

[67352-res78167]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

炭酸ガスをどのように使用するのかが分かりませんが、元々レーザーを薄く浅く照射するレーザーフェイシャルと言う方法はありますし、眼窩脂肪内にレーザーを照射する事はありますが効果が一定しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67325]

瞼の癒着

投稿者:ジャンガリアン

投稿日:2020年02月07日(金)21:19

[67292-res78124]
眼瞼下垂の質問をした者です。
ご説明ありがとうございました。

48歳でハード歴30年になります。
瞼が痩せていて皮膚が余っているタイプではなく、その場合三重まぶたになる確率が高いのでしょうか?
また癒着を剥離し脂肪移植とかは難しいのでしょうか?

目が閉じなくなったり、ドライアイになるとネットで恐い記事を読みました。
あまりリスクが高いなら手術を受けたくないのですが…。
受けないと下垂が悪化してしまいますか?
沢山質問をして申し訳ないですがよろしくお願い致します。

[67325-res78134]

ジャンガリアンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月08日(土)11:03

48才これから加齢が進むとさらに下垂はひどくなります。
今の所、リスクの事をお考えになって少し手術を控えておくと言うお考えに私は賛成しますが、10年後にはやった方が良いと思います。
目の重さなどが次第に生じるからです。
但し、ここでひとつつけ加えておく必要な事はあく迄眼瞼下垂の手術は下垂の手術、つまり目が開き易くなる事が主体であり、二重はどちらかと言うと2の次の結果になります。
当然、下垂手術の時二重なども考慮しますが、美的な部分では2次修正が入る時があります。
又、お尋ねの内容による眼窩脂肪で癒着を剥すなどは2次的修正の時用いるかも知れませんが、初回の眼瞼下垂の手術時、あまり無理はしない事です。
あくまで眼瞼下垂の手術を主に成功させようと考えるのが基本だからです。
余計な操作は余計な結果を導き出します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67317]

専門医

投稿者:

投稿日:2020年02月07日(金)17:05

美容外科学会認定専門医と教育専門医の違いはなんですか?

[67317-res78174]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:03

専門医の中で若手教育をつかさどるクリニック医師の事を教育専門医と称しているのだろうと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67304]

67303の追加

投稿者:guest

投稿日:2020年02月07日(金)11:42

最初の切開法が数年後に取れてきたので、他院で修正手術を受けました。修正手術を受けた先生に紹介状をもらい、大学病院にかかろうと考えたのですが、カウンセリングの予約受付日に電話をしても全く繋がらず、予約は取れませんでした。

[67304-res78173]

guestさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年02月10日(月)11:02

最近になって眼瞼下垂が生じたのであれば前回手術との因果関係はないはずですから保険適応になると思われます。
電話がかからないのは何かの不都合で単なる偶発的なものではないのでしょうか?大学には紹介患者さんを受付ける窓口があるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[67303]

困っています。

投稿者:guest

投稿日:2020年02月07日(金)11:31

 私の事案だと、今後、眼瞼下垂の手術をする時は一生保険適用外になるのでしょうか?
 17年前に難波のきぬがさクリニックで切開法を受けましたが、不自然に幅が広い二重になりました。手術当日に先生から「手術で目の開き方が変わるし、額のしわも伸びるのでデザインの段階と完成時では二重幅が変わる」と説明を受けたので広めに取ってくれるようお願いしました。でも説明されたような現象は全くなかったです。
 最近眼瞼下垂が気になり複数の病院でカウンセリングを受けましたが、過去に切開法を受けた事を理由に保険適用を拒否してきた病院が多く、中には税込みで70万円以上を提示してきた病院もありました。
 仕上がりの美しさを重視したいので今回だけは自費でも支払おうと思いますが、何年か経過して再び眼瞼下垂の症状が現れた時でも保険でやってもらうのは難しいでしょうか。万が一将来生活保護を受ける事態になれば手術を受けられる医院がなくなるのでしょうか。頭が痛くなります。

[67303-res78105]

原因によります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年02月07日(金)15:00

保険適用外の美容目的の手術が原因で起こった合併症の治療は健康保険が使えません。感染などでも保険は使えません。実際に数百万円の返還を求められた事例があります。
全切開の二重手術が原因でない事象であれば、健康保険は適用されます。因果関係がなければ問題ないと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン