最新の投稿
[67448]
肉芽形成の場合
[67448-res78257]
えまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)17:05
開けてみるしか分かりません。
肉芽は悪さをしませんのでそのままが良いと思います。
糸が原因ですと糸を除去すると再度下垂が生じたり二重が乱れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67447]
瞼の癒着
[67292-res78124]
詳しいご説明ありがとうございます。
一度眼瞼下垂になると手術しても再発すると聞いた事があります。
何度も手術をしなければいけないのでしょうか?
予定外重瞼線の瞼トレーニングとかで回復させる事は難しいですか?
また三重瞼部分にテープとかを貼って二重まぶたに癖を付ける事は難しいでしょうか?
今回も沢山質問をしてすみません。
よろしくお願い致します。
[67447-res78256]
ジャンガリアンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)17:05
眼瞼下垂は上瞼の開瞼が弱々しい状態を示し、それは筋肉の力が弱くなっている事に起因します。
一方、二重は瞼が開かない事には出来上がらないものです。
その為、テープを張っても二重は出来ません。
瞼を挙げる筋肉もトレーニングでは残念ながら無理です。
※下垂の手術はしっかり出来れば20年以上は大丈夫です。
昔々私が私の父に下垂の手術をして生涯大丈夫でした。
但し、女性は下垂の手術と同時に二重など外見的美を求めがちになりますのでその修正は毎度の事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67445]
切開修正目が開けにくい
2年前に初切開をし、1年前に修正しました。
両目ともしたのですが、左側のみ開けにくく違和感があります。術直後から、左のみ腫れが強く違和感もありましたが、1年たった今でも目が重く違和感があります。さらに、ものすごく視力が悪くなりました。
原因はなんでしょうか。
[67445-res78255]
ゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)17:05
先ず瞼の開けにくい状態が眼瞼下垂なのか?正面を見た時の黒目の大きさも比較してみて下さい。
術前どうだったかもその際お確かめ下さい。
腫れが強く上記した下垂があるのは血腫(出血が多かった為)形成が原因と思われます。
結膜側のチェックもしてもらい原因に対する確認になりますが、1年前の修正は何故修正をせざるを得なかったのか?その修正方法とは何なのかが問われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67436]
全切開
全切開の腫れの引き方
なのですが、
目尻側と目頭側で
腫れの引き方に差はでますか?
目頭側のほうが腫れが
引きにくいということは
ありえますか??
[67436-res78246]
まきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)12:00
通常は出血の量によって組織の改善、治癒期間は少し違います。
その為、目頭が引きにくいと言う点があればそれは出血が多いからではないのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67431]
二重切開あと一年後に瞼のしこり
眼瞼下垂と二重術を昨年行いましたがまぶた上に最近しこりのようなものができました。
美容整形での後遺症の可能性はありますか?
例えば施術した糸がうまく取りきれず瞼の中に入ってしまったなど。
痛みや腫れはなく、見た目では全くしこりがあるのはわかりません。
霰粒腫などの可能性の方が高いでしょうか?
[67431-res78244]
えまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)12:00
眼瞼下垂に使用した糸の周りに肉芽形成なのかも知れません。
霰粒腫なら瞼をひっくり返すと粘膜の色が正常とやや違って分かります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67429]
二重手術 埋没 クイックコスメティークダブル
私は2019年7/22に湘南美容外科へカウンセリングを受けに行きました。
糸1本より2本の方が強度が強いからと進められクイックコスメティークダブルを受けることにしました。
翌日23日には施術可能との事で手術を受けました。
術後、鏡を見せられ瞼が二重に見えない事を医師に訴えましたが腫れているから。と一言。
翌日24日どうしても二重に見えず気になり執刀先の病院へ電話。
来院し見て見ないとなんとも言えないと言われ病院へ行きました。
結果、糸が外れていて再手術。
8/9経過観察を予定していましたが両瞼から1本の青い糸が浮き出ていて再再手術。
9/24再再手術の経過観察予定でしたがまた瞼から青い糸が浮き出ていて糸のかけ直し。
更にはクイックコスメティークダブルを受けたのに実際瞼に入ってる糸の本数は1本でクイックコスメティークの術式に当てはまります。
その後も経過観察を予定していましたが瞼から糸が数回にわたり浮き出ていたためなかなか通院を終えることが出来ず。
仕事もありなかなか病院に通えず今は両まぶたとも糸は1本。
今の現状、糸は1本でも二重になっているのでこれ以上瞼に負荷をかけたくなく病院へ行っていません。
行けば行くほど麻酔代を別途請求されています。
失敗だと周りはいい、執刀医に相談しても瞼のせいにされまともに話も聞いてもらえません。
消費者センターにも相談済みで近々ローン会社へ手紙を出しローン全額支払う事に納得がいかない旨を伝えるつもりです。
本来の術式は瞼に2本の糸が入るはずですが今は1本しか入っておらず、もう1本糸を入れる度にその糸が瞼から浮き出てきてしまうのです。
全額払う必要はあるのでしょうか?
[67429-res78243]
なっちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)12:00
文章全体を読んでみると痛くて怖い手術を繰り返して大変な思いをされ、結果としても糸は2本は入っていないこの点は大きな不満がある。然し、二重は出来上がっているとなっています。
一方、文章内では医療方も相当に努力されている後がみえる事になります。
問題はこの事が術前に予測され、インフォームドコンセント(術前説明)の時リスク説明がどれだけ出来たのか?
例えば埋没法は取れる時もありますが、その時はどうしますか?等々のお話しがあったのかになりそうです。
医療では上手くいかない事は割とあります。
それを通常の商行為の如く失敗だと断定する事も難しい場合は医療にはあるのです。
不可抗力的部分や予測の難しさがあるからです。
術前に上手くいかなかったらこうしましょう・・・或いはああしましょうなど話し合いがあったのか?もっと強い信頼関係が築けなかったのかに行きつくのかも知れません。
恐らく術直後、二重は出来てなくても後日に二重が出てくるケースもあるのでその時点では修正をされなかったのかも知れません。
一方で貴方様の瞼が二重の出来にくい瞼であったのなら始めから切開法をおすすめすべきだったのかも知れません。
見抜けなかった未熟さはあるかも知れません。
さらに貴方様がお調べになったクイックコスメティークに利点だけ述べられ、欠点がなかったと言うのはあちらのミスにもなります。
以上、一刀両断で判断がつきにくいケースに対しローン会社がすぐに貴方様の要求に同意するとも限らないように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67427]
全切開修正、予定外重瞼線について
以前の質問に答えてくださりありがとうございます。
1、腫れによる予定外重瞼線が出ることは可能性としてありますか?
2、腫れによるものだとしたら、大きな腫れがなくなるまで目を閉じていたら予定外重瞼線が着くことを抑えられるのでしょうか?
3、目を開けると予定外重瞼線の線が出てきて、気になり指で押えて切開した所で瞼が折れるようにしているのですが何も触らない方がいいでしょうか?
不安で何度も質問してしまいすみません。
お返事よろしくお願い致します。
[67427-res78242]
うささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)10:04
1)予定外重瞼線が出る事はあり得ます。
はれだけが原因ではなく、以前のくせがそのままだったり、作られる二重が弱かったり、幾つかのそれぞれの原因があるはずです。
2)それは無理です。
3)テープで予定する二重を強調する事は有効だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67425]
瞼の弛み取り
同じ二重切開線上を再び切開するならば傷痕はさらに目立ちますか?
私は前回 挙筋操作と二重切開をしています。なんどか切開しています。
[67425-res78241]
美奈子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)10:04
傷の治りの良い人と悪い方がおられます。
通常2回位は大丈夫です。
3回位になるとさすがに傷(瘢痕)を除去し傷そのものを避けて切開します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67424]
67409-res78212について
お返事ありがとうございました。
ヒアルロン酸だとしたら
溶かしたらなくなりますよね。
いま腫れている状態で溶かしたら
腫れてない状態で溶かすよりもダウンタイムは長くなったり
通常より負担はあるのでしょうか?
[67424-res78240]
あーちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月13日(木)10:04
待つ事が出来るのなら待つべきが基本です。
医療ですから安全策を取るのならより時間を置いてみた方が良いのです。
「腫れがある」「ダウンタイムが長くなる」と言う問題より、予測がつき難い事も起る。これが医療行為のもつ本質だからです。
但し、多くの方は仕事や生活をして生きている現実がありますので多少臨床的立場と理想的思考との違いがあり、これを含めて執刀医と貴方様が最終的に決定する・・・となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67419]
眉下切開と全切開修正
大手クリニックで全切開を受けましたが、ハム目、食い込み、凹みが目立ちます。また分厚い皮膚がかなり被さって腫れぼったいです。
眉下切開と全切開の修正を考えておりますが、どちらを先にすべきでしょうか。また、何ヶ月くらい間隔をあけたら良いのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
[67419-res78238]
座布団さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年02月12日(水)11:02
くい込みなどに対しても眼窩脂肪を移動させたりする切開法、その後3〜6ヵ月後に眉下切開と言う手順かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
67431で投稿したものです。 肉芽形成だった場合、どんな治療法がありますか?
また切開での治療の場合、整形した二重ラインは崩れないでしょうか。
仮に切開となった場合には、二重の形成はもしてもらえるのでしょうか。
腫れもなく痛みもなく、見た目では分からない状態ですが、シコリは触ると確認できるので治療をしたいと考えてます。
ご回答宜しくお願いします。