最新の投稿
[67906]
全切開
[67906-res78736]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年03月08日(日)17:03
切開線が目頭側で長すぎるような場合、まれにこの傷が収縮したり、肥厚性瘢痕になるようなことがあります。これは長期に続いたり、改善しないこともありますので、ステロイドの注射を繰り返すとか、マッサージとか、在宅時のスポンジでの圧迫、内服薬など、なんらかの治療が必要なケースもあると思います。状態を見ていませんので、正確な判断は困難です。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[67902]
埋没二重の失敗と、全切開について
約4ヵ月前に埋没二重4点留めの施術をして たのですが、未だに食い込みが酷く、左は幅が大きめで、尚且つラインがガタガタです。
他のきちんとしたお医者様のところで、全切開をして修正できたりしますか?
今の失敗した埋没の施術をした医者の顔はもう見たくないし、抜糸を任せるのも怖いです。
腕のいい先生に変えて、抜糸しないで全切開でなんとか自然な二重にならないでしょうか?
あと、二重の幅は今より狭くはできないですよね?
できたとしても今の幅と同じかそれ以上広くなってしまうのでしょうか?
もう不安しかなくて眠れません。
[67902-res78732]
よつばさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)11:03
1) 元来4点止めなどを試みたりする場合は埋没法では無理筋の瞼ではなかったのでしょうか?すべての瞼に埋没法が出来るのではなく、やはり埋没法では難しそうな腫れぼったい瞼などが現実にはあります。そのような瞼に埋没法をするにはやはり糸を何回もかけたり、食い込みを強くしたりするものです。最初から切開法でないと駄目な瞼があると云うのが私自身の基本的な考え方です。ここでは術前、貴方の瞼はどのようなタイプだったのかがポイントになりそうです。
2) 切開法で今より多少巾狭には可能であり、巾狭になることによって自然になることはあり得ますが、「抜糸しないで切開法」の意味が少し理解できません。切開をするのならもともとの埋没法の糸が見つかれば抜糸は容易です。その辺の作業は切開法をされるお医者さんにお任せでよいかと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67897]
埋没のつっぱり感について
去年の7月に埋没手術(クイックコスメティーク)を湘南美容外科でしまして、今年の1月23日に右目だけ幅を広げるため再手術をしました。現在1ヶ月半ほど経過しても未だに目がつっぱります。腫れは見た限りは引いている感じはするのですが上目遣いなどが糸に押さえられている感じでほとんど出来ません。(糸のつっぱり感があるので糸が取れるのが怖くて上目遣いが出来ないというのもあります。)前回の埋没手術では上目遣いなどが出来ていたのですが今回幅を広げたことで上目遣いが出来ない状態です。失敗の可能性はあるのでしょうか。様子を見る事でつっぱり感、圧迫感がなくなる見込みはあるのでしょうか。
[67897-res78731]
名無しさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)11:03
埋没にさらに埋没を重ねているわけですし、巾を広げる埋没となりますので瞼を挙げる機能に何等かの作用をきたしている可能性は否定できません。一概に失敗とまでは云いきれませんが、経過を見るにしてもこれ迄多少の軽快感が続いているのかどうかになります。やはり最終的には執刀医の判断にまかせるしかなさそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67895]
瞼の上のくぼみ
元々二重なんですが20代後半になってから瞼の上が窪み出し、朝は平気ですが夜には二重が窪みに引き込まれるようになりました。
切らない眼瞼下垂術である挙筋短縮法でないと改善されないでしょうか?
普通の埋没でも改善されますか?
[67895-res78730]
らんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)11:02
コンタクトなどされているのでしょうか?お職業で長期のコンピューター作業などされていませんか?先ずはその辺の部分を診察されてみることではないでしょうか?普通の埋没をすると逆に下垂が生じそうに思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67867]
二重全切開
20日ほど前に全切開の手術を受けました。まだダウンタイム中ということは承知なのですが、いわゆるハム目がひどいです。片目は皮膚が余ったような感じで瞼に覆いかぶさっています。全切開は完成まで最低でも3ヶ月ほどはかかるそうですが、今後改善される見込みはあるのでしょうか。また、幅は狭くなりますか?
[67867-res78715]
理沙さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)10:00
どの程度改善がされるかが問題になりそうですが、7割程度は良くなります。残りの部分特に皮膚のかぶさりの多い片眼は眉毛下切開を含めて修正する可能性はあるかも知れません。それも3カ月後でなければ分かりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67860]
二重切開 血が溜まるとは
2日ほど前に二重切開の施術を受けたのですが、まぶたの一部分に黒っぽい点のようなものがあります。透明の糸で縫っていただいたので糸ではありません。
これは血が溜まっているのでしょうか?
違うのであればこれはいずれなくなりますか?
検索したところ血が溜まっていると感染の恐れがあると聞きました
「血が溜まっている」というのはどういった状態になりますか?
[67860-res78688]
ゆうきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:03
皮内に糸を残す術式もありますので糸を全面否定も出来ません。まつ毛などが残るのは稀にあるかも知れません。血液がたまると「黒っぽい点」にはなりにくいものですし、その部の瞼は他の瞼より腫れが強く残っているはずです。執刀医に診てもらうとすぐ分かると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67859]
埋没糸の抜糸
埋没糸の除去は埋没糸をかけた医師に相談するのが適切であると聞きます。
私も出来れば抜糸をしたいのですが、医師が施術を受けたクリニックを独立してしまっている場合、カルテのある施術を受けたクリニックの方に行くのが良いのか、独立した施術を施した医師のクリニックの方に行くのが良いのかどちらでしょうか
[67859-res78687]
ユーリさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:03
独立した医師に抜糸をしてもらった方がベターです。自分の術式は頭と身体で覚えているものです。万が一売れていても元の職場に問い合わせてカルテ位はみせてもらえます。ご本人が書いているカルテだからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67857]
リスク説明にない傷ができた。
先月都内の美容クリニックで目の下の脱脂+脂肪注入を受けました。
カウンセリングでは顔表面に傷はできない、瞼の裏側を電気メスでわずかに切開するだけで脂肪を摘出するので縫合もしないと説明を受けました。
しかし術後、右下瞼の表面に裂傷と瞼の裏側を縫合したことによる引き攣れが起きました。
説明を求めたところ、想定より眼科脂肪が多く止血のためのレーザーを当てすぎたため表面に裂傷ができたこと、出血が多かったため右目のみ瞼の裏側を縫合したとの説明を受けました。
事前リスクとして説明のなかった事が起ったにも関わらず、患者本人に何の説明もせず帰宅させています。
手技や事前説明に不手際があったと思われるので治療費の返還を求めるとともに、右目下瞼の引き攣れが完全に消えるまで責任を持って治療していただきたいのですが認定医の先生の見解をお聞かせください。
[67857-res78689]
ちーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:03
? 表面に傷が出来たのは明らかにミスでしょう。不可抗力的だったのか?が問われます。
? 縫合したのが出血を止める止血の為ならやむを得ない処置のひとつかと思います。又、結膜側(裏側)の切開は出血が多いためやむなく切開線を大きくのばしている。その為、その切開を縫合した。この2つの縫合がどのような縫合なのかでしょう。
? 術前説明がなかった。イ:出血が多くなって止血に手間取る位は説明すべきだったか?と思います。ロ:表側を傷つけた。これは医師も予想しなかった事になります。
術後の説明 すぐに説明すると術直後ゆえ、貴方様のご不安を増長させてしまう事を恐れたのだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67855]
埋没 瞼板法 抜糸
二重埋没(瞼板法・2点留め)
を9日後で抜糸しました。
抜糸をしてから瞼が腫れぼったく、なってしまって以前の一重よりも重たく見えています。
もしかして瞼が伸びてしまった可能性はありますか?
また、抜糸をして以前よりも瞼がたるんでしまう、腫れぼったくなってしまうことはありますか?
もう整形は考えていません。
整形以外で瞼の腫れぼったさをなくす方法を教えてください。
ちなみに抜糸してから翌日です。
傷痕よりも瞼の腫れぼったさが気になっています。
[67855-res78690]
なんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:03
現在は術後何日目なのでしょうか?両側性ですか?埋没の糸を取るのに容易ならざる時があり、少し組織損傷を加えねば除去が出来ない時があります。但し、そのような時の弊害は片側性がほとんどです。
両側性となりますと一時的な可能性もありますし、軽い眼瞼下垂様の症状が出ていることも考えられます。術前と現在の写真を比較してみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67847]
眼瞼下垂
目力がほしく、眼瞼下垂の手術を検討しています。
西洋人の目は黒目がそんなにでていないようにみえる(下垂気味?)に見えるのですが、なぜ目力があるようにみえるのですか?
[67847-res78716]
。さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)10:00
西洋人と東洋人の目の型の違いは骨格(眼窩骨)を含めて論じなければなりませんので黒目のみの問題ではありません。目力の部分は診療を要しますが、目のこすり過ぎ等でも挙筋腱膜は緩んできます。これは目におけるアキレス腱に相当します。
※ご返事が遅れがちです。私にはここでお手伝いして下さる男女お二人の秘書君達に助けてもらっているのですが、そのお一人が急に倒れてしまいました。もうひとりの女性も通常の忙しい仕事の間に手伝ってもらっていますのでやや疲れ気味です。遅れがちのご返事を深くお詫びいたします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
全切開で瞼に
拘縮のような、
硬くなる現象は起こる可能性
はありますか?
なんだか目頭側だけ
少し硬くふっくら
してる気がします。
施術後から3ヶ月弱です。
3ヶ月がダウンタイムと
言われてますが人によりけりでしょうか?