オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68160]

二重切開の中縫いの強度

投稿者:こもも

投稿日:2020年03月18日(水)11:33

今度、二重の切開修正で幅を広げる手術を受ける予定です。
その時にする中縫いの糸(非吸収糸)はどれくらいの強度があるものなのでしょうか?

例えば瞼を擦ってしまい糸が切れたり取れたり、
ランニングなど頭に強く振動が伝わる行動で糸が緩んだりする可能日はありますか?

[68160-res78961]

こももさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月18日(水)17:01

非吸収糸も吸収糸も強度の問題ではなくどれだけ固定を強く出来るかです。
それは各々の組織同士の量をすくいあわせるのかが重要です。
結び目は、ほどきにくく3〜4回結びます。
そして当然の如く結びにくいのは溶ける糸のほうです。
結んだ組織同士が強固にゆ着していく1カ月位からは徐々に糸の役目は終了します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*  
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68148]

眼瞼下垂後、目が閉じない

投稿者:ゆみ

投稿日:2020年03月17日(火)17:12

10日程前に、瞼の皮膚切除有りで眼瞼下垂の手術、目頭切開を行い、抜糸も終わりました。
瞬きする際や寝る時など、目尻側は皮膚は足りていて目が閉じるのですが、目頭側は皮膚を切除したせいなのか食い込みが強いのか半目の状態です。
担当医の先生は1ヶ月ほどたてば目が閉じるようになるとおっしゃっていましたが、皮膚が不足している状態ならば時間がたっても閉じないのでは無いかと不安です。
テーピングなどした方が良いのでしょうか?

[68148-res78972]

ゆみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月18日(水)18:00

 通常眼瞼下垂で皮膚切除する場合、外側は除去を大目にしますが内側はあまり切除しません。その為内側の開眼出来にくいのはあながち皮膚のとりすぎではないようにも思います。
「半目」の状態が分かりにくいのですが黒目が充分に見えていないと云うことなら内側のみ眼瞼下垂が不充分なのではと思ったりもしています。年分が不明ですが若い方は皮膚切除はひかえ目なはずです。


 .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
 。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
     会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*  
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68143]

グラマラスライン,目尻切開

投稿者:みー

投稿日:2020年03月17日(火)15:32

3週間前にグラマラスライン,目尻切開を行いました。
切開方です。
左目だけ外反しており,クリニックに問い合わせましたが,まだ3週間なので落ち着くまでもう少し待っていてくださいと言われました。
3週間経っても外反してるのはどうなんでしょうか。
不安になります。
よろしくお願い致します。

[68143-res78953]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月18日(水)14:04

通常手術から3週間たっていれば、目立つような腫れはのこっていないはずなので、現在外反があるようなら、問題が残るように思います。仮に3カ月たって、外反がすこし改善したとしても左右の非対称は残るように思います。修正を考えておかれたほうがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68143-res78973]

みーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月18日(水)18:01

 外反の原因は大きく分けて2つあります。
ひとつはやりすぎ、つまりとり過ぎです。
もうひとつは、血腫形成生後に生じる拘縮です。
前者は修正をします。
後者は自然に治ることがあります。
この2つを3カ月後に見分けることになり、
修正をするならやはり3カ月以降になります。
3週間では残念ながら判断がつきにくいと云うことなのでしょう。


  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
 。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
     会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*  
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68134]

眉下切開の失敗

投稿者:SY

投稿日:2020年03月17日(火)10:40

眉下切開をして1ヶ月半たちますが、傷口周りの皮膚が腫れて赤くなり、いまだに(1ヶ月半たちますが)化粧も出来ない状態なのですがこれは後どのくらいの期間が必要になりますか?

[68134-res78944]

SYさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月18日(水)13:01

両側同じ状態なら手術手技より肌質による変化が大きいかも
知れません。最低3カ月長くて1年かかる方はおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68132]

二重切開ラインの高さが違う

投稿者:りんご

投稿日:2020年03月17日(火)09:44

5日程前に二重切開修正をしました。
手術直後から二重幅と形が非対称で、閉じている時も左右の二重ラインの高さが違います。
このまま非対称の仕上がりになるのではないかと不安です。
目を閉じている時に二重ラインの高さが違う場合、やはり二重幅は非対称の完成になってしまうでしょうか?

[68132-res78943]

りんごさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月18日(水)13:01

二重巾は切開線のみで決まるのではなく、固定位置、
二重上の皮膚のかぶさり、瞼を挙げる筋力の違い、
眉毛の位置の左右差等によっても違います。
その為、多くの方は必ず多少の左右差はあります。
問題は術后3カ月で経ってからこの差、非対称性が極端なのか?
それは容易に修正出来るかを検討していく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68105]

切開後の食い込み

投稿者:-カニカマ

投稿日:2020年03月15日(日)23:01

11ヶ月前に二重切開を行いました。傷跡は殆ど無くなったのですが、目を閉じると食い込みがあります。不自然なのでとても嫌です。
修正する場合、また切開をするしか方法はないのでしょうか…。
ダウンタイムや金額がなるべくかからずに治す方法はありませんか?

[68105-res78891]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月16日(月)14:05

修正をするためには、切開をすることになるケースが多いかと思います。状態によっては切開をせずに、ライン直下の皮下を針で剥離のみ行って、ここに脂肪の注入を微量に行うという方法も可能かもしれません。いずれの方法であっても、7−10日ほどは腫れや傷の赤みなどが目立つことになると思います。費用の面についてはクリニックによって差があると思いますので、直接確認してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68103]

二重 全切開

投稿者:なるみ

投稿日:2020年03月15日(日)20:48

4年前に二重全切開と脂肪を取り二重術を受けました。
くい込みは日に日に薄くなるものかと思っていたのですが今でもくっきりとくい込んでいます。
その為整形してる?と聞かれることが多々有ります。
正直奥二重の時より目を見られるのが怖くなっています。
くい込みは切開の場合仕方のないものなのかもしれませんがもう少し自然にしたいです。
右目のくい込みのが特に強いので片目だけ修正をしたいのですが自然になる方法は有るのでしょうか?

[68103-res78884]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月15日(日)21:00

修正は可能です。多くの場合再度の切開が必要になると思います。癒着をすこしゆるめるという処理になります。上下の脂肪をライン直下に寄せて縫合したり、ごく微量の脂肪の移植などで修正を行います。サブシジョンで可能な場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68087]

前回の続き

投稿者:ナノピコ遺伝子🧬

投稿日:2020年03月14日(土)23:41

お答え頂きました、先生、ありがとうございました。

ちなみにデマな情報を信じてしまい、ボトックス注射後3日ぐらいから駐車した箇所を思い切り強く動かしたりマッサージしたりしてしまいました。

何か後遺症など起こり得ますか?

[68087-res78883]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月15日(日)21:00

ボトックスの効果について何も影響はありません。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68084]

眉下切開について

投稿者:ぱぱお

投稿日:2020年03月14日(土)20:59

大手美容クリニックにて2月の中頃に眉下切開+ルーフ切除を受け、間もなく1ヶ月が経過します。
術直後より目尻側への突っ張り感があり、右目は目頭から目尻側の眉にかけて術前にはなかった縦の線が入り、大変違和感のある見た目になってしまいました。
また両眉頭にドッグイヤーもみられており、1ヶ月後の今も経過は変わっておりません。
執刀医からは、線については無くならない可能性もあると言われたため、他院にて修正のカウンセリングを受けに行こうと考えいます。

?眉下切開の他院修正を行う場合、期間はどのくらいあけた方がよいのでしょうか?
?修正にて、ドッグイヤーや、違和感のある縦の線の改善は見込めるものなのでしょうか?

[68084-res78882]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月15日(日)20:05

縦方向のしわは切除後の上下の皮膚を縫合する際に、微妙に左右にずれがあると、このようなへんなしわが残ることになります。また切除量の調整が正確にできなかった場合も、縦しわが残ることがあります。いずれも医師の注意不足、経験不足、知識不足などによるものです。ドッグイヤーも手術直後からあってはいけないもので、時間とともに改善することはありません。修正は可能ですが、3カ月は待ってからのほうがいいと思います。ただし部分的に皮膚の切除量が多すぎるというような場合は、修正が困難なケースがあると思います。状態を見れば判断がつきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68074]

全切開後のたるみ

投稿者:

投稿日:2020年03月14日(土)14:39

半年前に二重全切開をしました。
同時にまぶたのタルミもとってもらったのですが、二重の内側だけタルミがまだ残っており、まつげに皮膚が重なっています。
この場合、修正はできますか?
どういった修正になりますか?
お忙しい中、質問失礼します。
ご回答おまちしております。

[68074-res78881]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月15日(日)20:05

多分二重のラインの下側の皮膚をわずかに目頭側だけ切除すれば問題は解決するように思います。ただ、目頭の状態によっては、時には目頭切開などを併用したほうがいい場合もありうると思います。実際の状態を見ていませんので、正確な回答は困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン