オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68391]

切開線の上のぷっくり感

投稿者:なな

投稿日:2020年03月27日(金)19:48

こんにちは。
2週間ほど前に二重切開をしました。
今ダウンタイム中なのですが、目を閉じた時、二重切開線の上の皮膚がぷっくりしており、くっきりと切開線が見え、整形したのがバレバレです。
このぷっくり感は治らないのでしょうか。

[68391-res79167]

ななさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月28日(土)10:01

当然、術後3カ月くらいから今の状態よりは遥かに良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68387]

部分切開の中縫いが出てきた

投稿者:まやか

投稿日:2020年03月27日(金)16:04

2週間前に二重の部分切開をしました今日メイクをしていたら切開線の部分から半透明の糸が出ていました。中縫いの糸だと思うのですが、放っておいてもいいのか、抜糸しなければいけないのか悩んでいます。
もし抜糸するとしたらまた切開しなければいけないのでしょうか?あと抜糸したら二重の線は消えてしまうのでしょうか?

[68387-res79181]

まやかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月28日(土)11:04

半透明の糸ですから溶ける糸だと推測します。今の時期除去すると二重が無くなる可能性がありますので、少し時期を待つことです。糸が皮膚側から見えることは逆に化膿を起こしにくい状態でもあり化膿が起こってもすぐ除去出来ますので大丈夫です。
それよりも二重がしっかり出来る1カ月後位で糸の除去をお考えくださった方が良いと思います。溶ける糸でも溶けるまでは6カ月かかる方もおられるからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68383]

目の下たるみとり

投稿者:なつみ

投稿日:2020年03月27日(金)13:29

目の下たるみとり(経結膜脱脂)をしてから3ヶ月経つのですが、片目だけ目のゴロゴロ感は消えず、目の渇きのせいで涙腺プラグを入れたのですが、それでも乾きは改善されなく眼科では軽度の外板になってると言われました。
この場合ゴロゴロ感は直る事はないのでしょうか?目の下は脱脂のみで脂肪注入をしたら直る可能性はあるのでしょうか?

[68383-res79180]

なつみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月28日(土)11:02

経結膜切開による眼窩脂肪除去では通常血腫などがなければ外反は起こしにくいものです。この術式は皮膚に傷をつけない利点以上に外反を起こしにくい特徴があるのです。

「目の下のたるみとり」ともお書きになっていますが、逆にこの術式ではたるみはとれません。また、術後3ヶ月も経っていると大方の外反はなくなっているのが通常でもあります。


※以上、此れ等のことから考えられるのは、外反を基準にして今後の方針をたてるのは間違いを起こしやすいのではと案じます。ゴロゴロ感は経膜側の切開線がどうなっているのかをもう一度チェックされてみることですし、目の渇きに対してはドライアイに成りやすいタイプなのかも考慮に入れて次のステップとすることだと推測しました。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68380]

二重切開後の腫れ

投稿者:みき

投稿日:2020年03月27日(金)13:22

二週間前に全切開しました。二重幅がぎりぎり見えるくらいの二重を希望しましたが、今現在くっくりすぎ幅広すぎで落ち込んでいます。

全体的に腫れはもう少ないように見えますが、切開線の下が白っぽく、ぱんと張っていてうまく二重に折り込まれないようにも見えます。眠そうにも見えます。
目を閉じた時はまぶたは綺麗な曲線で凹みはありません。

最初の1、2週間はどんどん腫れが引いていくと思ったのに、毎日ほとんど変化がなくて不安でいっぱいです。

1、この場合は癒着の失敗ではなくただの腫れだと思いますか?
時間の経過とともにこのぷっくりは消えてくれるのでしょうか?

2、目を閉じたときの切開線とまつ毛との距離は縮んでいきますか?目を閉じて横から見た時、目のふくらみより上の位置に切開線があり、高すぎじゃないかと不安です。

3、内出血の黄色が引いていないということは腫れも引いていないということですか?

4、目の開けにくさは腫れのせい?目を開ける力が弱いだけ?

[68380-res79179]

みきさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月28日(土)11:01

切開式にしろ埋没法にしろ腫れを含めて完成に近いのはやはり術後3カ月過ぎてからです。結果が分かりませんが今はじっくり待つ時期です。
あわてず!がっかりすることなく、しばらくの辛抱です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68378]

眉アートのその後

投稿者:mmred

投稿日:2020年03月27日(金)11:03

3日前にクリニックではない所で眉アートをしました。やった直後から後悔の嵐です。
施術した方によると、蒸しタオルで蒸してから黒い部分を指で取るとほとんど色は残らなくなると聞いて藁にもすがる思いでその通りにやりました。(あくまで自己責任でと言われました)
それで黒い部分が取りきれたかはわかりません。汗をかくとかゴシゴシ洗顔するとか、色を残すためにタブーと言われる事は全てやりました。若干うすくなったとは思いますが、その部分が赤くなっています。赤い眉の状態でかなり落ち込んでいます。このまま日数がたつのを待った方がいいのか、レーザー除去をすぐにした方がいいのか、もうどうしていいのかわからないです。もうこんな眉じゃ生きていけません。アドバイスをお願いします(T . T)

[68378-res79163]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年03月27日(金)20:03

現在の赤みはこすったり、激しいことをしたために皮膚にかなりの炎症が起きているためだと思います。こするのをやめれば治るはずですが、早くおさまるようにするには、炎症を抑える軟膏などを塗布したり、内服薬を使用したほうがいいのかもしれません。これは皮膚科や形成外科などで処方してもらえばいいと思います。放置していても時間はかかりますが、治るはずです。アートメークの色調を除去するには、レーザーが最適と思います。美容外科や美容皮膚科などで、レーザー治療を行っているところで、相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68378-res79178]

mmredさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月28日(土)11:01

1) アートメイクは医療行為とされており、無資格者がやってはいけないことになっております。
2) 3日前ですから眉アートは1ヶ月位で薄くなるものです。つまり、最初は濃すぎるくらいで良い時があります。
3) Qスイッチレーザーで除去する時もありますが簡便な方法として削ったりするやり方はあります。然し、数週間赤みを残します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68373]

埋没後の霰粒腫

投稿者:綺麗になりたい

投稿日:2020年03月27日(金)01:22

術前より右目に霰粒腫が出来ていました。
カウンセリングの際にdoctorからは大丈夫といわれたので、
二重の埋没法をうけました。

かなり腫れました。患部をみると二重の糸が霰粒腫の上から縫い付けられてるように見えます。
1ヶ月経っても腫れと赤みは消えず先生からはあと2ヶ月待つように言われ
3ヶ月たった今でも、赤みが消えません。
下を向くと丸わかりです。よく見るとポツっとした出来物が顔を出してます。
最近患部がヒリヒリしたことがありました。
前日の夜更かしにより霰粒腫が大きくなったのが原因かと思われます。

質問として、この場合は再度やり直しを考えた方が良いのでしょうか?
また、事前に話していたにも関わらずこのような事態になってしまったのは医療事故なのでしょうか?
(起きてしまった事なのでしょうがないのですが。)
今の右目を改善したい思いでいっぱいです。

[68373-res79154]

綺麗になりたいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月27日(金)14:05

霰粒腫は慢性的出来ものです。
その上に埋没をするものではありません。
現在どうするか?・・・は?
糸を除去して霰粒腫を治し、3ヶ月後に再度埋没法です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68370]

眉下切開

投稿者:ゆうりん

投稿日:2020年03月26日(木)23:09

4日前に、眉下切開の手術をしました。右側の上瞼の目頭から眉毛にかけて、蒙古ヒダを引っ張ったような引きつれのような縦皺があります。これは、時間の経過で、治るものですか?
また、修正などは可能ですか?
よろしくお願いします。

[68370-res79156]

ゆうりんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月27日(金)15:00

皮下縫合(真皮縫合)の影響が考えられます。数ヶ月待ってみると良くなります。
修正をするのもその頃でないとやりにくいと思いますが、大分良くなりますし良くすることが可能です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68368]

二重の食い込みが浅い

投稿者:ゆり

投稿日:2020年03月26日(木)18:51

埋没してから1年弱経ちました。
術後から思っていたことですが、瞼が重いにも関わらず二重幅を広くとったせいか二重の食い込みが浅い気がしていました。

目力がほしく二重幅も食い込んでほしいため、幅を取り直して埋没をもう一度するか、全切開をするか、目つき矯正をするか悩んでいます。
どの施術が食い込ませるためにベストなのでしょうか?

[68368-res79155]

ゆりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月27日(金)14:05

手術された先生にまずは眼瞼下垂があるのか?を判断されては如何ですか?
それからどうするのかになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68364]

二重修正について

投稿者:まな

投稿日:2020年03月26日(木)17:09

二重修正は施術して早い段階でお願いをした方がよろしいのでしょうか。それとも完成してからお願いした方がよろしいのでしょうか。

昨日二重切開を受けましたが、幅を狭く修正したいと思っています。カウンセリングをしてそのまま手術だったのですが、当日緊張しすぎて自分の思いを伝えられず、幅が広すぎている状態です。宜しくお願いいたします。

[68364-res79160]

まなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月27日(金)17:02

切開式の二重は3ヶ月から6カ月後明らかに幅狭になります。6カ月以降でも少しく変化している方も見かけます。その為、まず待つことが最優先されます。仮に修正も今の時期ではどのように修正してよいのやらわかりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68356]

抜糸後に糸が残っている

投稿者:メンタム

投稿日:2020年03月26日(木)09:37

15日程前に二重切開をして抜糸も終わりましたが、二重ラインにポツッと黒い点(糸)が残っている部分があります。
皮膚の下なので引っ張って取る事ができません。
触らなければ痛みはありませんが、爪で押し出そうとするとチクッとします。
クリニックに聞くと、時間の経過とともに押し出されると言われましたが、いつか自然に出てくるのでしょうか?
また、体内に糸が残っているままなのはまずいですか?

[68356-res79140]

メンタムさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年03月26日(木)15:01

体内に残ったままでもまずい事はありません。但し気になるのなら小切開から糸の除去が望ましいと云えます。たしかに表在性に近いものは次第に皮膚表面に顔を出しますが、その時、軽度に膿をもつたりします。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン