オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68546]

切開

投稿者:まりあ

投稿日:2020年04月03日(金)20:35

お尋ねします。

全切開をして4ヶ月弱ほどです。
瞼に拘縮?はできたりする
可能性は何ヶ月後まで
ありますか?
また、瞼の拘縮とは
どのような感覚なのでしょうか。

お手数ですがよろしくお願いしますm(._.)m

[68546-res79328]

まりあさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月04日(土)10:04

「瞼の拘縮」それこそどのような症状を指しているか分かり難いのですが…。
「引きつれ」の感覚があるのでしょうか?傷の治療で硬くなったり、縮んだりして手術された組織は落ち着いていくのですがそれらは約3カ月〜6ヶ月で終了します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68543]

埋没後

投稿者:s

投稿日:2020年04月03日(金)18:21

埋没してから3週間目。ずっと片目だけ乾燥していて皮がむけます。少しだけ赤みがあり、腫れや痒みなどはありません。保湿クリームを塗っても治らないです。1度片目だけ瞼全体が赤くなり腫れが続き、感染症と診断され抗生物質を飲んで治しました。乾燥しているのは同じ方の目です。感染症とは関係あるのでしょうか?行くとしたら皮膚科ですか?埋没してもらったクリニックですか?

[68543-res79318]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月03日(金)20:00

多分糸による微量の感染があるように思うのですが、実際の状態を拝見しないとなんとも確実な判断はできません。できれば担当医と他の美容外科医か形成外科医などを受診して意見を聞いてみてください。直接状態を拝見する必要があります。複数の医師の意見のほうが正確な判断になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68543-res79327]

sさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月04日(土)10:02

埋没法の糸が感染すると抗生物質を飲んでも一時的に軽快するだけです。
経過をみていく必要はありますが結局糸を除去せざるをえないと思っています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68532]

中糸が取れても二重は維持できる?

投稿者:まやか

投稿日:2020年04月02日(木)21:25

度々質問してしまいすみません。
中縫いの糸は7-0白ナイロンなので非吸収糸のようです。もしこの非吸収糸の中縫いの糸が取れたら二重も消えてしまうのでしょうか?

いつも親切なご回答ありがとうございます。施術していただいたクリニックはまた怒られてしまいそうで怖くて聞きにくく、とても助かります。よろしくお願いいたします。

[68532-res79311]

まやかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)11:02

「中無位の糸が取れたら」という意味がもう少しはっきりしませんが、術後数ヶ月して二重が出来上がったら糸は関係ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68532-res79319]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月03日(金)20:00

内部に糸を入れる理由は、この組織とこの組織が引っ付いて固まってほしいという状況があるからです。通常溶ける糸を使用しますが、医師によっては非吸収性の糸を使用される場合もあるようです。ある組織と別の組織の癒着は大体1か月くらいで完成します。これ以後は、糸がなくても癒着が完成しているので、問題になるような変化は起きません。癒着が完成した後は、糸がなくても、溶けてしまっても、外れてしまっても、何も問題は起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68520]

全切開の切開線について

投稿者:ぽち

投稿日:2020年04月02日(木)11:24

はじめまして。私は9日前に全切開と埋没糸を除去する施術をし、3日前に抜糸をしてきました。12年前に埋没を行った線での全切開をお願いしました。術直後から右目は切開ラインで綺麗に折り目がついていたのですが、左目だけ、目頭側の縫い目2箇所分ほど希望のラインより切開線が1〜2ミリ幅が狭くなっており角度が急です。ですが、術直後から折れ目は希望のラインについています。抜糸の際に担当医がおらず、看護師の方には腫れが引けば切開線で折れ目がつくはずと言われましたが、切開線で折れ目がついてしまうと奥二重になりそうなぐらい内側にはいっています。切開線と仕上がりの線がずれるということはあり得るのでしょうか?
幅狭にしたからか抜糸の際、あまり腫れてないですね。と看護師の方には言われました。

[68520-res79309]

ぽちさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)11:02

恐らく左眼の内側部に作る予定の固定が不十分ではないのでしょうか?おちついたら状態をみて治してくださると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68517]

眉アートメイク除去

投稿者:mmred

投稿日:2020年04月02日(木)06:44

アートメイク除去には、レーザーと削る方法があるとお聞きしました(68378)
それはどんな方法ですか?その施術はなんという名前でしょうか。
その方法だとどんな色でも除去できますか?
よろしくお願いします。

[68517-res79313]

mmredさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)13:00

アートメイクを削るのは元々エステ的手法であり、ピーリングのような薬剤を塗り、針で剥がすやり方です。1回3回までとなっております。削り過ぎると炎症になりますので、やはり医療ではレーザーがベターです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68515]

全切開

投稿者:A

投稿日:2020年04月02日(木)03:26

4週間ほどまえに二重全切開をしました。傷に薬などを特に塗っていないのですが、傷を治す為になにかしたほうがいいのでしょうか。もしくはなにもせずそのままのほうがいいでしょうか。現在化粧水や乳液なども避けて塗っておらず、乾燥しているような状態です。ご教示頂けると幸いです。

[68515-res79282]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月02日(木)23:03

肌質によって経過が異なります。一般に白い肌、赤ら顔、脂性などの方は傷がほとんど目立つことはないと思います。なんらかの軟膏などはかえって有害なケースもあり、薬を使用することはまずありません。傷が目立ちやすいのは、乾燥肌で皮膚の色調が浅黒い場合、体のどこかにケロイドや色素沈着の目立つ傷があるような場合、喘息やアトピーなどのある方などです。こういう場合、傷の経過を1−2週間見れば、軟膏や内服薬などを使用したほうがいいかどうか、判断ができます。状態をみて医師が判断するのが正しいと思います。またたばこや過度にこするなどは傷が汚くなる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68515-res79303]

Aさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)10:05

術後1ヶ月目ですから、乳液などで大丈夫です。刺激性のものをさければもんだいありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68508]

全切開

投稿者:のん

投稿日:2020年04月01日(水)20:10

二重全切開からの修正をしました。今約1ヶ月目なのですが二重が取れないか不安です。二重の癒着?に関して質問させてください。

1.全切開で作った二重が取れる、二重の線が浅くなると言われているのは、癒着が取れているという認識で大丈夫でしょうか?

2.癒着は何ヶ月で完成しますか?

3. 癒着が完成したら二重が取れる、二重の線が浅くなるという心配はしなくて大丈夫でしょうか?

お手数お掛けしますが、先生方のご意見下さると助かります。
よろしくお願い致します。

[68508-res79315]

のんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)18:05

1) 二重術は上瞼の開眼する時、折り曲がりを作る操作です。通常は皮膚をの裏と瞼を挙げる組織をくっつけ(癒着)させると二重が出来上がります。このくっつきが弱いと瞬くなど上瞼の開閉運動で緩んでいきます。

2) 3カ月を見てください。これは略々どのような手術でも同じです。

3) 長期的にみると加齢の変化は起こりますが、これは二重つくりをしなくても起こりますので自然現象です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68501]

眉アート後 その2

投稿者:mmred

投稿日:2020年04月01日(水)12:08

68378でご回答ありがとうございました。
その後皮膚科で軟膏をもらい、赤みは落ち着いてきました。一部かさぶたもはがれ、色は薄くはなりました。
が、皮膚が赤いのです。赤く着色した感じです。
以前にあった傷やしみる感じは今は全くありません。
でも、皮膚が茶色がかった赤で、ホントにおかしな色なのです。
とても素顔ではいられません。
赤い場合、これは色素は残っているんでしょうか。赤いのもレーザーで消せるのでしょうか。
1か月後、また受診する事になっていますが、今すぐに再度受診するべきでしょうか。
もう辛くて日常生活もままなりません。
よろしくお願いします(T . T)

[68501-res79314]

mmredさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月03日(金)18:05

顔の皮膚は足底手掌の次に厚いものです。極言すれば、少しの擦り傷位では傷になりませんし、長期的に診ていけば治るものです。おかしな色は眉毛部分の特徴かもしれません。毛根が混じって多少削りが凹凸のためです。
1カ月後、3カ月後、6カ月後で診てもらって下さい。その際、ご自分でも写真を撮っておかれることです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68486]

68407の返信です

投稿者:mi

投稿日:2020年03月31日(火)13:58

初回、2回目と中程度の下垂の診断で保険診療での眼瞼下垂の手術を受けました。円錐角膜でハードコンタクトを常用しておりました。(調整がうまくいかず、無理に装着しておりました)

初回、二度の術式も挙筋前転法と伺っております。初回は10年ほど、二度目は5年ほど前になります。

が、やはり再び目の開きが悪くなってしまい、三度目は悩んで悩んで美容外科で外角と内角を外していただくことにしました。

そのおかげで目は以前よりずっと開けやすくなり、酷かった肩こりも良くなり、体も軽いのですが…全く想像してなかったパニック症状に、驚いてしまって。

日が少し経ち、少々目や顔の中心部に軽い痺れのようなものを感じる事も時々あり、やはり眼瞼痙攣なのかな…と不安が募ります。

良くなる事を祈りつつ、しばらく安静にして様子をみようと思います。
お話を聞いてくださってありがとうございます。

[68486-res79269]

miさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月01日(水)10:05

眼瞼下垂手術後の不定愁訴は他覚的所見が見いだせず、対症療法を繰り返していきますが、甚だ厄介です。
頑張って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68485]

68480です。ネオメドロールEE軟膏について

投稿者:オレンジ

投稿日:2020年03月31日(火)13:02

ご回答ありがとうございます。
現在二重切開後17日ほどで、出血などの異常はありません。
「出血さえなければすぐ洗う」とは、二重切開ライン部分は水洗いを毎日するだけで良いという事でしょうか?

[68485-res79268]

オレンジさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月01日(水)10:05

要するに切開線を縫合している糸などに汚れがこびりついたり血塊の附着はシャワーで洗い落としたほうが傷は良くなるとの理屈です。洗えば洗うほど細菌は寄り付きにくくなります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン