オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68676]

眼瞼下垂の手術について

投稿者:まゆ

投稿日:2020年04月09日(木)19:24

当山先生、お忙しい中ご回答ありがとうございますm(__)m

二重の左右差ですが、埋没をしていて幅の左右差がありました。
どちらも軽度の下垂と言われ、主観的にはどちらも同じ程度の下垂でした。

現在術後3日であるため、局所麻酔や、その追加、また糸の掛け方など影響が考えられる中で、つい不安になって経過を待たずに相談してしまいましたm(__)m

笑気麻酔の中うっすら覚えていることがあって、局所麻酔が痛かったのか、無意識に力が入っていたようで、医師と看護師に『力を抜いてくださいね』と言われたことはかすかに覚えています。

一度針を通した時点で左の目頭の下垂が酷かったってことは局所麻酔の影響に加えて、力が入ったことで腫れることもあり得るのでしょうか?

何度も質問すみません、よろしくお願い致しますm(__)m

[68676-res79443]

まゆさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月10日(金)13:00

眼瞼下垂手術は皮膚側切開と結膜側切開があります。多くは皮膚側切開を応用しますが、昔からミュラー筋の近くを切開する結膜側がやり易いとも云われております。貴方様のケースはその上で結膜側切開をせず埋没法も兼ねて二重も作るとのややこしい手術を用いています。その上で、笑気麻酔、局所麻酔、多少出血もあったことでしょう。この様な場合、一度糸でミュラー筋をかけたつもりでもうまくいかなかったとすると2〜3回続けてもやはり無理があります。糸のかけ方だけが原因ではないかも知れないからです。特に内側部はその事が云えます。結果論かも知れませんが、そのような時は結膜側(瞼の裏側)と云えども切開を加えた方が良かったとなります。

現時点でもまだ術後の影響がありますので、原因とともにしばらくは経過をみて下さい。このお尋ねの中で「力が入ること」は瞼がひっくり返しにくく術者がやりにくかった事を示しています。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68661]

68644の返信ありがとうございました。

投稿者:hsgw

投稿日:2020年04月08日(水)22:58

当山先生、少ない情報から丁寧にお答えいただきありがとうございます。

昔の見下ろした写真は残っておらず、比較することはできませんが大変参考になりました。
仰る通り利き目は右で、視力も若干右が弱い感じです。
が、利き目偏重というほどではない感じです。
ふと思ったのですが、左右の皮膚の余りの差は関係あるのでしょうか(右の方が皮膚の長さが短い等)。ちなみに二重の幅は右の方が狭いです。

そこで再度教えていただきたいのですが

・利き目の方が目に見えてわかるほど開きやすくなるといった事例はあるか
・手術による切開後、上瞼の残りの皮膚の差により目の開きの差が出るか(あったら筋肉で調整をするのか)

以上2点です。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

[68661-res79422]

かばんさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:03

皮膚の切除や量はあまり瞼の挙がりには関係ありませんが、皮膚が沢山残り多いと外見的に二重を含めて差が出やすくなります。これは見かけの問題です。
利き目は良く使う目になり、結局前頭筋や上瞼部の挙筋力が関係しているのかになります。眉毛の左右差など見ていくことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68660]

修正

投稿者:Mm

投稿日:2020年04月08日(水)22:52

二重切開の修正を現在考えているのですが、同じクリニックでの修正はやめた方がいいてしょうか?

[68660-res79425]

Mmさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:04

通常修正は同じクリニックが原則です。原因がわかっていることが多いからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68659]

二重埋没後の切開

投稿者:ぶう

投稿日:2020年04月08日(水)22:10

近々二重切開をしようと思っております。
一年程前から目の裏がゴロゴロしていて最近では二重が一重に戻ってきました。
そこで相談なのですが埋没の糸は切開する際取ってもらうことは可能でしょうか?

[68659-res79424]

ぶうさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:04

切開して大方埋没の糸は除去可能です。但し、深く埋もっている糸は取らない場合もあります。余計な組織損傷を起こすからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68652]

辛いです。。

投稿者:まる

投稿日:2020年04月08日(水)12:41

3ヶ月前に美容眼瞼下垂の手術を受けましたが、両目とも術後から正面や上向くとつっぱり目を開けにくい感じがありました。今でもつっぱり感が残っており、目を開けていると目の筋肉が凝り固まっているような感覚で頭痛や肩こりがひどいです。頭痛は目の上あたりが痛くなったり、こめかみが痛くなります。目を閉じている時はいいのですが、目を開けると目の奥の筋肉が痛くなり、頭痛がしんどいです。原因はなんでしょうか?改善はしますか?日常生活にも支障が出ており本当に辛いです

[68652-res79423]

まるさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:04

挙筋力が正常な方に挙筋のタッキングなどすると瞼が挙がりすぎて疲れる、いわゆる眼精疲労を起こしているのであろうと思います。日常、目を休める事が出来るのか?タッキングの糸をはずせるのかになりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68650]

眼瞼下垂の手術について

投稿者:まゆ

投稿日:2020年04月08日(水)09:49

以前も違う内容で相談させていただいたことがあります。
再度、よろしくお願い致します。

今月6日に湘○美容外科の秋○原院にて眉下切開希望でカウンセリングを行ってもらいました。

先生の意見では、眉下切開を行う前に二重の左右差を治すために埋没法をしたほうがいいのと、眼瞼下垂を直すためにデカ目術という、糸を使って眼瞼挙筋、ミュラー筋、眼板に一本の糸でタッキングして下垂を治す手術を勧められ、施術してもらいました。

右目の挙上は上手くいったようなのですが、左目は中々挙上出来ないということで3回もやり直しされました。
1回目に挙上したときには目頭側の下垂が施術前より酷くなっていて、先生は『あれ、おかしいなぁ』ともう一度針を通されました。
2回目も同様で、麻酔が切れてきたので追加された、3度目に通したときにさらに目頭側の腫れが酷くなっていました。
先生は『麻酔で筋肉が麻痺しているだけなんで、大丈夫だと思いますよ』と言われました。

しかし、私は何度もやり直されたことや、麻酔を行なって1時間放置されたことで、不信感がいっぱいになり、これは何度も眼瞼挙筋、ミュラー筋、眼板を針でいじったことにより、下垂を酷くさせてしまったのではないかと不安になっています。

結局左右差が気になり、糸をとってもらいました。

右目は問題なかったのですが、3度やり直した左目は1度目から目頭側の下垂が術前より酷くなってしまいました。

もちろん、何度も弄ったことにより腫れを生じている可能性も理解できるのですが、医原性にさらなる下垂をおこしたのではないかと不安になっています。

施術してもらった医師に何度も眼瞼挙筋、ミュラー筋、眼板に針を通したことで、術前より下垂を起こすことはあるか聞いたところ、それはないと言われました。

しかし、私はその言葉を信用することができないでいます。
そこで質問なのですが、このようなことで医原性下垂を起こす可能性は有り得ますか?

お忙しいところ、すみませんが、ご回答の方よろしくお願いいたしますm(__)m

[68650-res79419]

まゆさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月09日(木)16:02

難しい回答になりますね
それは術前に「二重の左右差があった」ことです。左右差の原因がどこにあったのか?につきますが、元々軽度の下垂はなかったのかどうかです。
もう1点は今月6日(つまり4月6日)で現在3日目、局所麻酔の影響によっても下垂は起こりえますし、麻酔の追加や糸のかけ具合でも下垂が生じます。但し、此等はすべて一過性のものですのでこれからの経過で良くなっていくものと考えています。仮に手術で挙筋機能部を傷つけると当然上がりは悪くなりますが、今の時点では判断しにくいものです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68647]

埋没

投稿者:s

投稿日:2020年04月08日(水)00:39

以前質問した者です。片目だけ赤く乾燥していて皮がむけてました。埋没してもらったクリニックで抗生物質を処方されて、5日間飲んでいたら赤みが治まりました。ですがまだ少しカサカサしていて皮がむけます。抜糸しないと治らないでしょうか?抗生物質で今は治まっていても、また赤くなったりしますか?

[68647-res79416]

Sさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月08日(水)19:02

糸の影響があったわけですから残念ながら再発の可能性はあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68645]

目頭切開

投稿者:あかり

投稿日:2020年04月07日(火)23:59

目頭切開をし抜糸をしてから1日経ちました。某クリニックの通常より治りが早く値段の高い施術を受けて1ヶ月経つと自然な仕上がりになると説明されました。目頭の所の食い込みが目立つ気がしてます。。施術からあと3週間で1ヶ月経ちますがこれは改善すると思いますか??また治らなかったら蒙古襞形成をしようと思っているのですが、この場合改善しますか??

[68645-res79415]

あかりさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月08日(水)19:02

私個人の経験的推測になりますが、術後1ヶ月では治まりは早いと思います。もう少し3ヶ月位は待ってみることかと考えます。そうすると今より遥かに良くなります。食い込みですから、その時治っていないとどのようにすればよいかを思案します。方法はその時にしかはっきりしません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68644]

左右差

投稿者:hsgw

投稿日:2020年04月07日(火)23:14

眼瞼下垂の手術を2年前に行いました。

・正面を見ている時はほぼ左右均等
・思い切り開いた時は右目が1.5?ほど上白目が多く見える
・顔を上に向け下を見下ろすと(仰向けで寝そべって本を読む際など)
 右目が2?〜4?ほど上白目が多く見え、瞬きをすると特に左右の違いがはっきりとわかり、右目が疲れる

といった状態です。
普段も右目の疲れをよく感じます。
ただ、普通に正面を向いた時は問題ないのでどうすべきか困っています。
なにが原因なのでしょうか…?

[68644-res79417]

hsguさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月08日(水)19:03

「正面を見ているときは左右均等」
そこからさらに目を開いた時、左右差が出て右が大きくなる。この現象は静止的には良いわけですが、多様の動きで差が出ることになります。
つまり、左右に筋力の差がある。右が効き目なのか?挙筋力が強いのか?前頭筋(額の筋力)に差があるのかになります。
術前はどうだったのか、写真を比較してみて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68637]

目の下のふくらみ取りについて

投稿者:さくらい

投稿日:2020年04月07日(火)18:13

先月の20日、二週間前に、S南で目の下の切らないふくらみ取り+脂肪注入手術を受けました。
術後、腫れがとても酷かったが、今は殆ど引きました。
ただ、涙袋のどころにクッキリとしたシワができてしまい、目の形が変わってつり目になってしまいました。
目の形について、最初は腫れのせいで回復できると思ってましたが、先週からずっと変わりがなく、とても心配です…
自分のシワと目の形は、元に戻れるでしょうか…もし戻れないとしたら修復できますでしょうか?
毎日心配で精神が病んちゃいそうです…よろしくお願いいたします。

[68637-res79400]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月07日(火)20:02

一応手術から3カ月は腫れや傷の硬さが残っています。今後さらに脂肪の量も変化していきますし、皮下の硬さも柔らかくなっていきます。切開をしない手術で目の形がつり目になるということはないと思いますが、しわのでき方でそのように見えている場合は、3カ月たっても改善しない可能性もあります。3カ月たって問題が残っている場合は、修正は可能なので、あまり心配せず、このまま経過をみてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン