オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[68794]

68685]経結膜脱脂後について

投稿者:さあや

投稿日:2020年04月14日(火)18:05

数日前に相談させていただいた者です。
はい、盛り上がっています。
その処置はどうしたらしていただけるのでしょうか?
複数の美容外科に相談したのですが、どこも他院の術後の経過には関わりたくないようです。

[68794-res79559]

さあやさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)16:04

現在どの程度困まっているのかになります。切開線部の肉芽みたいなものですから、エイヒと云う道具で削ってみるか?レーザーで焼くかになりそうです。
主治医にやってもらうのが本筋なのですが…。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68793]

埋没後

投稿者:らら

投稿日:2020年04月14日(火)17:36

埋没して1ヶ月です。片目だけ二重の線より上の瞼にとても小さなプツプツが複数できました。赤みが少しあります。二重の線にはないのですが、これは埋没とは関係ないですか?

[68793-res79547]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月14日(火)22:03

多分手術とは関係がないように思います。かゆみがあるようなら軟膏治療で改善すると思います。小さいできものであれば、電気凝固で除去するか、針でついて内容物を押し出すなどの方法で除去できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68793-res79560]

ららさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)16:04

皮膚科や形成外科で診てもらって下さい。
脾粒腫などが生じる時はあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68789]

二重全切開

投稿者:みみ

投稿日:2020年04月14日(火)14:59

二週間前ほどに全切開の二重手術をうけました!少し違和感があるところがあり、それは、二重のらいんと目の間が、少し腫れてるのかぽこってなってて、少し皮膚が固いかんじがします。痛みやかゆみはなにもないです。お願いします!

[68789-res79545]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月14日(火)22:02

全切開の手術から2週間ということなので、腫れも強く、傷の硬さもまだ残っている時期です。違和感もあると思います。3カ月は焦らずに待っていてください。次第に傷の硬さも改善していきます。腫れもおさまっていきます。心配はいらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68789-res79562]

みみさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)16:05

何をお願いされているか皆目分かりませんが、皮膚の硬さや上瞼の開閉時の違和感は術後2週間ではあるものです。そのうち次第に良くなっていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68787]

眉アート Part2

投稿者:mmred

投稿日:2020年04月14日(火)13:56

度々ご回答頂いてます、ありがとうございます。

初めての眉アート一回目から3週間たちます。
施術直後からアートを消したくて擦ったり等々したため眉部分が赤くなっていたので、皮膚科で処方された軟膏を塗っていました。
傷の痛みはなくなりましたが相変わらず眉は赤いままだったので再度皮膚科で診てもらいました。
傷は治ってるので軟膏はもう塗らなくて大丈夫。赤い眉は、色だという事でした。茶色を入れたので薄く赤く見える色に入ってしまったようです。
普通、2回目の施術で修正していくのでしょうが、私はもう2回目をやる気はありません。
皮膚科では、一回だけではなかなか定着しない事が多い、2〜3か月するとかなり薄くなるので今すぐレーザーではなく、もう少し様子をみましょうという事でした。

定着しないとはどういう事ですか?全部消えるという事でしょうか?自分では1週間目と今の3週間目ではそう違いがないように見えます。
そして今後、薄くなったとしても色は赤いまま。今時点で、アートメイクして数年経って退色した感じのような色味です。
一刻も早く消してしまいたいですが、こういう色はレーザーで消えやすい色でしょうか。診てもらっている美容皮膚科ではピコレーザーというのを使うようです。ピコレーザーだと赤でも消せるのでしょうか。一回だけの施術なので数回アートした人よりも消しやすいと考えていいのでしょうか?

あと、この2〜3か月経つのを待つ間、ハイドロキノンの化粧水を使おうと思うのですがアートが消える効果はありますか?
よろしくお願いします。

[68787-res79557]

眉アートさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)16:04

 最近ご質問が多くなり、以前の応答部分を探すのに苦労しております。是非前回のご質問番号など教えて頂けると助かります。
「なかなか定着しない」ことに関しても、この文章のみからは私もさっぱり分かりません。直接皮膚科の先生にお聞きすることになりそうです。
 現在削っておられるようなので傷なのか?アートメイクの色なのか判断は時間の判断でしか分かりませんが、イレズミが残っているとするとピコレーザーで落とせるでしょう。傷なら6カ月位以上待つことになります。
 ハイドロキノンではアートは残念ながら消えません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68786]

埋没後1週間前にしました。

投稿者:えりあ

投稿日:2020年04月14日(火)13:31

埋没3点溜めを1週間前にしました。
右目瞼の真ん中だけが落ちきてるような感じがします。糸が緩んでるんでしょか。
糸が一点だけ緩んでるとどんな感じになりますか?

それと平行二重にしたのですがカウンセリングで希望していた幅だったの?くらいの二重幅になっています。それに目が疲れてる感じがします。
これはもう少し時間が経てば狭く疲れないようになるのでしょうか?すごく不安です。

[68786-res79544]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月14日(火)22:02

埋没法であっても腫れは大体3カ月続きます。この間は二重の幅は仕上がり予定よりずっと広くなっています。また腫れに左右差や部位による差も出ることがあります。今の状態は普通の経過ではないかと思います。ただ埋没法で平行型の二重になるというケースは少ないように思いますが、実際の状態がわかりませんので、今後の二重の形の予想はわかりません。すくなくとも二重の幅は次第に狭くなりますので、待っていてかまいません。眼が疲れやすいのもこの時期であれば、よくあることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68786-res79551]

えりあさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)11:04

 真中だけ落ちているとなりますと、そこだけうまく二重にならないわけですからスムーズな二重にはなりにくいことになります。
 眼の疲れは次第に良くなるはずです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68780]

ドクター選びについて

投稿者:やまと

投稿日:2020年04月14日(火)12:23

二重切開の修正を考えております。
つかぬことですが、形成外科専門医の資格が最低限、尚且つJSAPSの専門医の中から瞼手術を得意とする先生にお願いするのが間違いないと思うのですが、瞼の手術が得意かどうかは直接聞くしかないのでしょうか?

[68780-res79543]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月14日(火)17:03

直接聞いてみられていいと思います。たとえばほとんど鼻ばかり手術をされているような医師もありますから。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68777]

全切開について

投稿者:たぇる

投稿日:2020年04月14日(火)10:58

こんにちは。
「アイホールの骨が前に出ている人や奥目の人は全切開をしても取れやすい」との情報をTwitterで得たのですが、本当でしょうか?
尚、その情報を発信されていたのは整形に詳しい一般の方で、医師ではありません。

[68777-res79542]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月14日(火)17:03

本当ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[68777-res79561]

たえるさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月15日(水)16:05

奥目、くぼみの目の方は二重の上に必要な重ねる皮膚が少ないものですから、
二重を作る時二重の固定ゆ着部位を切開線よりさらに上方の眉毛側へかけていくと出来上がります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[68773]

上まぶたの再手術

投稿者:亀ちゃん

投稿日:2020年04月14日(火)01:31

先日、眼瞼下垂の手術をしたのですが、結果が思わしくないので、再手術の希望を医師に伝えたところ、半年後でなければ組織が落ち着いてないので、出来ない、と言われました。術後、最速、何ヶ月後から再手術は可能でしょうか?

[68773-res79534]

亀ちゃんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月14日(火)11:05

 再手術はその修正内容によりますが、早くて術後3ヶ月位です。基本的には長くおけばおくほど再々手術を避けることになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68772]

目のゴロゴロ感

投稿者:やまだ

投稿日:2020年04月14日(火)01:24

1週間ほど前にクイックコスメティークダブルを受けました。
しかしずっと片目だけゴロゴロしていて、眼球を動かすだけで刺すような痛みが出現するようになりました。そこで5日目に施術を受けた美容外科で診てもらいましたが糸などは出ておらず目を何回も洗われ、一応糸玉を奥に引っ張る施術を受けて帰りました。
その後ゴロゴロ感はあったものの刺すような感じはなかったので様子を見ていたのですが、またその3日後刺すような痛みが再発しました。糸や炎症がないのに痛いというのは、もう眼球に傷がついているのでしょうか?抜糸するしかないのでしょうか?

[68772-res79538]

やまださんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年04月14日(火)15:02

眼球に傷がついているのかどうかは眼科でお調べになることです。執刀医から紹介状を頂いて眼科をご受信して下さい。
結膜に傷がついていると相当に痛みがあるのもですが・・・
一方、糸が露出していなくてもゴロゴロ感がある時はあります。瞼板、瞼膜側のゆがみ等ですが、その様な時眼科用軟膏を就寝時のみ塗っておくことや糸の除去をやはり視野に入れます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[68757]

埋没糸と全切開

投稿者:あいら

投稿日:2020年04月13日(月)18:29

全切開をして埋没糸をとりたいのですが、5年前ぐらいに受けた埋没の糸が見つからないなんてことはありますか?

[68757-res79514]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年04月13日(月)19:03

まれにはありうると思います。もともと透明な糸が使用されていたり、脱色して時間の経過と共に、次第に透明になってしまったり、さらに二重のライン直下から奥の方や上の方向に糸が移動するようなこともあって、この糸を探すために組織をあちこち切開するようなことができませんので、まれには糸が見つからないということがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン