最新の投稿
[69082]
切開線の下にできた凹みについて
[69082-res79827]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月26日(日)11:02
完全な仕上がりは、3カ月目くらいになりますが、多分問題の状態はこのまま変化しないと思います。修正方法としては再度切開、あるいはサブシジョンがいいと思います。レーザーは無効です。サブシジョンという方法は凹みのある部分を針で剥離して凹みのある部分の皮膚を浮かせて、この直下に微量の脂肪の注入を行って皮膚を持ち上げる方法です。これは針孔だけなので、余分な傷は残りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69081]
3回目の二重切開修正(幅を広げる)
二重切開…3回もやるのは良くないですか?
先日二重切開修正をしました。本当に痛くなくて上手いドクターだったので3ヶ月経過して仕上がりさえ良ければ、半年後に二重幅を広げる修正をお願いしたいと思います。
今回は幅は変えず、左右差を整え、くい込みを深く+目頭切開 をしました。
欲張った幅はリスクがあるかなと思い幅は広げなかったのですが、あまりにも終始リラックスできる手術だったので、また半年後に3回目に幅を広げる修正をやりたいです。
もちろん、それで最後にするつもりでやります。
3回目に切開するラインは、幅を広げるのでまだ切開したことのない皮膚になります。皮膚や脂肪切除は望みません。
やっぱり、3回目は難易度が更に上がりますか?
切るのは、まだ切開したとのない部分の皮膚の部分なので、傷の治りも今までと特に変わらないですよね?
ちなみに、本当にそれでラストにしたいので、佐々〇希さんくらいの二重を目指して終わらせたいです。
[69081-res79826]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月26日(日)11:02
やはり多数回の手術は一定のリスクがあると思います。新しい切開線は以前とは別の部位になるということでしょうか?もしそうなら目を閉じた時に傷が2本出ることになり、傷として目立つ可能性があります。もし次回の手術が皮膚をある程度切除するということなら、仕上がりは、二重のすぐ上に厚みのある皮膚が来るので、腫れぼったいまぶたに見えることがあると思います。日本人は白人と異なり、まつ毛に近い部位の皮膚はとても薄く、眉側になるほど皮膚が分厚くなります。まぶたで二重部分で皮膚をある程度切除するのは、二重のラインの幅を広くしたり、たるみをとるには白人ではいい方法です。しかし、日本人の場合は薄い皮膚と厚みのある皮膚を縫合することになるので、二重のすぐ上の皮膚に厚みがあるという状態になります。これは腫れたような目に見えることが多く、この修正はほぼ不可能です。このような場合は、むしろ眉下で厚みのある皮膚どおしを切除したほうが自然に仕上がります。慎重に検討してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69075]
二重切開修正→瞼と二重ラインの間の「ぷっくりした部分だけを皮膚切除した場合」なら、二重幅は変わらない?
6日前に二重切開修正手術と目頭切開を受け、右目は前回と同じ二重ラインでくい込みを深く、左目は左目に合わせ二重ラインを前回より広くしました。
私は皮膚切除・脂肪切除は希望しませんでしたが、元の二重切開手術後が「ハム状態」だった為、皮膚切除と脂肪切除を適量行いました。
なぜ皮膚と脂肪切除を了承したかというと、
先生には「皮膚切除をしても二重幅は変わらない」と言われたからです。
確かに、余分な二重のぷっくり(ハム)の原因である皮膚を適量切除するだけなら二重幅は変わらないのでは?と思うのですが、切開ラインより下の皮膚を切除する事は、二重幅を狭くする術式ですよね、、、、?
本当に二重幅は変わらないのでしょうか?(T-T)
私のいう二重幅は目を開けた時に見える幅のことです。
二重幅が明らかに狭くなったら、また修正しないといけません…不安で仕方ないです。
奥二重みたいになりたくありません、、、、
よろしくお願いします。
[69075-res79825]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月26日(日)11:01
二重のラインの幅を狭くするためにはラインより下側で皮膚の切除が必要になりますが、これだけでは幅は狭くなりません。内部のラインより上にある脂肪を下げて固定するなどの別の処理を併用しないと二重の幅は狭くなりません。もし皮膚の切除が過剰であれば、二重の幅は狭くならず、まつ毛の向きがより上を向いたり、外反のようになって、まぶたの裏側が見えてしまうなどのトラブルが起こります。一応3カ月目までは焦らずに経過を見てください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69073]
相談です
1ヶ月ほど前に全切開をしました。過去に埋没数回、目頭切開一回、ミニ切開を一回しまして、今回もう取れるとめんどくさいなと思い全切開をしました。今回から違う病院にしすごく丁寧にカウンセリングして頂き、何度も施術をしている為、左目だけ目頭あたりが少したるみや皮膚がゆがんでいる?ところがあるため平行にならない可能性もあると言われました。言われた通り、右目はきれいな平行型二重で、左目は末広型みたいに線が中に入り込んで折り込み線?になっています、、おかしくはないのですがもう平行にはならないのでしょうか?今回、まぶた上の脂肪も少しとっていただいたみたいです。
二重自体は不自然になるくらい大きくもしていなく、自然なくらいです。それと今後、二重がとれることはありますか?前切開は初めてで少し不安でして、、、
それと左目だけ末広型に折り込み線が入っているので、希望通りにはならず、、、少し目頭をひっぱると並行になるので目頭切開すればなりますか?写真がないのでわかりずらいかとは思いますが
お返事お待ちしております。よろしくお願い致します。
[69073-res79824]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月26日(日)11:00
担当医の技術もわかりませんし、手術に立ち会って見ていたわけでもありませんので、切開法であっても今後問題が出ないかどうかはわかりません。一応手術から3カ月目が仕上がりと思ってください。その時期にラインに問題がなければ、それ以後二重がとれる心配はありません。目頭側で末広型になったり、ねじれのようなラインが残る場合は、目頭切開をすれば平行型になります。その頃状態を確認して検討されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69070]
二重切開手術後当日、縫合部に内出血を早く引かせるクリームを塗ってしまった
二重切開当日でも、医院で処方された内出血を早く引かせる薬「ケラスキンクリーム」を塗布可能と説明があり、またホームページにも抜糸前でも塗布可と記載されてたので、先程クリームを塗りました。
しかし、不安になったので念の為クリニックに問い合わせしたところ、
「縫合部の糸にはクリームがつかないように塗ってください」と言われました・・・
今は縫合糸にクリームがついて糸が白くなってる状態なのですが、これは洗い流した方が良いですか?
放置しても良いですか???
感染したりしますか?
ちなみに水洗は翌日から可能なのですが・・・
[69070-res79823]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月26日(日)11:00
洗い落とそうとしてゴシゴシこするほうが危険です。そもそもクリームであれば、塗った範囲から多少広がるものなので、縫合部につかないように塗布するのは無理です。そのままでいいと思います。もし傷に今までより赤みが強く出てくるようなら、軽く水で流しておけばいいと思います。とにかく強くこするのは危険です。そっと傷の方向に軽く触るのは大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69059]
埋没1ヶ月後に違和感
埋没して約1ヶ月が経ちます。
最近瞼の裏がゴロゴロして少し痛いです。
目薬を刺したり洗眼をしたりしても痛いです。擦ったりはしてないです。何が原因なのでしょうか。
病院に行った方がいいでしょうか?
[69059-res79815]
のらさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)14:05
糸が瞼の裏側で悪さをしている可能性があります。先ずは主治医にてチェックしてもらうことです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69058]
埋没の回数
10年ほど前に埋没法を行い、3ヶ月ほど前に1点留めで再施術を行いました。
事情があり5日程度で抜糸したのですが、すぐ抜糸したこともあり、腫れもなく傷も残りませんでした。
ここでいくつか質問です。
・埋没には回数に限界があるとのことですが、こちらは2回目にカウントされますでしょうか。
あるいはすぐ抜糸すれば瞼への影響は少ないのでしょうか
カウントされるとすると、どの程度の期間経つとカウントされてしまうのでしょうか
・埋没の限度回数は糸の数でも異なると見たのですが、10本程度までなら大丈夫でしょうか
・片目に軽い眼瞼下垂のような症状があるのですが、開きをよくするに挙筋法をおすすめされました。
瞼板法、挙筋法によって目の開きに差は出るのでしょうか。
あるいは一定期間経つとどちらも変わらないのでしょうか
[69058-res79820]
ゆりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)17:03
何回も埋没法はやらないほうが良いと思います。その点、理想は1回でしょう。2〜3回やるのはやむなき希望がある時ですから、その点患者さんの方にも重い責任を伴います。埋没法は大方溶けない糸を使用しますので、瞼の中に溶けない糸が数多くあるとそれだけリスクを伴います。10本迄なら大丈夫と云う数の問題ではなく糸の化膿や黒目への刺激ですから1本でもそのようなリスクを起こすこともあり、10本でも起こさないことがありますが、数が多かったら確率が高くなるということになります。目の開きは瞼を挙げる筋肉への作用ですから挙筋への直接かける方が目の開きは悪くなりがちです
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69048]
まぶたの違和感と頭重
眼瞼下垂の手術後、右の頭に違和感を感じます。おそらくミュラー筋とゆうものが溜められているのではと思います。背伸びをしたときなどに一緒に右のまぶたも引っ張られますし、目の奥がいたいです。それでねっとでみたミュラー筋と言うものがとめられているのではとおもいました。ミュラー筋から外すことで違和感は治るのでしょうか?
[69048-res79801]
カナヲさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月25日(土)12:01
元々の下垂があったのか?あったとしたらどの程度であったか?
その手術内容はどうなのか?
ミュラー筋に手をつけおらえるのか?
術後何日目なのか?
ご質問が少しく漠然としている感があります。
ミュラー筋をはずすと別の症状が出たりもします。その為実際に手術された先生のご意見もお伺いしながらでないとはっきりしたご返事が出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69034]
埋没法からの全切開
5年前に埋没法の劍板法を、4年前に埋没法の挙筋法を受けました。最近左目だけ食い込みが浅く線が短くなってきたと感じています。
右目は4年前から食い込み具合もラインも変化していません。
現在左目の全切開を検討しています。ラインは今と同じ幅がそれより何ミリか狭い幅でしたいと考えています。
そこで質問が3つあります。
左目だけ切開にすると左右差が気になるほど出てしまうものなのでしょうか?
4.5年前の埋没の糸は切開するときに除去できるのでしょうか?
右目の埋没が今後取れることは考えられますか?
回答よろしくお願いいたします。
[69034-res79796]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年04月24日(金)16:00
片方だけ切開法で反対側が埋没法ということになると、どうしても左右差は出ることになります。正面を見た時に同じ幅であっても、ラインのくっきりした印象に差が出たり、下を見たときには二重の幅に差が見えることもあると思います。以前の糸は切開法の時に除去できることが多いのですが、まれに糸が脱色して透明になっていて、見つからないことや、糸がライン直下から上下に移動して見つからないということもありうると思います。埋没法である以上、将来二重のラインが狭くなったり、取れたりする可能性はあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69025]
埋没後の目頭の痛み
1ヶ月前に埋没挙筋法を受けました。
ここ数日右目だけ、目頭の上あたりのが痛みが気になるようになりました。眉頭の下の骨?ツボ?の部分を押すと鈍痛があります。
日常生活は送れておりますが、目頭の痛みが気になり暇さえあれば眉頭のツボを押すようになってしまっております。
また右目だけつっぱり感がずっと消えません。
また術前より瞬きが多くなったような気がします。
左目はつっぱり感も痛みもありません。右目だけです。
抜糸をした方がよいでしょうか?
もう少し様子を見ていれば痛みが消えることもあるのでしょうか?
この頭痛のような目頭の痛みが消えないと思うと不安で仕方ありません。
このような状況なので、抜糸する場合は施術してもらった医院ではない別の医院で行いたいと思っておりますが問題ないでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、お返事お待ちしております。
[69025-res79779]
ちゃんきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年04月24日(金)11:03
たしかに埋没の糸のためかも知れませんが、未だ術後1ヶ月目であればこれから良くなる可能性を残しております。仮に糸を除去されるのなら他院ではなく貴方が信頼された現在の医師にやってもらうのが道理です。その方がよく事情をわかっておられますし、他院ではあまり責任が持てない気がします。
一度はこの医師だと貴方様が選択された医師にもう一度信頼されてみたら如何ですか?私の言葉や文章に誤解を生じたら申し訳ありませんが、美容外科手術ではこの辺りの事はあり得るものだと認識を私は持っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
2ヶ月と1週間前に二重切開をしました。治る治ると思い過ごしてきましたがやはり左目の1部だけ不自然に凹んでいます。そこだけ凹んでいるため節目の時など二重線が直線になっています。 これはもう何ヶ月まっても治らないのでしょうか、、そこだけまだ瞬きする際最初の腫れてる時のような感覚になります。変にくい込んでいる為なのでしょうか??
また切開するのはできるだけ嫌です。 調べているとレーザー治療とかなども出てきたのですが有効でしょうか??