最新の投稿
[69441]
片目の痛み、疼き
[69441-res80225]
まいたけさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月09日(土)16:01
自律神経などの影響や血流の関係などあると思われますがどのような修正内容なのか剥離をどのようにしているのかになります。やはり執刀医でないと分かりがたい部分があります。メールなどでお問い合わせして推測でもいただくしかありません。たしかに6ヵ月もたっているのでご心配でしょうから
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69437]
二重切開手術後14日目で1時間程のウォーキングは二重の癒着に悪影響でしたか?
まだまだ腫れていて、内出血も目に見えてあります。
なのに、何を血迷ったのか1時間程ウォーキングをしてしまいました・・・
早歩き程度で走ったりはしていませんが、硬いコンクリートの上を1時間も不必要に歩いてしまい、今更後悔しています。目に違和感はありませんがなんだかとても疲れて、足は筋肉痛もあるため心配です。
硬いコンクリートの上を一時間早歩きすることで、二重の癒着に悪い影響は出ますか?(;_;)
気にしすぎでしょうか?
[69437-res80224]
あんぱんさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月09日(土)16:01
コロナの流行時期なので人混みをさけてのウォーキングなら私はストレスも発散出来て逆によいのではと思っているほどです。あまり気にしないで下さい。私はひどい腰痛もちですが気にしないでゴルフしております。
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69432]
二重全切開、眼瞼下垂症後の浮腫
二重全切開+眼瞼下垂症手術を受けてから2週間経ちました。
切開線より下(まつ毛と切開線の間)はもちろん腫れていると分かるのですが、
切開線より上(切開線と眉毛の間)も浮腫んでいるものでしょうか?
[69432-res80212]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月08日(金)22:02
そうです。ラインの上も下も腫れが続いています。ラインの部分だけは、瞼板のすぐ上にある挙筋腱膜に固定されているはずなので、この部分は腫れることができません。したがってこの時期は見かけ上ラインの食い込みが強い状態になっているはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69414]
経結膜脱脂
ご回答ありがとうございました。
両眼とも同じような状況が起きているのですが、もし手術中の損傷があった場合、両眼ともそのような事が起こりうる可能性はあるのでしょうか?
瞬きをすると、擦れているようなゴロゴロ感です。
[69414-res80211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月08日(金)22:02
そういうことが絶対になかったとは言えないように思いますし、あるいは傷の全体の収縮が起きている可能性もあるかと思います。中をみないとなんとも判断ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69411]
スキンマーカーのインク残留
1週間前に目頭切開を行い、昨日抜糸をしましたが、スキンマーカーのインクが
切開部に“稲妻”状に薄く残っています。
周囲がまだデリケートな状態のため、アルコールでの拭き取りは行っていませんが、
皮膚の下に入り込んでいるようにも見えます。
インクは皮膚のターンオーバーと共に消えていくものでしょうか。
このまま経過観察すべきか、医師に診察していただくべきか迷っております。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
[69411-res80185]
まずは触らずに
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年05月08日(金)09:05
分解吸収されるタイプのインクであれば、1−2ヶ月で薄くなり消えていきます。残るタイプであれば、傷が落ち着いてからレーザーで消すことが可能です。
土井秀明@こまちくりにっく
[69411-res80190]
レオさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:01
インクは表在性ですし、身体からすれば異物ですからよほど深く入っているものでないと排除されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69408]
69356の続き
高柳先生、当山先生
ご返信ありがとうございます。
この目を開くときの皮膚の引き込み具合はそういう理由があるんですね。
現在手術を受けて10日ほどなのですが、
腫れが少なく見える左瞼の方が目を開ける際の皮膚の引き込み具合が強い気がします。
右目はまだまだかなり腫れているのが分かるぐらいで、引き込みも少ないのですが、
この引き込み具合というのは腫れの影響を受けますでしょうか?
[69408-res80192]
なみさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:01
眼瞼下垂の場合2つの固定点があります。ひとつは瞼板と挙筋を短縮した固定部位、もうひとつは皮膚の裏側と瞼板前組織(挙筋腱膜など)の固定点の2つです。
この2つ共に二重の巾やくい込みに影響を与えていますが糸での固定ですから多少時間によって緩んでくるのです。
腫れの影響もありますがこの2つの固定部位をも充分にご認識して下さい。
術後10日目での判断はその点早すぎますし、術後は3〜6カ月執刀医と寄り添ってご不安共相談する時期があるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69407]
69375です、サブシジョンについて
ご回答ありがとうございます。
二重切開で薄くなった皮膚・凹みに、そのまま脂肪注入するのと、サブシジョンによる脂肪注入をするのとでは、どのような違いがありますか?
[69407-res80210]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月08日(金)22:01
皮下に以前の傷による癒着がある場合、ここに通常の脂肪注入をしても癒着のために脂肪を注入することができません。かなりの圧力をかけて、脂肪が注入できた場合でも、注入された脂肪が癒着による圧力のために壊死になって溶けてなくなるか、周囲の傷のない、柔らかい部位に流れて、目的としていない部位がふくれることになるかのいずれかの結果になります。つまり目的とした部位をうまく膨らませることができないわけです。脂肪注入は皮膚がとても膨れやすい状態であれば有効な方法です。皮下に傷や癒着、硬化がある部位ではこの皮下の硬い部分を針ではがして、ゆるめる処理をしてから脂肪の注入を行います。狭い範囲の癒着であれば、サブシジョンという方法、つまり針先での剥離をして、皮膚を緩めて膨れやすい状態にしてから脂肪注入をします。このようにすれば、目的とした部位を脂肪で膨らませることができます。たとえば、乳がんの再建などを脂肪注入で行う場合も、ガンの手術のために皮下にはかなり広い範囲の傷、癒着があり、脂肪注入による乳房再建を行う場合は、針で多数の穴を皮下にあけたり、針先をすこしずつ左右に動かずことで、癒着を何層にもわけで緩めてから脂肪の注入をしています。この操作をおこなわないと、脂肪を入れても、乳房は全く膨れてくれません。乳がんの再建として無駄な手術になるわけです。この剥離という操作がいい結果を得るためにはとても重要な技術になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69405]
眼瞼下垂
もともと近視ですが
乱視はないです。
ただ眼瞼下垂の術後から
メガネをかけても裸眼でも
視界がぼやけます。
目薬をさした直後や
目に力を入れた一瞬だけはピントが合います。
乱視になってしまったのかなと心配です。
術後ある程度したら
このぼやけ?ピントが合わないのは改善されますか?
改善されない場合
コンタクトやメガネなど
乱視用のもの購入はいつ頃すればいいですか?
もういまより良くならないなら
すぐ買いますが、もし
変化する場合その頃買い直そうと思います。
よろしくお願いします。。
[69405-res80184]
乱視が出る場合があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年05月08日(金)09:05
眼瞼下垂症手術の後で乱視が出る場合があります。腫れが引いて治る場合と続く場合がありますので、2週間は経過を見てから眼科を受診してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[69405-res80191]
あんさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:01
術後期間が記載されておられませんが術後3カ月位で通常良くなります。
その後、メガネなどの判断をされて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69404]
眼瞼下垂術後
眼瞼下垂症の術後、
いつから開きが良くなってきたと実感できるのでしょうか?
現在8日目ですが、
力を抜いて目を開けている感じそんなに目の開きが良くなった気がしません。
ですが、前のように眉毛を上げなくても少し力を入れればぱっちりと開くこともできます。
まだまだ腫れているからだと思いますが、、
術後にいきなり開きが良くなるようなものではないのでしょうか?
[69404-res80195]
なみさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:01
眼瞼下垂の術直後に医師が目を開いて開瞼状態を必ずチェックしているはずです。つまりそこで眼の開瞼機能が充分であるのを確認している訳になります。
翌日は出血等の関係で逆に目が腫れて開けにくくなります。
その後1カ月位かけて徐々に開瞼でき、おおよそ3カ月位で完成です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69403]
埋没跡について
高柳先生、当山先生
69378、69381ご返信ありがとうございました。食い込みのような窪みについては現在術後1ヶ月なので3ヶ月様子をみたいとおもいます。
糸玉のようなポコッとした痕は施術直後は無く、術後2週間以降に出てきた気がするのですが、これはそもそも糸玉なのでしょうか?糸が飛び出しかけているなどはありませんか?
[69403-res80194]
ポチさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:01
糸なのか?瞼板のゆがみなのか?になりますが、現在の状況(違和感)でどれだけ気になっているかで糸の除去を考えていきます。とび出す事はありませんが瞼板のゆがみであっても糸の存在が原因として考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
こんばんは。
私は約半年ほど前に、両瞼全切開修正手術をしました。
現在、一つ困っていることがあり、考えられる原因について伺いたいです。
片目のみ毎日痛みというより瞼が疼くような違和感が続いています。何か異物でも入っているのかと洗ったり目薬をさす等していますが軽快しません。
先月末に半年検診の予定だったのですが、コロナウイルスの事も考え遠方だということもありキャンセル、延期させていただきました。
なので今の状態を診てもらえていないのですが、この疼き痛みについて考えられる原因は何かありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないのですが気になって他の事に集中出来ず、どうしたらいいかと思い相談しました。
よろしくお願いいたします。