オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[69601]

眼瞼下垂術後、下がってきてしまった

投稿者:ねる

投稿日:2020年05月16日(土)14:51

3週間前に眼瞼下垂手術を受けたのですが、
下垂の強かった左目が、
目を開いた時の二重の引き込みが強く(切開ラインの上の皮膚をくるくると巻き込む感じです)、
右目に対して二重の幅も狭いのに
なぜか右目より開きが悪く重い感じがあります。
引っ張り込まれる感じが強いというか、、

術後すぐはそういうことはなかったのですが
一昨日からそうなってしまいました。


これは経過とともに解決してくるのでしょうか?
左目だけ引っ張り込まれる感覚も強く、開きが悪いのに二重幅が狭く目つきが悪い感じになってしまっていて気になります。
切開線に関しては高さ、幅が揃っています。

筋肉の操作をしているのですぐによくなるものではないと思ってはいるのですが、気になってしまいます。

[69601-res80378]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月17日(日)11:00

手術後腫れがずっと残ることになります。また傷の硬さも続きます。一応3カ月目までは待ってみる必要があります。経過からは最初腫れや傷の硬さのためにまぶたの動きが悪く、この間は二重がひきこまれない状態が続いたのではないでしょうか。その後動きがすこしよくなって、目が開きやすくなり、一方腫れがまだ強いので、目を開けた時にはラインに被る腫れたまぶたがより強調されることになったのではないでしょうか。そうであれば、この腫れが引いていくにつれ、問題は解決していくように思います。ただ皮膚のたるみについての対策が行われていない手術であれば、二重の上に被る皮膚が、目の開がよくなる分手術前より多くなるので、目つきは手術前より悪く見えるということがあるかもしれません。実際の状態を拝見していませんので、この点ははっきりしません。手術前にたるみが多い場合は、私自身は最初に眉下で皮膚を切除して経過を見ることにしています。これで終了になる方も多いわけですが、目の開きをさらに改善したいという場合は、そのあとで挙筋前転を行っています。このような二段階での対策をたてておくと、目つきが悪くなるという問題を予防できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69591]

脂肪注入

投稿者:まみ

投稿日:2020年05月15日(金)23:55

当山様
高柳様
ご回答ありがとうございます。
グロースファクターはやめておこうと思います。
注入した脂肪がほとんど吸収された場合手術に問題があった、というのは例えばどんな状況でしょうか?眼窩脂肪を取り過ぎると吸収されてしまうとかですか?
また、目の下の脂肪注入が上手な都内の形成外科、美容外科をご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。目の下の注入オススメで調べるとグロースファクターの美容外科が出てきたりと、ネットだと信用できなくて…

[69591-res80362]

まみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月16日(土)12:00

 技術的なものがほとんどのように思います。大方の先生がこの技術に馴れておりません。(私もまだ不十分ですが)注入は半坐位でやること、目の下の内・外側に分けての注入、1ヶ所に入り過ぎたらマッサージすること、足りなければ後日の追加になりますが、市田先生は術後数ヶ月は冷やせ!を推奨しております。たるみがあったらシワ取りも後日に併用することになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[69585]

二重切開修正

投稿者:ゆゆぬ

投稿日:2020年05月15日(金)19:42

二重切開を3回してますが右目が緩んでしまってます。もう切開はしたくないのでビーズ法で修正したいのですが緩みやすいのでしょうか。

[69585-res80348]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月15日(金)22:04

ビーズ法でもいいと思います。ただラインの固定力は埋没法より強く、切開法ほど強くないという中間くらいの方法になります。ただ、今のラインの補強ということであれば、プラスに働きます。腫れが強く長引くという欠点がありますが、いい方法と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69573]

クイックコスメティークダブル

投稿者:さちゃん

投稿日:2020年05月15日(金)12:19

眼瞼下垂手術(切開法)を受けている人でも、クイックコスメティークダブル法を受けることは可能でしょうか?二重幅が理想ではなくすごく狭いため、幅を広げたいです。

[69573-res80360]

さちゃんさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月16日(土)10:04

◎眼瞼下垂がある方に埋没法の一種であるクイックなどはおすすめ出来ません。
再度下垂が生じかねません。通常ですと二重にかぶさっている皮膚を切除するだけの方が無難ですが、大きく二重の巾は広がりません。
◎眼瞼下垂がない方であっても埋没法では三重になってしまう可能性が高いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69568]

全切開

投稿者:りる

投稿日:2020年05月15日(金)03:18

たるみ取り併用全切開を受けて
2ヶ月なんですが、左右差とくい込みが酷く不安です。
また、眉と目の距離がかなり
近く不自然なんですが、くい込みが治れば改善されるものなんでしょうか?

[69568-res80344]

りるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月15日(金)17:03

 たるみを取って二重をきつく作るとくい込みが強くなりがちです。もう少しお持ちいただかねばなりませんが、食い込みの強さによっては残る方がおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[69562]

中縫いの抜糸

投稿者:まやか

投稿日:2020年05月14日(木)22:46

部分切開のまぶたが丸く腫れ盛り上がっているので、中縫いの糸を抜糸ししたいのですが、地元の眼科でしてくれるのでしょうか?施術したクリニックは遠く先生もいぜんかなりきつい対応をされたのでできれば行きたくありません。
中縫いの糸が腫れているのが原因のようです。
この糸は非吸収の糸なのですが放っておけばなおるのでしょうか?

[69562-res80343]

まやかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月15日(金)17:02

 術後何日目なのでしょうか?瞼は思いのほか腫れる場所ですから術後期間が短ければ3〜4カ月は待ってみることが良いと思います。中糸は眼科の先生では失礼ながらご無理かも知れませんが、お近くに形成外科医がおられればそれが良いかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[69554]

埋没法感染

投稿者:

投稿日:2020年05月14日(木)20:28

1ヶ月前に埋没法2点止めをしました。以前から糸玉が見えてるような感じはあったのですが、今日朝急にその部分がニキビのように赤く腫れ、多少の痛みがあります。調べると感染症を起こしているようです。すぐにでも施術をしてもらった病院に行くべきでしょうか。コロナウイルスが流行しているため、できるだけ県外に移動したくはありません。

[69554-res80325]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月14日(木)21:01

糸の感染であれば、糸の除去が必要かもしれません。担当医が遠方ということであれば、まず電話やメールで相談をされてはどうでしょうか?お知り合いのお近くのクリニックや友人の医師を紹介してもらえるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69543]

二重全切開

投稿者:あゆみ

投稿日:2020年05月14日(木)11:54

三か月前に二重全切開をしました。
腫れが引くと幅が狭まると思っていたのですが、広がってしまいました。
こういうことはあるのでしょうか?失敗ですか?

[69543-res80324]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月14日(木)21:01

通常は二重の幅が3カ月目くらいまでは次第に狭くなっていきます。広くなったということであれば、体重が急に減ったり、体調の変化で、上まぶたの脂肪の減量が起きて、へこみが目立ってきたか、あるいは二重の手術の際に、まぶたの中の脂肪の下縁の位置を二重のラインに一致させるか、固定する処理がされなくて、手術後次第に脂肪の下縁が上方にずれていったなどが原因かと思います。失敗なのかどうかは手術を見ていませんし、実際にどのような変化が起きたのか、ここではわかりませんので、なんとも判断がつきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69536]

グロースファクターのリスクについて

投稿者:まみ

投稿日:2020年05月14日(木)01:44

目の下の脱脂のしすぎで窪んでしまいました。脱脂の後に脂肪注入もしましたが、ほとんど吸収されてしまいました。
術後まだ2ヶ月なのですが、脂肪注入か成長因子、グロースファクターを考えています。
目の下の脱脂とグロースファクターの症例が有名な院を見つけました。そこには膨らみ続けるリスクもあるとは書かれていましたが、いまのところ実際そのような副作用は見たことはない、とのことです。
グロースファクターを目の下に注入するリスクはこちらの過去の回答を見たところ、やはりリスクがかなりあるということですよね?
すでにかなり凹んでいるので滑らかに整えたいです。
また、術後半年しないと注入は無理でしょうか?

[69536-res80320]

まみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月14日(木)14:03

 私は脂肪注入をおすすめします。
グロスファクターでリスクがないと云われても万が一の場合どうしようもなくなるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[69536-res80323]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年05月14日(木)21:00

当山先生のご意見に賛成です。私も通常の脂肪注入が安全でいいと思います。成長因子、グロースファクターを入れた場合にトラブルが起きると、とにかく悲惨としかいいようがない状況になります。後悔をしている患者さんを多数見てきていますので、こわい治療と思います。脂肪注入は正しい方法を技術のある医師が行えば、いい結果がえられるものです。ほとんど吸収されたということであれば、実際に行われた手術に問題があったと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69534]

質問です

投稿者:ゆぴ

投稿日:2020年05月13日(水)23:20

こんばんは。過去に何度か埋没もとれ、ミニ切開も、とれ、このたび全切開したのですが全切開はやはりとれないのでしょうか?
埋没、ミニ切開でとれた経験が何度もある為、不安なのに変わりはなく、、それと例えばセルフでカラーリングなどする際、頭のてっぺんを見る際に目が上目使いのようになりすごく目に力が入っておわったあとすごく疲れるのですが
こーいったことでとれやすかったり幅が狭くなったりもありますか?(;_;)ぜひ教えていた抱ければと思います。よろしくお願い致します。

[69534-res80319]

ゆぴさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年05月14日(木)14:03

先生方は細かい部分で切開法と云えども工夫されております。
私は絶対に(?)とれないようにする場合、或いは修正を余儀なくされる時、溶ける糸で二重の固定を皮下で加える時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン