最新の投稿
[69766]
表ハムラ法の修正手術について
[69766-res80534]
☆有紀さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月27日(水)14:01
1) 若干の外反に関してはこれから数ヶ月で軽快する可能性があります。皮膚側切開で生じる術後の外反は大きなリスクではありますが2つの要因があります。ひとつは皮膚の切除過ぎです。もうひとつは小さな皮下血腫を含む皮下拘縮です。
前者は修正の手術が必要ですが後者は一時的現象である場合が多く術後3ヵ月位で血行の改善と共に軽快します。
私は今の状態は皮膚のとり過ぎではないと感じがします。それは40歳前半と云う年齢を含めて推測させて頂きました。
2) ハムラ法の脂肪移植に関して、たしかにハムラ法の脂肪移動は内側部への難しさがあります。これは結膜側(裏ハムラ)の方が余計にあります。その為、鼻よりの内側部は移動した脂肪を眼輪筋でカバーする方法さえあります。
もう一点は眼窩脂肪の量の多さです。あまりにも脂肪が多い方はハムラ法のみでは片づきにくい事があります。少しく脂肪を除去することを加えるのです。
3) 再手術について、目の下の眼窩脂肪は大きく分けて3ヵ所あります。どこの脂肪が多すぎて残っているのかによって次回、脂肪除去をすべきですが、それはやはり皮膚側からがやり易いと思います。皮膚の切除をしないで術後3ヵ月に判断して再度部分的に残った脂肪を除去ます。又、脂肪注入は少し落ちついた時考えてみた方が良いかも知れません。これは再手術の医師との相談になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69765]
眉下切開・上瞼の凹みへの脂肪注入
二重の中心に少し皮の被さりがある事と、目尻側の上瞼の凹みが気になっています。
眉下切開と上瞼の凹みへの脂肪注入を検討していますが、費用の関係で両方同時にできない場合、どちらを先にやるのが良いですか?
理由も教えてください。
[69765-res80532]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月26日(火)22:02
一つずつ行うのであれば、眉下切除を先にする必要があります。へこみの部位と状況がこれにより変わるからです。先にへこみのある部位に脂肪の注入をすると、眉下切除により、この部位がずれてしまったり、へこみの程度に変化が出ることになるので、再度脂肪の注入や減量が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69763]
切らない眼瞼下垂の過矯正
3カ月前に切らない眼瞼下垂をしました。
1カ月で左がギョロ目が気になり、相談したところ開きすぎの可能性があるので、再手術も相談可能と聞きました。
家族から目つきがこわい、
親友からは斜視に見えて、気になってしまうといわれました。
黒目の見え方に左右差があるので、視線が変に見えるそうです。
あと1.5mm閉じれば、上の白目が出ず黒目の外周まで隠れます。
これを修正するのは極めて難しいものでしょうか。
100点は狙っていませんが、これくらいは耐えるほうが賢いのか悩んでいます。
[69763-res80531]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月26日(火)22:02
手術から3か月目までは腫れがあり、目の形、二重の幅、形などが今後も変化が続くことになります。一応3か月目までは待ってみてください。そのころに問題があれば、修正を検討されていいと思います。これは全く私の個人的な意見ですが、このようなケースの修正をする場合は、二重のラインを表面で切開するタイプの通常の修正のほうが目の開き、二重の幅や形、などいろいろの細かい調整がやりやすいと思います。切開した傷は残ることになりますが、ほとんどの場合、2−3か月で二重のラインのしわか傷か見分けがつきにくいくらいになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69762]
二重切開の完成はいつ?
おおまかな完成ではなく、完全に幅が変わらなくなるのは半年後ですか?
一年かかりますか?
[69762-res80530]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月26日(火)22:01
これはかなり個人差がある話と思います。3か月の方もあれば1年の方もあると思います。もっと長期に考えると、今後は体重の増減や体調の変化、あるいは加齢という問題もあって、10年後などはまた変化することになるわけです。つまりとても長期の時間を考えると、いつ固定するという時期はないということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69760]
上瞼ヒアルロン酸について
1年半程前に上瞼の内部にヒアルロン酸を入れその後微調整で表面にも入れたところ表面の方は重みとたるみが残り自然に無くなるのを待っている状態です。
ただ最近さらに表面のたるみが進み、まとわりつく様な違和感があります。
期間も経っているので内部のヒアルロン酸が減り萎んでしまったからでしょうか?
表面は多すぎたせいかまだ重みがあるのでかなり残っています。
瞼の内部と表面では吸収する期間に差があるのでしょうか?
またこのような場合は内部のみヒアルロン酸補充すれば瞼を持ち上げる事ができますか?
[69760-res80529]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月26日(火)22:00
最終の注入からどれくらいの期間がたっているのでしょうか?通常1年たっていれば、ほぼヒアルロン酸は残っていないはずです。まだしこりのように触れるものが中に残っている場合は、まれに周囲に膜(カプセル)ができて、ヒアルロン酸が吸収されにくい状態になっているようなこともあります。あるいは石灰化が起きるようなこともまれにはありうると思います。現在の状態の対策はおそらく眉下で皮膚を切除することで解決するように思うのですが、まだヒアルロン酸が残っているようなら、まず分解注射を試みるのがいいように思います。その状態を確認してから眉下で皮膚を切除するのがいいように思います。ヒアルロン酸の補充ではまぶたは持ち上がりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69757]
目頭切開の赤み
二週間前に目頭切開をうけました。
傷跡は閉じて目立たないですが赤みがかあります。
トレチノインやハイドロキノンを塗るのは早いでしょうか?
余計赤くなりますか?
もし早い場合、術後どれくらいで塗ってもよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[69757-res80519]
ゆかさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月26日(火)10:05
目頭切開後の傷跡の赤味は治癒過程にありますのでトレチノインやハイドロキノンを塗ると赤味が増強したり、治ることに対し反作用を起こします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69750]
皮膚のこすれによる傷跡
お世話になります。
切開二重の手術を終えてから帰宅まで、きつめの帽子を目深に被って、帰ってきてしまいました。新幹線に乗った時間を入れて、5時間ほど被っていました。患部に圧迫するような力が掛かっていたのを気づかずに、大変後悔しております。
切開したラインの直ぐ上のあたりの皮膚が、白く盛り上がっています。
手術から、2か月半経ちましたが、消えません。
これは、自然に治らないものでしょうか?
治療法はありますか?
よろしくお願いいたします。
[69750-res80506]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月25日(月)22:01
切開ラインの上の白い盛り上がりというのが実際にどういう状態なのか、見たことも経験したこともないので、よくわかりません。こすれたくらいでこういう白い盛り上がりの傷がつくものか、すこし不思議です。やはり診察が必要と思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。もちろん担当医でもいいと思います。状態を確認しないと、自然に治るものか、治療が必ようなものか判断できません。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69724]
ヒアルロン酸によるたるみ
まぶた表面のヒアルロン酸が垂れ目が小さくなったため何か方法をと思いますが溶解は他の部分まで減ってしまうのが怖いので避けるつもりです。二重の幅を広げると目がはっきり開くのですがアイプチを使い続ければ癖が付きますでしょうか?
また、切らない眼瞼下垂手術もこの悩みを解消出来ますか?
仮にその場合切らなければ術後あまり目立ちませんか?
[69724-res80487]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月24日(日)19:05
ヒアルロン酸は吸収されるものなので、このまま何もせず待っているということでもいいのかもしれません。いずれ元に戻ります。たれ目がかなり問題ということであれば、分解注射がいいと思います。他の部分まで減るということはありません。ヒアルロン酸だけがなくなります。アイプチでは多分癖はつかないと思います。また眼瞼下垂の手術をした場合、ヒアルロン酸がなくなったときに予想外の目つきになっている可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69723]
眉下切開について
上瞼が窪んでいる人は、眉下切開をしない方が良いですか?
二重ラインが直線的に見えるのが気になり、眉下切開を検討していますが、眉下切開は部分的に行う事もできるのですか?(目頭側は二重幅が広く、真ん中の幅が狭いため)
二重切開修正で眼瞼の皮膚が薄くなってしまったため、瞼の方はもう切りたくないです。
[69723-res80478]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月24日(日)13:04
眉下切除は部分的に行うことも可能です。二重のラインの形はかなり自由に設定することができます。まぶたにへこみがある場合は、脂肪の注入を併用することも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69717]
二重埋没
3ヶ月前に二重埋没をしたのですが、食い込みが濃くて舌を向いた時はかなり不自然です。
フォーエバー二重術という二重術を受けたので、仕方ないですかね?
自然な濃さ、深さになってほしいです。
[69717-res80477]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月24日(日)13:04
一般に埋没法でラインの食い込みが強いままになるということはとてもまれなことと思います。二重が外れて一重に戻ることもある方法なので、たとえどういう名称の手術であっても、埋没法である以上、ずっと食い込みが強いままということは考えにくい状況のように思います。あと3か月程度待ってみてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
40代前半の女性です。目の下の黒クマが気になり、単なる結膜からの脂肪除去も検討しましたがより完成度の高く、(金額もより高額な)表ハムラ法を選択し手術を受けました。現在述後50日が経過しました。皮膚を切除したおかげで弛みは除去され皮膚のハリを取り戻すことができました。但し軽症ですが現在も若干下瞼が外反しています。一方本来の目的である黒クマはほぼ解消されることなく、以前とほぼ同じ位置に留まっており結果に大変不満を感じています。鼻側(ゴルゴ線付近)の窪みに触れても脂肪を感じることはできません。素人判断ではありますが眼窩脂肪の移動が充分でなくクマが残存し手術は失敗であったのでは(??)と推測しています。何とか満足のいく結果を残したく既に手術を行ったクリニックあるいは、新たな先生に今後の修正手術をお願いすることを検討中です。再度、表ハムラ法を受け脂肪を再配置した場合、さらに外反が悪化する可能性はどれ位あるのでしょうか(??)軽症ながらも外反の症状を既に経験し、外反を必要以上に恐れているのかも知れませんが、瞼のハリができ、再び表ハムラを行えば外反するような気がしてなりません。また再度、下瞼を切開すると瞼の傷が固く醜くなるのではないか(??)ということも心配です。外反する可能性が高ければ、不本意ではありますが結膜からの脂肪除去(もしくは脂肪除去+脂肪注入など)に考えを切替えようかとも考えています。ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。